アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
桃太郎さんの画像
桃太郎
プロフィール

2022年12月06日

Amazonデバイスのアウトレット品が安い!ヤマダウェブコム

こんばんは、桃太郎です。
私は、ヤマダウェブコムが週末だけこっそり割引しているアウトレット品を楽しみに、毎週チェックしています。
特にAmazonデバイスが、「カートに入れると6,000円引き!」になっていますので、ご紹介します。

ざっくり言うと
・ヤマダウェブコムは、実はお得な商品が多い
・特にAmazonデバイスのアウトレット品が安い
・数量限定で倍率高めなので金曜日の夜がおすすめ!
・ポイントサイト経由がお得!


ヤマダウェブコムは、実はお得な商品が多い
ヤマダウェブコムはヤマダ電機のオンラインショップの一つです。平日はそこまでお得感ありませんが、週末だけこっそり割引が始まります。
私が個人的に面白いと感じるのは以下の2点です。
・商品一覧の表示金額はそのままだけど「カートに入れると〇〇円引き!」される
→表示金額に対して、カートに入れると〇〇円引き!という表記が追加されます。単純な割引とは違って、なんとなくワクワクする仕組みで、私は好きです笑
・各商品に「価格交渉する」ボタンがある
→別なサイトでもっと安かった!等、価格交渉が可能です。家電量販店の実店舗では「もう少しおまけして」とか「端数切ってほしいなあ」とか言えますが、オンラインショップでも交渉できるのは面白いと思います。


特にAmazonデバイスのアウトレット品が安い
色々見つけた中で、特にお得だと思ったのはAmazonデバイスのアウトレット品です。
1つ前のモデルで、ヤマダ内の取り扱いで外箱に傷がある等、商品自体には影響ないが店頭で販売しにくい商品が安くなります。
一番驚いたのは、1世代前のAmazon Fire HD 10 キッズモデルが、約5,000円で売られていたこともありました!
・Amazon Fireシリーズ
・Amazon Echoシリーズ
は比較的毎週見かけます。
しかも、現行モデルで合っても、Amazon公式サイトと同じか、-1円で提供されています。企業努力ですね。
(Amazon公式で6,980円→ヤマダウェブコムなら6,979円みたいな)


数量限定で倍率高めなので金曜日の夜がおすすめ!
私の個人的な感覚では、金曜日の夜から日曜日の夜までの期間限定で、割義気が追加されていると思います。
多分、在庫はそこまでない商品ばかりだと思いますので、金曜日に見つけて一気に購入まで進んじゃいましょう!


ポイントサイト経由がお得!
ヤマダウェブコムは、ポイントサイトで還元対象になります。他の家電量販店のオンラインショップよりポイント還元も多めです。
まだポイントサイトへ登録していない方、私の紹介URLを使ってポイントもらってください。私もポイントもらえてありがたいです笑

ハピタスはこちら→ https://hapitas.jp/register/?i=20923490&route=text

モッピーはこちら→https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=Ju7Be121


まとめ
家電量販店のオンラインショップは、基本的にヨドバシ・ドット・コムが強いイメージありますが、割引の仕掛けで楽しませてくれるヤマダウェブコムも良いですよ。
ポイントサイトの還元含めてもお得なので、週末の楽しみにいかがでしょうか。
posted by 桃太郎 at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 節約

2022年12月05日

201HW、ゴニョゴニョしました。

こんばんは、桃太郎です。ついにこたつを出さないといけないくらい寒くなってきました。朝晩冷え過ぎです。さて、久々まとまった時間が取れましたので、Willcom版201HWのゴニョゴニョを実施しました笑

