アフィリエイト広告を利用しています
公式Webバナー.jpg
サイドバー書籍.jpg
サイトバナー書籍300.jpg
『木綿のことり』
12種類の野鳥デザイン&作り方(型紙付き)
著者 森春恵
ご購入はこちら

サイドタイトルバー2.jpg
きみがら人形サイドバナー.jpg
サムネールバチの包み方ブログ用.jpg YouTubeロゴ.jpg

サイドバーカレンダー.jpg
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
ブログ開設(2010年より)
広告 広告
最新記事
カテゴリー
サイドバーWebコンテンツ.jpg

結髪百選ブログサイドバナー用.jpg サイトバナーあねさま.jpg サイトバナー節気バナー.jpg サイトバナーボテカレ.jpg サイトバナーかわら版.jpg

サイドバーおすすめカテゴリ.jpg blogバナー三味線余白付き.gif blogバナー月ギャラリー余白付き.jpg blogバナー和菓子余白付き.jpg blogバナーコペちん余白付き.jpg blogバナーPAO余白付き.jpg blogバナー和裁日記余白付き.jpg

プロフィール
konomezukiさんの画像
konomezuki
グラフィックデザイナー・造形作家
紙・布のものづくり
作品はWEBで発表しています
https://konomezuki.com
自著『木綿のことり』
12種類の野鳥のデザイン
実物大型紙・作り方解説付き
日本全国の姉様人形を調査・復刻しています
プロフィール
リンク
検索
月別アーカイブ
2024年12月(8)
2024年11月(16)
2024年10月(10)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(28)
2024年06月(11)
2024年05月(8)
2024年04月(13)
2024年03月(17)
2024年02月(28)
2024年01月(12)
2023年12月(28)
2023年11月(16)
2023年10月(14)
2023年09月(20)
2023年08月(12)
2023年07月(14)
2023年06月(19)
2023年05月(15)
2023年04月(18)
2023年03月(19)
2023年02月(19)
2023年01月(26)
2022年12月(16)
2022年11月(21)
2022年10月(19)
2022年09月(15)
2022年08月(20)
2022年07月(18)
2022年06月(28)
2022年05月(22)
2022年04月(21)
2022年03月(24)
2022年02月(18)
2022年01月(23)
2021年12月(19)
2021年11月(17)
2021年10月(18)
2021年09月(22)
2021年08月(17)
2021年07月(19)
2021年06月(22)
2021年05月(21)
2021年04月(27)
2021年03月(41)
2021年02月(31)
2021年01月(26)
2020年12月(33)
2020年11月(29)
2020年10月(29)
2020年09月(28)
2020年08月(39)
2020年07月(22)
2020年06月(15)
2020年05月(29)
2020年04月(21)
2020年03月(21)
2020年02月(21)
2020年01月(23)
2019年12月(16)
2019年11月(24)
2019年10月(20)
2019年09月(24)
2019年08月(30)
2019年07月(14)
2019年06月(26)
2019年05月(24)
2019年04月(16)
2019年03月(25)
2019年02月(30)
2019年01月(35)
2018年12月(29)
2018年11月(22)
2018年10月(37)
2018年09月(19)
2018年08月(35)
2018年07月(46)
2018年06月(24)
2018年05月(51)
2018年04月(35)
2018年03月(29)
2018年02月(13)
2018年01月(27)
2017年12月(29)
2017年11月(28)
2017年10月(26)
2017年09月(16)
2017年08月(16)
2017年07月(14)
2017年06月(19)
2017年05月(17)
2017年04月(24)
2017年03月(9)
2017年02月(8)
2017年01月(12)
2016年12月(9)
2016年11月(11)
2016年10月(7)
2016年09月(3)
これより以前のアーカイブは表示出来ません
古い記事は記事上の日付表示送りでご覧下さい
2010年から開設しています

2021年04月16日

お雛様を仕舞う

20210416-1.jpg

片付けるのは一仕事
旧暦の雛祭りまで長い間飾っていたお雛様
来年までしばらくお休み
また来年よろしくお願いします



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 15:05 | 日々諸々

2021年04月15日

新しい胴掛け

20210415-6.jpg

今日は我らが音福さんのセール最終日
予告通り、
「買うもの考えて来ました〜」
自分で作った胴掛けに合わせて、音緒を購入
シルバーグレーの音緒にしました
涼しげでピッタリ!!
初めて菱形の小さい滑り止めゴムを買いました
胴掛け用の滑り止めゴムはあまり色数がないので、
ゴム色に合わせて胴掛けを考えた方が良いかも
ダサくならないように選んだのがこれ
胴掛け紐はお取り寄せ中です

