アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年06月14日

宅配食レビュー2

宅配食レビューです。
本日も昨日に引き続き、ウェルネスダイニングさんの「気配り宅配食」を頂きました。
「気配り宅配食」はおかずのみで「エネルギー300kcal以下、塩分2.5g以下」に抑えられた宅配食です。
主菜1品と副菜3品のバランスがとれたお弁当です。
冷凍の状態で届くので、食べたい時に電子レンジで温めるだけで食べられます。
(届いた状態は6/13の宅配食レビュー1をご確認ください。)

今日は和食にしてみました。
電子レンジで4分で調理完了です。
【メニュー】赤魚の塩麹焼き弁当
@赤魚の塩麹焼き(付け合わせ:ほうれんそうの煮浸し)
A男爵ポテトサラダ
B豚肉とこんにゃく炒め
C黒豆

【栄養成分表示(おかずのみ)】※写真のご飯は180gですので合計550kcal程度になります。
ウェルネス 成分.jpg

↓電子レンジで加熱後
ウェルネス 容器.jpg

↓お皿に盛ってみるとこんな感じです。
写真の加工は一切していません。
ウェルネス 皿.jpg

【試食の感想】
特に、赤魚の塩麹焼きがふんわりやわらかくてとってもおいしかったです。
私・夫共に、かなり好評のお味付でした。
赤魚の分量は計量していませんが、それなりの大きさがあったので、50〜60g程度かと思います。
赤魚の赤とほうれん草の緑で色合いも非常に綺麗。
昨日に引き続き、こんにゃくが出てきました。
こんにゃくは食物繊維を豊富に含んでいるので、積極的に摂取したい食品ですね。
食物繊維は3gなので、もう一品野菜料理をつけるとベストです。
勿論食後の血糖値上昇予防のために野菜料理から先に食べるようにしてくださいね。

「気配り宅配食」にご興味のある方は、ぜひウェルネスダイニングさんにお問い合わせしてみてください!



2017年06月13日

宅配食レビュー1

宅配食レビューです。
本日はウェルネスダイニングさんの「気配り宅配食」を頂きました。
「気配り宅配食」はおかずのみで「エネルギー300kcal以下、塩分2.5g以下」に抑えられた宅配食です。
主菜1品と副菜3品のバランスがとれたお弁当です。
冷凍の状態で届くので、食べたい時に電子レンジで温めるだけで食べられます。

【メニュー】焼き餃子弁当
@焼き餃子(付け合わせ:赤ピーマン)
A男爵ポテトサラダ
B豚肉とこんにゃく炒め
Cほうれん草の煮浸し

【栄養成分表示(おかずのみ)】※写真のご飯は180gですので合計560kcal程度になります。
エネルギー:255kcal
タンパク質:7.33g
脂質:13.8g
炭水化物:24.5g
(糖質:21.5g、食物繊維:2.97g)
食塩相当量:1.9g

↓お弁当は『冷凍』でこんな状態で届きます。
ペンと比べると大きさはこのくらいです。
ウェルネス 届いた状態.jpg

↓電子レンジで加熱後です。
電子レンジでは4分間温めます。
ウェルネス 加熱後容器.jpg

↓お皿に盛ってみるとこんな感じです。
写真の加工は一切していません。
ウェルネス 皿.jpg

【試食の感想】
タンパク質源は、餃子に豚肉があるので食べごたえがあります。
男性の意見もと思い、夫にも意見を求めましたが「お腹いっぱい」とのこと。
味付けは濃くはないけれど、私も夫も薄いとは感じませんでした。
塩分1.9gで工夫して味付けされています。
1.9gというと汁物一杯分、漬物4切れ程度の塩分ですので、大分減塩ですよね。
病院でも6g/日未満で味付けされているので、同等の味付けになります。
パプリカの赤にほうれん草の緑で色合いもあり、食欲をそそります。
やっぱり見た目は重要です!!
食物繊維は3gなので、もう一品野菜料理をつけるとベストです。
勿論食後の血糖値上昇予防のために野菜料理から先に食べるようにしてくださいね。

ウェルネスダイニングさんの宅配食は、
途中で変更やお休みができ、定期お届けでも何カ月以上続けなければならないという決まりもありません。
また、一月に7食以上召し上がる方には定期お届けが便利です。
・ずっと送料半額(700円→350円)
・管理栄養士により栄養相談が無料
・お届け食数・感覚が選べる
・飽きずに続けられる100種類以上のメニュー

どのくらい食べるかわからない方はウェルネスダイニングさんにご相談してみてくださいね!



