新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年11月20日
渋谷恵比寿中目黒ランチパスポート使用2回目
あれこれ行っていろいろ食べて来ました。
大島ラーメン渋谷店
回ったところが営業時間内なのに開いてなかったり売り切れだったりした中、なんとかたどり着けた店です。醤油ラーメンが500円になります。店内に大手キャリアのWi-Fiが使えます。
CAFE CLSSE 代官山
おちょこはん2種セット、ミニサイズなのであまり溜まらないですが、逆にランパスでハシゴするにはちょうどいい量です。夜までやってますが平日のみ。私が頼んだのは穴子と角煮になります。
中目黒de焼肉 DOURAKU
中目黒駅にある焼肉屋、牛筋肉の煮込みが500円、筋肉なので癖は有りますがなかなか旨いです。
こがねうどん酒場
とり天うどんが500円になります、元々近くのラーメン店esに向かっていたのですが、日にちを間違えて閉まっていたので急遽変更、通常のセルフうどんのちょっと高級版みたいな感じの内容、セルフではなく店員が来るスタイルですが。
隠れ家ダイニングマンダラ渋谷店
ガパオライスが500円になります、休日なのでドリンクはつきませんが、それでもなかなかの充実度。店自体はネパール料理の店で、メインはカレー類のようです。
大島ラーメン渋谷店
回ったところが営業時間内なのに開いてなかったり売り切れだったりした中、なんとかたどり着けた店です。醤油ラーメンが500円になります。店内に大手キャリアのWi-Fiが使えます。
CAFE CLSSE 代官山
おちょこはん2種セット、ミニサイズなのであまり溜まらないですが、逆にランパスでハシゴするにはちょうどいい量です。夜までやってますが平日のみ。私が頼んだのは穴子と角煮になります。
中目黒de焼肉 DOURAKU
中目黒駅にある焼肉屋、牛筋肉の煮込みが500円、筋肉なので癖は有りますがなかなか旨いです。
こがねうどん酒場
とり天うどんが500円になります、元々近くのラーメン店esに向かっていたのですが、日にちを間違えて閉まっていたので急遽変更、通常のセルフうどんのちょっと高級版みたいな感じの内容、セルフではなく店員が来るスタイルですが。
隠れ家ダイニングマンダラ渋谷店
ガパオライスが500円になります、休日なのでドリンクはつきませんが、それでもなかなかの充実度。店自体はネパール料理の店で、メインはカレー類のようです。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
五島美術館「平安古筆の名品 飯島俊敬の観た珠玉の作品から」に行ってきました
ぐるっとパス使用で行ってきました。展覧会は「平安古筆の名品 飯島俊敬の観た珠玉の作品から」。駅から数分と短距離にあります。
イベントがあったのか、滅茶苦茶混雑していました、調べてみたら講演会があったらしいのでそれでしょうか。その為上野の特別展レベルの混雑になっていました。
飯島俊敬による古筆コレクション。テーマは平安時代のかな文字。最初は和歌を表現するために用意されたかな文字がいろいろな表現を経て実務などにも用いられるようになり、結果徐々に形式化していったと言う流れ。基本的にかな文字なので、文字が小さいので、ある人は双眼鏡を使っていました。やはり出光美術館と同じパターンで、読めない人も多いらしくキャプションに書かれた文字がなんなのかが書かれています。
2室の展示室の中で、数十点の作品が展示されています、所要時間は空いていれば30分程度なのでしょうが、混んでたのでより時間がかかる感じ。ほぼ書のみで、硯等道具類の展示はごくわずかになります。
人が滅茶苦茶多かったのであまりしっかり見ることはできませんでした。人が多い上に疲れていたので庭園には出ず撤収してきました。素人の私には、うまく掴みきれなかった部分も多いです。