Willcom版201HWとは
 201HWは、2012年10月発売のHuawei製のAndroidスマートフォンです。一般的なグローバルスマートフォンで、おサイフケータイやワンセグ、防水はありませんが、ソフトバンクのAXGPを掴む、当時画期的な機種でした。その後、Willcom版にローカライズして販売されました。きっと大人の事情があったものと思われます(Sで在庫があふれ、Wにおしつけ・・・)。Willcomで取り扱いを開始したものの、旧Willcomユーザ(特にコアなガジェット好き)からすると、PHS回線を掴まないスマートフォンはお呼びではなかったのか、やはり販売が伸び悩んだのだと推測しますが、PHS1台に副回線として2台まで一括0円かつ月額15円でつけることができる異例のセールを実施し、人気を博しました(本体というか、15円の回線が人気だったのですが笑)。元となっているソフトバンク版201HWは、公式にsimロック解除可能なスマートフォンで、いまでも高値で取引されているみたいですが、Willcom版201HWは公式にはsimロック解除もなく、海外業者も対応してくれないため、半値くらいで購入可能です(5,000円くらい??)。

入手とゴニョゴニョ経緯
 私もその頃にはガジェット好きに火がついており、HPでキャンペーン情報を入手、家電量販店を練り歩き、探し回りました。結果的に、コジマさんで在庫を手配・確保いただき、無事2台入手できました。回線は解約し本体は触らずに放置していてもったいないと思っていたところ、「ゴニョゴニョできるらしい」という情報を得て、今回試してみました。

実施内容
 先人の皆様の記事を参考に、バイナリレベルでの解析を行った素晴らしい有識者の方々に敬意をもって実施しました。基本的には、Google等で検索していただければ、十分わかる内容です笑
 ・環境構築
  この作業には、Androidの開発環境が必要です。JavaとAndroid Studioをインストールしてください。
 ・端末の設定
  PCに接続したら、HiSuiteモードで接続
  [設定]→[ロックとセキュリティ]→[提供元不明のアプリ]にチェックを入れる
  [設定]→[開発者向けオプション]→[USBデバッグ]と[スリープモードにしない]にチェックを入れる
 ・root権限奪取
  WindowsにAndroid実行環境のPathを通すか直接ディレクトリ移動して、adb shellします。あとは、有志の方が作られたファイルを入手・解凍し、中のファイルを転送します。これでroot取得完了です。
 ・レッツゴニョゴニョ(simロック解除)
  バイナリエディタを準備する
  201HWから「mmcblk0p1」を吸い上げる
   ※このとき、201HW側で「マスストレージモード」に切り替えないと、エクスプローラから探すことができません。
  「mmcblk0p1.img」をバイナリエディタで開いて、一部を改変する
  「mmcblk0p1.img」を201HWに戻す

まとめ
 結果的に1時間程度の作業でゴニョゴニョできてしまいました。本当に先人の皆様に感謝です。所有している2台のうち、1台はタイに行く友人にプレゼントするため、ゴニョゴニョしたのですが、タイのAIS(キャリア)は900MHzと2100MHzの電波を使っているので、201HWはピッタリ(3Gしか掴まないですが)かもしれません。ちょっとした作業と工夫で、半値で買ったスマートフォンが様々な用途で使えるのはうれしいですね。ぜひ、試してみてはいかがでしょうか。


2022.12.5 追記 久しぶりに電源入れたらバリバリ動く
部屋の片づけをしていたら、最早骨董品と言っても良いくらいスマホ「HUAWEI STREAM 201HW」を見つけました。久しぶりに電源を入れたら、未だにサクサク動作して驚きました。電話機としては十分稼働します。
基本的に3G前提なので、ソフトバンク回線のMVNOでワンチャンTDD-LTEにつながるかな?くらいなのが残念でなりませんが
カメラはメモを取るくらいの画質は十分ありますし、基本的な動作は普通に動いてくれました。
中から「Zoiper 1.51 for Android Library revision v2.8.30」を見つけて、課金前提ではないフリーで動いてくれるZoiperに感動し、本当に懐かしくなりました。

2022年12月03日

メモリ1GBのAndroid6タブレットでそれなりにYouTubeを楽しむ方法!

