》全サービス一覧《
絶対に買うな!!購入者が悲惨な目に遭うヤバすぎる車の都市伝説
[車]
情報・話題・検索・動画・画像・履歴
<真相探求>
(分析・雑談・参考)
『参考動画』
『適当機械文字起こし』
※機械なので文字起こしが間違っていることがあります。それから検閲によりワザとNGキーワードを避けるために他の表現や文字が使用されてる場合もあります。
絶対に買うな!!購入者が悲惨な目に遭うヤバすぎる車の都市伝説(分析・参考)[車]
文字起こし
動画内を検索
0:00
ねえ魔理沙ある白いソアラの購入者たちが 全員 運転中に首を跳ね飛ばされて死んじゃった
0:05
事件知ってるああ有名な都市伝説の話だろ 何よ知ってるのね
0:11
怖がらせようと思ったのに 確かにあの話は本当に怖いなよし今回は スペシャル編で車に関する都市伝説を7つ
0:18
紹介するぜ中にはおじさん世代は懐かしい と感じるものだったり ほんとか嘘かよくわからないものだらけだ
0:24
からこの再はっきりさせるか うp主は気合を入れて1週間以上も調べた ものもあるらしいから期待大だぜあなたの
0:32
趣味だわ 魔理沙よろしくお願いしますまず検証する のは1990年代に言われていた本田者に
0:38
関する都市伝説なんだがあの当時のホンダ 車はボディがペラペラの矢で ジャッキアップすると車が歪むって言われ
0:44
ていたんだぜ ジャッキアップはジャッキという道具を 使って車を持ち上げることだなタイヤを
0:49
交換するときに使うあれだぜ ジャッキアップしただけで車が歪むって やばくないどうしてそんな話が広まったの
0:55
かしら 元はといえば街で見かける交通事故で ホンダの車が他のメーカーの車と比べて
1:01
ペシャンコになっていることが多かった ようでその噂が人から人へ伝わる過程で ジャッキアップすると車が歪むと変わった
1:08
らしいぞ 他のメーカーの車が大丈夫なのに本田の車 がぺしゃんこならあながちその噂も間違っ
1:13
ていなかったんじゃないのでもそんな話が 広がったらホンダも大変だよね 都市伝説とはいえ本題以外のディーラーで
1:20
は ホンダの車はペラペラで弱いですが うちの車は丈夫なんですよなんてセール
1:25
ストークをしていた営業さんがいたらしい から影響はあっただろうなところで 1990年代のホンダシャって本当に
1:32
ジャッキアップで車が歪んだのそんなわけ ないだろそれくらいで歪むくらいなら急 カーブで車が俺曲がってしまうぜそう言わ
1:39
れればそうだよねでも事故にあった本田の 車が他のメーカーの車よりぺちゃんこだっ て話はほんとだよねつまりジャッキアップ
1:47
で歪まない程度のペラペラボディだっ たってことでしょそんな簡単な話じゃない んだよ
1:52
ちょうど1990年前後の頃ってどんな 時代だったか覚えているだろう ちょうどバブルケーキが扱った時代だよね
1:58
その後はバブルも崩壊して苦しい時代に なっていったけどバブルも関係するんだが
2:03
1980年代の途中から景気が上がって いって日本国内で自動車販売が好調だった
2:09
よなそしてそれに比例して交通事故も増え 続けていた時代だったわけだそういえば第
2:14
二次交通戦争なんて言われていたよね ちょうどその頃だったわそれは分かった けど
2:20
ホンダ車のペラペラとどう関係があるのよ 本田はかなり早い段階からクラッシャブル ゾーンの考え方を導入していたことが誤解
2:27
の原因だったんだぜ クラッシャブルゾーンって衝突安全ボディ とかで聞くやつだよねその通りだ今の車で
2:33
は当たり前になったが 車が何かに衝突した時会えて潰れやすい ゾーンを設けて衝撃を分散させるやつだな
2:40
そうすることで人が乗っている セーフティーゾーンの安全を確保する考え 方だぜじゃあホンダの車は
2:46
安全のためにぺしゃんこにしていたって ことなのねなんか安全性で先を言っていた のに 世間に理解されず誤解をされるなんて
2:53
気の毒だわ1990年代っていうのは車の 安全性が飛躍的に進歩した時代だったし今
2:59
では当たりのものも当時はまだ珍しかった わけだよな 調べてみたら一般道でのシートベルトの
3:05
着用ギムすら1992年4月1日からだし そりゃ交通戦争にもなるはずよねそうなん
3:11
だよな 衝突安全に対する考え方が取り入れられた のもシートベルト義務化の後のことだから
3:16
な 新型車には全面衝突試験が義務付けられた のは 1994年4月以降の新車から出しを
3:23
大きく変化している時代だったぜ ホンダ車は一早く潰れるようになっていた みたいだけどこれが一般的になったのも
3:30
1990年代なの一般的というか 衝突安全ボディを代々的にアピールしたの
3:35
は 1995年12月に登場したトヨタ5代目 スターレットからでそれに採用したのが
3:41
ゴアという衝突安全ボディだったなそれ 以降は各社が霊夢の 車になっていったってわけだそれじゃ今の
3:48
車はみんなジャッキアップで車が歪むって 言われるかもねただ今の車のほとんどは物 コックボディと言って
3:54
フレームとボディを一体構造にしていて 古くなっていくと歪んでいく可能性が 高まるんだぜまあパッとてただけじゃ
4:00
分からないけどな 車が歪んだらどうなるの 軽い歪みの場合でもタイヤの摩耗が一定
4:05
じゃなくなるとか何らかの変化は見られる が ひどくなってくるとまっすぐ走れなくなっ たり
4:11
ドアがきちんと閉まらなかったり大変な ことになるよな人だけじゃなく車にとって も歪みって悪影響が出るのね
4:18
歪んだ車って生体みたいに元に戻す方法は あるのかしら 歪んだままじゃ偏頭痛とかしそうじゃない
4:24
さっき言ったような兆候が車に出たら気分 悪いからなただボディの歪みは板金で
4:29
直せるものから 買い直した方が安くつくケースもあるから 専門業者と相談するしかないぜ
4:35
車のボディって案外デリケートなのね ところで1990年代のホンダ車の ジャッキアップすると車が歪むって都市
4:41
伝説は 根も葉もないけどそれ自体は嘘だってこと が結論でいいわけそうだなこの都市伝説の
4:48
結論は ホンダの車は早い時期からクラッシャブル ゾーンを意識した作りだったから わざとヤバになっていたというのが真実だ
4:54