三味線は糸が黄色いので、胴掛けは黄色と相性の良い色が自然と決まります
ブルー系は補色でちょっと派手に感じる
赤系は、暑苦しくなってしまう
グリーン系、茶系、紫系、などは最適です
音緒はとても光沢があるので、胴掛けがマットな生地だと少し地味に感じてしまう
それにこれから胴掛けゴムの色に合わせて胴掛けを考えた方がいいかも知れない

ヤフオクで古い胴掛けセットをいっぱい落札して、
周りを剥がしたらボロボロになってしまった
芯が使えそうで生き残ったのは一つだけ
それに、自分の羽織のあまり切れを貼ったもの

20210415-7.jpg

自作したい場合、胴掛けの芯を何で作るか、が問題〜



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.

潮来出島&えんかいな

今日は爽やかな日和でした
寒いのか暑いのか分からない・・・
タワーパーキングの蔦もだんだん緑になって来ました

20210415-1.jpg

20210415-2.jpg

20210415-3.jpg

今日は静かな稽古場
私の前の方がお二人お休みで、先生が戯れに弾く三味線の音色のみ
ちょっとドアを開けて漏れ出てくる音の美しいことと言ったら
漏れ聞こえる三味線の音って、格別に美しいんだそうです
どこからか聞こえてくる場合、どこで鳴ってるのか?
とついつい探してしまうんだそうです
音を褒めると
「三味線がいいんだよ、」なぞと謙遜する先生

本日の稽古
・潮来出島
・えんかいな
潮来出島は先生がすごく難しい替え手を弾きます
替手B、ということは替手Aがある
Bは、先生の先生である本條秀太郎氏が即興で作った貴重な楽譜
替手Aを、これじゃつまらないからと言って
収録直前にアドリブで作ったといいます

20210415-4.jpg

昨日は湿気がすごく、糸巻きが固くて全然回らなかったとのこと
今日は弾いている最中に先生の三味線の糸巻きがキュルッ!!
雨の次の日が晴れだと、急激に乾燥して糸が緩みやすくなります
固くて動かないのも困るけど、乾燥しすぎて止まらないのも大変です

両方の曲に言える注意点
・淡々とゆっくりの曲だと、勘所を外すと目立ってしまうので正確に
・音がぎこちなく固いので、途切れ途切れにならないように、もっとなめらかに繋げて弾く
・バチを糸に当てに行ってるので、もう少し自然に振り下ろす
・バチの先しか当たっていないので、もう少し深く当てる
バチの持ち方、振り下ろす角度、腕を置く位置などをちょっと自分なりに調整中なので
まだしっくりいっていません

えんかいなの歌詞について
「[]︎夏の涼みは〜」というのが一番有名だけれど、
新旧、数限りない歌詞があるのだそうです
私が教わっている楽譜の歌詞は春夏秋冬の歌詞です
秋に出てくる「ガラス窓」という言葉も、昔は「連子窓」といいました
「レンジ窓って分かる?」
(もちろん知ってまっせ〜電子レンジやおまへん!)
「連子格子って言いますよね」
そう、目の細かい格子のことを言います
昔、ガラスがなかった時代の歌詞は「連子窓」だった
「今、連子窓って言っても誰も分からないから、ガラス窓に変えてある」
昔の歌詞は変えない方が味がありますね
先生は連子窓と唄います

何曲も並行して進んでいますが、どれもまだ半端な仕上がり
稽古歴も3年近くになりますと、先生もだんだん厳しくなってきます
連休を挟み、三週間稽古がありません
その間、怠けないようにしないと・・・

20210415-5.jpg

スクロップコーヒーで休憩
ピンクがきれいな色なのでつい、桜のレアチーズケーキ



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.

2021年04月13日

ドラえもんのしっぽ

コペンL880Kの、シフトレバーの形は、まんまる
これ、見る度に何かに似ていると思っていたら
ドラえもんのしっぽだ

20210413.jpg

ただし、シフトレバーの文字が光らないので夜は困る
段差の感覚で覚えるしかない
慣れるまで大変
他にも慣れないことがいっぱい
窓が電動・・・つい、手回しの位置に手が行ってしまう
エンジンを切る前に窓を閉めておかないと窓が閉められない
トランクが電動・・・軽く下ろすだけで最後パクッと閉まってくれるのだが、
PAOの時の思いっきりバーン!!と閉めるクセが付いていて壊してしまいそうだ



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.

