新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2023年02月14日
りんごの旬はいつ?品種によって旬の時期が違うのは本当!?
りんごの旬といえば秋をイメージする方が多いのではないでしょうか。
しかしスーパーでは1年を通して買うことが出来ますよね。
その理由は、品種や産地によって旬の時期が異なるからです。
今回は、りんごが美味しい旬の時期についてまとめました。
目次
1.りんごが美味しい旬の時期と品種
8月下旬から9月中旬
9月下旬から10月中旬
10月下旬以降
2.りんごの旬は産地によって違う?
青森県
長野県
山形県
3.美味しいりんごの選び方
色
形
重さ
4.まとめ
りんごが美味しい旬の時期と品種
一般的にりんごの旬は11月〜2月の、秋から冬にかけてと言われています。
しかし、りんごは品種によって収穫時期が異なるため
食べごろも品種によって様々です。
もちろん収穫してすぐのりんごはどれも美味しいので、
収穫時期に合わせて食べてみるのもいいですね。
8月下旬から9月中旬
引用:楽天市場「つがる」
8月下旬から9月中旬までに収穫されるものを早生種(わせしゅ)といいます。
果肉が硬めのものが多く、
果汁がたっぷり含まれたジューシーな味わいが楽しめます。
ゴールデンデリシャスと紅玉をかけあわせて作られた品種です。
とてもジューシーで酸味はほぼなく、強い甘みが感じられます。
王林を親に持っており、果皮が黄色で光沢があるのが特徴です。
甘みと酸味のバランスがよく、和梨のような味わいがあります。
9月下旬から10月中旬
引用:楽天市場「ジョナゴールド」
9月下旬から10月中旬までに収穫されるものを中生種といいます。
甘みと酸味、食感のバランスが取れた品種が多いです。
ゴールデンデリシャスと紅玉をかけあわせた、アメリカ生まれの品種です。
甘みと酸味のバランスがよく、青森県でも生産量が多い品種です。
王林とふじから生まれた、りんご界のサラブレッドです。
果汁が多く、熟すことで甘みと酸味のバランスが抜群によくなるのが特徴です。
10月下旬以降
引用:楽天市場「ふじ」
10月下旬以降に収穫されるものを晩生種といいます。
貯蔵性や保存性に優れた品種が多いです。
通年スーパーなどで手に入れることができます。
特にスーパーで見かける、ふじや王林についてまとめました。
国産りんごの代表的な品種です。
果汁が多くシャキシャキとした食感が魅力です。
「青りんごの女王」とも呼ばれる、黄色系りんごの代表格です。
酸味がほとんどなく、スッキリとした甘さと特有の香りが楽しめます。
りんごの旬は産地によって違う?
同じりんごの品種でも、産地によって旬の時期が違います。
収穫量が多い青森県、長野県、山形県ついて紹介していきます。
青森県
青森県では8月〜11月末まで収穫されています。
りんごの生産量が日本で最も多く、色々な品種を栽培しているため
他の産地と比べると旬の時期が長いです。
- ふじ
- つがる
- シナノスイート
- ジョナゴールド
- サンふじ
- トキ
- シナノゴールド
- 王林
長野県
長野県では8月下旬〜11月まで収穫されています。
青森県の次にりんごの生産量が多い都道府県で、
長野県北信地方は全国でも有数のりんごの産地です。
- 秋映
- シナノスイート
- シナノゴールド
山形県
山形県では9月から12月上旬まで収穫されています。
甘酸っぱく濃厚な味わいが特徴の
山形県オリジナルの秋陽という品種も栽培されています。
- ふじ
- 王林
- つがる
- シナノスイート
- 秋陽
美味しいりんごの選び方
旬の時期のりんごは特別おいしいですが、
その中でも一番美味しいものを選びたいですよね。
美味しいりんごを選ぶ時のポイントについてまとめました。
美味しいりんごの選び方@色
品種にもよりますが、
太陽をたくさん浴びて育ったりんごは濃く色付き、甘みも増します。
お尻の部分までしっかりと色付いているものを選ぶのがおすすめです。
美味しいりんごの選び方A形
形が左右均等になっているものほど味が良いと言われています。
窪み周辺が傷んでいないかもきちんと確認しましょう。
美味しいりんごの選び方B重さ
手に取ってみて、ズッシリと重みのあるものがおすすめです。
大きくても軽いものは蜜や果汁が少なく、甘みを感じにくいからです。
りんごの旬はいつ?品種によって旬の時期が違うのは本当!? まとめ
- 一般的にりんごの旬は11月〜2月
- 青森県では8月〜11月末まで収穫されている
- 美味しいりんごは色、形、重さを見るといい
最後まで見てくださり、ありがとうございました。
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2023年02月12日
キウイの保存方法は?長持ちさせるための方法についても詳しく解説!
突然ですが、キウイは好きですか?
