アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2022年08月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
桃太郎さんの画像
桃太郎
プロフィール

2022年08月29日

mouse E10をIP電話機にする!(Zoiper5+ブラステルMy050)

こんばんは、桃太郎です。
mouse E10を遊び倒していると思っていたのですが、1番先に試しそうな「050 IP電話」をやってませんでした。
早速試してみたら、とても便利だったのでご紹介します。

ざっくり言うと
・mouse E10はコスパ最強なWindows 10 Proタブレット
・IP電話はブラステルMy050、SIPアプリはZoiper5
・050 IP電話の使い勝手は十分!
・ロック中でも着信する!PIN 4桁だけで応答可能!


mouse E10はコスパ最強なWindows 10 Proタブレット
元々はGIGAスクール構想に準拠した子供向けパソコンとして発売しましたが、昨年から複数回かけて値下げされ、いつ終売するんだろう?と思うくらい格安なWindows10Proタブレットです。
タッチペンなしなら13,000円で購入可能なんて、安すぎです。
細かなレビューはこちら→https://fanblogs.jp/pechemhlkt1007/archive/309/0


IP電話はブラステルMy050、SIPアプリはZoiper5
050の電話番号はいつも通りブラステルMy050を使い、SIPアプリはシンプルな画面で操作しやすそうなWindows版Zoiper5を選択しました。

・ブラステルMy050新規登録
https://www.brastel.com/personal/my050/jpn/

・ログインし、SIPアカウントの確認
https://www.brastel.com/jpn/myaccount
 ユーザーID(8桁)とパスワード(8桁)、ドメイン/ホスト(softphone.spc.brastel.ne.jp)をメモ

・Zoiper5インストール
https://www.zoiper.com/en/voip-softphone/download/current

・Zoiper5ログイン
 Username:ブラステルMy050のユーザーID(8桁)@softphone.spc.brastel.ne.jp:5060
 Password:ブラステルMy050のパスワード(8桁)

・(無料版のみ)アプリ起動直後に「Continue as a Free User(日本語:無料ユーザーとして継続)」を選択

・Zoiper5アプリ起動時に、PRO等の有料機能をお勧めせずに無料版が立ち上がる設定
「Settings(設定:歯車マーク)」→GUI「Behaviour(動作)」→「Show PRO screen on start up」に変更
2022_0829_Zoiper5_02.png

・画面の日本語化
「Settings(設定:歯車マーク)」→GUI「Appearance(外観)」→Language(言語)「日本語」に変更
2022_0829_Zoiper5_03.png

・Windows起動時にZoiper5を立ち上げる(スタートアップ)
「Settings(設定:歯車マーク)」→Features(機能)「Automation(オートメーション)」→General options(一般的なオプション)「Start Zoiper5 with the operating system(PC起動時にZoiper5を起動)」にチェックする
2022_0829_Zoiper5_04.png



050 IP電話の使い勝手は十分!
・通話品質
「一般的なIP電話」そのもので普通な印象、特に悪い感じはしませんでした。

・携帯性
キーボードは邪魔なので取り外して使ってますが、自立スタンドのおかげで机のちょっとしたスペースや階段の手すりにも置いて使うことができますし、室内の持ち運びもスタンドを持ち手にすれば楽チンです。

・会話
マイクとスピーカーの位置関係的に、画面を向いて話す必要があります。

・タッチパネル操作
Zoiper5アプリの画面構成的に小さめに感じますが、実際にタッチ操作してみると、十分タッチのみで利用可能です。キーパッド(四角が9個集まっているボタンをタップして表示)も十分タッチ操作できる大きさがありますので、キーボード(タッチキーボード)がなくても十分操作が可能です。
2022_0829_Zoiper5_01.png