な 衝突安全ボディだけじゃなくエアバッグや 今では自動ブレーキなんかもほとんどの車
5:00
に搭載されているしかなり交通事故被害も 減ったよね 交通事故による死者も第二次交通戦争待っ
5:06
ただ中の1992年が1万1452人だっ たのが2022年には2610人と4分の
5:13
1以下になっているし ホンダ車はボディがペラペラの山で ジャッキアップすると車が歪む」って言わ
5:19
れたことも無駄になっていないなじゃあ この問題はこれで解決ね 次の車に関する都市伝説は何なの2つ目の
5:26
車に関する都市伝説はマツダ地獄だぜ それってマツダの車に乗ったら地獄に落ち るってことあながち間違っていると言え
5:33
ないが 別にマツダ車に乗っているオーナーさんが 本当の地獄に落ちるわけじゃないからな じゃあどういうことなのよマツダ地獄って
5:40
いうくらいだから 当然マツダの車が関係しているのよねそう なんだがマツダ地獄っていうのは2012
5:47
年まではそこにある常識として語られてい たことでその原因はマツダ自身にあったん
5:52
だ えマツダ地獄はマツダが作り出したもの だったのもしかしてマツダの車に呪いの
5:57
装置でも組み込んだとか オカルト的な都市大切なのかしら 確かに都市伝説といえば怖い話が多いけど
6:03
マツダ地獄はその手の話じゃないから安心 しろよなそうなのねなんか地獄って言う
6:09
から怖い話を想像しちゃったじゃないの だったら安心して聞けるけどそのマツダ 地獄ってどんな年伝説だったわけその昔
6:17
少しでも車を売りたかったマツダ ディーラーは 他のメーカーじゃありえないような大幅 値引きを武器に新車を販売していたんだ
6:23
それって商品力じゃ勝負にならなかっ たってことなの 必ずしも商品力が劣っていたわけではない
6:29
が RX7やロードスターといった一部の モデル以外はやはりマツダというブランド
6:34
力じゃ他のメーカーに苦戦するよな 悪い車じゃないならお客さんにとって 値引きしてくれて安く買えるのはお得じゃ
6:40
ないの 逆にマツダ天国じゃないのかしら 問題は勝った後の話で何年か経ってから
6:46
新しい車を買おうとするだろうその時から マツダ地獄が始まるんだぜどういうこと マツダの新車は大幅値引きで安く買える
6:54
ものだから当然リセールバリューつまり 買い替えの時の下取り価格がアホみたいに 安くなってしまうんだ
7:00
そして最初に値引きしてもらった分下取り 価格も安くなるならトータルで一緒じゃ ないのそれが値引き額で得をした以上に
7:06
下取り価格が下がってしまうのが問題だっ たんだつまりマツダの車は安く買えるもの というイメージがついたせいで
7:13
ブランド価値が下がったというわけさそう なのねそれがどうマツダ地獄になっちゃう の
7:18
例えばマツダの車に乗っている人が次は他 のメーカーに変えようかなと思うとする だろところが他のメーカーに行って下取り
7:25
額を見てみると愕然とするんだぜそれって 下取り額やすいってことだよねそういう ことだそれで困ってマツダディーラーへ
7:32
行くと 他社とは比べ物にならない光学した取りを 提示されるものだから 結局次もマツダの車を乗ることにな
7:39
るってわけさそれが繰り返されるから マツダ地獄ってわけねそういえばさっき 2012年まではって魔理沙が言っていた
7:45
けど何か変化があったわけこのマツダ地獄 問題は 塔のマツダもなんとかしなければと思って
7:51
いたんだがそのためには値引きをしなくて も売れるモデルが必要だったわけだな そんなモデルが2012年に登場したんだ
7:58
ぜえそれが何のか当てたいけどヒントとか 出してくれない ヒントを出したらすぐにわかると思うけど
8:04
マツダの新世代技術スカイアクティブ テクノロジーを始めて全面採用したSUV だぜあ分かったわ
8:11
CX5でしょ 正解だ霊夢2012年2月に発売された CX5はその躍動感ある鼓動デザインと
8:18
日本では絶滅しかけていた常用ディーゼル モデルがあることなど ライバルに負けない高い商品力を持ってい
8:24
たよなマツダもついに値引きしなくても 売れる車を作り出せたのね 確かCX5ってめっちゃ売れてた記憶が
8:31
あるわそれに日本カーオブザイヤーも受賞 してたよねその通りだぜでデビューした 2012年に日本カーオブザイヤーを受賞
8:38
した上2012年と2013年は日本で 最も売れたSUVになっているからな そりゃマツダも強気になるはずだぜところ
8:46
でマツダが強気になったのは分かるけど いきなりのイメージチェンジだとマツダ ユーザーにしても現場のディーラーにして
8:52
もなんでってならなかったのかしらそれは よく聞く話だが今でも影響が残っている
8:57
らしいぜ 特にマツダディーラーにしてだったら 報奨金出すからバンバン売れってメーカー
9:02
に言われていたのに 急にうちの車は安売りするような車じゃ ないなんて方針転換されたら混乱するよな
9:08
そりゃそうなるわよねなんか最近は黒を 基調としたマツダディーラーが多くなった し高級路線を意識しちゃったのかしらそれ
9:16
がおかしな話だけど最近はマツダは値引き をしないっていう新たな都市伝説が生まれ
9:21
たぐらいだから 路線変更のイメージが強烈だったことは 分かるよなそれで実際にマツダディーラー
9:27
は値引きをしなくなったのそんな事をし たら誰もマツダの車を買わなくなっちゃう だろあくまで昔のような大幅値引きをし
9:34
なくなったというだけで 値引きがないわけじゃないんだいくら ブランド価値が大事だって言っても売れ
9:39
なきゃ意味がないからな 確かにそうだよね方向転換から10年過ぎ たけど 結果的にマツダ地獄は無くなったのかしら
9:46
そうじゃなきゃ値引きを縮小した意味が ないものね 確かに昔のような安売りをした結果の
9:52
マツダ地獄は無くなったと言われているが どうかなそれとは別にマツダという メーカーが車作りの情熱が高いため
9:58
新しい地獄がになっているって噂があるぜ 新しい地獄マツダはモデルの商品力維持の
10:04
ために年次改良を頻繁に行っていてそれが 他のメーカーの改良に比べてかなり力の
10:09
入った内容になっているんだそれはいい ことじゃないの 常に改良を重ねていく姿勢には好感が
10:15
