アフィリエイト広告を利用しています

2020年06月26日

ホンダ ディオ DIO エンジンオイル 交換

今回は以前アメーバブログに投稿していた記事をご紹介します!
近々アメーバブログは閉鎖する予定です(^^)

今回はホンダ ディオ

1.jpg

キレイなバイクですね…

2.jpg

そのまま下を覗くとドレーンが見えます…
レンチで回して外しますが スプリングが付いて来ます その奥にフィルターもあります…

3.jpg

原付バイクは車と違い 高回転するでオイルは早めに交換した方が良いですよ…

4.jpg

汚れていますね〜…

5.jpg

フィルターもパーツクリーナーで汚れを落としエアーでふかしてキレイにします…

6.jpg

後は点検口からオイルを入れて完了です!

最後にエンジンを始動させてオイルを回し 点検棒で確認して終了です…
結構 簡単でしょ〜…

原付バイクはみんな乗りっぱの方が多いですが 車以上にメンテって必要ですよ〜…


▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777

▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/

▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999

▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw

▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999



2020年06月17日

冠水した道路には絶対に進入しないでください!

どうも!メガネをかけてる自分には
いや〜な季節となりました
そう!梅雨ですね〜...
冷房の効いた部屋から外に出るとメガネが曇るし
雨がメガネについて見え辛いし 汗でメガネはずり落ちるし...
コンタクトに変えようかな〜っと毎年思ってます(笑)

さて 今回はこれからの季節に気を付ける事を書いていこうと思います

これからの季節 遭遇するのが「ゲリラ豪雨」ですね
最近では「線状降水帯」とかよく耳にしますね〜
急な大雨でいつも通っている道路が冠水してる
って事があるかもしれません...
遠回りするのも面倒臭いしな〜っと思ってそのまま進入する事もあるかもしれません

しかし 気をつけてください!車は精密機械です
タイヤの1/3くらいなら大丈夫だとは思いますが
それ以上になると 車がエンストしてしまう可能性があります

「冠水した道路を走行中にエンストした」って電話は
毎年必ずかかってきます
ではなぜ 冠水した道路を走るとエンストしてしまうのか!?

もちろん電気系統に水が混入してショートしてしまい
電気系のトラブルでエンストしてしまう事もありますが
ほとんどの場合「ウォーターハンマー」が原因なんです!

「ウォーターハンマー」とはなんぞや!?っと思った方も多いでしょうね〜
一般的には「水撃作用」と言い 水圧管内の水流を急に締め切ったときに
水の慣性で管内に衝撃と高水圧が発生する現象なんですが
車で「ウォーターハンマー」と言うと
エンジンの吸気系に水を吸い込んで 燃焼室で圧縮しようとした結果
非圧縮の水によってピストンが上昇できなくなり それまでの回転慣性や
他のシリンダーの燃焼でムリに回された結果
エンジンが破壊されるトラブルを言います
車はガソリンだけじゃ動きません
空気がないと爆発しないんです!
要は空気を吸うところから水が混入しエンジンをダメにする!って事なんです

車検や点検などの時によく耳にする
「エアーエレメント」「エアーフィルター」と言う部品があります
綺麗な空気をエンジン(燃焼室)に取り込むために
不純物を取り除くための部品になるんですが
ここから水が混入しエンストする場合はほとんどです

IMG_9914.jpg

これは エンストしてしまった車から外した「エアーエレメント」なんですが
写真ではあまり伝わりませんが ビッチョビチョの状態です

では 冠水した道路を走行中にエンストしたら 車はもうダメなのか!?
と言うと ここで一抹の望みがあるんです
「ウォーターハンマー」とは完全にエンジンがダメな場合を言います
これはコンロッドやバルブと言ったエンジンの重要な部品が破損した事を意味しますが
エンストの原因が ただ空気が遮断された事かもしれません
先ほども言った通りエンジンはガソリンと空気の混合気を爆発させる事で動いています
「エアーエレメント」に水が付着した事によって 一時的に空気が遮断され
混合気が濃い状態になり不燃焼の状態でエンストした可能性もあるんです