イベントがあったのか、滅茶苦茶混雑していました、調べてみたら講演会があったらしいのでそれでしょうか。その為上野の特別展レベルの混雑になっていました。
飯島俊敬による古筆コレクション。テーマは平安時代のかな文字。最初は和歌を表現するために用意されたかな文字がいろいろな表現を経て実務などにも用いられるようになり、結果徐々に形式化していったと言う流れ。基本的にかな文字なので、文字が小さいので、ある人は双眼鏡を使っていました。やはり出光美術館と同じパターンで、読めない人も多いらしくキャプションに書かれた文字がなんなのかが書かれています。
2室の展示室の中で、数十点の作品が展示されています、所要時間は空いていれば30分程度なのでしょうが、混んでたのでより時間がかかる感じ。ほぼ書のみで、硯等道具類の展示はごくわずかになります。
人が滅茶苦茶多かったのであまりしっかり見ることはできませんでした。人が多い上に疲れていたので庭園には出ず撤収してきました。素人の私には、うまく掴みきれなかった部分も多いです。
2016年11月19日
出光美術館 時代を映す仮名のかたちに行ってきました
初めての出光美術館です。特別展は「時代を映す仮名のかたち 国宝手鑑『見努世友』と古筆の名品」になります。ぐるっとパス使用ですが、200円引き800円になります。
入口はメトロの駅前になります、すごく控えめな看板の入り口から中に入ります。
仮名は和歌を記す文字と言う事で、平安時代からの和歌を書いた多数のかなの書が多数展示、基本的に崩してあるので心得のある人以外はキャプション便りです。
流石に達筆ですね、残っているだけの書だけの事は有ります、が私はかなの心得は無いのであんまり読めません、読めても和歌の心得も無いのでうーむ。書以外にも硯の展示もあり。(書道はやってたのですが漢字メインでかなはあんまり得意ではなかったのです)。
平安時代から鎌倉時代、そして南北朝以降と言う流れになります、最初は公家中心だったのが、その内武家も入ってきて、性質も公がメインになって行き、また連歌等が流行り始めると言う流れ、そして書の上のでの行事などが行われるようになったと言う歴史。
所要時間は1時間弱程度でしょうか、展示室はやや広めの部屋が3室になります(他常設展示2室有)。
混雑度はそこそこ位と言った感じでしょうか、三井記念美術館と同じくらいな感じの混んではないけど空いてもいない位です。
館内には特別展以外に常設展?もあり、ルオーの絵と陶片展示、そして茶室があります、ルオーの絵は主にキリスト教に関する宗教画、陶片は美術展と考古展の中間的な性質と言うべきでしょうか、例えば中国陶片は時代がはっきりしているので、遺跡の時期を確認するのに使えるとかそんなことが書いてありました。なんとお茶のサービスあり、しかも緑茶、烏龍茶、ほうじ茶と3種類コールドまでありで、展望席まであります。
入口はメトロの駅前になります、すごく控えめな看板の入り口から中に入ります。
仮名は和歌を記す文字と言う事で、平安時代からの和歌を書いた多数のかなの書が多数展示、基本的に崩してあるので心得のある人以外はキャプション便りです。
流石に達筆ですね、残っているだけの書だけの事は有ります、が私はかなの心得は無いのであんまり読めません、読めても和歌の心得も無いのでうーむ。書以外にも硯の展示もあり。(書道はやってたのですが漢字メインでかなはあんまり得意ではなかったのです)。
平安時代から鎌倉時代、そして南北朝以降と言う流れになります、最初は公家中心だったのが、その内武家も入ってきて、性質も公がメインになって行き、また連歌等が流行り始めると言う流れ、そして書の上のでの行事などが行われるようになったと言う歴史。
所要時間は1時間弱程度でしょうか、展示室はやや広めの部屋が3室になります(他常設展示2室有)。
混雑度はそこそこ位と言った感じでしょうか、三井記念美術館と同じくらいな感じの混んではないけど空いてもいない位です。
