アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
桃太郎さんの画像
桃太郎
プロフィール

2024年04月30日

ARROWS Tab Q736/PをWindows10に戻す回復ドライブの使い方

こんばんは、桃太郎です。
私とARROWS Tabの付き合いも長くなって来ました。Windows10で手書きタブにしたり、ChromeOS Flexを入れたり、Linuxアプリで液タブにしたり、Brunchを使ってChromeOSを入れてAndroidアプリにも対応したり、放電し過ぎて充電問題を抱えたり笑
問題解決の切り分けに、一時的にWindows10へ戻しましたので、せっかくなら手順をご紹介します。
※私の場合、BIOSの見直しで充電問題は直りました。

レビューはこちら→https://fanblogs.jp/pechemhlkt1007/archive/360/0

ざっくり言うと
・USBメモリに回復ドライブを作る
・BIOSのBootオプションを「USB HDD」最上位にする
・ドライブから回復する
・Windowsは卒なく使えるOS


準備物
・32GB以上のUSBメモリ
→Windows10の回復ドライブを作成するために使います
・Windows10の動いているパソコン
→ARROWS Tab Q736/PでもOKですし、Windows10が動いていれば他のパソコンでもOKです
・ARROWS Tab Q736/P本体と電源
→OS更新中に電源が落ちてクラッシュすると面倒なので、必ずACアダプタで給電しましょう


作業の流れ
・Windows10の回復ドライブを作成する
・電源オフの状態から、マイナスキーを押しながら電源オン→ピーッとなったらマイナスキーから指を離す→BIOSが起動したらBootオプションを「USB HDD」を最初(プライマリ)にして保存して再起動
※キーボードなしのタッチパネルのみでBIOSを操作するときは、下に表示されている矢印キーやESCキーをタップするのがおすすめ
・電源オフする→ACアダプタを接続する→回復ドライブ作成済みのUSBメモリを接続して電源オン
・キーボードレイアウトの選択:Microsoft IMEを選択
・ドライブから回復するを選択
・ドライブを完全にクリーンアップするを選択
・ドライブから回復する:回復
・このPCを回復していますと表示されたら待つ(30-40分)
・TPMとセキュアブートをオンにするか?と聞かれたら「はい」にする
・USBメモリを抜く
・Windowsをインストールしています
・数回再起動(性能的に20-30分くらいかかる)
・Windows10の初期設定を行う


Windowsは卒なく使えるOS
ChromeOSやその他のOSと比較する意味ではないのですが、Windowsって卒なく使える良いOSですね。
普段から使っている慣れのおかげもあるかもしれませんが、すんなりやりたいことができます。
タッチ操作の挙動は10年前のスマホ並みの使い勝手に感じますが「Windowsだもんな」と思えば困ることはないです。
ARROWS Tab Q736/P本体が普通にデスクワークできる性能を持っていますので、日常使いには十分です。
タッチキーボードとタッチパッドを有効にするだけで操作性が一気に上がります。
特に、タッチパネルをそのまま使うよりも、画面内タッチパッドでマウスカーソルを操作すると、普段のノートPC同様に操作ができるので、おすすめです!



オンライン購入ならポイントサイトがお得!
今回ご紹介した機種は、楽天市場やヤフーショッピングで購入することができます。ポイントサイトで1%還元をゲットしちゃいましょう。
まだポイントサイトへ登録していない方、私の紹介URLを使ってポイントもらってください。私もポイントもらえてありがたいです笑

ハピタスはこちら→ https://hapitas.jp/register/?i=20923490&route=text

モッピーはこちら→https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=Ju7Be121


まとめ
上記の操作の流れで回復ドライブを使い、無事にWindows10に戻すことができました!
Chromebook化して大満足していましたが、普段からWindowsを使い倒しているおかげで、Windowsに戻してもバリバリ使えています。
元々ある程度の性能を持っていれば、型落ちしても十分楽しめることが改めてわかりました。
Windows11にアップグレードできない分、状態の良い本体が安く手に入るかと思いますので、趣味のオトモに楽しんでみてください。

イオシスでGWセールもしていますし、類似の機種で遊んでみてはいかがでしょうか?

アウトレットと中古パソコンの「イオシス」

2024年04月08日

VOD好きならy.u mobile!10GB U-NEXT付きで2,970円から!

こんばんは、桃太郎です。
VOD(ビデオオンデマンド)って良いですよね。スキマ時間に気になる動画をチェックしたり、ダラっと映画を観る休日もグッドです。私のお気に入り「U-NEXT」がつけられて月額無料キャンペーンもあるy.u mobileに乗り換えましたので、ご紹介します。


2024.4.8 追記 モッピーのポイント還元が3,000ptに増えてました!
y.u mobileの新規開通にもらえるポイントが2,500pt→3,000ptまで増えてました。
無料期間も最大5ヶ月になってますので、ぜひ使ってみてください。


ざっくり言うと
・y.u moblieはドコモ4G回線の格安SIM
・U-NEXT(1,200pt/月)がついてくる
・100GBまで通信量繰り越し可能
・今使っているスマホにも3万円まで故障時保険付き


y.u moblieはドコモ4G回線の格安SIM
格安SIMが流行り始めのとき、U-mobileとYAMADA SIMというブランドがありました。
その2つが共同したのが、y.u mobileだったと記憶しています。多分正確ではないです笑
最近は2キャリア以上のサービスが当たり前の格安SIM業界で、今どき珍しい5G非対応の4Gドコモ回線のみ対応しています。
実はy.u mobileは、法人の回線も提供しているほど通信帯域を確保していて、個人利用側にも柔軟に割り当てしてくれるので、一般的な格安SIMに比べると通信の安定感があります。
実際にここ数日使ってますが、通勤時間も昼休みも、UQモバイル時代と比較しても遜色なく使えています。
むしろドコモは5Gが始まってから通信トラブル頻発しているので、4Gオンリーで十分かと思います。


U-NEXT(1,200pt/月)がついてくる
y.u mobileには3種類プランがあります。
・シングル 5GB 1,070円/月
・シングル U-NEXT 10GB 2,970円/月
・シェア U-NEXT 20GB 4,170円/月
U-NEXTと記載があるプランには、U-NEXT 2,189円/月が標準でついています。私は元々U-NEXTをサブスク契約していたので、実質781円/月で10GBまで使える格安SIMになりました。

ちなみに、現在キャンペーン実施中です。他社から乗り換えると、月額利用料が最大3ヶ月間0円になります。しかも、シェア U-NEXT 20GB 4,170円/月のプランを選択しても無料です。通信量も繰り越しできるのでおすすめです。


100GBまで通信量繰り越し可能
他の格安SIMでは、余った通信量は翌月までしか繰り越せない場合が多いですが、y.u mobileは合計100GBまで繰り越しできます。
普段はそんなに使わないけど、たまに大量に通信したいときも安心です。


今使っているスマホにも3万円まで故障時保険付き
以下の上限を満たすスマホは、y.u mobileと関係ない購入元のスマホでも3万円まで保険付きになります。
・発売から5年以内、または購入から1年以内
※スマホのほか、タブレット端末、フィーチャーフォン(ガラホ)、モバイルルーターも修理費用保険の対象
・対象となる損害:破損、水没、故障、全損
・年間の支払い上限額:30,000円
・年間の支払い上限回数:2回


オンライン購入ならモッピーで2,500ptゲット
y.u mobileは、広告やポイントサイトでの還元をあまりやっていない格安SIMですが、私が普段から使っているポイントサイト「モッピー」で2,500pt還元実施中です。
まだ登録していない方、紹介リンク使ってください。紹介された方にも特典あります。

モッピーはこちら→https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=Ju7Be121


まとめ
y.u mobileはU-NEXT付きで安定した通信を提供してくれる優良の格安SIMです。普段からVODを使っている方にはおすすめです。
私も普段使いしてますが、UQモバイルから遅くなった感じもありません。
キャンペーンもお得ですので、ぜひお試しください。
posted by 桃太郎 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 格安sim

2024年04月07日

ARROWS Tab Q736/P購入!モバイルPCスペックでデスクワーク向きのWindowsタブレット

こんばんは、桃太郎です。
イオシスで大量に販売されているWindowsタブレット「ARROWS Tab」シリーズから、防水キャップ外れ品を購入してみましたのでご紹介します。

ざっくり言うと
・珍しく衝動買い
・ARROWS Tab Q736/Pは13.3インチWindowsタブレット
・フル放電から満充電していくのが難易度高め
・デスクワークと、日常の調べ物に手書きメモが快適
・何気にSIMフリー!屋外でも動画を大画面視聴可能
・2025年以降はChrome OS Flex導入かな?


珍しく衝動買い
私はデジタルガジェットが好きすぎて、衝動に任せるとお小遣いがいくらあっても足りないので、普段からガジェットは選びに選び抜いて目的を持って購入することにしています。
ところが今回は実店舗をのんびり歩いて手にとってみて「なんか欲しいな」と衝動買いしてしまいました笑


ARROWS Tab Q736/Pは13.3インチWindowsタブレット
スペック的には、Windows11非対応なものの十二分にスペックがあります。(非推奨環境をのぞく)
商品名、型番:ARROWS Tab Q736/P FARQ1100JZ
OS:Windows 10 Pro 64bit
CPU:Core i5 6300U
メモリ:RAM 4GB
ストレージ:SSD 128GB
ディスプレイ:13.3インチタッチパネル1920x1080
Wi-Fi:a/b/g/n/ac
その他:USB Type-A 3.0x1/USB Type-A 2.0x1/microSD/microSIM/Bluetooth4.1/microHDMI/タッチペン
拡張クレードル:USB Type-A 3.0x3/VGA/HDMI/LAN 1000-BASE-T,盗難防止用ロック穴
サイズ:317x208x12.7mm
重量:990g
価格:11,800円
※本来は防水防塵機種ですが、私は水場で使う予定がないので、キャップの取れた安い商品を選びました。