こんばんは、桃太郎です。
仕事中に「なんとなく音楽が欲しい」ときありませんか?
最近一人作業が増えてきて、無音でもつまらないことが増えました。そんな時に自分好みの動画を再生し続けてくれるYouTubeはとても便利ですよね。
今回はもう廃棄寸前のAndroidタブレットをYouTube再生専用機として「それなりに」動いてくれるように創意工夫しましたので、ご紹介します。

ざっくり言うと
・Lenovo YOGA Tab 3 10は音がキレイで動画再生向き
・作業中のBGMにする!それ以外はいらない
・極限までアプリを削ってメモリを空ける
・アプリの通知はすべてオフ、自動更新もオフ!
・新しいタブレットへの買い替えがおすすめ笑


Lenovo YOGA Tab 3 10は音がキレイで動画再生向き
かなり前に仕事用に受け取ったLenovo YOGA Tab 3 10は、Dolby搭載だからなのか、とても音が良いです。
おまけに自立できる内蔵スタンドがあり、特にケースやスタンドを購入する必要なく、本体だけで動画再生機になってくれます。
正直スペックは良くありませんが、Android6ならPlay ストア上にもある程度アプリが残っているので、今回の用途には使えると考えました。
元々使っていなかったので、初期化して新規セットアップしています。
・OS:Android6.0.1
・CPU:APQ8009
・メモリ:1GB
・ストレージ:16GB
・ディスプレイ:1280x800
・カメラ:8MP回転式
・端子:USB micro-B、microSDスロット、イヤホンジャック
・型番:YT3-X50F
過去のレビューはこちら→https://fanblogs.jp/pechemhlkt1007/archive/296/0


作業中のBGMにする!それ以外はいらない
通常タブレットはお好みのアプリをインストールして複数のアプリを切り替えながら使えるのが良さですが、今回は「作業中のBPMとしてYouTube動画を再生する」に特化させますので、潔く「YouTubeさえあれば良い!」でセットアップしました。

以下アプリだけ最新版に更新
・Google Play ストア
・Google Play 開発者サービス
・YouTube


極限までアプリを削ってメモリを空ける
ここからはYouTubeのためにメモリを如何に確保するかの勝負です。
というか、元々の性能が高くないので、連続動画再生のためにできる準備は、空きメモリを確保するくらいしかありません笑
結果として、メモリ850MB→600MBまでダイエットに成功しました。

無効化したアプリ
・カレンダー
・クラウドプリント
・ドライブ
・ニュースと天気
・ハングアウト
・フォト
・マップ
・Chrome
・Gmail
・Google+
・メール
・Yahoo!
→Google系サービスは基本的にアンインストールはできませんので無効化しました。同じ機能で新アプリが提供されていたり名称の変わったアプリも多いですね。

アンインストール
・McAfee(マカフィー)
・Netflix
・SHAREit
・U-NEXT
→U-NEXTだけ残すか悩みましたが、コンテンツの性質上、動画に夢中で作業が進まない可能性があるためアンインストールしました。


アプリの通知はすべてオフ、自動更新もオフ!
ついでに、使わないアプリの通知や更新も全てオフにしました。電池消費を最大まで抑えつつ、無駄なリソースを使わせないためです。

・通知のオフ操作
設定 アプリ→音と通知→アプリの通知→アプリを選ぶ→ブロックをオンにする

・アプリの自動更新のオフ操作
Google Play ストア アプリ→右上ユーザアイコン→最下部の設定→ネットワーク設定→アプリの自動更新をアプリの自動更新しないに設定


新しいタブレットへの買い替えがおすすめ笑
ここまでやっておきながら買い替えをおすすめするのもおかしい気がしますが、ある程度キビキビ動くタブレットへ買い替えた方が簡単かつ満足度が高いと思います。
実際に動画を楽しむならフルHD画質は欲しいでしょうし、CPUやメモリは多いに越したことはありません。
今回のような限られた使い方でない限りは、色々アプリをインストールして楽しく使った方が良いですね。