まあ 必ずそうかと言うと エンストした状況にもよりますので
「一抹の望み」と書いてしまいましたが

では ここからどうするのかと言うと
1度 エンストした状態から 再度エンジンを始動(クランキング)する行動は
絶対にしないでください
エンジンを始動する(キーを回してクランキングする)事は
「エアーエレメント」から空気をエンジン内に取り込む事になります
せっかく水の混入を防いでくれた ビッチョビチョの「エアーエレメント」を
吸う事になるので 確実に「ウォーターハンマー」を食らう事になります

なので 再始動は絶対にしないでください!
とは言っても「エアーエレメント」がビッチョビチョになるくらいでしょうから
タイヤが隠れるくらいの水位だと思います
ドアが水圧で開ける事もままならないし 開けたところで
いっきに水が室内に入ってきます
雨水と言っても冠水した水なんで ドロや汚水が混じっていますので
なんさま臭いんです
うちの工場にJAFで運ばれた車が保険がらみで2.3日放置していた車がありましたが
まあ たまったもんじゃないです!30秒で吐いちゃうくらい臭かったです

つまり 冠水した道路でエンストした場合
「一抹の望み」を信じ 冠水した水が引くまで車内にいて
水が引いたら JAFに電話し いつも点検している工場に運ぶ!
ってのが最善の方法だと思います

っとここまで書けばわかると思いますが 最善の方法は
冠水した道路には絶対に進入しない事!って事です(笑)

そして「一抹の望み」を打ち砕くお話も1つしておきましょう!
以前 冠水した道路でエンストした車がJAFにより入庫してきました
状況的には エンスト後もクランキングしたとの事...
「一抹の望み」を信じ エアクリやプラグを外し
「ウォーターハンマー」が起こらない状態にします
この状態で燃焼室を覗くと 全てのシリンダーには水が混入していました

上から抜けるだけの水を抜き クランキングしても
水がジャボジャボ出てきます
オイルのレベルゲージを見ましたが 上限付近にはありましたので
「一抹の望み」を信じ 圧縮を診て見ると...

IMG_9938.jpg


圧縮が全然ありません
コンロッドは曲がってはいませんが バルブが曲がっている可能性が大って事
つまりエンジンのオーバーホールが必要って事...
クランキングが出来るからと言って大丈夫だ!って事ではありません

まあうちで奇跡的に1度だけですが 大丈夫だった車がありました
エアクリ変えてオイルを交換して納車したんですが
結局 室内の泥臭さが原因ですぐに買い替えされましたけど

なので 自分の経験上 冠水した道路には絶対進入したい事!
これが 全てですね〜




▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777

▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/

▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999

▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw

▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999



2020年06月02日

ベンツ Cクラス 前後同時録画 ドライブレコーダー 取り付け

九州南部が梅雨に入りましたが
九州北部はまだまだ暑い
午前中で汗びっしょりです
んじゃ〜痩せるかって?
それ以上に マグカップ 飲んじゃうんですよね〜

さて 今回は メルセデス・ベンツ Cクラスに
前後同時録画 2カメラのドライブレコーダーを取り付けます

んが! 途中まで動画を撮ってましたが
最初のAピラーを外すところから躓き
今回は 写真のみのブログとなります
また 愚痴だらけの文章になるかと思いますが
ご了承くださいませ

さて まずはAピラーなんですが
サイドエアーバックがついているので 恐る恐る外していきますが
これがど〜にもこ〜にも外れません
わずかな隙間から中を確認するも 何かしらのフックがついている訳でもなく
あ〜じゃいこ〜じゃいやってると ピラー全体が上部に少し動きました
これはイケる!っと思いピラーをがぶって見ると
「パキン!」っと言う甲高い音とともに ピラーが外れてきました