持てるわ 確かにいいことかもしれないがマツダの車 を買ったユーザーにしてみたら 頻繁な改良で自分の車が旧バージョンに
10:22
なりやすいって嫌じゃないか分からないで もないけど iPhoneなんかが1世代くらい型落ち
10:27
になっても平気だしそんなに変わるものな のかしら 例えば現行の2代目CX5がフルモデル
10:33
チェンジされて登場したのが2017年2 月なんだが1年後の2018年2月の改良
10:39
ではエンジンにてが入れられているんだぜ たった1年でエンジンを改良するって結構 衝撃的だよなそこまで踏み込んだ改良なん
10:46
だそれなら型落ちになってがっかりするか もねこのせいで年次改良直後にその前の
10:51
モデルの下取り相場が君と下がっているん だ オーナーさん達からも旧型オーナーになっ てしまったとかもう少し後で買えばよかっ
10:58
たなんて声が上がいるんだぜそれじゃ結局 松だから抜けられないわけまあこの新松田
11:04
地獄はもう少し様子を見ないと何とも言え ないが 昔の安く買ったから売る時に安いから下手
11:10
すれば高かったのに売るとき安いなんて なりかねないから中止していかないとな それで結論はどういうことになるのよ一つ
11:17
言えることは 昔のようなマツダ地獄はなくなったと結論 付けていいだろう実際にライバル車と比べ
11:22
て残価率が著しく下がっていないしモデル の商品力は確実に高くなったよなじゃあ
11:28
マツダ地獄は終わったけどその変異が 生まれるかもしれないって感じかしら なんかもやもやする話だわ
11:35
元の都市伝説は終わったと言えるし新種の 方は別の都市伝説なんだからいいだろまあ 一区切りついたと考えればいいわけねそれ
11:42
じゃマツダ地獄にも一区切りつけて次の 都市伝説に行こうじゃないの次はどんな話 次は一般人は特別な審査なしに買うことが
11:50
できない天皇陛下御用達の車だぜこの車は 交通違反しても全く捕まることがない車な
11:56
んだところで霊夢は日本の高級車と言っ たら何思い浮かべるお値段だけで言ったら
12:01
レクサスLFAだけどなんか高級車って イメージとも違うしやっぱりセダンとかだ よねまあ高級車の定義も色々あるが次の年
12:10
伝説はご両者にも採用されている トヨタのセンチュリーにまつわる話だぜ ご両社って天皇陛下や皇族の方々が乗車
12:17
するための特別な車だよね何か一般人とは 縁がないようなイメージだから 存在そのものが伝説なんじゃないのそんな
12:24
に見かける車じゃないし トヨタにとっても特別な存在なんだぜ センチュリーはそれはそうとセンチュリー
12:30
は量産者と違うショーファードブリンカー だからいかにもっていう伝説なんだな ショーファードブリンカーって何
12:37
超ハードブリンカーっていうのは 簡単に言えば運転手術機の高級車で リムジンといった方が分かりやすいだろ
12:42
大体は後部座席に偉い人を乗せて走る車だ からとにかく快適な後部座席になっている
12:48
ことが特徴だな ちなみにソファーはお抱え運転手という 意味な センチュリーがそれほどのVIPカーなら
12:54
さぞかし高級そうな都市伝説なんでしょ まあそんなところだがセンチュリーには いくつもの
13:00
伝説があってその一つがセンチュリーは 普通の人では買えないとか 解体と思っても特別な審査があって売るか
13:06
どうか判断されるって言われているんだ 天皇陛下が乗車されるような特別な車だし そりゃ一般人なんかには売ってくれないの
13:13
も分かるような気がするけどね センチュリーなんだがディーラーに確認 すれば分かるが一応誰でも購入することが
13:19
できるんだぜえそうなのじゃあ私も センチュリーを買って 魔理沙に運転してもらって
13:25
後部座席にふんぞり変えることができるの ね 言っておくけど 運転する時には白い手袋はつけてもらうわ
13:31
よなんなんだよその妄想はいいじゃないの よ 妄想くらいところで帰ることは分かった
13:37
けど 誰にでもと言うけど審査とかありそうじゃ ない 公式にはセンチュリー用の特別な審査は
13:42
ないと言っているが 購入希望者が反射快適な人じゃないかとか 転売目的じゃないとか
13:48
名言こそしないが探っているという噂は あるよなそりゃセンチュリーみたいな特別 な車が
13:53
変な使われ方したらイメージがぶち壊しだ し 多少は考えるわよねただセンチュリーは
13:59
完全受注さんの車だから 購入申し込み時200万円の手付金を払わ ないとオーダーしてくれないのは事実だな
14:05
まあ2000万円もする車だから 100万円なんて大した金額じゃないのか もしれないがどんなにすごいのかカタログ
14:11
でも貰ってこようかしら 実は階層もない一般人にはセンチュリーの カタログはくれないんだぜえやっぱり人選
14:18
してるじゃないの ごめんこれもセンチュリーの都市伝説の一 つでちゃんと貰えるから安心しろよなとは
14:24
いっても普通の車のカタログはディーラー が1冊100円前後でメーカーから仕入れ ているが センチュリーのカタログは1冊1000円
14:31
以上もするらしいから すいませんが品切れですってことはられる 可能性はあるかもしれないぜそんな事言わ
14:37
れたら 本当の品切れでも疑っちゃうじゃないので もセンチュリーの都市伝説って センチュリーならではの内容なのねさらに
14:44
面白い都市伝説があって センチュリーだと交通違反をしても捕まら ないというものもあるぜ大体が偉い人が
14:50
乗っているイメージだし警察でも手出しが できないだろうと思った人がいるんだろう な 確かにご両者が中近で切られる場面は想像
14:57
できないしね 調べてからセンチュリーって1967年に 初代モデルが出てから30年もモデル
15:03
チェンジしてないし2代目モデルも 1997年から2018年まで同じって すごいわそのモデルサイクルの長さも都市
15:11
伝説が生まれるきっかけだったらしく 特に30年も作り続けられた初代 センチュリーが関係していると聞いたぜ
15:17
30年ってもうとんでもない長さだけど それがどう関係しているの
15:22
当時のモデルサイクルだと5年くらいで フルモデルチェンジしていただろそれが 30年も同じ基本骨格をちょっとずつ改良