・PCリソース消費
Zoiper5は軽いアプリなので、待機中はほぼほぼCPU使用率0%、設定操作しているときだけCPU使用率10-20%くらいのリソース消費です。メモリは100MB使うか否かくらいで、正直全然PCリソースを消費しないアプリだとわかりました。(Skypeやチャットは立ち上げるだけで400MB以上使うのに笑)


ロック中でも着信する!PIN 4桁だけで応答可能!
mouse E10自体の電源が落ちていたり、ネットワーク接続がオフラインだったり、スリープになってなければ、基本的にすぐ着信します。

・通常使い中:画面トップにアプリのウィンドウが来ます、通知バーに表示され、「応答」で通話可能
・画面ロック中:通知が来る→ロック解除→「応答」で通話可能
・スリープ中:着信しない
・ネットワーク接続オフライン:着信しない
・電源オフ時:着信しない


オンライン購入ならポイントサイトがお得!
今回ご紹介したmouse E10は、マウスコンピューター公式サイトや楽天市場で購入することができます。ポイントサイトを使ってポイントゲットしちゃいましょう。
まだポイントサイトへ登録していない方、私の紹介URLを使ってポイントもらってください。私もポイントもらえてありがたいです笑

ハピタスはこちら→ https://hapitas.jp/register/?i=20923490&route=text

モッピーはこちら→https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=Ju7Be121


まとめ
050 IP電話が使えるとわかったことで、mouse E10の可能性がまた一つ広がった気がします。それにしても、こんな低スペック構成でそれなりにキビキビ動くのはなぜなのでしょうか。用途が違うため一概に比較はできませんが、raytrektab RT08WTもこのくらいキビキビ動いてほしいものですね笑


2022.8.29 追記 Zoiper5の画面を一部追加しました
設定方法を記載しましたが文字だけでわかりにくかったのでスクリーンショットを追加しました。

2022年08月27日

mouse E10をAmazon Echo化!イエデンならAmazon Alexaが最強!

こんばんは、桃太郎です。
最近はmouse E10を使い倒すアイデアばかり考えている気がしますが、また一つアイデアが実現できました。
ズバリ「イエデン化」です!
何気に便利ですのでご紹介します。

ざっくり言うと
・mouse E10はコスパ抜群なWindows10Proの防塵防滴タブレット
・マルチデバイス環境だとアプリをそろえるのが難しい
・Amazon Alexaアプリでイエデン化
・ついでにAmazon Echoも使う


mouse E10はコスパ抜群なWindows10Proの防塵防滴タブレット
元々はGIGAスクール構想に準拠した子供向けパソコンとして発売されたmouse E10は、今では13,000円から購入できるWindows10Pro機です。格安とは思えないくらい安定してサクサク動いてくれるので、私は以下の使い方をしています。
・ペン入力を活かして手書きメモ
・防塵防滴を活かしてキッチンでのレシピ確認
・Office系の文書作成と表計算
・Windows版LINEで連絡
・ファイルサーバ化
・Zoiper5+ブラステルMy050の組み合わせで050 IP電話化
・Amazon Echo化でイエデン化 NEW!!


マルチデバイス環境だとアプリをそろえるのが難しい
きっかけは、私に乗せられてmouse E10を購入した友人家族からの相談でした。
「スマホからイエデンみたいに通話できない?」
詳細をヒアリングすると、ご家族のスマホはiPhone数台とAndroid数台、mouse E10はWindowsでプラットフォームがバラバラです。
さらに、「できるだけ通話料はかけたくない」「簡単な方法が良い(あまりIT系に詳しくないから)」とのことで、mouse E10をお勧めした手前何とかしてあげたいと思いアイデアを模索・検証しました。

・OS標準の無料通話アプリFaceTimeやGoogle Duo/Meet
Windowsでもブラウザから利用可能なもののmouse E10を呼び出したり、mouse E10で着信することができません。

・SkypeやMicrosoft Teams
Windows/iOS/Androidすべてでアプリが提供されていて良いかな?と思ったのですが、なぜかWindowsロック中の着信動作(通知ポップアップ)が安定しません。また、同一アカウントでのデバイス間通話ができないため、専用アカウントを新たに設ける必要があります。

・050 IP電話(Zoiper5+ブラステルMy050)
着信は完璧です!ただ維持費と通話料が発生します。特に難しい手順やプログラミング等のスキルが必要なわけではないものの、簡単な方法という点でも弱いですね。

・Windows版LINE
着信も通話品質も良いですが、同一アカウントのデバイス間通話ができないので、mouse E10専用アカウントを取得しないとイエデンとしての常設は難しいです。LINEのアカウント取得にはSMS認証が必須ですので、mouse E10のために新しい携帯電話番号が必要です。幸い、維持費の安いpovo2.0もありますが、簡単な方法から離れてしまう気がします。
iPhoneかAndroidにpovo2.0をeSIMかSIMを新規契約して追加→Microsoftアカウントの新規取得→LINEアカウントを取得→LINEアカウントにメールアドレスとパスワード設定→mouse E10に常時ログイン設定

・Amazon Alexa
Windows/iOS/Androidすべてにアプリ提供されていて、無料です。また、メジャーではありませんが、Amazon Alexaアプリには無料の音声通話/ビデオ通話/メッセージ機能があります。さらに、Windows端末は「ホームデバイス:〇〇's Alexa App for PC」と認識されるため、同一アカウントでのデバイス間通話ができ、連絡先として家族のAmazonアカウントも登録すれば、もちろん別なAmazonアカウントとの通話も可能です。ShowモードとしてAmazon Echo状態で置いておけば、ロックされていてもパスワード入力不要で通話着信できて普通のAlexaとしても使えますので、単純なイエデン以上に活用できます。

比較表も作ってみました。今回考えた選択肢の中で一番最適なのは「Amazon Alexaアプリ」となりました。

2022_0819_VoIP.png


Amazon Alexaアプリでイエデン化
早速mouse E10を家族で使えるイエデンにしちゃいましょう!

・mouse E10に、Microsoft Storeから「Amazon Alexa」をインストール
・Amazonアカウントで認証
・ShowモードをONにする
・「コミュニケーションする」タブから必要な連絡先を登録
・スマホ(iPhone:App Store、Android:Playストア)にも、「Amazon Alexa」をインストール


ついでにAmazon Echoも使う
Amazon Alexaアプリは、普通にAmazon Echoの機能も使うことができます。既にAmazon系端末をお持ちの方でスマートホーム化をしていれば、mouse E10からも音声操作でコントロール可能です。

・通話品質は普通で遅延が少ない印象
モバイル回線と固定回線、どちらも通話テストしましたが、遅延がほとんどない印象でした。これまで様々なIP電話系を使ってきてますが、かなり遅延が少ないと感じます。
Showモードからの着信はワンタッチで可能ですので、シニア世代にも子供世代にも使いこなせると思います。

・メモリ500~800MBくらいは消費する
mouse E10のメモリは4GBしかないのですが、4分の1はAlexaに消費されることになります。前回ご紹介したリソース消費の見直しはぜひ実施してみてください。
https://fanblogs.jp/pechemhlkt1007/archive/337/0

・Showモードは普通に便利
Showモード中、表示したいコンテンツには選択肢が準備されています。私は、「ニュース」「天気予報」「気象アラート」「新型コロナウイルス情報」を選択中です。

・Showモードの動きに癖がある
Showモード中、PCはロックになっていませんが、Showモード解除で必ずロック状態になります。Alexaとして使いたいときは問題ないのですが、文書作成やレシピ確認中にShowモードが発動するとややこしいことになります。
PCを操作しない状態が一定時間続く(既定値4分)→Showモード起動→Showモード中に操作(キーボード入力、マウス操作等)→Showモード解除しロック画面→ロック解除で通常のWindows画面に戻る


