民間登用制度も失敗を出す程度のレベルの低い制度設計でスタートできるデタラメさはタレントのよいところだ。
市長をやめてもめちゃくちゃさは全然衰えていないようなので芸能界で生きていけるだろう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131026-00000014-mai-soci
<大阪市教委>民間人校長の応募6分の1に 採用は3倍増
毎日新聞 10月26日(土)7時40分配信
大阪市教委が来春採用する公募校長への民間からの応募者数が、今春採用分の6分の1に激減している。橋下徹大阪市長肝いりの制度だが、25日にはセクハラ行為で1人の退職が決まるなど、今春採用した11人のうち6人に問題が発覚した。それでも市教委は来春、小中高の採用者のほぼ半数の35人を、民間から採用する方針だ。
市教委によると、今春採用分の応募は計1290人で、うち民間出身者は928人だった。来春採用分には488人が応募し、うち143人が民間からだ。選考は進んでおり、今月中に民間の71人が最終面接を受け、11月にも合格発表される。
応募締め切りは6月下旬で、トラブルが相次ぐ前だった。市教委は、2年目で注目度が下がったうえ、応募時に課すリポートを前年の1種類から3種類に増やしてハードルを上げたためと分析する。ただ減少は想像以上で、市教委関係者は「500人は来ると思った」と漏らす。
民間人校長を巡っては、採用時の評価のあり方や、問題が生じても配置転換できない制度など、課題が浮かんでいる。今春採用の民間人校長11人は着任前、「先輩校長」に付き添う実地研修も含め計3カ月研修を受けたが、問題が相次いだ。それでも3年間の任期付き校長として採用されているため、職種変更や降格はできない。
制度を推進してきた大森不二雄教育委員も、25日の記者会見で「任期付き採用が最善か議論したい」と発言。また、評価について市教委は、提出リポートを増やしたことに加え、最終面接時間を今春分の2倍の30分に増やした。人物重視の配点方式に改善したという。【山下貴史】
失敗するから任期付きなのだ。
失敗しないためにはいきなり校長というような乱暴なことはしない。
また、採用時の面接時間も昨年はあまりの人数の多さに15分しかとれていないということ。
これが30分になるところは大きいだろう。
しかし、選択する者の選択眼は変わっていないだろうから同じ間違いを繰り返すだろう。
制度設計不十分での実験はほどほどにしたほうがよいと思うが・・・
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image