フル放電から満充電していくのが難易度高め
販売されている本体は基本的に完全放電状態です。自宅に帰ってから直接給電やクレードル給電を何度も試みましたが、18%以上充電されずに2日間くらい過ごしました。
給電表示のランプがオレンジにならなくなったら、ACアダプタを抜き差ししてオレンジに戻すのを繰り返して、少しずつ給電しました。
100%まで充電できた後は、特に工夫しなくてもクレードルだけでも適切に充電されるようになりました。


デスクワークと、日常の調べ物に手書きメモが快適
性能的には、全く問題ないです。mouse E10と比較しても、サクサクです。
A4クリアファイルくらいのサイズ感なので、紙のように机に置いて手書きメモにすると、すごく捗ります。
Microsoft Edgeの機能で、調べたWebページのスクリーンショットに直接手書きメモができるので、一発で読み解けないような記事も絵や図を手書きしながら、ペーパーライクにまとめられて便利です。


何気にSIMフリー!屋外でも動画を大画面視聴可能
microSIMスロットがあり、SIMフリーです。サブ用のiijmioを挿して持ち出してみました。
カフェでのネットサーフィンやイヤホン接続での動画視聴もサクサクで、すごく使いやすいです。
画面解像度も1920x1080なので、YouTubeだけでなく映画も大画面で楽しめます。
ただ約1kgの重量にA4クリアファイルサイズと、存在感がすごいのでビジネスバッグで持ち運ぶくらいしか選択肢がないです笑


2025年以降はChrome OS Flex導入かな?
一応Windows11非対応のCPUなので、2025年以降はLinux系を導入しようかな?と考えていますが、せっかくならChrome OS Flexを使いたいと考えています。タブレット形状でもChrome OSは親和性が高いと感じています。先入観ですが、UbuntuやDebianはあんまり相性が良くない気がしまして…


まとめ
やっぱりCore i5搭載だけあって、普段遣いの快適さは最高です。今まで「Celeronでも十分動く」と言い続けてきましたが、Core i5ってさすがですよね…笑
メモリ4GBである以上、メモリ使用率は常時高めですが、体感的には感じないくらいCPUパワーがあるんですよね。
これで11,800円は安すぎです。
ぜひご興味あれば衝動買いして遊んでみてください。

アウトレットと中古パソコンの「イオシス」




2023.9.14 追記
それなりの期間使ってみての気付きです。
本体下部中央の画面外にあるWindowsマークはタッチセンサになっていて、指でタッチすると、スタートが開きます。
ブルッと振動があって、ボタンを押した感触があるのが個人的には好きです。
縦持ちで操作するときは、左手にWindowsマークが来るように持つと、以下の利点があります。
・右手は指でもタッチペンでも操作しやすい
・左手で支えつつ、必要に応じてスタートをすぐ開ける
・給排気口が上部に位置してくれて、手と干渉せず熱を感じにくいので、長時間操作しても低温やけどの可能性がほぼない


2024.3.2 追記 Y様
コメントありがとうございます。
私の経験のみの情報ですが、以下の通りです。
1.タブレット本体と電源アダプタを、すぐ抜き差しできる状態にする
2.電源を入れて、Windowsにサインインする
3.コントロールパネル→電源オプションで「電源に接続」のみ以下を設定変更
・ディスプレイの電源を切る:5分
・コンピューターをスリープ状態にする:適用しない
4.タブレット本体に電源アダプタを差し込み、給電ランプがオレンジになるのを確認
5.給電ランプが消えたり白になったら、電源アダプタを抜く
6.4と5を繰り返す

基本的に、本体の充電ランプを目安にしています。Windows側の充電状況の表示より、本体ランプ優先です。
Windowsのバッテリー残量パーセンテージが数%進むと、ランプが白になって給電が止まります。
(18%→22%…22%→26%…)
これをひたすら繰り返していると、いつの間にか100%まで充電できるようになります。
私の場合は、夜間も起動したまま給電して、初めは数分間隔で抜き差し、少しずつ抜き差しする間隔が延びていきました。
触ってない時間も含めると、3日くらいはやり続けてた記憶があります。
参考になるかわかりませんが、お試しください。
ちなみに現在はChromeOSで使っていますが、普通にバッテリー残量確認できます。


2024.3.3 追記 Y様
コメントありがとうございます。
追加で、現在のBIOSステータスも追記しました。私の経験のみの情報ですが、少しでもお役に立てば幸いです。

BIOS設定値
電源オフ状態で、本体の音量マイナスを押しながら電源オンにしてBIOS画面に入ったときの表示
情報タブのバッテリ関連
・バッテリサイクル数:70回
・バッテリの消耗状態:良好な状態です(容量100-51%)
※その他、「セキュアブートを使用しない」に変更している以外は、BIOSは一切変更していません。


2024.3.6 追記 Y様
コメントありがとうございます。
進捗を教えていただき、とても勉強になります。
100%にできたときの喜びと、みるみる減ったときの驚き、なんとなく想像して共感しています。
BIOS診断では良好でも、充電回数が多かったり、普段から0%まで使う癖のある使い方だと劣化してますよね。
充電関係はどうしても中古だと対応が難しいこともありますが、一緒にARROWS Tabライフを楽しみましょう!