私はとても好きで
スーパーに行くとまとめ買いをしてしまいます。
みずみずしくて他の果物よりも食べやすいので
好きな方も多いのではないでしょうか。
しかし、食べようと思ったらあまり熟していなかった
なんてことも時々ありますよね。
今回はキウイの保存方法についてまとめました。
熟したキウイの見極め方や、追熟させる方法についても説明していきます。
目次
1.キウイの保存方法
熟していないキウイの保存方法
熟したキウイの保存方法@冷蔵庫
熟したキウイの保存方法A冷凍庫
2.半分にカットしてしまったキウイの保存方法
そのまま食べる
冷凍保存する
ジャムやスムージーに使う
3.りんごはキウイを追熟させるって本当!?
4.まとめ
キウイの保存方法
キウイの保存方法は、どれだけ熟しているかによって違います。
まず、熟したキウイの見極め方について説明します。
キウイは完熟していると、中心にある白い部分がやわらかくなります。
そのため熟しているかどうかは、キウイを縦に持ち
ヘタとお尻を軽く押したときのやわらかさで確かめることができます。
指先が少し入るくらいやわらかければ、熟しています。
熟していないキウイの保存方法
熟していないキウイの保存方法は
ポリ袋に入れて常温で保存します。
食べごろになるまで、
直射日光やクーラーが当たらない場所で保存しましょう。
熟したキウイの保存方法@冷蔵庫
完熟したキウイは冷蔵庫で保存すると
1週間ほど食べごろをキープできます。
ペーパータオルに包んでからポリ袋に入れるとよいです。
熟したキウイの保存方法A冷凍庫
完熟してもすぐに食べないときは、
冷凍庫に入れておくと1ヵ月ほど保存することができます。
冷凍用保存袋に入れて、冷凍庫に入れます。
ペーパータオルで水気を拭き取ってから
1個ずつラップで包み、できるだけ空気を抜いて封をするとよいです。
生とは食感が変わり、シャリシャリとシャーベットのようになります。
包丁を使わずに皮をむくことが出来ます。
冷凍すると甘みを感じにくくなるので、
はちみつをかけて食べても美味しくなります。
半分にカットしてしまったキウイの保存方法
食べようと思ってカットしたものの
思ったよりキウイが硬かったなんてことありますよね。
そんなキウイの対処法についてまとめました。
カットしてしまったキウイの保存方法@そのまま食べる
カットして半分だけ残った場合は、ラップでピッタリと包みます。
必ず冷蔵庫で保管し、翌日には食べ切りましょう。
カットしてしまったキウイの保存方法A冷凍保存する
皮をむいて食べやすい大きさに切ってから冷凍します。
スライスやダイスに切っておくと
ヨーグルトやデザートのトッピングに使えて便利です。
カットしてしまったキウイの保存方法Bジャムやスムージーに使う
ジャムやスムージーであれば
生のキウイでも、冷凍したものでも使うことが出来ます。
キウイはビタミンCが多く含まれているので、忙しい朝にぴったりです。
りんごはキウイを追熟させるって本当!?
キウイを早く熟成させるなら
りんごやバナナと一緒に置いておくとよいです。
理由はりんごやバナナから発生するエチレンが、
キウイの追熟を早めてくれるからです。
種子の発芽を促したり、果実を成熟させるなどの働きがあります。
収穫した後も放出されているため、
スーパーで買ってきたりんごやバナナでも効果があります。
キウイの保存方法は?長持ちさせるための方法についても詳しく解説! まとめ
- キウイのヘタとお尻を軽く押したときのやわらかさで、
熟しているか確かめることができる - 熟していないキウイは常温保存
- 熟しているキウイは冷蔵か冷凍保存
- カットしたキウイは翌日までに食べるか冷凍保存するとよい
- 追熟させるときはりんごやバナナと一緒に保存する
最後まで見てくださり、ありがとうございました。
2023年02月11日
アーモンドパウダーの代用できるものは?きなこが使えるって本当!?
お菓子作りの材料でよく見かけるアーモンドパウダー。
クッキーに入れるとサクサクになりますよね。
ですが、家に必ずあるという方は少なのではないでしょうか。
今回はアーモンドパウダーが無いときに代用できるものについてまとめました。
お菓子作りをするときに参考にしてみてください。
目次
1.アーモンドパウダーの代用
きなこ
白すりごま
コーンスターチ
2.アーモンドパウダーについて
アーモンドパウダーとは
皮つきと皮なしの違い
アーモンドプードルとの違いは?
