アフィリエイト広告を利用しています
公式Webバナー.jpg
サイドバー書籍.jpg
サイトバナー書籍300.jpg
『木綿のことり』
12種類の野鳥デザイン&作り方(型紙付き)
著者 森春恵
ご購入はこちら

サイドタイトルバー2.jpg
きみがら人形サイドバナー.jpg
サムネールバチの包み方ブログ用.jpg YouTubeロゴ.jpg

サイドバーカレンダー.jpg
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
ブログ開設(2010年より)
広告 広告
最新記事
カテゴリー
サイドバーWebコンテンツ.jpg

結髪百選ブログサイドバナー用.jpg サイトバナーあねさま.jpg サイトバナー節気バナー.jpg サイトバナーボテカレ.jpg サイトバナーかわら版.jpg

サイドバーおすすめカテゴリ.jpg blogバナー三味線余白付き.gif blogバナー月ギャラリー余白付き.jpg blogバナー和菓子余白付き.jpg blogバナーコペちん余白付き.jpg blogバナーPAO余白付き.jpg blogバナー和裁日記余白付き.jpg

プロフィール
konomezukiさんの画像
konomezuki
グラフィックデザイナー・造形作家
紙・布のものづくり
作品はWEBで発表しています
https://konomezuki.com
自著『木綿のことり』
12種類の野鳥のデザイン
実物大型紙・作り方解説付き
日本全国の姉様人形を調査・復刻しています
プロフィール
リンク
検索
月別アーカイブ
2024年12月(8)
2024年11月(16)
2024年10月(10)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(28)
2024年06月(11)
2024年05月(8)
2024年04月(13)
2024年03月(17)
2024年02月(28)
2024年01月(12)
2023年12月(28)
2023年11月(16)
2023年10月(14)
2023年09月(20)
2023年08月(12)
2023年07月(14)
2023年06月(19)
2023年05月(15)
2023年04月(18)
2023年03月(19)
2023年02月(19)
2023年01月(26)
2022年12月(16)
2022年11月(21)
2022年10月(19)
2022年09月(15)
2022年08月(20)
2022年07月(18)
2022年06月(28)
2022年05月(22)
2022年04月(21)
2022年03月(24)
2022年02月(18)
2022年01月(23)
2021年12月(19)
2021年11月(17)
2021年10月(18)
2021年09月(22)
2021年08月(17)
2021年07月(19)
2021年06月(22)
2021年05月(21)
2021年04月(27)
2021年03月(41)
2021年02月(31)
2021年01月(26)
2020年12月(33)
2020年11月(29)
2020年10月(29)
2020年09月(28)
2020年08月(39)
2020年07月(22)
2020年06月(15)
2020年05月(29)
2020年04月(21)
2020年03月(21)
2020年02月(21)
2020年01月(23)
2019年12月(16)
2019年11月(24)
2019年10月(20)
2019年09月(24)
2019年08月(30)
2019年07月(14)
2019年06月(26)
2019年05月(24)
2019年04月(16)
2019年03月(25)
2019年02月(30)
2019年01月(35)
2018年12月(29)
2018年11月(22)
2018年10月(37)
2018年09月(19)
2018年08月(35)
2018年07月(46)
2018年06月(24)
2018年05月(51)
2018年04月(35)
2018年03月(29)
2018年02月(13)
2018年01月(27)
2017年12月(29)
2017年11月(28)
2017年10月(26)
2017年09月(16)
2017年08月(16)
2017年07月(14)
2017年06月(19)
2017年05月(17)
2017年04月(24)
2017年03月(9)
2017年02月(8)
2017年01月(12)
2016年12月(9)
2016年11月(11)
2016年10月(7)
2016年09月(3)
これより以前のアーカイブは表示出来ません
古い記事は記事上の日付表示送りでご覧下さい
2010年から開設しています

2024年04月28日

初夏の庭

いろんな花が咲いてきました
もう、冷やし中華とアイスコーヒーが欲しいですね

20240428-1.JPG

20240428-2.JPG

ツキヌキニンドウです
本当に葉っぱを突き抜けて茎が出ます

20240428-3.JPG

シランもわさわさ咲いてきて、庭が賑やかです



(C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 14:04 | TrackBack(0) | 日々諸々

2024年04月25日

倉吉市内の町並み

20240425-2.JPG

20240425-1.jpeg

20240425-5.JPG

男はつらいよ44話の撮影にも使われました

20240425-6.JPG

20240425-17.JPG

20240425-4.JPG

20240425-18.JPG

20240425-12.JPG

20240425-16.JPG

20240425-13.JPG

有名な倉吉絣

20240425-9.JPG

20240425-8.JPG

昨日は倉吉市北谷地区を訪問しました
今日は、倉吉市の代表的な観光地区へ

室町時代に打吹城の城下町として栄えた倉吉市
国の重要伝統的建造物群保存地区となっています
赤い石州瓦の屋根と白壁の建物の美しい町並み
江戸時代に陣屋を中心に武家屋敷が建てられ、
江戸、明治、大正、昭和の建物が時代を経て今も残っています
現在は蔵や町家をリノベーションした、
ショップやカフェ、工房などがあり、
時間をかけて町歩きを楽しめるエリアになっています