まとめ
作業中に程良いBGMができて、私は大満足です!
ただ、この方法は他者におすすめできる内容ではありませんね。普通に買い替えましよう笑
もう少しスペックがあれば、別なOSを書きこんで用途を広げる挑戦をしても良いんですが、YOGA Tab 3に多くを求めてはいけませんね。
もしまとまった時間を確保して遊べるときはpostmarketOSでも勉強したいと思います。


2022.10.23 追記 1週間稼働した使い勝手は十分
色々な設定を見直して使い始めたYOGA Tab 3 10ですが、今のところ安定してYouTube専用機として頑張ってくれてます。
その代わり、少しでも他アプリを使おうと思ったらとても常用はできないくらいモッサリします。
・平均メモリ使用:867MB
・平均使用率:96%
・空きメモリ:34MB

再起動でメモリが多少空くかな?と考えて、「自動オンオフ」機能も使ってみましたが、メモリの空きには貢献してくれませんでした。今のところ使い勝手にも影響ないので、節電のために有効のまま使っています。


タブレット買い替えにお得なセール
イオシスで11/3~6までセールが予定されています。

アウトレットと中古パソコンの「イオシス」


現時点で在庫ありで購入できるもの、セール品も含めて私的おすすめをご紹介します。

iOS編
11/3~6のセールに目が行きがちですが、iPad 第6世代も最新OS対応してます。古い世代のProシリーズよりスペック的にもお得です。
・Apple iPad 第6世代:21,800円〜
・Apple iPad Pro 9.7インチ 第1世代:22,222円〜

Android編
Androidに求めるのはやっぱり安さですよね!種類も豊富なので、自分にとって重視するポイントで選んじゃってください!
・簡易防水重視→京セラ Qua tab QZ10:9,980円〜
・未使用品スペック重視→AIR-U ATab-1:19,800円〜
・10インチ激安→HUAWEI MediaPad T5:6,980円〜
・8インチ激安→Lenovo TAB M8:6,980円〜

Windows編
YouTube等の動画視聴だけでなく、文書作成もしたいなら、Windowsが良いですね。Microsoft Storeは、他のアプリプラットフォームよりは品揃え控えめですが、Windows自体が色々なアプリの動くOSですので、一番汎用的かもしれません。
・Panasonic Let's note MX5:19,800円〜
・Microsoft Surface Pro 2017 LTE:23,333円〜


2022.12.3 追記 災害に備えてアプリ追加
YouTubeをBGMにのんびり作業していたのですが、作業環境的にずっと一人なので、もし災害が発生したら気づけません。地震ならまだしも、豪雨や突風には気づけません。というわけで、アプリを追加して災害の予兆に気づけるようにしました。


Yahoo!防災速報
地震だけでなく、豪雨や台風情報等、広い範囲で活躍してくれる防災情報アプリです。それぞれの災害カテゴリ毎に自分好みに通知内容を調整できるので便利です。


NERV防災
地震の通知がとにかく早いです。他の防災系アプリより先に通知が来るので、地震に気づくなら「NERV防災」がおすすめです。


動作は問題なし
2つとも、数MBくらいしかアプリ容量も消費しないので、問題なく動いてくれてます。安心して一人作業ができそうです。

2022年11月01日

引っ越し見積サイトの電話番号登録間違いで電話が鳴り止まない!