2017年06月12日

【予告】宅配食紹介をはじめます。

この度宅配食メーカーさんのご協力もあり、宅配食紹介を始めることになりました。
メーカーさんには沢山の情報提供もしていただき、この特集が可能になりました。
この場を借りて御礼申し上げます。
ありがとうございます。

では、なぜ宅配食の紹介を始めようと思ったのかということからお話していきます。
それは宅配食を必要としている方は多いのに、実際に利用されておられる方が少数だからです。
興味はあるけれど、実際に利用されている方って決して多くないんですよね。
病院の先生に「このままでは合併症になるよ」など言われて始めるのでは手遅れなんです。
何度かお伝えしてきましたが、糖尿病の怖さは合併症です。
「正しく」食事療法を行えば、合併症は予防出来ます。
食事を頑張ったけれど合併症になったなんておっしゃる方は
「正しく」食事療法を行っていなかったか、
「正しく」行っていたけれど始めるタイミングが遅かったかどちらかです。
栄養指導で食事療法をお話して、実際に食事記録表を書いてきてもらうと、
びっくりすることは多々ありました。
私の説明が上手ではなかったということもあると思いますが、
実際の口頭での説明には限界があることを感じざるを得ませんでした。
食事療法っていうものは、説明+実際の「正しい」食事がセットになって始めて成り立つものなんですよね。
教育入院や糖尿病バイキングなどを通して、
実際の食事を目の前に指導をお受けになっている方は非常に恵まれています。
ただそういう方は一握りなんですよね。
このブログをお読みになっている方の中には、
まだ糖尿病と言われているわけでないけれど、血糖値が高めで糖尿病予備軍と言われている
なんて方も少なからずいらっしゃると思います。
そんな方には通常栄養指導は行われません。
そんな糖尿病予備軍の方や「正しい」食事を理解したい糖尿病の方にぜひ試して欲しいのが宅配食です。

このブログでは私も実際に食べてみた宅配食の感想を載せていこうと思います。
そして、近くて遠かった宅配食が皆様の身近な食事になればいいなと思っています。
購入頂いた方には私の何回でも無料の栄養相談も行っていますので、ぜひ利用してくださいね。
糖尿病のことであれば、食事以外のことでも何でもご相談にのります。
(コメント欄を利用してくださいね)

<宅配食のメリット>
・食事療法が基本が分かる
 食事療法の説明を受けても実際の食事ってイメージしにくいですよね。
 糖尿病の教育入院でもしない限り、
 「こんな感じかなー?」とイメージした食事を作ることになります。
 それでは実施あの食事療法とは異なることが十分にありますよね。

・正しい味付けが分かる
 現代人は塩分の摂り過ぎです。
 和食は主食・主菜・副菜が揃っていてバランスは摂れていますが、
 汁物や漬物が付き塩分が過剰になりがちというデメリットがあります。
 正しい食事の味付けは食べてみないと分からないことです。
 宅配食を食べてみて「味が薄い」と感じる方は、今までの塩分の摂り過ぎ。

・忙しい時に利用できる
 忙しい時は外食、中食って方が多いですよね。
 宅配食は毎日食べなければいけないというものではありません。
 冷凍で届くタイプがほとんどなので、帰宅して電子レンジで温めるだけ。
 外食に比べて300〜400kcal程度、塩分は半分くらいダウンできるはずです。 

皆様の血糖コントロールの改善のために、
宅配食を通してお手伝いさせていただきたいと思います。
いつもこのブログを読んでいただいている方が健康で素敵な食生活を送れますように…。








2017年06月11日

アースケアのスキンケアセット

今日はちょっと食を離れてbreak time。

なんだか高い料金ばっかりとって効果なしっ化粧品も多い中で、
コスパが良くて良い化粧品ってないものかなんて思って探していたことろであったのがこちら。
「保湿以外には着目していません」ってすごいキャッチフレーズだけれど、
私が惹かれたのは「安くていつでも解約が出来てとにかく楽なお手入れで済む」ところ。