2024.3.30 追記 Y様
お役に立つかわかりませんが、情報共有です。
実験のつもりでARROWS Tab Q736/Pを完全放電して数日放置したら、私の本体もうまく充電できなくなりました笑
・ACアダプタを接続すると、本体ファンが一瞬だけ回転数が上がり、数秒で落ち着く
→充電ランプが3〜7秒くらいオレンジ点灯になる
→充電ランプが2,3秒間隔でオレンジ点滅する
→数回繰り返すと、充電ランプが消灯する
・専用クレードル(ドック)に接続しても、ACアダプタと挙動は同じ
・何度か繰り返すと、まれに充電ランプがオレンジ点灯のまま、1〜3分続くことがある
・充電ランプがオレンジ点灯の間だけ充電されているような挙動
・充電できているタイミングも、ChromeOSは充電判定にならない
・ACアダプタ接続か専用クレードル接続状態のとき、充電ランプが消灯しているときも、本体の充電は消費されず、直接給電で稼働しているような挙動
・3日かけて何度も抜き差しして、少しずつ充電すれば、100%まで充電できた
→使い切ると充電が大変なので、今はACアダプタ挿しっぱなし

OSの挙動が悪さしている可能性があるので、Brunchを使ったChromeOSを一旦Windows10に戻して、挙動に変化がないか調べてみます。
ちなみに、BIOS上の評価には変化なかったので、BIOSのステータスは信用し過ぎないほうが良いみたいです。
・バッテリサイクル数:70回
・バッテリの消耗状態:良好な状態です(容量100-51%)


2024.4.7 追記 BIOSの設定変更で充電されるようになった
色々充電に関する情報を調べてましたが、BIOSに充電周りの設定があったので、「ハードウェア省電力設定:使用しない」に見直したら、充電はうまくいくようになりました。
本体のACアダプタ抜きでの挙動はある程度の期間検証しないとわかりませんが、充電ランプは正常に動いてそうです。
・電源オフの状態で、マイナスボタンを押したまま電源オン
→ピーッとなったらマイナスボタンを離す
→BIOS起動
→詳細タブ
→各種設定
→ハードウェア省電力設定:使用しない
→保存して終了

ブームに乗り遅れたPi Network入門レビュー!

こんばんは、桃太郎です。
最近ビットコインをはじめとする暗号資産・仮想通貨の値動きが激し過ぎて「GPUをガンガン使ってマイニングしないと利益が出ない」「やっぱり投資には難しい」と感じますよね。
厳しい市場環境ではありますが、将来のために負担少なく少しでも投機しておこうと思い立って、スマホで始められる新興暗号資産「Pi Network」を始めましたのでご紹介します。

ざっくり言うと
・スマホだけで始められるマイニング「Pi Network」
・登録には招待コードが必要
・24時間に1回アプリでマイニングをオンにするだけ
・MacroDroidで自動化したが、マイニング率が上がると複雑すぎてうまく作動しない


スマホだけで始められるマイニング「Pi Network」
日々様々な暗号資産が生まれてますが、その中でも期待されている暗号資産の一つが「Pi Network」です。
特徴はスマホだけでマイニングできることです。24hに一回、マイニングを有効化するだけで、毎秒Piを少しずつ受け取ることができます。
ビットコインと異なり、高スペックかつ電力消費の大きなGPU搭載のPCを使う必要なく、省電力なスマホでも十分なマイニングのできるとても優れた仕組みです。
最終的な市場価値は1,000倍とも言われている期待の暗号資産ですね。
私は、スマホで完結、持ち出しなくお試しできるのでマイニングするには参加しやすいと思い、始めました。
万が一価値がなくなっても、大したダメージないですし笑


登録には招待コードが必要
招待制になるため、どなたかの招待コードが必要です。
念のため私の招待コードも載せておきますので、ご興味あったら使ってください。
招待コード:pechemhlkt1007

https://minepi.com/pechemhlkt1007


24時間に1回アプリでマイニングをオンにするだけ
Pi Networkには、スマホアプリが必要です。
「Pi」:マイニングアプリ、24時間に1回必ずマイニングをオンにする必要がある
「Pi Browser」:各種情報の登録や参照に使う、KYCもここから申請する見込み
※KYCが始まりましたが、毎日挑戦しているものの「データ取得中」から先に進みません。おそらく混雑しています。


MacroDroidで自動化したが、マイニング率が上がると複雑すぎてうまく作動しない
24時間に1回は必ず起動が必要なので、最初の数日はMacroDroidで自動化してタップさせてました。
まれに、マイニングオン操作後に、スマホアプリにありがちな広告が流れる場合があったり
一定期間継続利用したことで、マイニング量が増えるかわりにタップ数が増えたため、今は手動でタップしてます笑


桃太郎的、Pi Networkの使い方
皆さんの参考に、私のPi Networkの使い方をご紹介します。

・サブ回線の電話番号を使う
 もしPi Network自体が頓挫したり、個人情報を抜き取るだけの広告アプリだったときに備えて、メインの携帯番号ではなくサブの携帯番号を準備して会員登録に使いました。初回認証時、指定された米国の電話番号に国際SMSを送る!という初体験をしました笑

・専用のGoogleアカウントを準備して使う
 サブの携帯番号を使って、Pi Network専用のGoogleアカウントを新規作成して使っています。サブの携帯番号を使ったのと同様でリスク回避です。

・サブスマホを使う
 もちろんPi Networkはサブスマホだけにインストールして、専用にしています。私は「OPPO A5 2020」を使ってます。Pi Network専用機にすると、10日程度動き続ける脅威の電池持ちです!