3.アーモンドパウダーの代用におすすめしないもの
杏仁粉
小麦粉
4.まとめ
アーモンドパウダーの代用
アーモンドパウダーが無いときは
ヘーゼルナッツやカシューナッツなど他のナッツの粉で代用できます。
風味は多少変わりますが、問題なく使うことが出来ます。
それ以外にも、
アーモンドパウダーが無いときに代用できるものについてまとめました。
アーモンドパウダーの代用できるもの@きなこ
アーモンドとは違った
煎った大豆の香ばしさを出すことができます。
この香ばしさを活かすには、クッキーに使うのがおすすめです。
アーモンドパウダーの代用できるものA白すりごま
アーモンドパウダーには少量の油が含まれているため
同じように油を含むごまでも代用ができます。
ごま特有の風味が強いので、きなこ同様クッキーに使うのがおすすめです。
お菓子の仕上がりの色に影響のない白ごまがおすすめです。
アーモンドパウダーの代用できるものBコーンスターチ
コーンスターチはトウモロコシから作られいるため、
アーモンドパウダーのような香ばしい風味は出ません。
しかし、小麦粉やアーモンドパウダーの代わりに使われるレシピが多いので
代用しやすいのが魅力です。
コーンスターチを使うと、もちっとした食感に仕上がります。
アーモンドパウダーについて
引用:楽天市場
アーモンドパウダーについて詳しく説明していきます。
アーモンドパウダーとは
アーモンドパウダーとは、生のアーモンドを粉末状にしたものです。
生地に入れることでアーモンドの香ばしさやコクが加わり、
風味豊かなお菓子に仕上げることができます。
ケーキやマフィンに使うと
しっとりした食感やコクのある味わいになります。
皮つきと皮なしの違い
アーモンドパウダーには、皮つきと皮なしのものがあります。
皮なしのものは
皮をむいてから粉末状にしているため白っぽいのが特徴です。
それぞれ使われるお菓子が違います。
皮つきのものは、色がついてもよいタルトやフィナンシェなどに使われます。
皮がついていることで、より風味を加えることができます。
一方、皮なしのものは白っぽいため
仕上がりの色が重要となるマカロンによく使われています。
アーモンドプードルとの違いは?
アーモンドパウダーとアーモンドプードルは同じものです。
アーモンドプードルはフランス語です。
どちらもアーモンドの粉末という意味です。
アーモンドパウダーの代用におすすめしないもの
アーモンドパウダーの代用におすすめしないものをまとめました。
アーモンドパウダーの代用におすすめしないもの@杏仁粉
香りや性質がアーモンドパウダーとよく似ていますが
全く別物なのでアーモンドパウダーの代用にはおすすめしません。
牛乳プリンを作ろうとすると、杏仁豆腐になってしまいます。
アーモンドパウダーの代用におすすめしないものA小麦粉
クッキーを作るときに、アーモンドパウダーの代用として小麦粉を使うと、
クッキーが硬くなってしまいます。
アーモンドパウダー特有のサクッとした食感に仕上げるのであれば
小麦粉はあまりおすすめしません。
アーモンドパウダーの代用できるものは?きなこが使えるって本当!? まとめ
- アーモンドパウダーは、きなこ、ごま、コーンスターチで代用できる
- アーモンドパウダーとは、生のアーモンドを粉末状にしたもの
- 皮つきのアーモンドパウダーの方が風味が強い
- アーモンドパウダーとアーモンドプードルは同じもの
- アーモンドパウダーを杏仁粉や小麦粉で代用するのは、おすすめできない
最後まで見てくださり、ありがとうございました。
2023年02月10日
ごはんの糖質は何g?お茶碗1杯に含まれる糖質の量はどれくらい?
ごはんは糖質が多いと聞いたことはありませんか?
糖質制限をするのであれば
ごはんの量を減らすのがおすすめです。
しかし、減らしすぎてしまうのも体によくありません。
今回はごはんに含まれる糖質についてまとめました。
糖質制限中の方や、1日に食べるごはんの量が気になる方は
ぜひ参考にしてみてくださいね。
ごはんに含まれる糖質の量
ごはんに含まれる糖質量は、お茶碗1杯(100g)で35.6gです。
ちょっと多めの中盛り(150g)では53.4gになります。
ちなみに玄米や雑穀入りごはんも糖質の量はあまり変わりません。
糖質がものすごく多いという訳ではなさそうですね。
しかし、もち米100gに含まれる糖質は43.4g程と多いので
食べ過ぎないよう注意が必要です。
ごはんの糖質は脂肪を溜め込みにくい!?
皆さんは低GIという言葉を聞いたことがありますか?
GIとは糖質の吸収されやすさ、血糖値の上がりやすさを示したもので
その数値をGI値といいます。
11〜19が中GI、20以上が高GIです。
この数値が低いほど、食後の血糖値が上がりにくいため
太りにくくなります。
肥満の原因になります。
ごはんのGI値は88、食パンは95、チョコレートは91です。
つまり、ごはんに含まれる糖質は
パンやスイーツよりも脂肪を溜め込みにくいということです。
1日に食べていいごはんの量は?
1日のごはんの摂取量目安は、以下の通りです。
成人女性…165〜235g程度
成人男性…235g〜265g程度
<デスクワークなど、活動量が少ない人>
成人女性…135〜165g程度
成人男性…165g〜235g程度
参照:厚生労働省「食事バランスガイド」
糖質やカロリーを気にする方は、
ごはんを控えている方も多いのではないでしょうか。
しかし、食べなさ過ぎるのも良くありません。
- 極端なカロリー制限は、基礎代謝が下がりリバウンドしやすい身体になる
- 満腹感が続かないので、間食が増えたりドカ食いしたりしてしまう
- ごはんから摂れるはずの食物繊維が不足し、便秘の一因になる
- 脳のエネルギー源である糖質が不足すると、集中力が低下する
ごはんのカロリーはどれくらい?