15:28
して作るって事は モデル末期にはクラシックカーを作るよう な作業だから 売った後のメンテナンスも大事になるんだ
15:34
じゃあカッター後もしっかりトヨタに見て もらわなきゃダメだってことよねそうなん だよなだから1990年代くらいには
15:43
センチュリーの購入希望者に対してどんな 使い方をするのかや誰が運転するのか そしてちゃんとメンテナンスを受けるのか
15:49
という事前質問が多くなっていたらしいぜ それが特別な審査があって売るかどうか
15:54
判断されるの正体なのね 知らない人にとったらなんでこんなこと まで聞かれるんだろうと感じちゃいそうよ
16:00
今のセンチュリーは2018年に登場した センチュリーに取っちゃ生まれた手みたい なモデルだけどさすがに今はくどい質問は
16:07
されないでしょ 二代目のセンチュリーまでは専用設計で 作られていたんだが今の3代目
16:13
センチュリーは4代目レクサスLSと同じ プラットフォームだからそんなに神経質に はならないだろうなしかもハイブリッド車
16:19
になったのも時代を感じるぜなんか特別感 が薄れる感じがするけど 生産台数も少ないのにラインを維持して
16:26
職人も確保するのも大変そうだよね トヨタにとってはトータルでは割に合わ ないだろうがやっぱり日本一の自動車
16:33
メーカーとしてご容赦の座を奪われるわけ にはいかないものなそう考えるとやっぱり センチュリーは特別な車だと思うぜそうよ
16:40
ね センチュリーの都市伝説は本当のことでは ないにしても センチュリーにふさわしい都市伝説だと
16:46
言えるわねこんな結論でいいのかしら うむ ほぼ満点の結論だなあら褒められたようで
16:52
嬉しいわさて次の車にまつわる都市伝説は 何なのかしら 次の年伝説は何言ってんだって感じになっ
16:59
ててしまった社名に関する内容だぜ 昔のマニア今のおじさん世代はこの都市 伝説を知ってるんじゃないか
17:05
社名って当たり前に聞いて当たり前に喋っ ているけどそれぞれ由来があって興味深い ものだよねおそらく40から50台は聞い
17:13
たことがあるとし伝説だが トヨタ車の頭文字はCから始まるって物が あるんだ イニシャルCってことねなんか走り屋の
17:20
漫画みたいだけど トヨタ車でそんなにCから始まる社名が あるかしら今もあるモデルで言ったら
17:25
クラウンにカローラそれにさっき話してい たセンチュリーもCから始まるわねそれ 以外にもCHRや冠レクサス社も入れれば
17:33
CTもそうだな 数えてみたら意外と少ないじゃないまあカ ローラって言ってもカローラスポーツや
17:38
カローラツーリングなんかもあるからもう 少し多いのかもしれないけどこれが都市 伝説なの
17:44
確かに現行モデルでは少なくなったが 昔は本当に多かったんだぜ 実際に昔は大人の中にトヨタの車は名前が
17:51
Cで始まることになっているなんてドヤ顔 で言う人がいたんだじゃあ昔はCから 始まるモデルが多かったけど今は減っ
17:57
ちゃったってことなのね せっかくだから今はなくなったCから 始まる社名を思い出してみようよ
18:03
有名どころから思い出せば1957年から 2001年まで11代にわたって生産され
18:08
たコロナがあるよなその後プレミオって 名前で続いたがそれも2021年に販売が
18:14
終了してトヨタの5ナンバーサイズセダン は消滅しているよな 魔理沙は車に詳しいから
18:19
有名どころは私に譲ってくれなきゃ不公平 じゃない分かったよじゃあメジャーじゃ ないところで言えば
18:25
CMのキャッチコピー友達以上恋人未満は 有名だったけど売れなかった際のすや 倒せるカローラ2と姉妹者で営業車という
18:32
イメージの強かったコルサなんかも イニシャルCだぜスペシャリティカーで WRCなんかで活躍したセリカとマーク
18:38
23兄弟のチェイサークスタもCだよね あとカリーナも有名どころだったわセリカ
18:43
には派生車種でカレンなんていうモデルも あったよなカルディナやタクシーでお なじみのコンフォートそしてクラウンの上
18:49
を行ったあの高級車もあるぜあ忘れていた わ セルシオもCから始まってるわこう考える
18:55
と結構な数があったのねまだまだあるんだ が実際にかつての方ではCから始まる社名
19:00
は多かったと言えるな何か理由があってC から始まる社名が多いなら都市伝説と 言えるけど
19:06
実際はどうだったの トヨタの社名でCから始まるモデルが多い のは1980年代あたりまでなんだが
19:12
有力な説はトヨタにとってCから始まる ネーミングはヒットするし演技が良いから らしくやはりあえてCから始まる社名にし
19:19
ていたらしいぜ 演技ねー 確かにさっきあげたモデルで言えばかなり 成功したモデルが多いわねそうなんだよ
19:26
古い順に見ても1955年のクラウン 1957年のコロナ1966年のカローラ
19:32
とこの3モデルだけでも演技をかつぶ 気持ちは分かるよなその3つだけでも実績
19:37
はすごいし特に今ほどラインナップが充実 してなかった頃のC割合は高いよねでも
19:42
最近になってCから始まる社名が減ったの は何か理由があるのかしら 聞いたところによると
19:48
社名を決めるのは思いつきじゃないし 開発部門やマーケティング部門そして販売 部門で検討に検討を重ね決められることだ
19:55
からな 売り上げにも影響するから何が何でもいい から始まる社名にしろとはならないだろ そうよねただ偶然でシーガを多かったの
20:02
かしらそれがクラウンは日本語にすると冠 だろなんか冠つながりの社名が結構あって
20:08
それがCから始まる社名になっているんだ な クラウンの冠は分かるけど 他には何があるの
20:14
例えばカローラは花の冠出しコロナは太陽 の冠だろそれに変わったところではカム リって社名は冠をもじってつけた名前なん
20:21
だぜそれを聞いちゃうとか無理が急に ダサく見えちゃうのは気のせいかなって いうかそれって本当の話なの
20:28
トヨタ自動車の公式サイトに書いてあるし 本当なんだろ 考えてみればトヨタが演技を気にして社名
20:33
の頭にCがつけていたのって随分と前の ことだし 世界的なメーカーになった今はそんなこと
20:39
しなくても売れているからこだわりが なくなったのねそうかもしれないなまあC が多かったのは偶然かもしれないがこの
20:46
都市伝説は過去の遺物と言えるものだぜ じゃあトヨタの社名はCから始まるという 都市伝説は今はもうないってことでいいわ
20:52
ねそれでは次に行きましょうよ 次の年伝説は日本独自の進化を遂げてきた
20:58
軽自動車に関するものだがこれは今にも 繋がる本当に重要な話になるから真面目に
21:03
解説するぞ 急にシリアスになってどうしたのよ 昔の軽自動車といえば維持費も安いし最近
21:09
はクオリティーも上がっているから ものすごい勢いで増えたわよねその軽自動 車に対して昔から軽自動車に乗るのは危険
21:16
という都市伝説があるんだこれは人の命に 関わる話でもあるからシリアスになるんだ ぜそうだよね大事な話だけどその話は私も
21:24
よく聞くわでほんとのところはどうなの かしらそう言われる理由を知るためにまず は日本独自の軽自動車という企画が今まで
21:32
どのように発展してきたのか振り返って みるぜ 確かになんで普通乗用車と軽自動車があっ
21:37
て税金なんかも全然違うし ナンバーもしろと黄色で色が違うしどう いう事情があったのかなり古い話になるん
21:45
だが 戦争に負けた日本は貧乏で自動車の利用 なんて無理な状況からリスタートしたこと は分かるよなそれくらいは分かるわだって
21:53
本当に焼けの腹からの採掘だったんでしょ しかし産業を復活させていくためには
21:58
輸送手段の一つとて安価な車の普及は大事 なことと考えられたんだそこで1949年
22:03
に定められたのが最初の軽自動車企画だっ たんだぜあら結構軽自動車って歴史が長い
22:09
のねそれですぐ軽自動車は普及したわけ その当時の日本メーカーは軽自動車は愚か
22:15
純国産の乗用車も作れないような時代だっ たから 存在すらしていなかったわけだその頃の人
22:20
たちの輸送や移動手段はオートバイや オート3輪がメインだったんだぜじゃあ 掲示車が普及しだしたのはいつ頃の話なの
22:27
そのきっかけは今の経済産業省当時の通称 産業省が国民社構想をぶち上げてそれに
22:33
答えるべきだったスバル360が1958 年に発売されてからだったんだあの転倒無
22:39
知って言われた名車ね スバル360がバカ売れしてマイカー なんて言葉が定着したのよねまあスバル
22:45
360の話はまた今度紹介するぞこの時 から優遇措置を取られる代わりに何かを
22:50
犠牲にするというのが 軽自動車に定められた運命になっていくん だその当時の軽自動車って危険な乗り物
22:57
だったのそりゃ危ない乗り物だったぜ車体 重量が385キロしかなかったことでも
23:02
分かると思うが 軽量化のために涙ぐましいような努力が 行われて安全性なんて考えられていなかっ
23:08
たんだ385 キロなんて信じられないような軽さじゃ ない今の軽自動車の3分の1くらいだよね
23:14
そりゃ事故なんて想定していないよねその ペラペラのボディは事故になったら想像
23:20
通りの結果となったんだがそれじゃまずい だろって流れになっていくんだそこで掲示 車も排気量やサイズを拡大していく流れに
23:27
なるんだぜ今でも軽自動車は普通乗用車と 比べたら小さいし 普通に考えたら安全性にハンデがあるよね
23:34
軽自動車が今の形になったのは1990年 の法改正が大きかったんだが 世間じゃそれまでの排気量550ccから
23:41
660ccのアップにばかり注目が集まっ たのは失敗だったと思うぜなんでよ
23:47
排気量だけじゃなくてボディサイズも ちょっと大きくなったんでしょ 快適性がアップしたんじゃないそれが規制
23:52
緩和した国土交通省はサイズアップした分 を安全性に振り向けてもらいたかったよう だが
23:58
結局革命家はそれを室内空間の充実に あてがったんだな今の軽自動車といえば
24:03
スーパーハイとワゴンばかりになったけど 軽自動車の規制や規格が関係しているんだ よね
24:08
軽自動車メーカーにとっては 排気量660cc以下で全長3.4m以下 そして全幅が1.48m以下に規制されて
24:16
いたら上に伸ばすのは自然な方向性だし 結果としてスーパーハイとはゴンが増えた んだな
24:22
確かに背の高い軽自動車が増えたのは規制 の中で室内空間を大きくすることに有効 だろうけど見るからに重心が高くて
24:29
危なっかしいイメージはあるわね 軽自動車の中でもスーパーハイとワゴンは 横風の影響を受けやすいし
24:35
急な進路変更なんかでは車の挙動が不安定 になりやすいのは確かだぜとはいえどんな ハンドル操作をしても全く不安定になら
24:42
ない車なんて存在しないしあくまで比較 すると危険だという話だなそうだよね
24:48
ボディバランスを考えたら不利になるのは 当たり前だけど 操縦安定性なんて実際に運転してみなきゃ
24:53
分からないじゃないそこが第一の問題だと 言えるよな 衝突時の安全性については後でモデルとし
24:59
て 車の基本と言える走る曲がるとなるという ことで言えば曲がるって部分については 数値化しにくいから乗ってみなきゃ分から
25:06
ないのは確かだぜ 全てが背の高い軽自動車じゃないけど スーパーハイとワゴンがバランス的に不
25:12
安定になるのは分かるとして何か対策とか してないわけそりゃ危険と言っても昔の ままの軽自動車じゃないから
25:19
横滑り防止装置なんかで挙動を安定させる ようになってはいるよなまた自動ブレーキ みたいな予防安全機能も完備して
25:26
恐ろしく贅沢な車になったと思うぜ 確かに軽自動車も高くなったよねあれも
25:31
これもってオプションをつけたら 200万円どころか250万円も超え ちゃうもの 実は装備の充実が価格を押し上げているの
25:37
は確かだが メーカーもコストを削る努力をしているん だぜただコストカットの影響が車の足回り
25:43
に及んでいることが心配なんだ 足回りって曲がるにとって重要なところ じゃないなんか怖いわねサスペンションを
25:50
構成する部品でも ショックアブソーバーやブッシュなんかの コストは削られているみたいだし スタビライザーも省かれているモデルも
25:56
あるから 考えようによっちゃ見えないところの コストカットで 操縦性が落ちているのかもな
26:02
スタビライザーってどんな部品なの 左右のサスペンションをつなぐパーツで カーブなんかで過度のロールを抑えて安定
26:08
したコーナーリングを手助けする役目を 果たしているぜとは言っても何でもかんで もロールを抑えればよいってわけでもない
26:14
が背の高い車には効果的なパーツだなでも そこまでお金をかけたら軽自動車も
26:19
300万円オーバーになっちゃうかもね 軽自動車は経済性が魅力なんだし難しい ところだわ
26:25
維持費の安さは確かだが少なくとも軽自動 車なんてセカンドかあっていう時代じゃ なくなっているし
26:31
普通自動車と同じ目線で車選びする必要が あるよなところで魔理沙が後で触れるって 言っていた衝突の問題はどうなの最近の軽
26:39
自動車ってどのメーカーのカタログを見て も 真相後を評価で5スターを獲得って書いて
26:44
あるじゃないかなり進化したってことだよ ね 進化しているのは確かだし今から30年も
26:50
前の軽自動車と比べたら全然別の乗り物だ よなただ星5つなんて宣伝して
26:55
普通自動車と同等以上の安全性があるよう に見せるのもちょっと 回転があることを知ってほしいなそうなの
27:01
だって試験は第三者機関が行っていて普通 自動車と軽自動車は同じ条件で測定して
27:06
いるんでしょそこがポイントなんだが自動 車事故対策機構は行っている乗員保護性能
27:11
の評価は4項目あって フルラップ全面衝突オフセット全面衝突 側面衝突孔明衝突警部保護になっているん
27:19
だよく映像で見る衝突試験だよね ダミー人形が可哀想になっちゃうわこの中
27:24
で全面衝突の二項目と側面衝突に関しては 軽自動車も普通自動車も同じ条件で実施さ
27:30
れているから 基準の一つとしては信用できる評価だぜ 当たり前じゃない メーカーが自信満々に安全性を謳っている
27:37
んだものところが最後の公務面衝突警部 保護の試験に関してはちょっと違ってくる んだなその試験だけは実際の車体を使わず
27:44
に装置を使って行うんだなんか後方衝突を 軽視している感じがするねしかも試験の
27:50
条件は後免衝突を再現できる試験機を用い 同一質量の自動車が停車中の自動車に時速
27:56
32kmで衝突した際の警部保性能の 度合いを評価ってことになっている 変なところに気づかないかあれ同一質量
28:04
って事は軽自動車には軽自動車が追突した 時の結果ってことなのそうなんだ
28:09
全ての事故が同じような車同士で起こる わけないだろさらに変なのは乗員保護性能
28:15
試験は59.0点なのに 光年衝突警部保護に割り当てられている 点数はたったの1点なんだぜつまり評価し
28:21
ているフリして実際は無視しているのと 同じと言えるなたったの一点って 確かに評価を放棄しているようなものね
28:29
他の試験でシートベルト着用警報で4点も 与えていて人命に関わる広報衝突が1点な
28:34
んだからなんか悪いとすら感じてしまうぜ じゃあ星5つなんて参考にはなるけど絶対
28:39
安全ってことでもないのねまあ100% 安全なんてありえないけど 安全性能の試験内容を聞いてちょっと
28:45
がっかりだわそもそも軽自動車がなぜ危険 だと言われるかといえば車を見てすぐ 分かることだが
28:51
乗員を守るため車が潰れるクラッシャブル ゾーンが圧倒的に少ないからなんだ 極端な比較をすれば軽自動車のスーパーハ
28:58
ドラゴンと普通自動車のセダンを見比べれ ば分かりやすいと思うぜ 確かに分かりやすすぎねだってセダンって
29:04
長いボンネットが前にあって後ろにも トランクスペースがあるし クラッシャブルゾーンの余裕が違うじゃ
29:10
ないそれはデータでも明らかで 交通事故総合分析センターが2018年度
29:15
の交通事故普通自動車と軽自動車に分けて 公表しているが 事故に対する死亡率は普通自動車の
29:21
0.163%に対して 軽自動車は0.24%と1.3倍以上と
29:26
いう結果になっているんだぜやっぱり 大きな車の方が安全なのは確かなのね 経済性を優先したら仕方のないことなの
29:33
かしらまあ比較したらそのような結果に なるのは当然なんだがこの数字も昔と比べ
29:38
たら格段に安全性が高まっていることを 表してもいるんだぜ 昔はもっと酷かったってことね
29:45
交通事故に対する死亡率の推移を見ていく と確実に下がっているしこれはシート ベルト義務化や車自体の安全性能が上がっ
29:51
ていることが効果を上げている証だよな それじゃ軽自動車に乗るのは危険って都市 伝説の結論はどうなるのよ
29:58
軽自動車に乗るのは普通自動車に乗るより 危険なのは確かな事実だなただそんなこと 言ったら
30:04
普通自動車に乗るのはダンプカーに乗る より危険なわけで気にしていたら車なんて 乗れないぜそんな事言ったらまあその通
30:11
りってなるけどなんか注意することを教え てほしいわね 軽自動車は企画制限があるから市街地は
30:16
いいとして口外や高速道路の走行は気を つけるべきだし 事故でも多い後方からの衝突を考えたら
30:22
後部座席が危険だと意識すべきだぜまあ ミニバンなんかの3列シートも同じだけど なさっきの広報衝突の試験を考えたらそう
30:29
だよね ちなみに軽自動車の名誉のために言って おくが 交通事故での横転は背の高いミニバンや
30:35
SUVでも多いから 注意が必要だぜどんな車に乗っていても 周りの状況を確認しながら安全運転が第一
30:42
よねそれと安全性評価を鵜呑みにするのは 危険だって分かったわというか早く冒頭の
30:48
購入者たちが全員運転中に首を跳ね飛ばさ れて死んじゃった白いソアラの話聞かせて よ分かった分かったそれはとっておきだ
30:55
から動画の最後に紹介するぜ 次に紹介する都市建設は一昔前は当たり前
31:00
のように言われていた日本の自動車 メーカーで一番故障しにくいのはトヨタっ て話だ イメージで言うのもなんだけどそれって
31:07
都市伝説っていうか本当の話なんじゃない の 確かにトヨタは日本を代表する世界的な
31:12
自動車メーカーだし霊夢がそう思うように 信頼性が高いと思っちゃうよなでも実際は どうなんだろうね
31:18
故障の数とか把握できるようなデータは あるの 故障の種類や件数を把握しているのは
31:24
車を作ったメーカー自身だがリコールとか はともかく細かい数字までは発表しない からなそうよね
31:30
リコールの届け出件数はどうなっているの かしら 令和3年度のリコール件数は本だと同じ 10件でスズキの13件より少ないが令和
31:38
元年は30件と多くなっているぜとはいえ 今の自動車は部品の共用化がかなり進んで いるからコストは抑えられる反面一度
31:45
リコールになると多くのモデルに影響が出 ちゃうもんだよな リコールは法律で決められていることだし
31:50
自主的な回収だから仕方ないけど 問題はユーザーがどう感じていて 実際に故障が少ないかだよね
31:57
ユーザーの信頼性というは色々あるが 2022年11月15日に発表された
32:02
アメリカのコンシューマーリポートで 故障率が低く信頼できる車とメーカーの ランキングってのがあるななんかアメリカ
32:09
の消費者ってうるさいイメージがあるけど どんなランキングになっているの メーカー別のランキングでは信頼度1位が
32:15
トヨタデニーがレクサスそして3位が BMWになっているぜあらトヨタのワン ツーフィニッシュじゃないやっぱりそう
32:21
なると思ってたわ モデル別の信頼度でも1位がカローラ ハイブリッドで2位がレクサスGXそして
32:27
3位がBMWミニになっているから メーカー順位と揃っているなまあ順当な
32:32
ランキングだよねこの都市伝説は日本車の 中で故障しないという話だから 他の日本メーカーの順位が気になるわ2本
32:40
メーカーのほとんどは上位に名を連ねて いるが日産だけが15位と低迷していて あの現代の13より下だっていうのは問題
32:46
だよなまあ恥ずかしいわねアメリカで トヨタの信頼性が高いのは分かったけど
32:51
本当に故障が少ないのかしら 車も工業製品だから故障しないことはあり えないし
32:57
問題は故障の箇所やそのそうなんだろうな その面では日本のユーザーは海外と車に
33:02
対する考え方が違うようだから日本国内の 声が参考になるんじゃないかそんなに考え
33:07
方って違うものなの日本国内とアメリカや ドイツを走っている車を見比べれば分かる ことだが日本ではあまり古すぎる車は非常
33:15
に少ないことが特徴と言えるんだぜ 欲外国の方が日本に来ると新しくてきれい な車だらけで驚くそうだなアメリカや
33:23
ドイツは古い車がたくさん走ってい るってことかしらそうなんだよなあちらの 人達って古い車であっても
33:29
メンテナンスやレストアをして部品が手に 入る限り乗り続ける文化があるらしいぜだ から30年くらい前の車が普通に現役だっ
33:36
たりするんだなんか素敵ね日本じゃ13年 経った車の税金高くしますなんていう旧車
33:43
を大事にしない政策が取られているし 古いものを大事にしようという精神を 見習ってほしいわそんな文化の違いが
33:49
車作りにも現れていて 例えばドイツ車なんかはボディを頑丈に 作ってその他の多くのパーツは交換して
33:55
乗り続ける設計になっているなところが 戦車はドライバーがほとんど手をかけなく てもメンテナンスフリーで乗れる設計に
34:02
なっているんだそれじゃ日本社の方が修理 も少ないしメンテナンスを意識しなくて 済むから楽だよね
34:08
トヨタの車なら10万km程度走った ところで全然問題ないが残念ながら日本の ユーザーの多くはもう10年経ったからと
34:15
か10万キロも走ったからとかそんな理由 で車を手放す人が多い現実があるんだよな もったいないよねアメリカやドイツの人
34:23
たちだったらそこからが本番だろって思う んじゃないかしらだから日本のユーザーは
34:28
本格的に故障や修理が必要になる タイミングを知る機会がないとも言えるよ なそういう理由もあるのねただ実際に日本
34:35
車メーカーでトヨタは故障しにくいのかな 自動車修理工場の人の意見だと小さな故障
34:40
は別にすればトヨタ車はトラブルが少ない ようで オーナーさんでも同じような意見が多いぜ ただ面白いのが
34:46
トラブルがないためなのか 新車でトヨタ車を買ったオーナーさんは メンテナンスをあまりしないで手放す
34:51
ケースが多いから中古車は注意した方が いいみたいだぜそれって思わぬ弊害だよね でも他の日本社マーカーと何が違って故障
34:59
しにくくなるのかしら トヨタの自動車生産は他の自動車メーカー にかなりの影響を与えているし
35:05
有名な改善は世界共通語みたいになって いるくらいだから 生産工程見直しと社内教育の成果ではある
35:11
んだろうな 言うのは簡単だけど 細かい見直し作業は品質向上のために 欠かせないのねそれ以外ではトヨタを悪く
35:19
言う人たちから 下請けの要求が厳しすぎるから 部品精度が上がるのは当然だなんて意見が
35:25
聞かれるよな トヨタが最高駅を出すたびに 下請けいじめって言われてるのは事実だし
35:30
トヨタにパーツを収めるのも大変なのねだ けど自動車産業って下請けを含めて巨大な 組織だからどこかに欠陥があれば全部
35:37
台無しになるし 管理も大変そうだわそれができるから故障 が少なくなるんだろうな
35:43
故障がゼロってことはないけど日本の自動 車メーカーで一番故障しにくいのはトヨ タっていう都市伝説は大体合っているって
35:50
事でいいわよねこの都市伝説はそんな解釈 で大体いいと思うぜところで補足で話して
35:55
おきたいんだが トヨタの故障リコールといえばの10年 から2010年にかけてアメリカで起こっ
36:01
た大規模なトヨタリコール騒動を覚えて いるかあれね 覚えているけど トヨタ章男社長がアメリカ議会の公聴会に
36:08
呼ばれた時の映像はちょっとかわいそうに 思えたわ トヨタバッシングと言われたドタバタは その奥がトヨタに対する濡れ衣だったわけ
36:15
だがそのタイミングで汚いネガティブ キャンペーンをしていたアンフェアな メーカーを忘れないぜそれってアメリカの
36:21
GMと隣の国のあれでしょ 因果応報っていうしそのうち燃えるEVで 大炎上するはずだわそういえばあの時の
36:28
議会で恥を知れ強欲トヨタとか言ってた 嘘つきのおばさんはどうなったのかしらあ あの車が勝手に160キロに加速したとか
