アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

運転したことのある車2

明日は仕事だけど、ブログの更新はしないとね笑顔
できるだけ一日一回は更新するって決めたので。

で今日も昨日に続き、

「02-AQUAの運転したことのある車シリーズびっくり2」

第二弾はこれ

BMW3シリーズ。

前回のブログで超高級車を紹介したので、第二弾は高級ブランドですけどチープな車です。

チープとは言っても、新車価格は国産車のまあまあいいのが買えるくらいで、300万円〜800万円くらいだったかなはてな
3シリーズで高級なものだとアルピナとかM3と言うチューンナップメーカーが手がけた車で、低グレード3シリーズに比べると、まったく別の走行性能を持つ怪物みたいなチューンナップ車でしたね。

今では高級ブランドになりましたけど、バブル当時は東京の港区六本木あたりでかなりの台数が走っていたので「六本木カローラ車」なんて呼ばれてました。

乗り心地はドイツ車らしく堅めでシートもしっかりしているので、長時間ドライブしても全然疲れませんでした。だから人気があったんですかね。

とてもコンパクトなボディーなので、取り回しは良かったですが、ステアリングは少々重た目でした。
やはり、アウトバーンなんかの高速走行を意識して作られてたんでしょうね。

エンジンは一番低グレードの318iだけが4気筒、320iの2000cc以上は全て6気筒で、いつの頃からかは知りませんが、BMWの6気筒は「シルキーシックス」って言われてました。
これは「シルクのように滑らかに回るエンジン」ってことでこう呼ばれてたんじゃなかったかなはてな(間違いだったらスミマセン)

4気筒の318iだと、パワーはないし車重は重いので、カローラって呼ばれてた割には軽自動車みたいな感じで、これだったらアウトバーンとか走ってもスピードでないし、こんなにステアリング重くなくても良いんじゃないかなと思いましたね。

外見は未だに飽きることなく、たまに街で見かけると「やっぱりかっこいいよな」と今でも思います。

僕がすごくビジュアル的に気に入っている車の一つです。


僕と同じこの車に思い入れがある人は、こちらから探せますよ。
無料見積もりで、今の値段を見てみようバニー













この記事へのコメント

   
https://fanblogs.jp/nagashima93/index1_0.rdf
プロフィール

O2-AQUA
ハイヤーの仕事って面白い! 世界中の経済の中心にいるような方々と同じ時間と空気を共有できるなんてビックリです!! 今のうちにたくさん勉強させていただいちゃいます!!!


【中古車無料見積り】



【愛車無料査定】



【車検無料見積り】

【激安自動車グッズ】





カウンター
アラフォーの出会い
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。