ごはん100gのカロリーは156kcalです。
ちなみに、6枚切りの食パン1枚は158kcalです。
その理由は、ごはんの方が腹持ちが良く満腹感が得られるからです。
そのため少ない量で満腹感が得やすく、
間食を控えやすいエネルギー源と言えます。
また、ごはんに含まれる食物繊維は便秘解消に効果があります。
腸内の善玉菌のエサにもなるので、腸内環境を整えるのにも役立ちます。
ごはんの糖質を減らす方法
ごはんの糖質を減らす方法は、食べる量を半分に減らすことです。
ごはんの量が半分になると、もちろん糖質の量も半分になります。
しかし、毎日の食生活はバランスが大切です。
副菜で脂質、タンパク質、食物繊維をしっかり補うことが必要です。
タンパク質を摂ると筋肉量が落ちづらくなり、
食物繊維を摂取すると便秘になりにくくなります 。
例えば、ごはんの量を半分にして納豆をプラスしたり
副菜として冷奴や湯豆腐をプラスしたりするとよいでしょう。
ごはんの糖質は何g?お茶碗1杯に含まれる糖質の量はどれくらい? まとめ
- ごはんに含まれる糖質量は、お茶碗1杯(100g)で35.6g
- 玄米や雑穀入りごはんも糖質の量はあまり変わらない
- ごはんはパンやスイーツよりも脂肪を溜め込みにくい
- ごはんの糖質を減らす方法は、食べる量を半分に減らすこと
最後まで見てくださり、ありがとうございました。
2023年02月09日
ニキビや吹き出物の原因は小麦粉だった!?腸内環境が乱れるって本当?
皆さんは、小麦粉がニキビの原因になるというのをきいたことがありますか?
睡眠や食事に気を使っているのに
なぜか肌が荒れてしまうことがありますよね。
もしかすると、それは小麦粉が原因かもしれません。
今回は、小麦粉がニキビや吹き出物の原因と言われる理由や
グルテンフリーのメリットについてまとめました。
目次
1.小麦粉が肌荒れの原因と言われる理由
腸内環境を悪化させる
太りやすくなる
2.肌荒れの原因は小麦アレルギーかも!?
3.グルテンフリーは肌荒れに効果がある?
グルテンフリーがいい理由@腸内環境が整う
グルテンフリーがいい理由A血糖値の上昇が緩やかになる
4.まとめ
小麦粉が肌荒れの原因と言われる理由
小麦粉が肌荒れの原因と言われる理由について詳しく説明していきます。
小麦粉が肌荒れの原因と言われる理由@腸内環境を悪化させる
小麦粉は腸内環境を乱す代表的な食材と言っても過言ではありません。
場合によっては、リーキーガットを引き起こす可能性があります。
たんぱく質や菌などの異物が血中に漏れ出すことをいいます。
リーキーとは「液体が漏れる」、ガットは「腸」という意味です。
リーキーガットが引き起こされると腸のバリア機能が崩れ、
免疫器官が正常に働かなくなってしまいます。
そのためニキビや吹き出物など様々な疫病の原因になります。
小麦粉が肌荒れの原因と言われる理由A太りやすくなる
小麦粉に含まれるグルテンには、中毒性があります。
パンを食べると、余計お腹がすくことがありますよね。
そのため食欲を増加させる働きがあります。
また、小麦粉に含まれるアミロペクチンAという成分には
血糖値を急上昇させる働きがあるため、肥満の原因になります。
パンやパスタなど小麦粉を中心とした食生活をしている方は、
食べ過ぎや肥満につながる恐れがあるので注意が必要です。
肌荒れの原因は小麦アレルギーかも!?
しっかり睡眠をとっていたり、栄養バランスにも気を付けているのに
なぜか肌が荒れてしまうことはありませんか?
もしかすると原因は、小麦アレルギーかもしれません。
グルテンに関連するアレルギーはたくさんあります。
特にグルテン不耐性は、症状が弱いため本人も気づくことが少ないです。
実はそのような、隠れグルテンアレルギーの方を含めると
人口の数%はグルテンに耐性がないとも言われています。
グルテンフリーは肌荒れに効果がある?
引用:これ、本当にお米!? おいしい米粉スイーツ コメトコメ
ニキビの原因が小麦粉の場合、グルテンフリーの生活を始めることで
解決できる可能性があります。
小麦粉に含まれているグルテンを摂取しない食事方法のことです。
グルテンフリーは体にいいことが多く、
最近では体調管理の一環として取り入れている方が増えてきています。
グルテンフリーが体にいいといわれている理由
について詳しく説明します。
グルテンフリーがいい理由@腸内環境が整う
引用:これ、本当にお米!? おいしい米粉スイーツ コメトコメ
グルテンには腸内環境を乱す働きがあります。
グルテンフリーの生活を始めることで
腸内環境が整い、肌荒れが和らぐことが期待できます。
また、腸内環境の乱れは肌荒れだけでなく、
さまざまな疾患や炎症を引き起こす可能性があります。
少しでも体調に違和感がある場合はグルテンフリー生活を取り入れてみるのも
良いでしょう。
グルテンフリーがいい理由A血糖値の上昇が緩やかになる
引用:これ、本当にお米!? おいしい米粉スイーツ コメトコメ
小麦粉に含まれる成分には、血糖値を急激に上げる働きがあります。
このときに消化しきれなった分が脂肪に変わります。
グルテンフリーの生活をすることで血糖値の激しい動きがなくなり、
肥満予防につながることが期待できます。
ニキビや吹き出物の原因は小麦粉だった!?腸内環境が乱れるって本当? まとめ
- 小麦粉は腸内環境の悪化を引き起こす
- 小麦粉に含まれるグルテンは肌荒れの原因になる
- 気づかないうちにグルテンアレルギーである可能性もある
- グルテンフリーの生活は、肌荒れを抑える以外にもメリットがある
最後まで見てくださり、ありがとうございました。
2023年02月07日
お菓子作りに使う紅茶は?おすすめの茶葉ついて分かりやすく解説!
皆さんは紅茶を飲むのは好きですか?
私は甘いものを食べる時によく紅茶を飲みます。
紅茶は飲むだけでなく、お菓子に入れても楽しめますよね。
クッキーなどの焼き菓子に入れると、すごくいい香りがします。
今回はお菓子作りにおすすめの紅茶についてまとめました。
お菓子作りにおすすめの紅茶は?
引用:その時代、その季節に合わせた革新的ブレンドの中から、あなたお好みの KUSMI TEA を見つけてください。
お菓子作りにおすすめの紅茶はアールグレイです。
その理由は1番香りが強いからです。
お菓子を作るときにはバターや卵などを使いますよね。
アールグレイは香りが強いため
他の材料と混ぜても紅茶の風味が残ります。
熱しても冷しても紅茶の香りが楽しめます。
茶葉によっては冷やすと風味が薄れたり
焼くことで香りが飛んでしまったりすることもあります。
茶葉を使う時に気を付けること
お菓子作りで、茶葉を使う時に気を付けることは2つです。
- 生地に混ぜて使うときは細かく刻む
- 煮出した紅茶を使うときは濃いめに抽出
クッキーやパウンドケーキなど、茶葉を生地に混ぜ込んで作る場合は
茶葉が細かいものがいいです。
細かいほうが、より紅茶の風味が出ます。
また、葉が大きいと食べたときに食感が気になってしまうので
包丁やミルで細かく刻むとよいです。
価格:8,080円 |
価格:1,500円 |
一茶 お茶ひき器(TM-40)緑茶 茶葉 抹茶 挽きたて 食卓 おひたし 下ごしらえ 健康 薬味 容器 回転式ミル お茶ミル いっさ【日本製】 価格:950円 |
ムースやゼリーなど液体の紅茶をお菓子作りに利用する場合は、
濃いめに煮出した紅茶がおすすめです。
濃いめの方が、紅茶の芳醇な香りを楽しめます。
普段飲むときよりも少し濃いめがちょうどいいです。
ティーパックでも茶葉でもどちらを使っても大丈夫ですが
ティーパックの方が茶葉が細かい分、表面積が増えるので濃く抽出することができます。
お菓子作りにおすすめのティーパックは?
お菓子作りをするときはティーパックに入っている茶葉がおすすめです。
ティーパックに入っている茶葉は細かくなっていることが多いので、
刻まなくても使うことができて便利です。
お菓子作りにおすすめのティーパックを3つご紹介します。
もちろん全てアールグレイです。
引用:楽天市場
ティーバックの袋を開けると、茶葉が細かくなっているのでそのまま使えます。
紅茶の中でも比較的手に入りやすいと思います。
価格:1,980円 |
キーコーヒー/サー・トーマス・リプトン アールグレイティーバッグ 12袋 価格:336円 |
引用:楽天市場
スーパーでは5種類がセットになったものをよく見かけます。
私は紅茶を飲むのも好きなので、
アールグレイはお菓子作り用
その他4種類は飲むようにしています。
色々なフレーバーが楽しめるのも魅力ですね。
片岡物産 トワイニング アールグレイ ティーバッグ 1箱(50バッグ) 価格:1,159円 |
トワイニング ティーバッグ アールグレイ(2.1g*20袋入)【トワイニング(TWININGS)】 価格:494円 |
価格:1,166円 |
引用:楽天市場
アーマッドティーは、ティーパックを包む小分けの袋がアルミなので
鮮度と風味が保たれます。
長期間保存するときでも安心ですね。
【マラソン限定!最大2000円OFFクーポン配布中】富永貿易 AHMAD TEA アーマッドティー 紅茶 デカフェ アールグレイ 2gティーバッグ × 100袋 価格:1,484円 |
【マラソン限定!最大2000円OFFクーポン配布中】富永貿易 AHMAD TEA アーマッドティー 紅茶 アールグレイ 200gリーフ 缶 価格:1,248円 |
お菓子作りに使う紅茶は?おすすめの茶葉ついて分かりやすく解説! まとめ
- お菓子作りにおすすめの紅茶はアールグレイ
- アールグレイは1番香りが強いのでお菓子作りに向いている
- 紅茶を生地に混ぜて使うときは細かく刻む
- 紅茶を煮出した紅茶を使うときは濃いめに抽出
- お菓子作りをするときはティーパックに入っている茶葉がおすすめ
最後まで見てくださり、ありがとうございました。続きを読む...