こんばんは、桃太郎です。タイトル出オチです!
知らない誰かが「引っ越し一括見積サイトに私の電話番号を誤入力した??」ことで、引っ越し業者さんからの電話が鳴り止みません笑
現在進行形で困っているのと、一括見積サイトというか引っ越しというビジネスの辛さを感じたので、個人的な見解をご紹介します。

ざっくり言うと
・引っ越し業者からの電話が鳴り止まない
・電話だけじゃない!SMSにも連絡あり
・サブの電話番号なので、すべて着信拒否で様子見
・一括見積サイトは便利!だからこそ誤入力は気を付けて!
・引っ越しビジネス、働いている方もしんどいはず・・・申し訳ない


引っ越し業者からの電話が鳴り止まない
ある日の17時過ぎ、私のサブスマホ宛に知らない電話番号(フリーダイヤルや東京の電話番号)からガンガン電話がかかってきます。
最初は何らかの間違い電話かと思い無視してたのですが、あまりにも鳴り止まないので電話に出てみたところ「引っ越し一括サイトにお申し込みありがとうございます」的な営業トークが笑
結果、その日のうちに10件以上、ここ2週間で28件もの電話がかかってきました。

※あえて社名は公開します。

応対した電話番号の情報
株式会社ウェブクルー 比較サイト「ズバット」運営 03-6632-1648

このとき、〇〇様ですか?と聞いてくれたおかげで、誰かの登録間違いであることがわかりました。


電話だけじゃない!SMSにも連絡あり
すごく勉強になったのですが、電話に出なくてもSMS宛にもしっかりアピールしてくれるんですね。
私はアート引っ越しセンターのSMSを見て、とても関心しました。
ただ、私からしたら間違い電話であることは変わらないので、本当に申し訳なく思いますが無視してます。

・アート引越センター(0120-012-333):2通×3ペア
アート引越センターです★期間限定30%OFFのご案内★(URL付)
※配信停止希望の方は件名に該当の電話番号のみ記載し、こちらにご返信ください。(メールアドレス付)

・ラク越(0120-07-2020):2通
〇〇様 ラク越の〇〇です。〇〇都市〇〇町〇〇km 家財量仮)5立米で基本料金は〇〇円+無料特典も
[ラク越]〇〇様の新生活の準備に「もう少しあれば・・」を応援(URL付)


サブの電話番号なので、すべて着信拒否で様子見
今はスマホの電話アプリの機能で「すべての着信を拒否」することができたため、着信拒否したままにしています。
緊急時のリスク分散の電話番号なので、着信しなくても基本的には問題ありません。
(万が一緊急通報したとしても、折り返しになる確率はめちゃくちゃ低いですし、折り返しと言われてから着信拒否を解除するくらいはできるはずです)
スマホの2台持ちやデュアルSIMはリスク分散になって便利!って記事を投稿したばかりなのに、電話番号を複数持っていることで、こんなリスクがあるとは思いませんでした笑
過去の記事はこちら→https://fanblogs.jp/pechemhlkt1007/archive/351/0


一括見積サイトは便利!だからこそ誤入力は気を付けて!
引っ越しに限らず、一括見積サイト自体は便利です。
でも電話番号を誤入力してしまうと、そもそも見積もらえませんし、万が一誰かの携帯電話番号へ間違い電話祭り開催になります。
誤入力だけは絶対にしないように気をつけたいと思います。
私の経験を振り返ってみても、自分の情報を入力するサイトで、メールアドレスの二重入力チェックはあっても、電話番号の二重入力チェックは経験したことないですね。

ちなみに、私は過去に一括見積サイトをポイントサイト経由で使ったことがあります。
まだポイントサイトへ登録していない方、私の紹介URLを使ってポイントもらってください。私もポイントもらえてありがたいです笑

ハピタスはこちら→ https://hapitas.jp/register/?i=20923490&route=text

モッピーはこちら→https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=Ju7Be121



引っ越しビジネス、働いている方もしんどいはず・・・申し訳ない
引っ越しって、そんなに回数があるものでもありませんので、ビジネスモデルとして「如何に早く連絡を取れるか、一社目になれるか」がすごく重要なんですよね。
皆さんお仕事なので気持ちは良くわかります。共感します。
この記事を見る機会はないかもしれませんが、着信拒否で対応してしまい、本当に申し訳ございませんでした。
でも、昼夜問わずの着信は正直しんどいです。