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 22:15 | TrackBack(0) | 日々諸々

2024年04月24日

雨のフライト

羽田空港 7:00

20240424-1.JPG

20240424-2.JPG

雲のじゅうたん

20240424-3.JPG

20240424-4.JPG

左側を併走するジェット機

20240424-5.JPG

陸地が見えて来ました
鳥取県

20240424-6.JPG

美しい光景です

20240424-7.JPG

20240424-8.JPG

20240424-9.JPG

現地の雨が上がってますように



(C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 21:57 | TrackBack(0) | 日々諸々

2024年04月23日

松の緑と、チンチリレンの合方

今日は初めて新御茶ノ水駅で降りました

IMG_2297.jpg

おしゃれな壁面緑化

IMG_2304.jpg

雨降りの日です

IMG_2303.jpg

<本日の稽古>

松の緑のおさらい
間の取り方は少しずつ慣れてきました
楽譜で黒丸の休符「● ●」ヨーイがよく入るところがあります
同じ間でも「- ●」という書き方があります
これは「たまたま楽譜を書いた人がこうしている」だけで、
違いはあまり気にしなくても良いそうです
先生も、昔、師匠に同じ質問をしたことがあるそうですが、
師匠(松永鉄九郎先生)は「気にしなくても良い」と言われたそうです

私は間の取り方が下手なので「- ●」にヨーイを書き込んで覚えた方が良さそう
初心者の稽古では、全て「ヨーイ」を入れるそうです

次回から、娘道成寺の新合方
「チンチリレンの合方」を稽古することになりました
持っている楽譜の音が若干違うところがあるので、
先生が弾いた音を楽譜に書き写しました
流派によっていろいろ違うそうです

来月はもう5月
早いものです
もう、一年の半分まで来たんですねぇ・・・
この分ではあっという間に夏が来そう
今年も暑そうだなぁ〜



(C)Harue Takamori All rights reserved.

2024年04月20日

ハナショウブのつぼみ

P4180531.JPG

風でポキッといかなければいいんだけど



(C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 21:20 | TrackBack(0) | 日々諸々

2024年04月15日

004葵髱つぶ髷(あおいづとつぶまげ)

江戸姉様結髪シリーズ、第4話UPしました!

「江戸姉様結髪100選」

結髪=けっぱつ、と読みます(ゆいがみ、と読む場合もあります)
私の一番好きな江戸姉様で、あまたある日本髪の結髪を100種類作ってみようという企画です

004「葵髱つぶ髷(あおいづとつぶまげ)

P4130487ブログ用.jpg

基本、若い女性の髪型です
葵髱なので公家系ですね
宮中の姫君や女官見習いの女性などが結った髪型

ペタンコ葵髱と、島田髷が組み合わさったものです
大流行した島田髷がついに公家社会にも・・・島田髷乗っけちゃいました〜
上流階級のオンナたちも流行に飛びつきました

垂髪を結い上げて島田髷にしたおかげで、活動的な雰囲気です
カジュアルダウン、て感じですね〜
後ろのかんざしの挿し方もお洒落です

***

<私の考える江戸姉様らしさとは>

・究極の簡略美
あねさまは、手も足もない、時として目鼻もない。
ぎりぎりのところまで姿を省略し、その姿故に美しさを感じるものが姉様です。

・日本髪の美しさを見せるもの
日本髪の美しさは、外国には類を見ない複雑かつ華麗なもので、
その時代の流行によって生まれたさまざまな髪型を模したものです。
髪型の美しさを強調したものが姉様です。
主に、後ろ向きに置かれるのもそのためです。

・身分、年齢、職業などを忠実に表している
江戸姉様の特徴は、その時代を生きたあらゆる女性の姿・風俗を如実に写し取っているところです。
町娘か芸者か分からないような姉様は、江戸姉様ではないというのが心情です。

・髪はもっぱら白紙を用いる
江戸姉様の頭はもっぱら白い半紙を用いています。
昔は黒い紙がなかったので、白い半紙でそのまま作りました。
黒くしようとか、白いままではおかしいと考えないところがすごい。
今は、黒い紙はいくらでも手に入りますが、昔の面影そのままに、あえて白半紙を使っています。
(※注 例外的に髪を黒くする場合もあります)



それではどうぞご覧下さい

↓下のバナーをクリック下さい

結髪百選ブログクリック用バナー.jpg




(C)Harue Takamori All rights reserved.

2024年04月11日

iPhone15

iPhoneXRから1iPhone15(6.1インチ)へついに機種変

左が15、白に見えるけど、ブルーです
三つ目でなく、二つ目にしました
(三つ目と二つ目の違いは、カメラのズーム機能が付いてるか付いてないかだけ)

20240413-1.JPG

旧iPhoneの本体ストレージが限界になってきたので、急遽秋葉ヨドバシに買いに走る
ここへ来れば在庫は間違いないのだった

SIMフリーの世界も進化しているので、思い切ってキャリアも変えました

大きさは同じ
見た目の決定的な違いはレンズ、パッと見てもこの違い

20240413-2.JPG

機種変すると引き継ぎがメチャクチャ大変なんだよね
パスキーによる本人確認が必要です?
は?
そんなのマニュアルにないじゃん
そのためのアプリを使えだと?
それを使わないと設定出来ないって、
めんどくさ!
格安SIMプランに移行するには、その日のうちにネットから申し込まなければならない
いや〜焦った焦った
24時前に何とか終わった

FaceIDだの、Walletだの、あとからのセッティングが大変

それと、旧iPhoneを起動するたびに
「このiPhoneの使い道を考えましょう→下取りに出す」って画面が出る
大きなお世話
XRまだまだ使うもん!
性能は充分!4Kも撮れるし
動画撮影のサブ機にするんだから!



(C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 23:31 | TrackBack(0) | 日々諸々

2024年04月09日

三味線稽古

ひどい風雨でした
まるで春の嵐
電車もあちこちで遅延しておりました
お茶の水に着いたらまた降り出した・・・

強風のため、暖簾が仕舞われている音福さん
窓にセールの文字

IMG_2230.jpg

長唄「松永会」の舞台を終えたばかりの先生、お疲れ様でした
出演した方々の着物がビシッと決まっていて素敵
行き帰りの羽織姿が素敵
そして、演奏は素晴らしかったんだろうなぁ・・・
松喬師匠の「闇の落語会」と被ってしまって行けませんでしたが、
来年は是非見に行くぞ〜

↓詳細は先生のブログ「瓢箪から駒」
https://ameblo.jp/tetsu-koma

タイトルがカッコいいし!

<本日の稽古>
「松の緑」を稽古中です
前回の稽古から珍しく2週間空きました
前回が下手すぎたので、練習していきました
前よりはちょっとマシになりました

後半の間がなかなか頭に入らない〜間の取り方が難しい〜
指を間違えると進めなくなるし
緊張感が切れると間違えるし
こんなんで長唄弾けるようになるのか私
長唄を弾ける人ってどんだけすごい?
先生は「慣れれば大丈夫」と言われるのですが
・・・頑張って練習して慣れるしかない

そして、長唄は強く弾くのです
どうしても、端唄の時のクセが直りません
端唄はお座敷のため静かに弾くのです
甚句とか、調子の乗ってジャカジャカ弾いていると、
「そんなに強く弾かない!(うるさいから)」
「ドン(一の糸開放弦)」はそんなに大きく鳴らさない!」というのが通説でした

「もっと強く叩いても大丈夫!」という先生のお言葉
前々から指摘されていることなんです
これからは意識して、もっと強く弾かなくちゃ・・・
叩け、叩け、叩けー!!

あしたのジョーにならなくちゃいけないんだわ!

音福さん年に2回のセール中でした
バチを買いました
長唄用プラバチ(中)サイズ
象印といっても、ポットではない

P4090429.JPG

バチさやが大きくてしっかりしている

P4090434.JPG

あっ、才尻に像のマーク!!
やっぱりこっちが表かな?

P4090433.JPG



(C)Harue Takamori All rights reserved.

2024年04月07日

満天星こぼれ始める

20240407-3.JPG

20240407-2.JPG

20240407-1.JPG

日の当たる所から咲き始めました
もう4月の半ばですからね・・・

ということは今月末はもうG.W.!?
もう5月!?
もう、一年の半分!?



(C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 12:41 | TrackBack(0) | 日々諸々

2024年04月06日

闇の落語会

20240406-1.JPG

笑福亭松喬さんの秘密の落語会がありました
題して
「闇の落語会」
部屋を真っ暗にして落語をやるわけではなかった・・・

同窓生のみの限定寄席、30名ほど(ルノアールの飲み物付き)
贅沢すぎる!
新宿ルノアールの貸し会議室にて
ここには貸し会議室がいっぱいあってビックリ

少人数のライブは最高でした
1時間じっくり落語を楽しんで、その後は歓談
1時間ピッタリで終わるプロの技

最近、NHKの収録があり「27分でお願いします」と言われ、
26分40秒で仕上げたそうです
さすがすぎる!!

演目は「短命」「鴻池の犬」でした

マイクなしでも響き渡る、クリアな声と滑舌とユーモア
とっても楽しかったです

会場はみんなで設営しました

↓水色のシャツは着替えた松喬さん
折りたたみ式の演台を自ら梱包

手前の手提げ袋は、ファンの手作り(真似したい)

20240406-3.jpeg

皆様、お疲れ様でした

↓スーツケースの木札は松喬さんの紋です

20240406-2.jpeg

皆様、お疲れ様でした!
明日は新宿ポレポレ座での落語があります

プロの芸はすごいなぁ〜
元気が出ます
私も頑張らなくちゃ〜



(C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 23:43 | 日々諸々