2023年02月06日
ボロネーゼとミートソースの違いは?大きな違いは使われている材料!?
皆さんはボロネーゼとミートソースの違いを知っていますか?
どちらも、ひき肉がたっぷり入ったトマトパスタ
というイメージがありますよね。
ボロネーゼとミートソースはよく似ていますが
実はいくつかの違いがあります。
今回はボロネーゼとミートソースの違いについて説明していきます。
ボロネーゼとミートソースの違い
ボロネーゼとミートソースの大きな違いは、使われている材料です。
ソースとパスタ、背景に分けて分かりやすく解説していきます。
ソース
ボロネーゼは赤ワインや生クリームを使ってコクのある味わいに仕上げます。
ミートソースにはそれらの材料はあまり使われません。
トマトケチャップやウスターソース、砂糖などを加えてより甘みが強く、
とろみのあるソースに仕上げます。
使われているひき肉の種類もそれぞれ違います。
ボロネーゼに入っているお肉の方が大きく肉々しいイメージがありますよね。
パスタ
ボロネーゼには、タリアテッレという幅広のロングパスタを使います。
麺が太くソースと絡みやすいため、
こってりとした濃厚ソースとよく合います。
ボロネーゼの他にもカルボナーラ、クリームソース、たらこクリームなどがおすすめです。
また、具材に季節の野菜や魚介類などを使うと、
もっちりとした食感と食材の風味がより楽しめます。
一方、ミートソースはスパゲティなど細長いパスタで作るのが一般的です。
背景
実は、ボロネーゼとミートソースの違いは、
それぞれの背景が関係しています。
ボロネーゼはイタリアの都市ボローニャ発祥のパスタ料理です。
ミートソースはボロネーゼがアメリカ風にアレンジされたものです。
日本では1940年代にミートソーズがブームとなり、
今では家庭料理の定番パスタとして日本中で親しまれるようになりました。
ボロネーゼとは
ボロネーゼとはイタリアを代表するパスタのひとつです。
正式名称は「ラグー・アッラ・ボロニェーゼ」といいます。
イタリアのボローニャ地方で、
肉や野菜を赤ワインで煮込んだフランス料理ラグーを参考にして作られたため
この名前が付きました。
1982年にイタリア料理アカデミー・ボローニャ支部により、
正式レシピが発表されています。
- 牛ひき肉、パンチェッタ、玉ねぎとにんじん、セロリを香ばしく炒める
- トマトペーストや肉のブイヨン、赤ワイン、
お好みで牛乳もしくは生クリームを加えてじっくり煮込む - できあがったソースとタリアテッレと和える
主婦さん必見!ボロネーゼのアレンジ方法
ボロネーゼは様々なアレンジができる万能料理です。
夕ご飯に迷ったときなど、参考にしてみてください。
ボロネーゼと言えばタリアテッレという幅広のパスタが王道ですが、
スパゲティやリングイネ、ペンネなど様々なパスタでも楽しめます。
大きめに切ったパプリカやナスを加えると、
カラフルな見た目で食卓がパッと華やぐボロネーゼが作れます。
お好みで粉チーズをかけてもいいですね。
パスタでおなじみのボロネーゼですが、実はごはんとも相性ぴったりです。
ごはんにかけてドリアにしたり、ホワイトソースと合わせてグラタンにしたりと
幅広いアレンジができます。
まとめ
- ボロネーゼとミートソースの大きな違いは、使われている材料
- それぞれ使われているひき肉の種類が違う
- ボロネーゼには、タリアテッレという幅広のロングパスタを使う
- ボロネーゼとはイタリアを代表するパスタ
- ボロネーゼは様々なアレンジができる万能料理
最後まで見てくださり、ありがとうございました。
2023年02月05日
ピスタチオには嬉しい効果がたくさん!女性にも男性にもいいって本当?
ピスタチオとは、イランが原産のナッツです。
殻の中には緑色の小さなナッツが入っており
おつまみとしても馴染みがありますよね。
粒は小さいですが、栄養成分が豊富に含まれており
コク深い味わいからナッツの女王とも呼ばれています。
今回はそんなピスタチオについてまとめました。
女性にも男性にも嬉しい!ピスタチオの効果や効能
ピスタチオには、女性にも男性にも嬉しい効果がたくさんあります。
女性に嬉しい効果
- 便秘予防効果が期待できる
- むくみ予防や高血圧予防になる
- 貧血になりにくくなる
脂肪燃焼効果のあるビタミンB2と、たんぱく質を分解するビタミンB6の働きで
ダイエット効果や美肌・美髪効果に期待できます。
男性に嬉しい効果
- 悪玉コレステロールを減らし、血管の健康が保たれる
- 睡眠の質が向上する
- 体の酸化・老化を防いでくれる
ピスタチオには、ビタミンB群が多く含まれているため
疲れがたまりにくくなります。
その中でも、ビタミンB1は糖質の代謝を助け、疲労回復に役立ちます。
ビタミンB2やビタミンB6は疲労物質をためにくくし、
疲れにくい体を作ります。
ピスタチオの主な栄養素
ピスタチオには様々な栄養が含まれていますが、
主な栄養素は以下の4つです。
- たんぱく質
- 不飽和脂肪酸
- ビタミン
- ミネラル
ピスタチオなどのナッツ類は糖尿病に良いとされています。
その理由は血糖値の上昇を抑える働きがあるからです。
特にピスタチオに多く含まれる不飽和脂肪酸は
コレステロールを下げてくれるので生活習慣病の予防に効果が期待できます。
皮膚や粘膜の健康を維持してくれるビタミンB2、
筋肉や血液の生成に使われるビタミンB6などが豊富に含まれています。
ビタミンB6は神経伝達物質にも関わっているため、精神の安定にも役立ちます。
1日に食べる量は何粒?