IMG_4226.jpg

確かな事はわかりませんが 上側に引き上げると
クリップが外れやすくなるみたい
でも クリップって言っても かた〜い金属のヤツでしたけど...
ここで心が折れました
動画なんぞ撮ってる場合じゃねえ!って感じでIphoneを胸のポケットになおし
作業を続けました(笑)

ちなみに電源なんですが シガーの後ろから取るためには
色々とバラさないといけないみたい...
面倒になりそうなんでヒューズから取っちゃおう!っと思い
グローブボックスや運転席の下を覗くも ヒューズボックスが見当たらない
取説でヒューズボックスの位置を確認すると
なんとトランクルームにあるとの事
トランクルームから配線引っ張る方が面倒だな〜っと思った自分は...

IMG_4221.jpg

結局 シガーの後ろから電源を取ることにしました

しかし ここで終わりじゃ〜ありません
今回は2カメ!そうバックのカメラも付けないといけません
リアの座席のシートを外し 背もたれのシートを外そうとしましたが
これがまた 外れない
外車特有の硬いだけかな〜っと思いきや やっぱりなんかが引っかかってそう...

あ〜じゃね〜こ〜じゃね〜しながら トランクルームに何やら意味深な穴が...

IMG_4219.jpg

なんとそれは背面シートのラッチを外す ホールでした
なんでこんな事するんだろう?
そんな 前に飛び出すくらいの物をトランクに入れる事を前提に
車を作ってんのかな〜...っと不思議になりました

IMG_4220.jpg

まあ 何はともあれ バックのカメラも無事に取り付け
フロントのカメラも取り付け 無事にキャリブレーションを済ませ
なんとか 完了しました

IMG_4222.jpg

最近の車は CAN通信が当たり前なので
変な所から配線を割り込ませると
トラブルの原因にもなりますので
ヒューズから電源を取る事をおすすめします
外車は特にです!気をつけましょうね〜




▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777

▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/

▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999

▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw

▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999



2020年05月27日

クレベリン でウイルスをやっつけろ!ウイルス除去・除菌が出来る車専用のクレベリン

緊急事態宣言が解除されましたね〜
一安心ではありますが まだまだ気を抜けません!
第二波!第三波!に備えて 3蜜を意識しましょう!

さて このブログを見ていただいている方は
な〜んとなく分かってはいると思いますが
アップするコンテンツと季節感が全く違う事があります
ってかほとんどです

インスタでは結構タイムリーなんですが
ブログでは一緒に動画を載っける事が多いので
動画の編集が終わり次第 ブログに投稿するって感じなんです
動画を撮るだけ撮って 編集もせずにほったらかし!って動画が
ばさらかあるんです(笑)
編集が面倒くさくなって ボツにした動画もチラホラ

なので 季節感のないコンテンツがアップされるんですね〜(笑)

しかも ブログの中の動画の方が よく「限定動画」になってると思います
そうなんです!動画をアップしているYouTubeの方では
さらに遅延していまして 今 新作で出している物が
1年くらい前に撮影した動画なんですね〜

んで 今回もず〜っと前に撮っておいた動画なんですが
「ウイルス」関連でいればタイムリーかな〜っと思いまして
バタバタ編集しました!

前置きが長くなってしまい 申し訳ありません!
ここからが 本題です


みなさん「クレベリン」と言う物を知っていますか?
ラッパのマークの大幸薬品さんが発売している
二酸化塩素を主成分とする ウイルス除去・除菌製品のブランドなんです

冬時期になるとドラッグストアとかにも多く多く陳列されていますね〜

スクリーンショット 2020-05-20 13.11.59.png

ポピュラーな物だと この置き型タイプ
冬時期になるとうちの会社にも置いてます

スクリーンショット 2020-05-20 13.13.00.png

また スプレータイプのものもあります

なぜ冬時期なのかと言うと「クレベリン はインフルエンザに効く!」
っと言うイメージがあるからです
もちろんイメージだけではなく 本当に
インフルエンザウイルスを除去してくれます
また「ウイルス除去」だけではなく
「除菌」「消臭」「カビの抑制」など 様々な効果があるんです