・自宅のネットを分離して使う
 これは勘ぐりというか深い意味はないのですが、Pi Networkはそこまで多くの通信をするアプリではなかったので、自宅のメインルータ配下にモバイルルータでAPを作って通常の自宅ネットワークと分離しています。

使っているモバイルルータの紹介はこちら→
https://fanblogs.jp/pechemhlkt1007/archive/311/0

・使い方
毎日夜にマイニングをオンにして、画面を消してひたすら放置です。
基本英語でたまに日本語混在のアプリですが、英語でも読めばわかる程度の操作です、チュートリアルも充実しているので迷うこともあまりありませんでした。
ネットワークの通信速度は既定値があるみたいで、低速になると「通信速度をテストする?」ってポップアップで確認されます笑
また、Pi Networkに関する情報をトップページに表示してくれます。
今日KYC開始等の動画を観ました!


まとめ
始めるのは面倒に感じるかもしれませんが、人生100年時代ですし円安もどうなるかわかりません。
新しい仕組みに少しでも参加して、未来に向けた投機も面白いですよ!
もちろん、投資みたいに回収できる可能性が高い仕組みではないかもしれませんが「元々タダなんだし、当たったら儲けもの!」と思えば、始めてみても良いかなと思える気がします。
一緒にPi Networkでお試ししませんか?


2022.11.5 追記 g06をPi Networkのマイニングスマホにする
OPPO A5 2020を別な用途に転用したくなり、他の端末をマイニング専用機にしようと片付けしていて、g06を見つけました!
g06は私の元メインスマホでしたが、機種変更した後は保管しっぱなしでした。
Pi Networkのマイニングは、1日1回の起動だけで継続でき、特に本体スペックも必要ないので、g06をマイニング専用機にしました。


Pi Networkの動作要件
基本的にPlay ストアからダウンロード可能なPi NetworkのアプリはAndroid6.0以降の端末ならインストール可能です。
もちろん問題なく動作しますが、g06等のAndroid6.0端末では、アイコンがうまく機能せず、Android標準のアイコンに置き換わっています。


端末の初期化と起動
まずは過去データをクリアするため、初期化します。
・設定→アカウント→Google→三点リーダー:アカウントを削除
・設定→バックアップとリセット→データの初期化
Googleアカウントを削除しないで初期化すると、まれにログイン情報が残って次の起動がてきなくなります。

初めから起動し直します。
・Wi-Fi接続
・Googleアカウントでログイン
・本体パスワード設定


初期アプリのアンインストール
g06のプリインストールアプリをアンインストールしていきます。
・050 plus
・マイセキュア
・教えて!goo
・gooポイントショッピング
・goo防災アプリ
・milk cleaner
・milk feeder
・milk scanner
・My Pocket
・OCN モバイル ONE


初期アプリの無効化
次に、Pi Networkが適切に機能できるよう、アプリの無効化もしています。
・クラウドプリント
・メッセージ
・電卓
・連絡先
・FlickWnn
・検索(goo謹製)


アプリ更新の失敗と対処法
ここまでのアンインストールと無効化だけでは、Google開発者サービスの更新ができなかったため、追加で調整し対処しました。

・Play ストアの設定でアプリの自動更新をオフにする
・アプリのアンインストールを行ったら本体の再起動
・複数回繰り返してメモリを確実に空けながらWi-Fi接続を継続
→Google Play 開発者サービスの更新に成功


最低限のアプリだけインストール
g06はマイニング専用機にするため、最低限のアプリだけインストールします。
・Pi:新興の暗号資産、スマホのみでマイニングする、24hに1回マイニングをオンにする必要がある
・Pi Browser:Pi Networkに関連するいろいろな確認や申請操作が可能、メンバー内のチャットや自分のウォレット確認、KYC申請等
・Keep メモ:メモアプリ、Pi Networkのパスフレーズ管理のため
・MacroDroid:端末内で、色々な処理を自動化できるアプリ
→定期的に「Pi」アプリを起動
→Wi-Fi接続が切れたらWi-Fiを再接続

今のところ問題なく稼働しています。電池持ちを心配していましたが、5日に1回くらいの充電で済んでいます。


2024.4.5 追記 やっとKYC通知が届きました
Pi Network登録から約2年、KYC開始から1年以上経過していますが、先日やっとKYC通知が届きました。
基本的にPiアプリとPi Browserアプリで完結します。
・本人確認証(運転免許証、マイナンバーカード等)
・アプリ内から顔認証用の撮影
・1πの支払い
弱点は、本人確認用の撮影操作でインカメラが選択できないので、1人では顔認証用の撮影が行えない点です。
果報は寝て待て、登録されるまで気長に待ちたいと思います。
posted by 桃太郎 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 節約

2024年04月03日

Microsoft Rewardsで検索ついでにポイントを貯めよう!