ピスタチオの1日に食べる量は40〜45粒で、約25gです。
より効果的に取り入れるには素焼きのピスタチオがおすすめです。
おつまみ用のピスタチオには塩分が加えられており、
食べ過ぎるとむくみや高血圧の原因となります。
素焼き ピスタチオ 700g [無塩 無添加 ナッツ 殻付き 美容 健康 おやつ おつまみ 大容量 ポイント消化 食物繊維 ビタミン ]【全国どこでも送料無料】最安値に挑戦★赤字覚悟の限界価格! 価格:1,980円 |
価格:2,439円 |
ピスタチオはそのままでも十分美味しいですが
サラダのトッピングや、揚げ物の衣にすることもできます。
ピスタチオを食べすぎると、消化不良を起こし下痢になる場合があります。
また、他のナッツ類よりもカロリーは低いですが
食べすぎは太る原因にもなります。
まとめ
- ダイエット効果や美肌・美髪効果に期待できる
- 疲れにくい体を作る
- 生活習慣病の予防に効果が期待できる
- 1日に食べる量は40〜45粒
- 食べ過ぎに注意が必要
最後まで見てくださり、ありがとうございました。
2023年02月04日
コーティングチョコと普通のチョコの違いは?ツヤが出るって本当!?
お菓子作りの材料を買いに行くと見かけるコーティングチョコ。
見た目は普通のチョコレートとあまり変わらないけど
何が違うのか気になりませんか?
結論から言うと、コーティングチョコは
溶かしてかけるだけできれいに仕上がるチョコです。
今回は普通のチョコとの違いやコーティングチョコを使うメリットやデメリットについてまとめました。
コーティングチョコとは
コーティングチョコとは、お菓子作りで使う飾り付け専用のチョコレートです。
ケーキ屋さんに行くと、おしゃれにデコレーションされた
焼き菓子やケーキがたくさん並んでいますよね。
実は、その飾りつけに使われているチョコレートは
テンパリングという特別な方法で作られています。
引用:MAMEIL NAMA CHOCOLATE MACARON
テンパリングの方法はいくつかあるのですが、
上の写真のようなイメージがある方が多いと思います。
温めて溶かして冷ましてまた温めて...といった繊細な作業をしていきます。
テンパリングをすることで、ツヤが出たり口溶けが良くなったりします。
しかし、この作業をお家でするのは難しいですよね。
そこで活躍するのがコーティングチョコレートです。
テンパリングをしなくてもきれいに仕上がります。
つまり溶かしてかけるだけで、きれいに固まるチョコというわけです。
普通のチョコとの違い
引用:サンフランシスコ発クラフトチョコレート専門店【Dandelion Chocolate】
まず、チョコレートは大きく分けて3種類あります。
純チョコレート、チョコレート、準チョコレートです。
コーティングチョコは準チョコレートです。
これらは含まれているカカオバターの量が違います。
引用:MAMEIL NAMA CHOCOLATE MACARON
純チョコレートとチョコレートには
チョコレート全体の中で18%以上のカカオバターが含まれています。
準チョコレートはカカオバター3%以上+他の油脂15%以上
となっているため、先ほどの2つとは少し性質の違うチョコレートです。
コーティングチョコはヤシ油を使っていてツヤ感や伸びが良いため
普通のチョコよりもきれいに仕上がります。
コーティングチョコ使うメリットとデメリット
引用:ラ・メゾン・デュ・ショコラ
コーティングチョコのメリットとデメリットについてまとめました。
コーティングチョコを使う大きなメリットは
仕上がりがきれいになるということです。
普通のチョコを溶かして固めると
表面に凹凸があったり、白っぽくくすんでいたりします。
このくすみが食べた時の口溶けや滑らかさに影響し、食感に違いが出ます。
そして固まりやすいというのも
コーティングチョコの特徴です。
バレンタインに配るときなど、1度に多くの量を作るときに向いています。
また、クッキングシートからきれいに剥がれてくれるため
作業がしやすいというメリットもあります。
コーティングチョコは、そのまま食べてもあまり美味しくないです。
あくまで上掛け専用のチョコレートなので
中身のガナッシュの部分を普通のチョコ、仕上げをコーティングチョコにして
ボンボンショコラを作るのがおすすめです。
コーティングチョコレートは、最後の仕上げに使うもの
と覚えておくといいですね。
コーティングチョコと普通のチョコの違いは?ツヤが出るって本当!? まとめ
- 溶かしてかけるだけできれいに仕上がるチョコ
- テンパリングが不要
- 普通のチョコよりもきれいに仕上がる
- あまり美味しくない
最後まで見てくださり、ありがとうございました。
2023年02月02日
豆板醤とコチュジャンの違いは?それぞれの使い分けについてまとめ!