36:36
証言していたスミスとかいうクレーマーだ がその後血管があると証言していたトヨタ 車を他人に売っていたらしいぞしかもその
36:43
トヨタ車はそれから何の問題もなく走って いたらしいななんか怒りでクラクラしてき たから
36:48
話題を変えようよ 次に話してくれる都市伝説は何なの 次の年伝説は今回解説する都市伝説の最後
36:55
を飾るにふさわしい 冒頭でも説明した呪われ車今までで一番の とっておきの話なんだぜやっと来たわ待っ
37:02
てましたちょっと怖いけどやっぱり都市 伝説といえば怖い話が入ってなきゃ
37:07
盛り上がらないからちょっと怖い系になる かなえそうなの心の準備をしなきゃダメ じゃないこの話は結構有名な都市伝説なん
37:15
だが話は群馬県の国道沿いにある中古 車販売店に新車同様の白いソアラが 10万円という破格の安値で販売されてい
37:23
たところから始まるなんか話の出だしから 嫌な予感がプンプンするじゃないのこの 都市伝説っていつ頃の話なのよ
37:30
1980年代から広まった話だが正確に何 年からかは分からないなだから初代Z10
37:37
型ソアラなのか2代目Z20型ソアラなの かわからないぜ一番安いグレードでも 260万円以上の車両本体価格だったん
37:45
でしょしかも高い物品税がかかっていた 時代のソアラが新車同然で10万円って かなりわけありだねそんな価格でソアラが
37:52
売っていたら即買いだろ実際売れるんだが 売れてからそれほど立たないうちに同じ ソアラがまた10万円時点で売り出されて
37:58
いるんだとさそれってどういうことなの 勝った人が嫌になってすぐに手放したって ことそれが恐ろしいことにこのソアラを
38:06
買った人は皆同じように運転中の事故で 死んでしまうんだそして全員首が切断され た状態で死んでいたんだぜ何なのよ呪い的
38:14
なものなの 多分呪いなんだと思うけどそのソアラの 最初のオーナーは20代の男性で
38:19
新車で手に入れた白いソアラで彼女を誘っ てドライブに出かけたそうなんだそりゃ 行くわよね
38:25
彼女がいたらの話だけどそのドライブで 彼女ははしゃいでいたらしいぜ 当然よね
38:31
新車のソアラの助手席に乗れるなんて 当時の女の子なら覇者がない方がおかしい わ 霊夢なんか攻撃的になっていないか
38:38
怖い話を聞くんだしこっちも攻めるくらい の気持ちじゃなきゃ怖くて聞いてられない のよ
38:43
話は戻るがはしゃいだ彼女は3ルーフから 外に身を乗り出したんだそしてその時目の
38:48
前に突如姿を現したのは曲がって低く道路 側に飛び出した標識で 上の方からがんて大きい音がしたそうだぜ
38:55
最悪の結果ってやつなんでしょ 一気に彼女が崩れ落ちて彼氏が驚いて目を
39:00
やるとそこにやるのは首から上のなくなっ た彼女の胴体で首からは毒々と血が流れて
39:05
いたらしい ショックで彼氏はその白いソアラを手放し 次のオーナーも次々なくなるものだから
39:11
ついには10万円という価格で売られる ことになったというお話さなんか最悪の
39:16
都市伝説じゃないそもそも歴代オーナーは 首が切断される事故にあってなんで白い
39:21
ソアラが無事なのよこれにはいろんな パターンの話があって 歴代オーナーは死なないが誰もいない助手
39:27
席から女の人の泣き叫ぶ声が聞こえたり 女性の影が見えたりして 気味悪くて手放したっていう説もあるんだ
39:33
ぜよく聞くような都市伝説だけどそんなの 嘘なんでしょ 仮にあったとしたら新聞沙汰だわ
39:39
確かに実際にあったこととは思えないが 元はこの話の暴走族版があってそれが カップルの話に変わったって説もあるんだ
39:46
なそれに1989年に広島の佐伯郡大野町 今の初開始でだが
39:52
母親の運転する車のサンルーフから頭を 出していたその子の友達2人が トンネルのガードにをぶつけて即死し
39:59
たって事故があったんだぜそんな事故が あの当時にあったりしたら 信じる人も出るだろうねあとこの都市伝説
40:05
はアメリカで昔流行した 呪われたポルシェという都市伝説がベース になって脚色されたという説もあるが何が
40:12
本当のことか分かっていないぜもうこれは なかった都市伝説って決めちゃうからね 理論は無しよまぁそういうことでよしと
40:19
するかなんか霊夢が怖くなってるしな しょうがないじゃない 怖いんだからだけど車が闇の都市伝説って
40:26
意外と多いのね 子供の頃は霊柩車を見たら親指を隠せって 言われたけどあれなんかも都市伝説だよね
40:33
懐かしいなそれただ都市伝説の多くは 何かしらの理由や事実が元になっている ことが多くてそれが大げさになっている
40:40
パターンがほとんどだな 聞いているとそんな話が多いよねただ最後 の白いソアラだけは違うけどねまあまあ
40:48
落ち着いてくれよ 別に霊夢を怖がらせようと思って話した わけじゃないんだし分かったわだけど今回
40:54
も勉強になったし何より安全性の話は大事 なことだったよねそう言ってもらえると
40:59
また次に何を話そうか色々考えちゃうな じゃあ車にまつわる7つの都市伝説につい
41:04
てはこれで終わりだぜ みんなの車の都市伝説への感想や思いを コメントしてくれそしてこの動画が面白い
41:11
と思ったら高評価よろしく頼むぜ みんなのコメントと高評価のおかげで動画 作成頑張れてますこれからもみんなが
41:18
楽しめるような動画を投稿できるように 頑張るので チャンネル登録で応援していただけると とても嬉しいですそれでは今回も最後まで
41:26
ご視聴いただきありがとう ございました
【サービス】
》全サービス一覧《
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース
》》一覧情報《《
情報!一覧中(集)
◆全メニュー◆
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース[ミラーサイト]
》》一覧情報《《
なんでも!一覧中(集)
◆◆全メニュー◆◆
↑画面TOPへ↑
---以上
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image