まとめ
mouse E10だからこそ!ってわけではありませんが、10インチのAmazon Echo Show(24,980円)やFire HD 10(15,980円)と比較するとコスパ抜群です。
Windows機は他の用途もできますので、満足度は高いと思います。
mouse E10をいじり倒して楽しんでくださいね。


2022.8.27 追記 Alexaアプリの画面イメージ
Alexaコミュニケーション画面をサンプルにつけてみました。
実際には連絡先と同期していますので、もっと扱いやすいです。

・Windows版
2022_0826_Alexa_com.png

・iOS版
2022_0826_Alexa_ios.png

2022年08月17日

mouse E10のメモリを節約して快適にする方法!

こんばんは、桃太郎です。
サブPCとして大活躍中なmouse E10ですが、メモリが4GBしかないため色々動かすとメモリ不足になり、Windowsアップデートが重なると動作全体が悪くなります。
そんなmouse E10のメモリを節約して、できるだけ快適な環境を作れるように色々試したのでご紹介します。

ざっくり言うと
・mouse E10はコスパ抜群なWindows10Proの防塵防滴タブレット
・スペックの割に良く動く!がメモリ不足が起きやすい
・Windows設定見直しでリソース消費を抑える:CPU向け
・Windows機能の無効化でリソース消費を抑える:メモリ向け


mouse E10はコスパ抜群なWindows10Proの防塵防滴タブレット
元々はGIGAスクール構想に沿って作られたスタディパソコンですが、比較的選択肢の少ないWindowsタブレットの中で、コスパも使いやすさも飛びぬけています。
・防塵防滴耐衝撃、長時間バッテリー
・タッチ操作+キーボード付き(ペンはオプション)
・WPS Office 2付きで13,000円〜
詳細はこちら→https://fanblogs.jp/pechemhlkt1007/archive/309/0


スペックの割に良く動く!がメモリ不足が起きやすい
mouse E10(CPU:Celeron N4000、メモリ:4GB、ストレージ:eMMC64GB)は必要最小限のスペック構成ですが、本当に良く動きます。
私はraytrektab RT08WT(CPU:Celeron N4000、メモリ:8GB、ストレージ:SSD128GB※噂だとeMMC)も持っているので操作感の違いを良く感じますが、mouse E10の方が圧倒的にサクサク動きます。
mouse E10はメモリが4GBしかないため、ブラウザで複数タブを開くだけでメモリが消費されますし、Windowsアップデートが走ると極端に動きが悪くなります。
レジストリをいじったり難易度の高いことはせず、私の普段使いに影響が少ない範囲で設定を見直すことにしました。
(文書作成、ネット検索、たまにWindows版LINEやIP電話が快適な範囲)


Windows設定見直しでリソース消費を抑える:CPU向け
まずは一般的な設定見直しです。mouse E10は電池持ちが良い機種なので、ここで重要なのは「高パフォーマンスで使う」「スタートアップを減らす」「OneDriveにサインインしない」です。

・電源オプションを高パフォーマンスにする
→タスクバー上の電源アイコンをクリック→バーを右側まで引っ張り「最も高いパフォーマンス」にする
・スタートアップを最小にする
→タスクマネージャー(Ctrl+Shift+Esc)→スタートアップタブで不要なアプリをすべて無効化する(私の場合はWindows Security notification icon以外すべて無効)
・バックグラウンドアプリを最小にする
→使ってないアプリを閉じる癖をつけましょう
・OneDriveの設定からWindowsにサインインしたときにOneDriveを自動的に開始するのレ点を外す
→スタートアップ上でOneDriveを無効にするだけではなく、OneDriveアプリ上での自動起動もオフにします


Windows機能の無効化でリソース消費を抑える:メモリ向け
Windowsは規定値として自動で様々な機能が有効になっています。私のmouse E10は、Proエディションに浮かれて不要な機能まで有効化して使っていました。使わない機能を無効にします。
下の見直しでメモリ使用率が40~50%程度まで減るため、ブラウザやWPS Office等の通常利用アプリがサクサクになります。
コントロールパネル(Win+R→"control"と入力してOKで起動)→プログラムと機能→Windowsの機能の有効化と無効化→以下のレ点を全て外してOK→Windowsの再起動
※使うものは残してください
・Internet Explorer 11
・Linux用Windowsサブシステム
・Windowsサンドボックス
・Windows PowerShell 2.0


オンライン購入ならポイントサイトがお得!
mouse E10は、マウスコンピューター公式サイトや楽天市場で購入することができます。ポイントサイトを使ってポイントゲットしちゃいましょう。
まだポイントサイトへ登録していない方、私の紹介URLを使ってポイントもらってください。私もポイントもらえてありがたいです笑

ハピタスはこちら→ https://hapitas.jp/register/?i=20923490&route=text

モッピーはこちら→https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=Ju7Be121


まとめ
最近はメインPCを使う回数、Androidタブレットを使う回数、どちらも減ってmouse E10ばかり使ってます。
この設定見直しで、CPUとメモリどちらも余裕が生まれて、本来動かしたいOfficeアプリやブラウザアプリがサクサク動くようになりました。
mouse E10を使っていて「動きが悪くなってきたな」と感じていたら、ぜひ設定を見直してみてはいかがでしょうか。

2022年08月16日

Amazon Fire TV Stick第2世代にAPKを転送する!

こんばんは、桃太郎です。
私はテレビでYouTubeやU-NEXTを楽しむためにAmazon Fire TV Stick第2世代を使い続けていましたが、最近動作が悪くなってきたためセールでAmazon Fire TV Stick 4K Maxへ買い替えました。もう使わなくなったFire TV Stickで遊びたいなと思い立ったのですが、Amazon AppStoreをウロウロしても品ぞろえが微妙です。
Fire TV Stickへアプリを移植するためにいろいろ試しましたのでご紹介します。

ざっくり言うと
・Fire TV Stick第2世代は下ごしらえすればAndroid 5ベースのアプリが動く
・全体的にスペック不足で、使えるアプリは少ない
・失敗:別なAndroid端末から直接アプリを移植
・成功:別なAndroid端末→Windowsファイルサーバ→Fire TV


Fire TV Stick第2世代は下ごしらえすればAndroid 5ベースのアプリが動く
AmazonのFireシリーズはAndroidベースのFire OSで、今回余ったのはFire TV Stick第2世代ですので、Android 5ベースになります。
アプリを追加するためにはAmazonが運営するAmazon AppStoreからインストールする必要がありますが、品ぞろえが少なめでGoogle系アプリはないのが使いにくいですね。
せめて、Amazon AppStoreにないアプリを入れられないか調べたところ、Android端末同様に「開発オプション」をオンにすれば野良アプリが入れられるようです。

準備物
・Amazon Fire TV Stick:X-ploreFileManager
・Android端末(OPPO Reno A):Apk Extractor
・ファイルサーバ(mouse E10):Windowsパソコンでファイルサーバが簡単
・Bluetoothキーボード、Bluetoothマウス:あったら便利


全体的にスペック不足で、使えるアプリは少ない
CPUはともかく、メモリ1GBにストレージ8GBで全体的にスペック不足なこと、Androi5に対応しているアプリ自体が少ないことから、何を試してもうまくいきませんでした。FireシリーズでTV Stickはロングライフな端末であることから、最も制限が強いみたいですね。
(24h365日稼働するのが当たり前、ある程度雑に使われても安定して稼働させるためには必要な制限なのかもしれません)


失敗:別なAndroid端末から直接アプリを移植
このパターンで失敗しました。
・OPPO Reno A:Apk Extractor → Bluetooth → Amazon Fire TV Stick:X-ploreFileManager