そんなクレベリンなんですが このほど
大幸薬品さんとDENSOさんが共同開発した
車 専用のクレベリンってのがあるんです

IMG_4130.jpg

それが この「車専用 クレベリン 発生機」

作業は至って簡単です
クレベリン カートリッジを本体にセットし
本体の電源を押して 15分待つだけ!

IMG_4192.png

これで車内を隅々まで ウイルス除去・除菌できます!
お車をリフレッシュさせたい方や
菌やウイルスが気になる方 にオススメですね

また消臭効果もありますので ニオイが気になる方
喫煙される方 ペットをお乗せになる方 などにも良いかもです!

ここでちょっと気をつけておきたいんですが
施工後 5日〜7日程度 塩素系のニオイがしますので
塩素系のニオイ(プールのニオイ?)がダメな方は
やらない方が良いかもしれませんね〜

詳しく「クレベリン」について説明していますので
よかったら こちらもご覧ください!




▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com

▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/

▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777

▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999

▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw

▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999








2020年05月16日

CLA180 メルセデスベンツ オイル エレメント 交換 

緊急事態宣言がやっと解除されました
しかし まだまだ油断は禁物です
このまま完全終息に向かう事を願っています

さて 今回は メルセデスベンツ
クラスは「CLA180」カッコイイですね〜
現行の「Aクラス」ですがエンジンがちょっと変わりましたね〜
まあ良くなったのか悪くなったのかは わかりませんが...

んで オイル交換なんですが アンダーカバーを外すと
ドレンボルトがお目見えします

IMG_4007.jpg

13インチのメガネ等で外し オイルを排出させます

IMG_4008.jpg

パッキンは新品と交換してくださいね〜
そして次にオイルエレメントですが
ぱっと見 どこについているのかわかりません

IMG_4009.jpg

V型のエンジンだとすぐにわかる所にありますし
比較的交換も楽なんですが
4気筒のエンジンはこんな変な所にあります

IMG_4010.jpg

ちょっと見え辛いかもしれませんが 画面中央の所です

IMG_4011.jpg

こちらもパッキンとうは全て交換です!
ケースが樹脂で出来ています
締め付けトルクも25Nmですので
お気をつけくださいませ

エンジンオイルは定期的に交換しましょうね〜


▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777

▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/

▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999

▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw

▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999



2020年05月09日

ブレーキランプを交換しても すぐ切れる!? それって本当にランプの問題でしょうか? スズキ車のブレーキランプがおかしい時は ここを見てみよう!

緊急事態宣言が延長しました
ニュースなどを見ると感染者の数は減ってはきましたが
予断を許さない状況だと言う事なんでしょうか...
早く終息する事を願っています

さて 今回は スズキ車に乗られている方に
特に見ていただきたい内容となっています

通常 ブレーキランプが切れるとこのように
片方のランプが不点灯の状態になります
(まあ 同時に両方切れる可能性もありますが...)

IMG_0572.jpg


さてと ランプも交換したし 無事にランプも点灯
よかった!よかった!...っと思っていたら
数週間後に また不点灯
このような経験の方 いるんじゃないでしょうか?

スズキ車では あるあるなんですが
ソケットのアース不良が原因の場合があるんです
その点検方法なんですが スモールを点灯させます!

IMG_0573.jpg

そして ブレーキペダルを踏むと...

IMG_0575.jpg

ブレーキランプが切れているかもしれない方のスモールランプが
消灯してしまいました

IMG_0576.jpg

また たま〜に スモールを点けずにそのままブレーキペダルを踏むと
このように 片方のランプの光り方が暗くなっている事もあります...

このような症状がでない時でも ソケットの接触やアースの線を
確認してください!
球の切れではないかもしれませんよ〜

IMG_0577.jpg

スズキ車の場合(全ての車両が該当しているわけではありません)
アースの取り方に問題があるんです
ソケットの横側に挟み込んでいるだけなんです!

IMG_0578.jpg

この状態だと走行中の振動や腐食等で接触が甘くなり
アース不良となりランプが点灯しないんです

んで 配線(ソケット含む)を交換しても良いんですが
交換する部品も同じような形をしているんで
ゆくゆくはまた 同じようなトラブルにもなりかねません

なので うちでは ユーザーさんに断ってですが
アースをソケットの横にハンダを付ける作業をやってます

IMG_0579.jpg

挟み込んであるアースの配線を引き抜きます
そしてその配線をソケットの横にハンダ付けします!

IMG_0580.jpg

これで しっかりとアースは取れているので
アースが原因で不点灯になる事はなくなります!
多分 このようにやっている整備工場さん多いんではないでしょうか?
まあ ディーラーさんでは まずしないと思いますが(笑)



いつものように動画撮って見ましたので
興味ある方は 見てみてください(^^)



▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777

▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/

▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999

▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw

▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999



2020年05月01日

リフトアップ  2インチ カスタムしてみました! トヨタ プロボックス  

ゴールデンウィークが始まりましたね〜
自分たち家族はどこにも行く予定はありません
今年のGWは 家でゆっくりまったりしようと思います
「コロナ」が早く終息する事を願っています

さて 今回は トヨタ プロボックス
車両は 5速マニュアルの4WD という
ちょっと珍しい車両です

こちらのユーザーさんが持ち込まれた商品がこちら!

IMG_3470.jpg

「2インチ リフトアップ  キット」だそうです
2インチと言うと 約5cmなんですが
まあ 高すぎても色々と問題が起きますんで これくらいがベストですかね〜

んで 今の現状がこんな感じです

IMG_3473.jpg

それでは まずはフロント側から やってみます!

IMG_3502.jpg

フロントはとりあえずストラットを外せば良いので
ブレーキホースやABSセンサーを取り外し
ストラットの上部と下部のボルトを外し リンクロッドを外せば
ストラットが抜けてきます

んで ストラット上部にこんな感じで取り付けます

IMG_3506.jpg

車両側につくブラケットの1部を加工しないと取り付けられませんでした
1つの穴を10.5mm〜11.0mmくらい大きくしてください
そのまま取り付けできる場合もあるそうです

このリフトアップキットを組むと 既存のスタビライザー は取り付けできません
リンクロッドを長いのに交換すると良いかもしれませんが
スタビがなくても車検には問題ありません
まあどうしても気になる方は 長さが合うリンクロッドを探してみてください

続いてリア側です
リアは比較的 簡単です
ショックとコイルが別体になっています
スタビとショックを外すとアクスルが下にドン!っと下がりますので
デフをジャッキ等で支えると良いでしょう

IMG_3544.jpg

んで ショックの上側にキットを取り付け
コイルの上部にキットを取り付けます
車体とキットの上部が干渉しますので コーキング塗布するか
ゴム等をカバーすると良いでしょう

IMG_3558.jpg

リアの左側はブレーキホースに負担がかかる場合もありますので
慎重に取り付けてください

IMG_3568.jpg

最後にフロント側 リア側ともホースやセンサーの配線に
負担がかかっていない事を確認します
特に フロント側はハンドルを左右に切り ホースやセンサーに負担がかからないか
十分 確認してください!

