2019年02月24日
出題予測問題<公衆栄養学>◎国民健康・栄養調査
昨日の問題の解説です。
(2)輸液・栄養剤の処方ー看護師
(3)中心静脈カテーテルの挿入ー臨床検査技師
(4)カテーテルの管理ー管理栄養士
(5)患者の日々の食事摂取状況の把握ー薬剤師
【解説】正答(1)
(1)正しい。
(2)誤り。輸液・栄養剤の処方は、医師の役割である。
(3)誤り。中心静脈カテーテルの挿入は、医師の役割である。
(4)誤り。カテーテルの管理は、看護師の役割である。
(5)誤り。患者の日々の食事摂取状況や全身状態の把握は、看護師の役割である。
今日は、「国民健康・栄養調査」の問題です。
公衆栄養学での山となる部分ですので、ここでも3問出題したいと思います。
必ず出題される部分ですので、ポイントを押さえた学習をしましょう。
学習の際には、必ず最新のデータを使用してくださいね。
(2)ふだん食品を購入する時に栄養成分表示を参考にしている者の割合は、女性が男性より高い。
(3)脂肪エネルギー比率は、男性が女性より高い。
(4)1日当たりの野菜摂取量の平均値は、60歳代が20歳代より高い。
(5)1日当たりの食塩摂取量の平均値は、日本人の食事摂取基準(2015年版)の目標量を上回っている。
(2)世帯別の摂取量を推定するために、比例案分法を用いている。
(3)調査の校正は、身体状況調査、栄養摂取状況調査、生活習慣調査の3つである。
(4)調査の企画立案は、厚生労働省が行う。
(5)調査の結果は、健康日本21における数値目標の評価に活用される。
(2)地域保健法に基づき実施される。
(3)生活習慣調査は、留置き法により実施される。
(4)栄養摂取状況調査は、11月中の日曜日に実施される。
(5)食物摂取状況は、満20歳以上の者を対象に把握している。
明日解説します。
Q1.栄養サポートチーム(NST)における役割とその職種の組合せである。正しいのはどれか。1つ選べ。
(1)栄養補給法の決定ー医師(2)輸液・栄養剤の処方ー看護師
(3)中心静脈カテーテルの挿入ー臨床検査技師
(4)カテーテルの管理ー管理栄養士
(5)患者の日々の食事摂取状況の把握ー薬剤師
【解説】正答(1)
(1)正しい。
(2)誤り。輸液・栄養剤の処方は、医師の役割である。
(3)誤り。中心静脈カテーテルの挿入は、医師の役割である。
(4)誤り。カテーテルの管理は、看護師の役割である。
(5)誤り。患者の日々の食事摂取状況や全身状態の把握は、看護師の役割である。
今日は、「国民健康・栄養調査」の問題です。
公衆栄養学での山となる部分ですので、ここでも3問出題したいと思います。
必ず出題される部分ですので、ポイントを押さえた学習をしましょう。
学習の際には、必ず最新のデータを使用してくださいね。
Q1.最近の国民健康・栄養調査結果からみた、成人の栄養・食生活状況に関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。
(1)やせの者(BMI<18.5kg/u)の割合は、60歳代が20歳代とり低い。(2)ふだん食品を購入する時に栄養成分表示を参考にしている者の割合は、女性が男性より高い。
(3)脂肪エネルギー比率は、男性が女性より高い。
(4)1日当たりの野菜摂取量の平均値は、60歳代が20歳代より高い。
(5)1日当たりの食塩摂取量の平均値は、日本人の食事摂取基準(2015年版)の目標量を上回っている。
Q2.国民健康・栄養調査に関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。
(1)調査は、毎年実施される。(2)世帯別の摂取量を推定するために、比例案分法を用いている。
(3)調査の校正は、身体状況調査、栄養摂取状況調査、生活習慣調査の3つである。
(4)調査の企画立案は、厚生労働省が行う。
(5)調査の結果は、健康日本21における数値目標の評価に活用される。
Q3.国民健康・栄養調査に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
(1)悉皆調査に分類される。(2)地域保健法に基づき実施される。
(3)生活習慣調査は、留置き法により実施される。
(4)栄養摂取状況調査は、11月中の日曜日に実施される。
(5)食物摂取状況は、満20歳以上の者を対象に把握している。
明日解説します。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8404133
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
ご質問の件ですが、そのような噂は私は聞いたことがないので正直「分かり兼ねます」としかお答えできません。
歯科衛生士の国家試験の内容を見たこともありませんので。
歯科衛生士の問題を見て管理栄養士にも出題される問題を探されるよりは、管理栄養士の過去問題や重要ポイントを基本に忠実に復習された方が合格率は上がるのではないかと思います。
国家試験の問題に関しては、毎年試験専門員の先生方が吟味に吟味を重ねて作成されています。
重要な項目であれば毎年同様の問題が出題されますし、最近の特筆すべき内容があれば新たに出題されることになります。
改訂がされた規約などは変更点が出題されることも多いでしょう。
私もそんなことを考慮してなるべく皆さんに解いて頂きたいと思った問題を載せているのが、このブログでご紹介している出題予測問題です。
お答えになっていない部分も多くて申し訳ありません。
あと一週間、後悔のないよう奥さんのサポートをしてあげてくださいね。
erina