こんばんは、桃太郎です。
結構Microsoftのサービスを使い倒している私ですが、先日ブラウザの右上に「Rewards」を発見し、使い始めました!
日々のネットサーフィンだけでAmazonの中古本が購入できるくらいお得なので、ご紹介します。

ざっくり言うと
・Microsoftのポイントサービス「Microsoft Rewards」
・Microsoft BingとMicrosoft Edgeで検索するとポイントゲット
・毎日変わるポイントアップキーワードやクイズでさらにポイントゲット
・MicrosoftギフトカードやAmazonギフト、寄付も可能!
・30日で7,444ポイントゲットできた
・結果的にGoogle Chromeのおすすめ精度が上がった


Microsoftのポイントサービス「Microsoft Rewards」
私もつい最近気づいて使い始めたMicrosoft公式のポイントサービスです。
いつの間にかMicrosoft Edge画面の右上辺りにあったので、最初は気づきませんでした笑
このサービスはMicrosoft Bingアプリ検索やMicrosoft Edge内のBing検索を使って検索するだけで、Rewardsポイントがもらえます。貯まったポイントはMicrosoftギフト等に交換が可能です。
Rewardsにはレベルアップもあり、私は現在レベル2です!30日で500ポイント貯めればレベルアップしますが、初日だけでも700ポイントくらい貯められた記憶があります。

ポイントゲットに必要なもの
・Microsoftアカウント
・Windows版Microsoft Edgeで検索エンジンをBingにする
・スマホ版Microsoft Bingアプリ
・スマホ版Microsoft Edgeアプリ


Microsoft BingとMicrosoft Edgeで検索するとポイントゲット
ポイントゲット方法はとてもシンプルです。Microsoft BingアプリかMicrosoft Edgeアプリで日常生活の調べ物をすれば、勝手にポイントが貯まります。
一回の検索キーワードで3ポイント、デバイス判定もあり、デバイス毎のポイントゲット上限値が決まっています。

・前提条件:個人用に取得したMicrosoftアカウントでサインインすること
・Windows版Microsoft Edge(検索エンジンをBing指定):上限90ポイントまで
・スマホ版Microsoft Bingアプリ or Microsoft Edgeアプリの検索:上限72ポイント(スマホ60ポイント+ブラウザ12ポイント)まで


毎日変わるポイントアップキーワードやクイズでさらにポイントゲット
通常の検索で貯まるポイント以外にも、日々3つくらい追加される10ポイント貯まる検索ワードやクイズも準備されています。

デイリーセット
今のところ毎日3つ追加されます。10ポイントの検索ワードや、選択式のクイズに答える(不正解でもOK!)だけで30ポイントもらえることもあります。

アクティビティ
不定期に更新される、時事ネタ的な検索ワードが多いです。Rewardsの使い始めには、「Microsoftクイズ」等、初めて知るようなクイズでバンバンポイント貯められます。


MicrosoftギフトカードやAmazonギフト、寄付も可能!
貯まったポイントは、「抽選に応募」「別なサービスに交換」「寄付」ができます。私はAmazonギフトに交換していこうと思っています。

抽選に応募
・Rewardsポイント1,500ポイント:Robloxデジタルコード100Robux
・Rewardsポイント200ポイント:Amazonギフト700,000円
・Rewardsポイント200ポイント:Xbox Series S
・Rewardsポイント200ポイント:Surfaceキーボードとマウス

別なサービスに交換
・Rewardsポイント2,500ポイント:Microsoftギフトカード250円
・Rewardsポイント2,500ポイント:Microsoft Storeギフトカード(Xbox用)250円
・Rewardsポイント2,500ポイント:Skypeクレジット250円
・Rewardsポイント1,500ポイント:Microsoft Solitaire Collection Premium Editionギフトカード1か月
・Rewardsポイント1,800ポイント:Overwatchデジタルコード200コイン
・Rewardsポイント1,500ポイント:League of Legendsギフトカード100RP
・Rewardsポイント5,250ポイント:Amazonギフト600円

寄付
・Rewardsポイント1,100ポイント:スペシャルオリンピックス100円寄付
・Rewardsポイント1,100ポイント:care(It starts wiith equal) 100円寄付
・Rewardsポイント1,100ポイント:International Rescue Committee 100円寄付


30日で7,444ポイントゲットできた
使い始めはボーナスポイントやアクティビティが大量にあるのですぐ貯まります。
私は早速5,250ポイントでAmazonギフト券600円に交換し、中古本を購入しました。
交換手続きも5分くらいで即反映、本当に無償サービスとしてもお得過ぎます。
検索とデイリーセットだけでも、一日当たり平均200ポイントくらいポイントゲットできますので、毎月Amazonギフト600円は交換できる計算です。
毎日の検索数は変動すると思いますが、毎日使えば途中ちょっと誤差があってもMicrosoft RewardsだけでAmazonプライム継続も可能になります!