リフトアップ したは良いが 走行中にセンサーやホースがブチん!
って事になっては 元も子もありませんからね〜

IMG_3586.jpg

んで リフトアップ後がこちらです!
2インチ(約5cm)アップなんですが それ以上に上がった感じがしますね〜
この後 試運転をして各部 緩みがないか確認します

今回 初めてプロボックス のリフトアップ してみたんですが
キモはやっぱり「フロント側のスタビ」ですね〜
ちゃんと外したい時は メンバーを下にズラし取り外してください

えっ? 自分はど〜したかって?
それは このあとの動画を見ればわかりますよ〜(笑)




▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777

▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/

▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999

▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw

▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999



2020年04月23日

ABS警告灯 点灯 イスズ エルフ NPR81

コロナの影響が 車業界にもジワジワきています
部品屋さんやディーラーさんなどが営業時間の短縮
人員や配送便の削減などなど いつまで続くんでしょうか...

さて 今回は イスズのトラック...
そう!「イスズ〜のトラック〜♬」(大友さん風に)です

お客さんから「ABSってマークが光ってる」っと
お車をお預かりしに行くと しっかりと点灯しておりました!

IMG_7235.jpg

「ABS警告灯」ですね
工場に帰るまで点きっぱなしで 何回か再始動するも
やっぱり点灯しておりました

さて ABSが異常って事は分かりましたが
はてさて どこの部分が悪いんだ!?って話なんですが
簡易の診断機では分かりませんので
ちゃんとした(?)診断機で確認すると...

IMG_7233.jpg

「Gセンサ異常またはEHCU異常」っと表示されています
まあ おそらく整備士さんなら
「エルフでEHCUって事はあそこやね〜」ってくらい
よくあるコードです
ってか エルフで「ABS警告灯」が点灯!って言えばあそこ!ってくらい
エルフの持病と言っても良いくらいのトラブルなんです

んじゃどこが悪いんだ!って事ですが
「ABSのコントロールユニット」が悪いんです
(まあ早合点はいけませんが...)

IMG_7245.jpg

そのユニットはどこに付いているかと言うと...
運転席の下に付いています
ブレーキパイプが色々と付いているこれ!

IMG_7247.jpg

アクチュエータとコンピューターが一体になっているこの
どデカイやつが EHCUです

んで 仕事の用途にもよるんですが
土建屋さんや農家さんなどのお仕事をされている方は
たま〜に土やホコリでカプラの接触不良により
「ABS警告灯」が点灯する事があるそうです

なので 1度カプラを外してエアダスト等でカプラの接触部分をキレイにし

IMG_7244.jpg

接点復活剤などを塗布し また差し込むと...

IMG_7242.jpg

「ABS警告灯」が消灯する事もあるそうです
まあ 本当に「稀」なケースみたいですが...

うちでも試しましたが 結果は「点灯」したままでしたので
「ABSコントロールユニット」ごと交換です
もちろん 部品代は高額です...

IMG_0532.jpg


まあしかし 走行中いざという時「ABS」が効かないと
大変危険ですし そもそも「車検」が通りませんので
交換するしか方法はなんですけどね〜

「ABS警告灯」の点灯に関しては みなさんが普段乗っているお車でも
同じように 「 ABS」が効かなくなり また「車検」も通りませんので
もし「ABS警告灯」が点灯したら いつも出してる整備工場さんや
ディーラーさんにお車を診てもらってください





▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777

▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/

▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999

▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw

▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999



2020年04月10日

走行中にゴロゴロと異音!? リヤ ハブベアリング 交換 トヨタ ヴィッツ NSP130

緊急事態宣言が7都府県に発令されました
ここ「福岡県」も含まれています
不要不急の外出は控えるようにはしているんですが
早く 終息する事を願うばかりです

さて 今回は トヨタ  ヴィッツ NSP130
「マフラーが破けているかもしれない」っとユーザーさんから
「ボーっと音がしてますか?」と聞くと
「走行中にボー!っと音がするんだよね〜」っとユーザーさん
どちらにしろ 1度診てみましょうって事でご来店

エンジンを空ぶかししてみても 抜けたような音はしませんでした
下回りを確認しても それらしき形跡はありません

とりあえず 試運転をさせていただく事に
するとボー!っと異音が発生
「ボー」っと言うよりも「ゴー」って感じ...
速度が上がるに連れて 音も酷くなっています

おそらく リアのハブベアリングの異音だと思いました

早速 リフトアップしタイヤを回転させてみると
ゴーっと異音が発生しました
タイヤを外してハブを回してみると...