早速私もトライアルセットを注文してみました。
↓こんな感じで届きましたよ。
アクシリア.jpg
とにかく商品以外の資料が充実しているんです。
一部をご紹介します。
1.「キレイ肌に近づく お得な方法」のご案内
@一定の期間、保湿のお手入れを続けること
 生まれ変わるのには健康な肌なら1か月、ダメージを受けた肌なら3か月から半年。
A毎日しっかりとお手入れをすること
 乾燥を感じなくなるまでたっぷりと重ねてつける。
などなどが書かれています。
2.「化粧品製造メーカーが本音を語る!敏感肌・乾燥肌の方が知るべき7つのポイント」
@基礎化粧品はたくさん必要か。
 実験結果、保湿が何よりも重要。皮膚科の医師も同意見。
A「無添加化粧品」ってなんだろう。
 無添加=安全ではない。
B安全性の高い化粧品とは?
 安全性の順位は、化粧品、薬用化粧品(医薬部外品)、医薬品の順で効果は逆。
 効果を認める代わりに副作用も認められるのが、薬用化粧品や医薬品。
C「防腐剤」は危険?
 防腐剤として有名なパラベンは防腐剤として食品や飲料、医薬品など多くのものに含まれており、
 非常に低刺激なもの。
 パラベンは「表示指定成分」に含まれていたためにイメージが悪いだけで、
 防腐剤は危険なものではない。
D「全成分表示」の抜け道
 化粧品の原料には、キャリーオーバーとよばれる成分が含まれており、
 原料を安定させる目的で配合されるキャリーオーバー製品は表示しなくても良いという決まりがある。
 敏感肌の人にとって揮発性の高いアルコールは大敵。
E「界面活性剤」って何?
 界面活性剤とは界面の性質をかえて、水と油を混じり合わせて汚れを落としていくもの。
 界面活性剤には自然のもの合成のものがあり、合成のものは機能が高いが肌に残留しやすく、
 肌トラブルにつながるものが多い。
Fキレイになるスキンケアとは?
 エステは高級化粧品は一時的な効果。
 食生活の改善や乾燥肌の改善で肌を健康的にすることが重要。
 そうしないとせっかく改善してもまた肌トラブルに繋がってしまう。
Q.どうして無料サンプルではないのか。
(井上社長の回答)無料サンプルの費用は愛用している方からいただくお金から出ているから…。
せっかくその会社の商品が気に入ったから使うのに、
その代金の一部が見ず知らずの人の無料サンプル代としてずーっと使われるのが嫌だから。

この社長さん自身が肌荒れに悩んで作った会社みたいです。
だから、化粧品業界って売りつけるような商法が多い中ですごく良心的な内容で、
読んでいてホッコリしました。

私は生後5か月の息子の子育て中。
出産後まともにお肌のケアも出来ず、これじゃマズイぞとは思っていました。
「安くていつでも解約が出来てとにかく楽なお手入れで済む」と思って出会ったこの化粧品。
息子をみているとこんなお肌になれたら幸せ…なんて心底思います。。。
私のようにしばらくお手入れをさぼっていてこれから頑張りたい方には
この充実した資料もぜひ読んで欲しいと思います。
早速今日から試してみました。
「とにかく保湿」私も頑張ります。



2017年06月10日

食物繊維10gの野菜ジュース

「野菜の代わりに野菜ジュースでもいいですか?」という質問を良く受けます。
通常の野菜ジュースだと食物繊維は1〜2g。
野菜ジュースではビタミンは摂れても食物繊維はとれないんですよね。
なので、「野菜ジュースでは代わりになれないので、しっかり野菜をとってください」
という回答になってしまいます。
糖尿病の血糖コントロールで重要なのは、食物繊維をしっかりとることです。
食物繊維は食後の血糖値上昇を抑えてくれる働きがあります。

そこで、今日は私が愛用している野菜ジュースをご紹介します。
愛用歴5年くらいにはなると思います。
何がいいかって食物繊維が10gも入っていること。
一日の食物繊維の量は20ℊが推奨されているので、
野菜ジュース1本飲むだけで一日の半分をとることが出来ます。
スーパーやコンビニをのぞいても販売されていないので、
いつもインターネットでまとめ買いしています。
本数が多くなれば安くなるので、かなりお買い得。
なんと60円/本なので、店頭で買うよりずっと安い。
我が家では常に冷蔵庫に入っていますし、
夫に昼のお弁当にもセットでこの野菜ジュースがつきます。
お陰で我が家では便秘知らず!(夫は昔便秘でした…)
血糖コントロールのためにかなりオススメしたい野菜ジュースです。

伊藤園 食物せんい野菜 200ml 紙パック96本入

新品価格
¥5,664から
(2017/6/10 11:13時点)



2017年06月09日

糖尿病の食品交換表の使い方

以前に糖尿病の食品交換表の使い方をお話しましたが、活用されていますか?
(分からないって方)続きを読む...