結果的にGoogle Chromeのおすすめ精度が上がった
Microsoft Edgeで検索するようになって、日々生活の中で「〇〇病院の電話番号」とか「大根大量消費」みたいな調べ物はすべてMicrosoft Edgeになったためか、Google Chromeの個人ステータスが洗練されて、より「ICT」「ネットワーク」「IoT」「DX」「セキュリティ」等の偏った記事をたくさんおすすめしてくれるようになりました。
複数の検索エンジンを使い分けるのは何気に便利になりますね。


まとめ
まさか日々の検索だけでポイントが貯められて、Amazonで中古本が購入できるようになるとは思いませんでしたが、特に意識しなくても継続できてとてもうれしいです。
皆様もついでにポイント貯めてみてください。

https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/microsoft-rewards-%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81-b77d48de-82a0-a150-36f9-66ead11da262


2023.2.25 追記 100日で23,110ポイントゲット
毎日コツコツ検索とクイズ参加を続けて、合計23,110ポイント貯まりました!
一度、Amazonギフト券600円に交換したので、現在のポイント残高は17,860ポイントです。
・累計獲得ポイント:23,110pt
・現在ポイント残高:17,860pt
・交換済ポイント:5,250pt
毎日、Microsoft EdgeとMicrosoft Bingを使うようにしただけでも、これだけポイントがもらえます。もう少し貯まったら一気にポイント交換して、またAmazonで本でも購入しようと思います。


2023.5.23 追記 ニュース見るだけで毎日30ポイント
これまで、「検索」「クイズ」でポイントが貯まりましたが、新たに「ニュース閲覧」でもポイントが貯まるようになりました!

・検索:キーワード1つで3ポイント。Windows 最大90ポイント、Microsoft Edge 最大12ポイント、スマホ 最大60ポイント
・クイズ:問題毎に10〜30ポイント
・ニュース閲覧:最大30ポイント

結果的に、日々200ポイントくらいは貯められるようになりました。今までより、1ヶ月で貯められるポイントが増えるのはすごく助かります!


2023.6.24 追記 タップだけで最大15ポイント
ついに、スマホアプリ版のBingにて、ログインボーナスも始まりました!
連続ログインで、もらえるポイントが5ptから15ptまで増えていきます。
タップ1回でもポイントもらえるので、おすすめです。


こんばんは、桃太郎です。
結構Microsoftのサービスを使い倒している私ですが、先日ブラウザの右上に「Rewards」を発見し、使い始めました!
日々のネットサーフィンだけでAmazonの中古本が購入できるくらいお得なので、ご紹介します。

ざっくり言うと
・Microsoftのポイントサービス「Microsoft Rewards」
・Microsoft BingとMicrosoft Edgeで検索するとポイントゲット
・毎日変わるポイントアップキーワードやクイズでさらにポイントゲット
・MicrosoftギフトカードやAmazonギフト、寄付も可能!
・30日で7,444ポイントゲットできた
・結果的にGoogle Chromeのおすすめ精度が上がった


Microsoftのポイントサービス「Microsoft Rewards」
私もつい最近気づいて使い始めたMicrosoft公式のポイントサービスです。
いつの間にかMicrosoft Edge画面の右上辺りにあったので、最初は気づきませんでした笑
このサービスはMicrosoft Bingアプリ検索やMicrosoft Edge内のBing検索を使って検索するだけで、Rewardsポイントがもらえます。貯まったポイントはMicrosoftギフト等に交換が可能です。
Rewardsにはレベルアップもあり、私は現在レベル2です!30日で500ポイント貯めればレベルアップしますが、初日だけでも700ポイントくらい貯められた記憶があります。

ポイントゲットに必要なもの
・Microsoftアカウント
・Windows版Microsoft Edgeで検索エンジンをBingにする
・スマホ版Microsoft Bingアプリ
・スマホ版Microsoft Edgeアプリ


Microsoft BingとMicrosoft Edgeで検索するとポイントゲット
ポイントゲット方法はとてもシンプルです。Microsoft BingアプリかMicrosoft Edgeアプリで日常生活の調べ物をすれば、勝手にポイントが貯まります。
一回の検索キーワードで3ポイント、デバイス判定もあり、デバイス毎のポイントゲット上限値が決まっています。

・前提条件:個人用に取得したMicrosoftアカウントでサインインすること
・Windows版Microsoft Edge(検索エンジンをBing指定):上限90ポイントまで
・スマホ版Microsoft Bingアプリ or Microsoft Edgeアプリの検索:上限72ポイント(スマホ60ポイント+ブラウザ12ポイント)まで


毎日変わるポイントアップキーワードやクイズでさらにポイントゲット
通常の検索で貯まるポイント以外にも、日々3つくらい追加される10ポイント貯まる検索ワードやクイズも準備されています。