2021年04月11日

反町閘門橋

20210411-11.jpg

20210411-12.jpg

20210411-13.jpg

反町閘門橋(そりまちこうもんばし)
明治時代に付近の治水のために作られた全長約30mの水門橋
実際の閘門橋はここから2.5km離れた場所にあった
平成6年に茨城県自然博物館(茨城県坂東市)が開館するときに復元再建

オープンにして初走り
とても爽快!!
ただし、気持ちの良い場所、道に行ってからオープンにするのがオススメ
のんびりとした田舎道、高原、海沿いなどは気持ち良いでしょう
オープンにしたら速度はせいぜい50〜60qくらいが良いでしょう
季節は、春、秋、晴天の日は直射日光がきついのでやや曇りの日が良いでしょう
夏以外でも日焼け止めは必須
春先でも思いのほか直射日光はきついです
夜は虫が飛び込んできたりするのでやめましょう



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.

れんげ畑とタマムシ

20210411-1.jpg

20210411-2.jpg

20210411-3.jpg

20210411-4.jpg

20210411-5.jpg

20210411-6.jpg

20210411-7.jpg

20210411-8.jpg

20210411-9.jpg

20210411-10.jpg

ピンクのれんげ畑
緑のコペンとピンクの相性はまあまあ
菜の花の方が似合ってたかも・・・
写真写りは断然PAOの方が良いな



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.

2021年04月10日

庭で試してみる

オープンにしてみた

20210410-1.jpg

コペンにはルーフをオープンにした時、
シートと座席の隙間にはめるオープニングカバーというのがある

20210410-2.jpg

これは購入時のオプションだったらしい
トランクを開けたとき紐で宙に浮いてぶら下がってるこの袋なんだろう?と思ったらそれが入っていた
付けてもさほどかっこよくはないし
ルーフに傷が付かないとか、ゴミが入らないなどのメリットはあるが、
付けるのは面倒くさいので、そのまま走ってる人も多い

そりゃあ、オープンにしたら気持ちの良い道を走るものだが
オープンにして良いときは、
車内を掃除するとき
とても中が狭いのでたいそう便利だ



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.

2021年04月08日

春の嵐

傘を持って出掛ける日
午後ににわか雨があるそうです
こんなにいい天気ですけれど

本日の稽古
・琉球節
・えんかいな

今日はとても調子が悪い

全体的に力が入りすぎ
三味線の胴に置く腕の位置が悪い
バチを持つ右手の親指から小指が開きすぎて力が入ってしまっている
右腕がパタパタ動いてしまっている
バチの着地点が後方に滑っている
バチが糸を叩き切れていないから、
無理に力を入れて打とうとするため二度打ちのような状態に
自分でも調子が悪くて上手くいかないと感じる

体調が良くないから影響したのか
昨晩からお腹の調子が悪く、夜中何度もトイレに・・・
明日、行けるかな?という状態だった
今日も稽古に向かう途中、駅でトイレに駆け込む始末
稽古中にトイレに行きたくなったらどうしようと、
そんなことばかり考えながら家を出てきた
心身健康で集中しないとダメなんだなあ
精神的なものがモロに影響する

帰り道
秋葉のヨドバシでプリンターインクを買おうとしたらまさかの品切れ
有り得ん
仕方なく、帰り道に余所の電気屋に寄ったら・・・
20210408-1.jpg

みんなが外を見てる
すごい土砂降りになってると思いきや

20210408-2.jpg

雹(ヒョウ)

20210408-3.jpg

一面、白いあられを撒き散らしている
春の嵐
こういう天気は一時的だから、と時間を潰していたら
あっという間に霰も雨も止み、晴れ間
まっすぐ帰っていたら絶対に降られただろう
品切れのヨドバシのおかげで傘を使わずに済んだ
エイプリルクレイジー
4月はこんな日が多い



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.

2021年04月05日

雲が作る夕焼け

20210405-6.jpg

20210405-8.jpg

20210405-9.jpg

見る見る沈んでゆく太陽
美しい夕焼けは太陽が作っていると思われているが、
実は夕焼けは雲が作っているのだ



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 18:12 | 日々諸々

新芽と雨と車

20210405-3.jpg

20210405-4.jpg

20210405-5.jpg



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.