まとめ
電話番号の誤入力は間違い電話祭りになり、色々な人が困ります。
一括見積サイトは便利だからこそ、使い方には十分気をつけましょう。
誤入力しないように何度も確認したり、ブラウザやアプリの自動入力を使ったりして、うまく使っていきたいですね。
posted by 桃太郎 at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑感

2022年10月25日

スマホ2台使いはリスク分散にもなる!災害の備えと月額1,000円以下がベスト!

こんばんは、桃太郎です。
災害や、キャリアの通信障害に伴う連絡手段として、サブ回線を持ちませんか?
私は趣味で複数台のスマホと携帯電話番号を使っていたのですが、結果としてトラブルに強い使い方ができていますので、参考としてご紹介します。

ざっくり言うと
・最近大手4キャリアで通信障害が頻発している
・メインの携帯電話番号1つだと万が一の備えにはならないかも
・メインと異なるキャリアでサブ回線を契約する効果
・電話番号付き月額1,000円以下で維持できる選択肢あり
・スマホの2台持ちがベスト!デュアルSIMやeSIMも良い!


最近大手4キャリアすべてでネットワークトラブルが頻発している
今年は、大手4キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル)すべてでネットワークトラブルが頻発しています。ここ最近で一番大きな障害はau系でしたが、過去を振り返れば、機器の故障や人為的ミスによるトラブルはかなり起きていて、今後も発生する可能性があります。


メインの携帯電話番号1つだと万が一の備えにはならないかも
インターネットにつながりにくい程度のトラブルなら「不便」で済みますが、緊急通報(110,119,118)が使えないのは、本当の緊急時に困ります。せっかくなら、万が一の備えになるツールとして携帯電話を使いたいですね。
今回の障害事例を踏まえて、緊急時は全キャリアの相互ローミングや、SIM(携帯電話番号)に依存しないGPS基準の緊急通報を構築する等の議論も盛り上がっているかと思いますが、直近私たち消費者目線で「転ばぬ先の杖」的な備えをしておいても損はないと思います。


メインと異なるキャリアでサブ回線を契約する効果
サブ回線を準備することで、いくつかメリットがあると考えています。
・つながらないトラブルの分散
→メイン回線がトラブルでつながらないとき、サブ回線へ切り替えて使えます。

・プランの見直しで通信費が節約できる
→普段の通信料的に、メイン回線の高めのプランしか選べなかった場合、サブ回線含めて最適なプランに見直し節約になる場合があります。
 例:普段5.5GBくらい使う方:LINEMOの20GBスマホプラン(2,728円)を契約する
 →LINEMOの3GBミニプラン(990円)+BIGLOBEモバイルタイプAの3GBプランR(1,320円)を契約する
 →差額414円が毎月節約になる

・場所によってつながりにくい時に切り替えて使える
→ドコモやauは山間部にも強かったり、メインが楽天モバイルだと人口カバー率が他のキャリアに比べて弱かったり、なぜかソフトバンクだけつながりやすい場所が勤務地だったり、地理的につながりにくい場合もあります。利用内容に合わせて切り替えて使えると便利です。

いずれにしても、今お使いの携帯キャリアとは異なるキャリアを使うことで、緊急時どちらかは使える可能性が一気に上がりますね。
最近は格安SIMをお使いの方も増えていると思いますので少し補足します、今メインで使っている回線がどのキャリアの電波を使っているかを調べて、他のキャリアの電波を使えるようにするイメージです。以下は例です。


今のメイン回線
・ドコモ、ahamo、OCNモバイルONE、その他格安SIMで「プランD」「タイプD」とか書かれているプランをお使いの方(BIGLOBEモバイル、mineo、iijmio、y.u mobile等)
→auか、ソフトバンクにしましょう。楽天モバイルでもOKです。