デイリーセット
今のところ毎日3つ追加されます。10ポイントの検索ワードや、選択式のクイズに答える(不正解でもOK!)だけで30ポイントもらえることもあります。

アクティビティ
不定期に更新される、時事ネタ的な検索ワードが多いです。Rewardsの使い始めには、「Microsoftクイズ」等、初めて知るようなクイズでバンバンポイント貯められます。


MicrosoftギフトカードやAmazonギフト、寄付も可能!
貯まったポイントは、「抽選に応募」「別なサービスに交換」「寄付」ができます。私はAmazonギフトに交換していこうと思っています。

抽選に応募
・Rewardsポイント1,500ポイント:Robloxデジタルコード100Robux
・Rewardsポイント200ポイント:Amazonギフト700,000円
・Rewardsポイント200ポイント:Xbox Series S
・Rewardsポイント200ポイント:Surfaceキーボードとマウス

別なサービスに交換
・Rewardsポイント2,500ポイント:Microsoftギフトカード250円
・Rewardsポイント2,500ポイント:Microsoft Storeギフトカード(Xbox用)250円
・Rewardsポイント2,500ポイント:Skypeクレジット250円
・Rewardsポイント1,500ポイント:Microsoft Solitaire Collection Premium Editionギフトカード1か月
・Rewardsポイント1,800ポイント:Overwatchデジタルコード200コイン
・Rewardsポイント1,500ポイント:League of Legendsギフトカード100RP
・Rewardsポイント5,250ポイント:Amazonギフト600円

寄付
・Rewardsポイント1,100ポイント:スペシャルオリンピックス100円寄付
・Rewardsポイント1,100ポイント:care(It starts wiith equal) 100円寄付
・Rewardsポイント1,100ポイント:International Rescue Committee 100円寄付


30日で7,444ポイントゲットできた
使い始めはボーナスポイントやアクティビティが大量にあるのですぐ貯まります。
私は早速5,250ポイントでAmazonギフト券600円に交換し、中古本を購入しました。
交換手続きも5分くらいで即反映、本当に無償サービスとしてもお得過ぎます。
検索とデイリーセットだけでも、一日当たり平均200ポイントくらいポイントゲットできますので、毎月Amazonギフト600円は交換できる計算です。
毎日の検索数は変動すると思いますが、毎日使えば途中ちょっと誤差があってもMicrosoft RewardsだけでAmazonプライム継続も可能になります!


結果的にGoogle Chromeのおすすめ精度が上がった
Microsoft Edgeで検索するようになって、日々生活の中で「〇〇病院の電話番号」とか「大根大量消費」みたいな調べ物はすべてMicrosoft Edgeになったためか、Google Chromeの個人ステータスが洗練されて、より「ICT」「ネットワーク」「IoT」「DX」「セキュリティ」等の偏った記事をたくさんおすすめしてくれるようになりました。
複数の検索エンジンを使い分けるのは何気に便利になりますね。


まとめ
まさか日々の検索だけでポイントが貯められて、Amazonで中古本が購入できるようになるとは思いませんでしたが、特に意識しなくても継続できてとてもうれしいです。
皆様もついでにポイント貯めてみてください。

https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/microsoft-rewards-%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81-b77d48de-82a0-a150-36f9-66ead11da262


2023.2.25 追記 100日で23,110ポイントゲット
毎日コツコツ検索とクイズ参加を続けて、合計23,110ポイント貯まりました!
一度、Amazonギフト券600円に交換したので、現在のポイント残高は17,860ポイントです。
・累計獲得ポイント:23,110pt
・現在ポイント残高:17,860pt
・交換済ポイント:5,250pt
毎日、Microsoft EdgeとMicrosoft Bingを使うようにしただけでも、これだけポイントがもらえます。もう少し貯まったら一気にポイント交換して、またAmazonで本でも購入しようと思います。


2023.5.23 追記 ニュース見るだけで毎日30ポイント
これまで、「検索」「クイズ」でポイントが貯まりましたが、新たに「ニュース閲覧」でもポイントが貯まるようになりました!

・検索:キーワード1つで3ポイント。Windows 最大90ポイント、Microsoft Edge 最大12ポイント、スマホ 最大60ポイント
・クイズ:問題毎に10〜30ポイント
・ニュース閲覧:最大30ポイント

結果的に、日々200ポイントくらいは貯められるようになりました。今までより、1ヶ月で貯められるポイントが増えるのはすごく助かります!


2023.10.6 追記 スマホアプリで急に原因不明のサインイントラブル
なぜか急にサインイン状態になれずにポイントが貯められなくなりました。
サインアウトとサインインでは復帰しなかったので、アプリをアンインストールして再インストール後にサインインしたら直りました。
キャッシュのせいかもしれませんが、皆様も困ったらアンインストールからの再インストールがおすすめです。


2024.4.3 追記 Rewardsポイント利用先の変化
ポイントを貯める方法は変化ありませんが、ポイント利用先が色々変わったので変化点をまとめて更新します。
・Amazonギフト券:レート悪化5,460pt→600円(Before:5,250pt→600円)
・Apple Storeギフト終了
・楽天ポイント新規追加:5,250pt→660円分
・旅行系ギフトカード新規追加:91,000pt→10,000円分
posted by 桃太郎 at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 節約