アフィリエイト広告を利用しています
公式Webバナー.jpg
サイドバー書籍.jpg サイトバナー書籍余白付き.jpg 『木綿のことり』
著者 高森春恵
12種類の野鳥のデザイン
実物大型紙・作り方解説付き
amazonマーク100pix.jpg

木の芽月チャンネル
きみがら人形サイドバナー.jpg YouTubeロゴ.jpg

サイドバーカレンダー.jpg
<< 2018年08月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
ブログ開設(2011年より)
広告 広告
最新記事
カテゴリー
サイドバーWebコンテンツ.jpg

結髪百選ブログサイドバナー用.jpg サイトバナーあねさま.jpg サイトバナー節気バナー.jpg サイトバナーボテカレ.jpg サイトバナーかわら版.jpg

サイドバーおすすめカテゴリ.jpg blogバナー三味線余白付き.gif blogバナー月ギャラリー余白付き.jpg blogバナー和菓子余白付き.jpg blogバナーコペちん余白付き.jpg blogバナーPAO余白付き.jpg blogバナー和裁日記余白付き.jpg

プロフィール
konomezukiさんの画像
konomezuki
グラフィックデザイナー・造形作家
紙・布のものづくり
作品はWEBで発表しています
https://konomezuki.com
自著『木綿のことり』
12種類の野鳥のデザイン
実物大型紙・作り方解説付き
日本全国の姉様人形を調査・復刻しています
プロフィール
リンク
検索
月別アーカイブ
2024年07月(22)
2024年06月(11)
2024年05月(8)
2024年04月(13)
2024年03月(17)
2024年02月(28)
2024年01月(12)
2023年12月(28)
2023年11月(16)
2023年10月(14)
2023年09月(20)
2023年08月(12)
2023年07月(14)
2023年06月(19)
2023年05月(15)
2023年04月(18)
2023年03月(19)
2023年02月(19)
2023年01月(26)
2022年12月(16)
2022年11月(21)
2022年10月(19)
2022年09月(15)
2022年08月(20)
2022年07月(18)
2022年06月(28)
2022年05月(22)
2022年04月(21)
2022年03月(24)
2022年02月(18)
2022年01月(23)
2021年12月(18)
2021年11月(17)
2021年10月(18)
2021年09月(22)
2021年08月(17)
2021年07月(19)
2021年06月(22)
2021年05月(21)
2021年04月(27)
2021年03月(41)
2021年02月(31)
2021年01月(26)
2020年12月(33)
2020年11月(29)
2020年10月(29)
2020年09月(28)
2020年08月(39)
2020年07月(22)
2020年06月(15)
2020年05月(29)
2020年04月(21)
2020年03月(21)
2020年02月(21)
2020年01月(23)
2019年12月(16)
2019年11月(24)
2019年10月(20)
2019年09月(24)
2019年08月(30)
2019年07月(14)
2019年06月(26)
2019年05月(24)
2019年04月(16)
2019年03月(25)
2019年02月(30)
2019年01月(35)
2018年12月(29)
2018年11月(22)
2018年10月(37)
2018年09月(19)
2018年08月(35)
2018年07月(46)
2018年06月(24)
2018年05月(51)
2018年04月(35)
2018年03月(29)
2018年02月(13)
2018年01月(27)
2017年12月(29)
2017年11月(28)
2017年10月(26)
2017年09月(16)
2017年08月(16)
2017年07月(14)
2017年06月(19)
2017年05月(17)
2017年04月(24)
2017年03月(9)
2017年02月(8)
2017年01月(12)
2016年12月(9)
2016年11月(11)
2016年10月(7)
2016年09月(3)
2016年08月(16)
2016年07月(8)
2016年06月(4)
2016年05月(6)
2016年04月(7)
これより以前のアーカイブは表示出来ません
古い記事は記事上の日付表示送りでご覧下さい
2011年から開設しています

2018年08月26日

巨大入道雲

20180826-1.jpg

20180826-2.jpg

雲の中では稲光
スーパーセルの前段階・・・?


Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 20:12 | 日々諸々

2018年08月25日

ほぼほぼ満月

20180825-5.jpg

月が出る瞬間を見逃した
南中、雲から出たところ



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 22:21 | 月のギャラリー

2018年08月23日

雲ビュンビュン

20180823-5.jpg

台風の後
隠れるー、さいなら〜


Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 20:28 | 月のギャラリー

バチの着地点

本日の稽古

練習曲とさくらさくらのおさらいです

練習曲は、開放弦三の糸を続けて弾く、その先の続きに入りました
練習曲は、修練しなければならない指の動きが全部入っているため、
簡単そうに見えて実はとても難しいのです

練習曲の最初に出てくる超難関
いきなり難しい指の動きが出てきます
ここでくじけて、いっこうに先へ進まない・・・

人差し指で4の坪、(5を通り越して)薬指で6の坪を押さえる
これがなかなか出来ないのです
しかも4に戻って6のウチ
ウチは指だけで糸を押さえて音を出すやり方
左手の薬指というのは、日常生活で殆ど力を入れて使わない指
パソコンのキーしか押さない
初めて薬指単独で何かしたと言っても過言ではない・・・
その指を使うというのは至難の業・・・こんなに自分が不器用だったとは
第一関節を立てて(爪を立てて)糸を押さえる動作がなかなか出来ません

なぜ押さえられないか、を詳しく教えてもらいます
薬指に力が入らないのは、
薬指に力が足りないとか、薬指自体に問題あるのではなく、
小指に問題がありました
小指を曲げていると力が入りません
私は思わず力が入って小指を握りしめていました
小指はギュッと縮こめて握っていてはいけません
薬指や他の指と同様、
・自然にまるく握るように薬指に沿わせていること

それと、弾いているときにバチが糸に当たる角度
私は一の糸から二の糸、三の糸に行くに従ってナナメに外側に流れていました

正しくは下記のように、着地の位置はこう
↓正

20180823-1.jpg
↓誤(私の場合)

20180823-2.jpg
これも、バチを持つ手だけが悪いのではありません
三味線を構えたときの三味線の胴の位置が悪いとこうなります
私は下記のように三味線を構える位置が少し自分に近すぎたので、
三味線を体から離します
そして真上から見たとき、糸が三本見えるように少し体側に傾けて構えます

↓正

20180823-3.jpg

↓誤(私の場合)
20180823-4.jpg

三味線の胴の位置が体に近いと、胴が傾けられず立ち気味になり、
当然真上から糸が三本見えなくなります
そのため、糸を順番に続けて弾くときに少しずらさないと
正の着地点目指して弾こうとしても、二本一緒に糸を弾いてしまう羽目になります
二本弾くまいとして、無意識にずれていくのだとか・・・

うまくいかないのは、
関連したフォルム全体の問題なのです
だから、正しい型が大事なのです
しかしこの型というものが曲者で、
正しい型を覚えるのは容易ではありません
その型をもってして型がスムースに運用されるようになるのはいつのことやら・・・

先生はパッと見ただけでどこが悪いのかすぐ分かるのがすごいです
しかも練習曲でも、名曲のようにすらすら弾いてしまいます

そして、注意事項
私の場合、弾くときに二段階のようになっているので
つまり、いったん糸に瞬間当ててから、そのあと力を入れて皮に打ち付けているとのこと
そうではなく、最初から皮をめがけて一気に打ち下ろす
間違えようが何しようが、太鼓だと思ってバチを当てるように、と。

そう、この糸でいいか恐る恐る確かめながらの弾き方ではいけないのだ。
太鼓太鼓太鼓太鼓太鼓・・・・
太鼓
呪いか暗示をかけてたたき込むしかない
いっぺん太鼓を叩いてみたらいいのかも・・・?



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.

2018年08月22日

夜明け

20180822-4.jpg

毎日天気がいいので、月日和


Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 04:55 | 月のギャラリー