皆さんは豆板醤とコチュジャンの違いを知っていますか?
見た目も似ている2つですが実はそれぞれ違いがあります。
今回は豆板醤とコチュジャンについてや、
それぞれの使い分けについてまとめました。
また、代用として使える調味料についても詳しく説明していきます。
豆板醤とコチュジャンの違い
豆板醤とコチュジャンは、どちらも辛みを足したいときに使う調味料です。
豆板醤は中華料理、コチュジャンは韓国料理に使われることが多いです。
しかし見た目も似てるため、違いがよく分からないというも多いのではないでしょうか。
コチュジャンと豆板醤、それぞれの特徴や使い分けについて説明していきます。
豆板醤とは
豆板醤とは、中国が発祥となる辛みの強い味噌のことです。
そら豆に大豆やごま油、唐辛子の塩漬けなどを加えた発酵調味料です。
強い辛味と塩気が特徴で、料理に加えるとぴりっと刺激的な味わいになります。
加熱すると香りが立つため、炒めてから具材を加えると、より豆板醤の風味が楽しめます。
四川料理には定番の調味料です。
コチュジャンとは
コチュジャンは、朝鮮半島が発祥の辛みと甘みのある味噌です。
お米を麹で糖化させ、唐辛子を加え熟成させた発酵調味料です。
やや粘り気があり、唐辛子のような真っ赤な色をしています。
韓国料理には欠かせない調味料です。
豆板醤とコチュジャンの使い分け
豆板醤とコチュジャンの使い方についてまとめました。
中国が発祥となるため、麻婆豆腐や担々麺などの中華料理によく使われています。
油と一緒に加熱することで香りと旨味が増すため、
炒めものに加えるとより美味しさを感じることが出来ます。
朝鮮半島が発祥となるため、ビビンパやタッカルビなどの韓国料理によく使われています。
火を通さなくても使えるので、
サムギョプサルのタレやビビンパのトッピングとしても活躍します。
糖を含んでいるため、炒めると焦げてしまいます。
炒める場合は、具材に火が通ってから加えるとよいでしょう。
豆板醤はコチュジャンで代用できる?
結論からいうと、豆板醤はコチュジャンで代用できません。
その理由は、材料が違うため代用したとしても
同じ味に仕上げることは難しいからです。
しかし他の調味料と組み合わせることで味や風味を近づけることができます。
一味唐辛子を加えることで味を近づけることができます。
- コチュジャン…小さじ1
- 醤油…小さじ1
- ごま油…小さじ1/2
- おろしにんにく…小さじ1/3
- 一味唐辛子…小さじ1
甜麵醬を加えることで甘辛い味に近づけることができます。
コチュジャンや豆板醤が家にない時に、わざわざそれだけを買いに行くは少し面倒ですよね。
家にある調味料で代用する方法をご紹介します。
■コチュジャンの代用方法
- 味噌…大さじ1
- 醤油…小さじ1
- 砂糖…小さじ2
- 一味唐辛子…小さじ1/3
これで約大さじ2の分量が作れます。
コチュジャンよりも粘度は低いですが、砂糖を加えることでコチュジャン特有の甘味を再現できます。
■豆板醤の代用方法
- 味噌…大さじ1
- 醤油…小さじ1
- ごま油…小さじ1/2
- おろしにんにく…小さじ1/3
- 一味唐辛子…小さじ1
これで約大さじ2の分量が作れます。
豆板醤特有の酸味の物足りなさはありますが、塩辛さと辛みは再現できます。
甜麺醤との違いは?
甜麺醤(テンメンジャン)は豆板醤やコチュジャンと名前が似ていますが、全くの別物です。
1番の違いは、甜麺醤には唐辛子が入っていないということです。
そのため辛み調味料としては使うことは出来ません。
黒または赤褐色をしており、小麦粉に塩や特殊な麹を混ぜた発酵調味料です。
加熱すると香りが強くなるため、ホイコーローなどの炒め物によく使われています。
またコチュジャンと同様に、そのままでも美味しく食べられるため北京ダックのタレにも使われます。
まとめ
- 豆板醤は中華料理、コチュジャンは韓国料理に使われることが多い
- 豆板醤とは、中国が発祥となる辛みの強い味噌
- コチュジャンは、朝鮮半島が発祥の辛みと甘みのある味噌
- 豆板醤とコチュジャンは代用し合うことはできない
- 甜麺醤は豆板醤やコチュジャンと全く別物
最後まで見てくださり、ありがとうございました。