うまくいかなかった流れ
・Fire TV StickにAmazon AppStoreからX-ploreFileManagerをインストール
・Fire TV Stickの開発者オプションをオンにする
・Android端末にAndroi5対応のアプリをインストール(例:MacroDroid)
・Android端末にApk Extractorをインストール
・Apk Extractorを操作して、移植したいアプリをFire TV Stick宛にBluetooth共有
・失敗:Fire TV Stickで受信し、アプリをインストールしたが、失敗


成功:別なAndroid端末→Windowsファイルサーバ→Fire TV
このパターンで成功しました。
・OPPO Reno A:Apk Extractor → Bluetooth → mouse E10:ファイルサーバ → LAN(Wi-Fi) → Amazon Fire TV Stick:X-ploreFileManager

うまくいった流れ
・Fire TV StickにAmazon AppStoreからX-ploreFileManagerをインストール
・Fire TV Stickの開発者オプションをオンにする
・Android端末にAndroi5対応のアプリをインストール(例:MacroDroid)
・Android端末にApk Extractorをインストール
・Apk Extractorを操作して、移植したいアプリをファイルサーバへBluetooth共有
・Fire TV StickのX-ploreFileManagerでファイルサーバに接続し、アプリをインストール



まとめ
手法は確立できましたが、そもそものスペック不足はどうしようもありませんので、次のセールでFire TV Stick 4K Maxを買い足して、遊ぶ専用機を作ろうかな?と思います。
皆さんもぜひFireシリーズで楽しんでくださいね。

2022年08月15日

マルチキャリアな格安SIMのmineo!ポイントサイト限定事務手数料無料!

こんばんは、桃太郎です。
最近円安の影響で、色々な生活必需品が値上げラッシュで困ってしまいますね。
こんなときこそ通信費から見直しましょう!
ポイントサイト経由で新規事務手数料無料にできるmineoをご紹介します。

ざっくり言うと
・mineoはトリプルキャリア対応の格安SIM
・プランも充実、オプションもお得
・ポイントサイト経由なら新規事務手数料無料


mineoはトリプルキャリア対応の格安SIM
格安SIMの中でも、ドコモ回線/au回線/ソフトバンク回線の3つをすべて同じ料金で契約できるのはmineoくらいだと思います。
SIMフリー機種なら本体の回線バンドにあった回線を選ぶことができますし、生活圏で一番電波の良いキャリアを選べば格安SIMでも安定して使うことができます。
また、仮にキャリアの販売する端末でも、同じキャリアを選べば電波の入り方は安定します。
メインとなるトリプルキャリアがすべて選択できるのは魅力ですね。


プランも充実、オプションもお得
mineoは他の格安SIMと比較しても、プランやオプションの選択肢がとても充実しています。2022.8.31まで「mineo8周年記念 データ通信も通話もホーダイホーダイ割」キャンペーンが実施されていますので、よりお得です。
・マイそく:6か月間660円/月〜(通常990円/月から、スタンダード最大1.5Mbps/プレイマム最大3Mbps)
・10分かけ放題:6か月間無料(通常550円/月)

通常プラン:マイピタ
・1GBプラン:音声通話+データ通信1,298円/月、データ通信のみ880円/月
・5GBプラン:音声通話+データ通信1,518円/月、データ通信のみ1,265円/月
・10GBプラン:音声通話+データ通信1,958円/月、データ通信のみ1,705円/月
・20GBプラン:音声通話+データ通信2,178円/月、データ通信のみ1,925円/月

通常オプション(代表の一部)
・パケット放題Plus:385円/月
・時間無制限かけ放題:1,210円/月
・持込み端末安心保証サービス:550円/月


ポイントサイト経由なら新規事務手数料無料
ハピタスとモッピー経由でmineoの申し込みすると、新規事務手数料3,000円分が無料になります。もちろん、ポイントももらえますよ!
まだポイントサイトへ登録していない方、私の紹介URLを使ってポイントもらってください。私もポイントもらえてありがたいです笑

