アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

Z会年中 これができない

Z会年中、4月からは提出課題もあり、
せっせと描いたお絵かきを提出しています。

先生のコメントとキラキラシールに大喜び。

親子の取り組みメインで
ワークの方は割りとほったらかしになっているのですが。



年中から、塗り絵が加わり
ワークをやったら塗り絵ができるということで
これもやるーこれもやるーと励みになっているようです。

ワーク自体は少なく
毎日1ページくらいで良い分量なので
そんな一気にされても・・・

年少からワークの内容を見ていると
さすが年中、だんだん難しくなってきています。

字は読めるので
ひらがなの問題だと即答数秒で終わるのですが
ちょっと考える問題がまだ苦手なようで。

ABCの人がいます。
AとBはどちらが背が高い
BとCはどちらが背が高い

一番背が高いのは誰でしょう


完全に論理です。
AとCの比較はありませんので
Bと比べて考えることになります。

こういう考え方を入れていくのか〜

しかし初めての年中にはちょっと難易度が高い。
AとB BとCは分かっても
どれが一番と聞かれると悩む様子。

そこは幼児。
絵を見て直感で(笑

これが一番高い!


答えが正解かどうかでなく
考え方の問題だと思うのですが
まだしょうがないか・・・

今すぐに完全正答できなくても
ちょっと寝かせておくだけで
自然にできるようになった問題もあります。

うちの子、年少初期に
大きい、小さい、長い、短いは分かっても
何故か多い、少ないがよく分からなかったのですよね。
どう説明しても直感で理解できないというか。

年中まであとでいっかーと置いておいただけで
年齢行くと自然に分かるようになってました。


ガンガンにお勉強させたい親には
ワークの量は物足りないかもしれない。

しかしZ会がいうにはこのくらいで十分。
特に市販のドリルなど追加しなくても良いそうで。

それよりも親子一緒に身近な材料を使って遊ぶ
遊びを通して興味を持たせ、自分で考えていく
などが大事とのことです。

飽きるおもちゃより
トイレットペーパーやアルミホイル、新聞紙、などで遊んだ方が
確かに子どものためにはいいのかも。

この辺の考え方が好きで続けています。



子育てブログのランキングです
にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月〜10年3月生まれの子へ


スポンサードリンク







コメント

お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのコメント

   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。