・au、povo2.0、UQモバイル、その他格安SIMで「プランA」「タイプA」とか書かれているプランをお使いの方(BIGLOBEモバイル、mineo、iijmio、LIBMO等)
→ドコモか、ソフトバンクにしましょう。

・ソフトバンク、LINEMO、LINEモバイル、その他格安SIMで「プランS」「タイプS」とか書かれているプランをお使いの方(mineo、日本通信等)
→ドコモかauにしましょう。楽天モバイルでもOKです。

・楽天モバイル(旧楽天モバイルMVNOは除く)
→ドコモ系かソフトバンク系をおすすめします。楽天モバイルはauから電波を借りてローミングしている都合上、auは避けた方が良いです。


電話番号付き月額1,000円以下で維持できる選択肢あり
・ドコモ系:OCNモバイルONE、日本通信、HISモバイル、iijmio、BIGLOBEモバイル、mineo
・au系:povo2.0、iijmio、BIGLOBEモバイル、mineo
・ソフトバンク系:LINEMO、mineo
・楽天モバイル

ちなみに、普段から通話にも使いたい方は、G-Callがおすすめです。
8円/30秒はプレフィックスサービスでも最安ですし、通話品質も安定しています。

過去の記事はこちら→https://fanblogs.jp/pechemhlkt1007/archive/195/0


オンライン購入ならポイントサイトがお得!
今回ご紹介した格安SIMのいくつかは、ハピタスやモッピー等のポイントサイト利用でポイントゲットできるものも多いです。
初期費用を抑える意味でも、ポイントサイトを使っちゃいましょう!
まだポイントサイトへ登録していない方、私の紹介URLを使ってポイントもらってください。私もポイントもらえてありがたいです笑

ハピタスはこちら→ https://hapitas.jp/register/?i=20923490&route=text

モッピーはこちら→https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=Ju7Be121


スマホの2台持ちがベスト!デュアルSIMやeSIMも良い!
私がiPhoneとAndroidスマホの2台持ちを普段からしているので、災害やトラブル時の強みをご紹介します。

・スマホ2台持ちならOSも分けた方が良い
→OSがそろっていると普段使いで便利な場面も多いですが、別OSにした方が障害を回避できる場合があります。Googleに障害があるときAppleは大丈夫だったり、その逆もしかりです。

・スマホ1台でも、デュアルSIMやeSIMを使う
→iPhone XS/XR以降はeSIMが使えます。また、最近のSIMフリーAndroidはSIMカードを2枚挿すことのできるデュアルSIM(DSDS/DSDV)も増えているので、スマホ1台持ちでも、メイン回線とサブ回線を準備するのは有効です。

・モバイルバッテリーも良い
→災害時、充電できない場面もあると思います。そんなときにモバイルバッテリーも便利です。スマホが使えれば助けを呼べたり懐中電灯になったり便利ですよ。

・LINE以外のメッセージ通話アプリも使えるようにする
→OS標準のFaceTimeやGoogle Duoでも良いですし、Amazon AlexaのコミュニケーションでもOKです。Viber、WhatsApp、Facebook Messenger、Skype、なんでも良いのでメッセージ通話アプリを複数準備しましょう。災害時に通話回線が制限される場合は多いですが、通信回線の制限は比較的かかりにくいとされています。メッセージ通話アプリでの通話は使える場合が多いので、LINE以外も準備しておきましょう。


まとめ
ちょっと熱量を上げすぎました笑
災害も、通信障害も、起きた時にはかなり困ることですし、焦ると思います。
個人的には、万が一の備えは普段から使ってるものが自然と備えになっているのが理想なので、普段使いのスマホにeSIMかデュアルSIMでサブ回線を入れるところから始めてもらえたらと考えています。
私の経験が皆様のお役に立ちますように。
posted by 桃太郎 at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 格安sim