ハピタスはこちら→ https://hapitas.jp/register/?i=20923490&route=text

モッピーはこちら→https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=Ju7Be121


まとめ
家計の見直しは固定費からが手っ取り早いです。
mineoなら、今お持ちのスマホやタブレットを活かしながら乗り換えできて、充実したオプションを活用することで節約と使い勝手を両立することができます。
ぜひ通信費を見直して節約しながら円安を乗り切りましょう!
posted by 桃太郎 at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 格安sim

2022年08月14日

UQモバイルのau Certified iPhoneがお得!障害対策にも期待したい

こんばんは、桃太郎です。
私も購入したことのあるUQモバイルの中古iPhoneセット商品「au Certified iPhone」のラインナップが充実し、以前よりお得になっていましたのでご紹介します。
過去の紹介記事はこちら→https://fanblogs.jp/pechemhlkt1007/archive/305/0

ざっくり言うと
・UQモバイルはau回線のサブブランド
・au Certified iPhoneはヘタな中古品よりも良い
・ラインナップが充実!おすすめはiPhone SE 第2世代4,800円!


UQモバイルはau回線のサブブランド
auのネットワークを使って事業を行っている格安simです。他の格安simと違い、KDDIグループ会社がサービスしており、サブブランドという扱いなので他の格安simとは異なり、auと変わらない通信品質と高速通信を提供してくれます。

以下の点が特徴です。
・アプリで節約モードに変更可能
 くりこしプランS:300kbpsに制限
 くりこしプランM/L:1Mbpsに制限
・無料通話60分や10分かけ放題がオプションで付けられる(プレフィックスが必要ない)
・端末補償も付けられる
・下取りやでんき割もある

UQモバイル



au Certified iPhoneはヘタな中古品よりも良い
私が今もiPhone8を使っているからこそわかりますが、au Certified iPhoneは中古品でも状態は良いです。
一般的なBランク品(特に目立つ傷などがない中古品、経年劣化に該当する使用感が見られる商品)くらいの品質で、届いたら初期設定するだけで使い始めることができます。もちろん今お持ちのiPhoneからの移行処理も普通にできます。
私の場合ですが、バッテリーの劣化状態についても、2022.8.14時点で85%を維持し現役で使っています。


ラインナップが充実!おすすめはiPhone SE 第2世代4,800円!
UQモバイル公式サイト上には、4種類のiPhoneが販売されています。
一番のおすすめは、iPhone SE 第2世代です!
・iPhone SE 第2世代:64GB 4,800円/128GB 9,900円
・iPhone 8:64GB 550円
・iPhone 11:64GB 18,000円/128GB 25,800円
・iPhone 11 Pro:64GB 34,300円/128GB 42,000円
※iPhone 11/11 Proは、MNP/番号移行を除く新規契約で、5,000円相当還元中


オンライン購入ならポイントサイトがお得!
今回ご紹介したUQモバイルは、ポイントサイトにも広告が掲載されているので、還元をゲットしちゃいましょう。
まだポイントサイトへ登録していない方、私の紹介URLを使ってポイントもらってください。私もポイントもらえてありがたいです笑

ハピタスはこちら→ https://hapitas.jp/register/?i=20923490&route=text

モッピーはこちら→https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=Ju7Be121


まとめ
最近は値上げラッシュでiPhoneは高級品になってしまってますが、型落ちでも安く手に入るなら、良い選択肢だと思います。オンラインショップでもこんなにお得にiPhpneが購入できて、月額も抑えられるのはUQモバイルだけだと思います。
auは、大規模ネットワーク障害からある程度経過し、保障として一律200円(総額70億以上)が決定したそうですが、私は技術者の端くれなので、現場でトラブル対応した技術者を労ってもらいたいと思いました。
posted by 桃太郎 at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 格安sim