2017年06月08日

【!重要!】栄養相談を始めます

いつもこのブログを見て頂きましてありがとうございます。

この度ご報告があります。
このブログで栄養相談を始めさせていただきます。
糖尿病の治療において普段お困りのことはありませんか?
ブログではどうしても私からの一方通行の情報発信になってしまうので、
折角このブログを読んで下さっている皆様のお声もお聞きしたいと思い、
栄養相談を始めることとしました。
栄養相談については、「しっかり糖尿病と向き合って行きたい方」条件としたいので、
このブログにて商品をご購入いただいたやる気のある方限定にさせて頂きます。
病院で栄養指導を行うと780円/回の栄養相談がなんと何回でも無料です。
(2600円/回の3割負担の場合)
糖尿病のことであれば食事以外のことでも何でも結構ですので、お気軽にご相談ください。

栄養相談を希望される場合には、以下の内容を「コメント」欄に記載してご質問ください。
・「ご注文番号」
・「注文日」
・「購入商品」
・「ご質問したい内容」
※なお、プライバシーには配慮致しますが、
質問がコメント欄に表示される特性上、他の方も閲覧出来てしまいますので、ご容赦くださいませ。
あまり個人的な内容につきましてはご遠慮いただくのがよろしいかと思います。

今後も皆様の血糖コントロールの一助になれますよう、精進してまいります。
皆様のご意見もお受けしつつ私自身も成長できるよう尽力致します。
これからも末永くお付き合いくださいますよう宜しくお願い申し上げます。

【オススメの商品】 商品の詳細につきましてはまた改めてご紹介します。
〇彩ダイニング(宅配食)




〇わんまいる(宅配食)




〇糖尿病の食品交換表

糖尿病食事療法のための食品交換表第7版 [ 日本糖尿病学会 ]

価格:972円
(2017/6/8 01:27時点)
感想(80件)





管理栄養士erina



2017年06月07日

糖尿病の慢性合併症〜糖尿病足病変〜

糖尿病には大きく分けて急性合併症と慢性合併症があります。
慢性合併症として有名なのは、糖尿病性腎障害、糖尿病性網膜症、糖尿病性神経障害の三つでしたね。
今日は、その他合併症として知られている糖尿病足病変についてお話します。

糖尿足病変には、足潰瘍、足壊疽まで広い病態が含まれます。
糖尿病で足を切断したという話は聞いたことがありませんか?
足壊疽まで広がってしまうと最終的には切断を余儀なくされます。
これらを早期に診断するために、外観の観察、足背動脈拍の確認、血流障害や神経障害の評価など
詳細な観察が必要です。
潰瘍や壊疽の直接誘因は、知覚鈍麻による熱傷や外傷の治癒の遅れ、
足変形による圧迫、靴ズレ、乾燥などです。
高血糖は創傷治癒を遅らせますし、知覚が鈍くなるので、
意識的にチェックする習慣をつけないと手遅れということにもなりかねません。
足病変予防には「フットケア」が重要です。
フットケアとは、毎日素足をよく観察し、感染、外傷、爪の変形、
白癬などの異常がないか確認することです。
もし異常があれば、主治医に相談しましょう。
靴も自分にちゃんとサイズが合っているものを選び、爪の切り方はストレートカットに、
あんかや湯たんぽの使用は禁止してくださいね。
フットケアについてもっと知りたい方は糖尿病外来などで看護師さんから指導してもらえると思うので、
聞いてみてくださいね。

フットケアにおいて保湿は基本となります。
オススメは白色ワセリンです。
安価で保湿効果が高いので、私もハンドケアでよく使用します。
毎日のちょっとしたフットケアが足病変予防に繋がります。

【送料無料・北海道・沖縄除く】白色ワセリン HGワセリン 500g 10P03Dec16

価格:1,980円
(2017/6/7 20:45時点)
感想(29件)