IMG_0467.jpg

ガラガラっと結構ひどい状態でした
サクっと交換しましょう!

IMG_9357.jpg

センサー付きのハブなんで ちょっとお値段が高いんですがしょうがありません

IMG_9376.jpg

ハブのベアリングは経年劣化・走行距離・走行状態により異なりますが
まあ消耗品と考えていただいてOKです
走行中(速度に合わせて)にゴロゴロと異音が発生するようになってきたら
みなさんも早めに点検しましょうね〜


よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999

2020年04月01日

DPF警告灯 チェックランプ 点灯 トヨタ ハイエース KDH201V

コロナウイルスは 車業界にも少し影響を与えています
2月 3月の車検期限の車両は特例により4月末までの
猶予が与えられています(色々と申請しないといけませんが)
部品の供給は今のところ特注以外は大丈夫なんですが
まだまだ終息が見えないので 不安ですね...

さて 今回は トヨタ ハイエース KDH201V
200系のハイエース ディーゼル車両になります

まあ 200系のディーゼルと言えば 切っても切れないのが
「DPF」Diesel Particulate Filter(ディーゼル微粒子捕集フィルター)
まあ日本語訳にしても 訳がわかりませんので もっと簡単に言うと
「排気ガス浄化装置」と言いまして これをもっと簡単に言うと
排気ガスを綺麗な状態にして大気に放出させる事なんです

まあディーゼルの排気ガスは昔から問題視されていますよね〜
環境にも人体にも悪いんで できるだけクリーンな状態にしようと
各メーカーさんが頑張っています!

IMG_0308.jpg

んで 簡単に言うとそのフィルターで排気ガス中のススを除去しているんですが
当然 そのフィルターには取り除かれたススが溜まっていきます
んで どれだけ溜まっているか メーターパネルで確認する事ができます
(200系の初期のものはついていないタイプのものもあります)

オドメーターの左側の液晶パネルがそれなんですが
メモリがパンパンの状態ですね

通常は「0」から「3」くらいで ある程度ススが蓄積してくると
CPUが判断して自動的にススを燃焼してくれます
これを「自動再生」と呼んでいます
まあ 読んで字のごとく 自動で再生(ススを綺麗にする)するって事です

しかし ススはだんだん頑固になっています

自動再生では完全にススを取り除けなくなってきて
蓄積量が減らなくなったり だんだん増えてくると
「DPF警告灯」が点滅し始めます
自動再生でもススが落ちにくくなってきたんで
手動で燃焼してください!っとCPUがお知らせしてくれてます
これを「手動再生」と呼んでいます
まあ 読んで字のごとく 手動で再生するって事です

んで ど〜やってユーザーさんが再生するのかと言うと

IMG_0310.jpg

ハンドルの下側に「DPFスイッチ」がついています
(200系の初期のものはついていないタイプのものもあります)
このスイッチは「DPF警告灯」が点滅している時にのみ
スイッチのランプが点灯し「手動再生」がおこなえるんです
まあ 完全暖気後などの条件をクリアしていないといけません
あと最短で15分 長い時だとでも50分くらい時間がかかりますんで
時間に余裕がある時に実施してください
あと トヨタのハイエースの場合は点滅から50km以内に実施しないと
手動再生ができなくなりますので お気をつけください

そして点滅から50km以上走行した場合 あと手動再生しても再生しなかった場合
「DPF警告灯」が点滅から点灯に変わります
そしてハンドル下の「DPFスイッチ」が消灯します
こ〜なってしまうと ユーザーさん側では対応できなくなり
ディーラーさんや整備工場などで 強制的に再生しなければいけません
これを「強制再生」と呼んでいます
まあ 呼んで字のごとく 強制的に再生するって事

