2016年09月05日
いつか、宿題・勉強で苦労する
宿題との格闘。
続く人は大きくなっても続く。
うちの子は、どちらかと言えば
「宿題するよ」「はーい」なタイプではない。
「いやー、あそびたーい」の子供あるあるで結構苦労した。
苦労を見越して、幼稚園時代に通信教育で
勉強(短時間)の習慣をつけた。
直接言われたことはないけれど、
幼稚園のうちは遊ぶもの
勉強とか可哀想
などなど。やってるお母さんを叩く人が多いこと。
じゃ、いつやるのかね。
小学校低学年くらいならともかく、
高校受験前くらいになって慌てても
どうにもならなくないか。
思春期で難しくて小さい頃より数倍苦労しそう。
うちの子、言わずに自主的にやる、まではいかない。
でも、言えば宿題くらいは苦労しないでやる、になった。
ゴネるときも当然ある。
字を書くのが嫌だからやりたくなーいと文句言うときもある。
でも、文句言いながらも終わらせる程度は出来るようになった。
息子より、問題は親の方。
つきあえばやるが、面倒〜
今やる気なーい。
全自動で言えばやる、には程遠いもんです。
宿題宿題って怒ってもやらないって
そりゃそうだろ。
叱らずにやる気にさせる技術が親にあるのか。
やらない子が悪いんじゃない。
低学年程度ならまだセーフ。
いつか、勉強しなさい、宿題しなさいで苦労するなら
今のうちに乗り越えておけば楽。
言えばやる子じゃなかったうちには苦労は分かる。
宿題や、勉強に付き合ってると、
たまーにすごくいい勉強をすることがある。
昨日やった国語の問題。
ぼくは、えきへ、いもうと( )むかえにいった。
※Z会1年国語
これが分からなくてねー。
いもうとが と書いてあったのを修正するのだけど。
泣いて、ゴネて、八つ当たりして、
いもうとが、いもうとを、いもうとに
頑張っているけど全然思いつかない。
日常ではきっと自然に使っているだろうけど
出てこない。
あるとき、ふとひらめいた。
いもうと「を」
ああ、これだー。
最初から知っていることをわざわざやるのは勉強じゃない。
確認の意味はあるけど。
全く知らないことを強制的にやらされるのも勉強じゃない。
あっ、わかったー。
知らなかったけど覚えたよー。
の嬉しさを体験することが勉強。
何気ない問題が、
「頑張ったらできたー」の体験になりました。
大体が分かりきってることか、
全く知らないことなので、
ちょうど良いレベルの良問に当たるのは運が良い。
Z会は、適度な負荷のちょうどよいレベルで
うちの子には合ってるかなー。
夏休み、前半は好調でしたが
盆に祖父、祖母が来て習慣が乱れ、
わくわくと添削は終わったが
ドリルZは半分以上残るという結果に。
たまった10日分をなんとかこなし、
ためこむと大変だー、体験をしているところです。
学校の宿題はこんな苦労したくなかったので
計画通り終わらせましたけどね。
子育てブログのランキングです
スポンサードリンク
Z会の通信教育 資料請求
続く人は大きくなっても続く。
うちの子は、どちらかと言えば
「宿題するよ」「はーい」なタイプではない。
「いやー、あそびたーい」の子供あるあるで結構苦労した。
苦労を見越して、幼稚園時代に通信教育で
勉強(短時間)の習慣をつけた。
直接言われたことはないけれど、
幼稚園のうちは遊ぶもの
勉強とか可哀想
などなど。やってるお母さんを叩く人が多いこと。
じゃ、いつやるのかね。
小学校低学年くらいならともかく、
高校受験前くらいになって慌てても
どうにもならなくないか。
思春期で難しくて小さい頃より数倍苦労しそう。
うちの子、言わずに自主的にやる、まではいかない。
でも、言えば宿題くらいは苦労しないでやる、になった。
ゴネるときも当然ある。
字を書くのが嫌だからやりたくなーいと文句言うときもある。
でも、文句言いながらも終わらせる程度は出来るようになった。
息子より、問題は親の方。
つきあえばやるが、面倒〜
今やる気なーい。
全自動で言えばやる、には程遠いもんです。
宿題宿題って怒ってもやらないって
そりゃそうだろ。
叱らずにやる気にさせる技術が親にあるのか。
やらない子が悪いんじゃない。
低学年程度ならまだセーフ。
いつか、勉強しなさい、宿題しなさいで苦労するなら
今のうちに乗り越えておけば楽。
言えばやる子じゃなかったうちには苦労は分かる。
宿題や、勉強に付き合ってると、
たまーにすごくいい勉強をすることがある。
昨日やった国語の問題。
ぼくは、えきへ、いもうと( )むかえにいった。
※Z会1年国語
これが分からなくてねー。
いもうとが と書いてあったのを修正するのだけど。
泣いて、ゴネて、八つ当たりして、
いもうとが、いもうとを、いもうとに
頑張っているけど全然思いつかない。
日常ではきっと自然に使っているだろうけど
出てこない。
あるとき、ふとひらめいた。
いもうと「を」
ああ、これだー。
最初から知っていることをわざわざやるのは勉強じゃない。
確認の意味はあるけど。
全く知らないことを強制的にやらされるのも勉強じゃない。
あっ、わかったー。
知らなかったけど覚えたよー。
の嬉しさを体験することが勉強。
何気ない問題が、
「頑張ったらできたー」の体験になりました。
大体が分かりきってることか、
全く知らないことなので、
ちょうど良いレベルの良問に当たるのは運が良い。
Z会は、適度な負荷のちょうどよいレベルで
うちの子には合ってるかなー。
夏休み、前半は好調でしたが
盆に祖父、祖母が来て習慣が乱れ、
わくわくと添削は終わったが
ドリルZは半分以上残るという結果に。
たまった10日分をなんとかこなし、
ためこむと大変だー、体験をしているところです。
学校の宿題はこんな苦労したくなかったので
計画通り終わらせましたけどね。
子育てブログのランキングです
スポンサードリンク
Z会の通信教育 資料請求
【小1の最新記事】
この記事へのコメント