2015年07月25日
どちらかというと場所見知りの要素が
このブログを書いて1年以上、、、
書いているうちに、
自分は「人見知り」だけでなく「場所見知り」の要素があるんだなあ、
という認識が出てきています。
保護者会で人が多い場に行くと、ぷちパニック。
長女が園に通いだしたときは、
「人見知りの私にはこういうの苦手〜」
と思っていましたが、
次女が入園し、割とそこそこ打ち解けて話せる人が増えたはずなのに、
保護者会ではやはりぷちパニック。
園で習い事があり、それはほぼ決まった席で、子供たちの様子を小一時間眺めるのですが、
こちらは平気。
その場のごちゃごちゃ具合というのかなあ、、、
情報の煩雑さというか、、、
そのあたりが、パニックへのスイッチと関連しているようです。
人じゃなくて、環境に対する緊張感。
人見知りと場所見知りって、似ているようで違う部分があります。
うーん、上手くそれを文章にできないなあ、、、
人見知りは「人」に対しての感覚ですが、
場所見知りは「空間」に対してなので、こっちのほうが逃げ場がない感じ。。。
だって、自分がそこにいるのだもの。。
そして、なんか意図せぬ情報処理が頭の一部で始まって、ぐるぐるぐる、、、
そこから気力が消耗して、
気力が消耗すれば、注意力散漫になって、
そんな散漫な自分を感じては焦る。。。
それを視野に入れたら、さらに対処がしやすくなった気がします。
緊張を感じる場所に来たらすぐに、逃げ場を決めておく
トイレでも、端っこの席でも、
この時に、「ああ、あの人のとなりなら安心できるか」というのはありますね。
今までは無防備で、ぱっと見て空いている席などについてましたが、
私にはそれはよくありません。
例えば、保護者会、教室の入り口に来たらざっと眺めて
「パニックスイッチが入らなさそうな居場所」
を見つけて、そこに行きます。
その時間はほんの数秒。
考え込むと、かえって焦ってテンパりますから。
ただ、その数秒の判断が必ずしも「正解」とは限りません。
これは場数を踏んで、感覚を磨いているところ。
最初の頃よりは精度が上がってきました。
さて、「場所見知り」で検索したら、
赤ちゃんの場所見知りばかりがヒット。
そうだそうだ、うちの長女が赤ちゃんのときは、超絶場所見知りさんでね。
あれを超える赤ちゃんは、私は他には実際に見たことがないレベル。
新生児時代から場所見知りだったのです。
目が見えないのに、、、ぼんやりは明るさとか匂いとか音とか?
その些細な変化にビクビクぎゃん泣き。
そういった赤ちゃんの様子にも、なにかヒントはないかしら?と考えているところです。
ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
書いているうちに、
自分は「人見知り」だけでなく「場所見知り」の要素があるんだなあ、
という認識が出てきています。
保護者会で人が多い場に行くと、ぷちパニック。
長女が園に通いだしたときは、
「人見知りの私にはこういうの苦手〜」
と思っていましたが、
次女が入園し、割とそこそこ打ち解けて話せる人が増えたはずなのに、
保護者会ではやはりぷちパニック。
園で習い事があり、それはほぼ決まった席で、子供たちの様子を小一時間眺めるのですが、
こちらは平気。
その場のごちゃごちゃ具合というのかなあ、、、
情報の煩雑さというか、、、
そのあたりが、パニックへのスイッチと関連しているようです。
人じゃなくて、環境に対する緊張感。
人見知りと場所見知りって、似ているようで違う部分があります。
うーん、上手くそれを文章にできないなあ、、、
人見知りは「人」に対しての感覚ですが、
場所見知りは「空間」に対してなので、こっちのほうが逃げ場がない感じ。。。
だって、自分がそこにいるのだもの。。
そして、なんか意図せぬ情報処理が頭の一部で始まって、ぐるぐるぐる、、、
そこから気力が消耗して、
気力が消耗すれば、注意力散漫になって、
そんな散漫な自分を感じては焦る。。。
それを視野に入れたら、さらに対処がしやすくなった気がします。
緊張を感じる場所に来たらすぐに、逃げ場を決めておく
トイレでも、端っこの席でも、
この時に、「ああ、あの人のとなりなら安心できるか」というのはありますね。
今までは無防備で、ぱっと見て空いている席などについてましたが、
私にはそれはよくありません。
例えば、保護者会、教室の入り口に来たらざっと眺めて
「パニックスイッチが入らなさそうな居場所」
を見つけて、そこに行きます。
その時間はほんの数秒。
考え込むと、かえって焦ってテンパりますから。
ただ、その数秒の判断が必ずしも「正解」とは限りません。
これは場数を踏んで、感覚を磨いているところ。
最初の頃よりは精度が上がってきました。
さて、「場所見知り」で検索したら、
赤ちゃんの場所見知りばかりがヒット。
そうだそうだ、うちの長女が赤ちゃんのときは、超絶場所見知りさんでね。
あれを超える赤ちゃんは、私は他には実際に見たことがないレベル。
新生児時代から場所見知りだったのです。
目が見えないのに、、、ぼんやりは明るさとか匂いとか音とか?
その些細な変化にビクビクぎゃん泣き。
そういった赤ちゃんの様子にも、なにかヒントはないかしら?と考えているところです。
ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3974207
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック