アフィリエイト広告を利用しています
公式Webバナー.jpg
サイドバー書籍.jpg
サイトバナー書籍300.jpg
『木綿のことり』
12種類の野鳥デザイン&作り方(型紙付き)
著者 森春恵
ご購入はこちら

サイドタイトルバー2.jpg
きみがら人形サイドバナー.jpg
サムネールバチの包み方ブログ用.jpg YouTubeロゴ.jpg

サイドバーカレンダー.jpg
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
ブログ開設(2010年より)
広告 広告
最新記事
カテゴリー
サイドバーWebコンテンツ.jpg

結髪百選ブログサイドバナー用.jpg サイトバナーあねさま.jpg サイトバナー節気バナー.jpg サイトバナーボテカレ.jpg サイトバナーかわら版.jpg

サイドバーおすすめカテゴリ.jpg blogバナー三味線余白付き.gif blogバナー月ギャラリー余白付き.jpg blogバナー和菓子余白付き.jpg blogバナーコペちん余白付き.jpg blogバナーPAO余白付き.jpg blogバナー和裁日記余白付き.jpg

プロフィール
konomezukiさんの画像
konomezuki
グラフィックデザイナー・造形作家
紙・布のものづくり
作品はWEBで発表しています
https://konomezuki.com
自著『木綿のことり』
12種類の野鳥のデザイン
実物大型紙・作り方解説付き
日本全国の姉様人形を調査・復刻しています
プロフィール
リンク
検索
月別アーカイブ
2024年12月(8)
2024年11月(16)
2024年10月(10)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(28)
2024年06月(11)
2024年05月(8)
2024年04月(13)
2024年03月(17)
2024年02月(28)
2024年01月(12)
2023年12月(28)
2023年11月(16)
2023年10月(14)
2023年09月(20)
2023年08月(12)
2023年07月(14)
2023年06月(19)
2023年05月(15)
2023年04月(18)
2023年03月(19)
2023年02月(19)
2023年01月(26)
2022年12月(16)
2022年11月(21)
2022年10月(19)
2022年09月(15)
2022年08月(20)
2022年07月(18)
2022年06月(28)
2022年05月(22)
2022年04月(21)
2022年03月(24)
2022年02月(18)
2022年01月(23)
2021年12月(19)
2021年11月(17)
2021年10月(18)
2021年09月(22)
2021年08月(17)
2021年07月(19)
2021年06月(22)
2021年05月(21)
2021年04月(27)
2021年03月(41)
2021年02月(31)
2021年01月(26)
2020年12月(33)
2020年11月(29)
2020年10月(29)
2020年09月(28)
2020年08月(39)
2020年07月(22)
2020年06月(15)
2020年05月(29)
2020年04月(21)
2020年03月(21)
2020年02月(21)
2020年01月(23)
2019年12月(16)
2019年11月(24)
2019年10月(20)
2019年09月(24)
2019年08月(30)
2019年07月(14)
2019年06月(26)
2019年05月(24)
2019年04月(16)
2019年03月(25)
2019年02月(30)
2019年01月(35)
2018年12月(29)
2018年11月(22)
2018年10月(37)
2018年09月(19)
2018年08月(35)
2018年07月(46)
2018年06月(24)
2018年05月(51)
2018年04月(35)
2018年03月(29)
2018年02月(13)
2018年01月(27)
2017年12月(29)
2017年11月(28)
2017年10月(26)
2017年09月(16)
2017年08月(16)
2017年07月(14)
2017年06月(19)
2017年05月(17)
2017年04月(24)
2017年03月(9)
2017年02月(8)
2017年01月(12)
2016年12月(9)
2016年11月(11)
2016年10月(7)
2016年09月(3)
これより以前のアーカイブは表示出来ません
古い記事は記事上の日付表示送りでご覧下さい
2010年から開設しています

2024年04月09日

三味線稽古

ひどい風雨でした
まるで春の嵐
電車もあちこちで遅延しておりました
お茶の水に着いたらまた降り出した・・・

強風のため、暖簾が仕舞われている音福さん
窓にセールの文字

IMG_2230.jpg

長唄「松永会」の舞台を終えたばかりの先生、お疲れ様でした
出演した方々の着物がビシッと決まっていて素敵
行き帰りの羽織姿が素敵
そして、演奏は素晴らしかったんだろうなぁ・・・
松喬師匠の「闇の落語会」と被ってしまって行けませんでしたが、
来年は是非見に行くぞ〜

↓詳細は先生のブログ「瓢箪から駒」
https://ameblo.jp/tetsu-koma

タイトルがカッコいいし!

<本日の稽古>
「松の緑」を稽古中です
前回の稽古から珍しく2週間空きました
前回が下手すぎたので、練習していきました
前よりはちょっとマシになりました

後半の間がなかなか頭に入らない〜間の取り方が難しい〜
指を間違えると進めなくなるし
緊張感が切れると間違えるし
こんなんで長唄弾けるようになるのか私
長唄を弾ける人ってどんだけすごい?
先生は「慣れれば大丈夫」と言われるのですが
・・・頑張って練習して慣れるしかない

そして、長唄は強く弾くのです
どうしても、端唄の時のクセが直りません
端唄はお座敷のため静かに弾くのです
甚句とか、調子の乗ってジャカジャカ弾いていると、
「そんなに強く弾かない!(うるさいから)」
「ドン(一の糸開放弦)」はそんなに大きく鳴らさない!」というのが通説でした

「もっと強く叩いても大丈夫!」という先生のお言葉
前々から指摘されていることなんです
これからは意識して、もっと強く弾かなくちゃ・・・
叩け、叩け、叩けー!!

あしたのジョーにならなくちゃいけないんだわ!

音福さん年に2回のセール中でした
バチを買いました
長唄用プラバチ(中)サイズ
象印といっても、ポットではない

P4090429.JPG

バチさやが大きくてしっかりしている

P4090434.JPG

あっ、才尻に像のマーク!!
やっぱりこっちが表かな?

P4090433.JPG



(C)Harue Takamori All rights reserved.