2017年06月06日

公益社団法人 日本糖尿病協会

糖尿病患者の支援をしてくれる協会があります。
有名なのが、公益社団法人 日本糖尿病協会です。

日本糖尿病協会はJADECとも呼ばれ、1961年に設立されました。
糖尿病の患者さんと糖尿病に携わる医療従事者が参加し、
双方が協力しながら糖尿病の啓発活動を行っている代表的な短大です。
日本糖尿病協会は糖尿病に関する正しい知識の普及、啓発、糖尿病患者とその家族の療養指導、
糖尿病に関する調査、研究を行うことにより、国民の健康増進に寄与することを目的としています。

会員には日本糖尿病協会誌「糖尿病ライフ さかえ」が毎月送られ、
糖尿病の方の視点を重視した最新情報が得られます。
その他、ウォークラリー、サマーキャンプなども開催しています。
糖尿病連携手帳、自己管理ノート、IDカード、英文カードなどを作成しているのも
この日本糖尿病協会です。

糖尿病の方には強い味方になってくれると思います。
一度ホームページをのぞいて入会を検討してみてはいかがでしょうか。
https://www.nittokyo.or.jp/

2017年06月05日

ケトン体って何?

今日は「ケトン体」のお話をします。
少し難しい話になりますが、なるべく噛み砕いてお話しますね。

「ケトン体」とは、アセト酢酸、βヒドロキシ酪酸、アセトンの総称です。
脂肪酸のβ酸化(脂肪酸の分解課程)によって生じたアセチルCoAの内、
クエン酸回路(糖質、脂質、タンパク質の代謝が合流する代謝経路)で処理できない過剰のアセチルCoAは、
主に肝臓(ミトコンドリア)で「ケトン体」に合成されます。
生成された「ケトン体」は血中に放出され、筋肉、脳、腎臓などに運ばれ、
再びアセチルCoAに変換されてクエン酸回路に入り、エネルギー源として利用されます。
ただし、肝臓にはケトン体を代謝する酵素がないたため、
ケトン体をエネルギー源として利用することができません。

〇臓器・組織のエネルギー源
・脳:通常はグルコース、ただし絶食が長時間続く場合にはケトン体を利用
・肝臓:ケトン体以外全て
・筋肉:主に脂肪酸、他にグルコース、ケトン体、分岐鎖アミノ酸(BCAA)
・心臓:ケトン体、脂肪酸、グルコース
・脂肪組織:グルコース、脂肪酸
・赤血球:グルコースのみ

問題となるのはここから。
飢餓や糖尿病のように末梢細胞へのグルコース供給が十分でない場合、
血中の遊離脂肪酸濃度が上昇し、ケトン体の合成が亢進します。
体は何とかしてエネルギー源を作り出そうとしているわけですね。
グルコースの代わりにケトン体を使ってエネルギーを作り出すんです。
ケトン体の合成亢進により、血中のケトン体濃度が上昇した状態をケトーシスといいます。
健康な人であれば、溜まったケトン体を排出できますが、
糖尿病だと体内にケトン体をため込んでしまいます。
ケトン体のうち、アセト酢酸とβヒドロキシ酪酸は酸です。
ケトーシスが進むと血液のpHが酸性に傾くアシドーシス(ケトアシドーシス)となります。
この状態が以前もご説明した糖尿病性ケトアシドーシス(DKA)です。
インスリンが体内で正常に機能していない1型糖尿病患者の場合は特に注意が必要です。
糖尿病性ケトアシドーシスを発症すると、嘔吐や腹痛、脱水症状などを引き起こし、
進行すると意識障害や昏睡を起こして死にいたる可能性もあります。

要するに、ケトン体増加→エネルギー源としての脂肪使用亢進(糖質利用低下)を
推定できるということになります。
つまり、糖質を制限し過ぎると脂質を利用しようとして結果ケトン体の量が増えてしまうので、
DKAを引き起こしやすくなります。
決められたインスリンの量をしっかり打ち(決められた薬の量をしっかり守る)、
運動がケトン体を増加させる場合があるので制限する必要がある場合もあります。
これでDKAを予防出来ればいいのですが、発症してしまったら、
即医療機関へ行き、治療を受けるようにしてくださいね。
ファン
検索
<< 2018年12月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
食品に含まれる塩分量の目安 by erina (03/17)
食品に含まれる塩分量の目安 by tonton (03/16)
宅配食レビュー6 by erina (12/19)
宅配食レビュー6 by 腎臓病食事宅配 (12/17)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
さんの画像

食品会社で4年間勤務後、管理栄養士として総合病院で6年間勤務。現在は、管理栄養士国家試験の参考書の校正や答案添削っています。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。