んで 「DPF警告灯」が点灯してしまうと
「チェックランプ」も同時に点灯します
写真でも確認できると思いますが これは
「DPF警告灯」が点灯した事により 正常に「DPF」が機能しなくなります
正常に機能しないまま走行すると「DPF」にダメージがかかりますので
エンジンの出力を抑える為に CPUが命令を出し「出力を制御します!」っと
お知らせしてくれているんですね〜

まあ走行はできるんですが 早めにディーラーさんや整備工場などに駆け込んで
「強制再生」を実施してください!
もちろん 強制再生を実施できる診断機をお持ちの方は良いんですが(笑)

それでは 実際に診断機をつなげて「強制再生」やっていきましょう!

IMG_0311.jpg

かかる時間は「手動再生」と同じくらいです
また 強制再生は1回でちゃんと焼き切れても
時間がある時は2回くらい実施した方が良いです
頑固なススは1度だけでは焼き切れない可能性があります
(整備工場さんとかだと お願いし易いかな〜)

IMG_0312.jpg

どんどんメモリが減ってきましたね〜
良い感じでススが落ちて行ってます

IMG_0313.jpg

強制再生完了しました!
メモリも「0」になりましたね!
これで強制再生は終わりになります

強制再生実施前には 必ず診断機でセンサーやCPUの点検を行ってください
また今後 1週間から1ヶ月くらいでまた「DPF警告灯」が点滅・点灯する場合は
センサーやCPUの不具合・DPF本体の洗浄や交換が必要となってきます

最後になりますが 1番大事な事をお話しします
「DPF」が再生で焼けるものは「スス」のみです
センサーやCPUも正常なのに すぐに「DPF警告灯」が点滅・点灯する方は
「DPF車専用」のオイルを使用していますか?
専用のオイルを使用していない場合「DPF」にオイルが付着し
それが詰まりの原因となっている場合がほとんどなんです
「アッシュ」と呼ばれるものなんですが「DPF」の天敵なんですね〜

「DPF」の洗浄や交換となると 修理代も高額となりますので
ちゃんと「DPF車専用」のオイルを使用するようにしてください!

あと「強制再生」が完了した場合でも たまに
「チェックランプ」が点灯したままって事もあるんですね〜
その場合 バッテリーを1分間抜いて見ると消灯します
ナビとかメモリされているのが消えるのがイヤだ!って方は
エンジン前側にあるヒューズボックスの中の「EFI」を1分間抜いてやると
消灯するはずですよ〜

実際に「強制再生」やってるところを動画撮って見ました
興味ある方は 見てみてください!




▼エアコンフィルター 車種別交換方法
意外と簡単にできるかもしれませんよ〜(^^)
http://greentiger777.jimdofree.com

▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/

▼嫁さんと ちょっとぶら旅やってます
家から近い所がメインなんで 全然知らない場所かも...(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora777

▼よかったらインスタグラムも見てください(^^)
こちらは仕事だけではなく 他愛もない事を投稿してます(笑)
https://www.instagram.com/whitetiger99999

▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ〜(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw

▼TikTok はじめました!
短い動画ですが よかったら見てみてください(^^)
https://www.tiktok.com/@whitetiger99999



ファン
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Amazon 売れ筋ランキング!
Amazon 車&バイクのカテゴリーを
ランキングにて紹介しています!
今も昔もこれからも 油膜取りと言えばこれ!
自分のおすすめ商品です(^^)
楽天市場にもありますよ〜
楽天ユーザーさんはこちらから(^^)
最新記事

タイヤの事なら AUTOWAY
写真ギャラリー
検索
最新コメント
自分が使ってよかった商品はこれ!
色々な商品を使ってみました
ちょっと覗いてみてください(^^)

タグクラウド
ケミカルと言えばワコーズ!
カテゴリアーカイブ