館内には特別展以外に常設展?もあり、ルオーの絵と陶片展示、そして茶室があります、ルオーの絵は主にキリスト教に関する宗教画、陶片は美術展と考古展の中間的な性質と言うべきでしょうか、例えば中国陶片は時代がはっきりしているので、遺跡の時期を確認するのに使えるとかそんなことが書いてありました。なんとお茶のサービスあり、しかも緑茶、烏龍茶、ほうじ茶と3種類コールドまでありで、展望席まであります。
2016年11月18日
スカイスパYOKOHAMAに行ってきました
スカイビルにあるスカイスパに行ってきました。
入る前に受付なのですが、一人の時間が長いので受付がなかなか終わりません。そして私の番、今は20周年記念(ビル自体が20周年)と言う事で福引があり、やった結果300円引きクーポンが。館内の飲食その他が300円引かれるというものです。カプセルもやっており、宿泊目的と思われる人も多いです、観光客っぽい人もいればビジネスっぽい人も。
値段が値段なので館内着、タオル、歯ブラシその他は全て付き、館内着は上下分かれたタイプになります。スパ部分は基本的にはビル内なので広さはそれほど。近年よく見かける炭酸泉有り、ほかはジェットバスやサウナ等。ビルの14階と言う事で少しだけど外が見れるようになっています。
感覚的には入浴施設とカプセルの中間くらいのポジションという感じの雰囲気、ロッカールームや館内の雰囲気等はカプセルに近い部分が有ります。人も殆どがサラリーマンっぽい雰囲気でカプセル感あり。
休憩室は15階にあり、VOD有り、ヘッドホンではなく椅子の枕の両脇がスピーカーになっており、ヘッドホンとスピーカーの中間的な構造になっています。VODは映画等が見れるようになっているのですが、洋画はまあ割と普通、オデッセイやこの間のインディペンデンス・デイの続編等普通なラインナップ、問題は邦画とアニメ、邦画は任侠映画の率が高く、アニメはなぜか銀河英雄伝説110話と言う(他はライダーの映画等)。結局私は見ようと思って見れなかった海難1890を見ました(去年の映画、明治に日本に来たトルコの軍艦が座礁した事件の話)。休憩室からは外が見れるようになっており、横浜の夜景を見ることが出来ます。また水も用意されていました。他フリーWi-Fiが有ります。
他には男女兼用のやや洒落た休憩室(VODがないせいか人は少なめ)、とインターネット使用可能なパソコンが置かれています、ほかは館内レストラン、他はマッサージ等。
退館時には試供品のミネラルウォーターを貰いました。退館時は多分泊まるのであろう人が行列状態でなかなか退館出来ず。
入る前に受付なのですが、一人の時間が長いので受付がなかなか終わりません。そして私の番、今は20周年記念(ビル自体が20周年)と言う事で福引があり、やった結果300円引きクーポンが。館内の飲食その他が300円引かれるというものです。カプセルもやっており、宿泊目的と思われる人も多いです、観光客っぽい人もいればビジネスっぽい人も。
値段が値段なので館内着、タオル、歯ブラシその他は全て付き、館内着は上下分かれたタイプになります。スパ部分は基本的にはビル内なので広さはそれほど。近年よく見かける炭酸泉有り、ほかはジェットバスやサウナ等。ビルの14階と言う事で少しだけど外が見れるようになっています。
感覚的には入浴施設とカプセルの中間くらいのポジションという感じの雰囲気、ロッカールームや館内の雰囲気等はカプセルに近い部分が有ります。人も殆どがサラリーマンっぽい雰囲気でカプセル感あり。
休憩室は15階にあり、VOD有り、ヘッドホンではなく椅子の枕の両脇がスピーカーになっており、ヘッドホンとスピーカーの中間的な構造になっています。VODは映画等が見れるようになっているのですが、洋画はまあ割と普通、オデッセイやこの間のインディペンデンス・デイの続編等普通なラインナップ、問題は邦画とアニメ、邦画は任侠映画の率が高く、アニメはなぜか銀河英雄伝説110話と言う(他はライダーの映画等)。結局私は見ようと思って見れなかった海難1890を見ました(去年の映画、明治に日本に来たトルコの軍艦が座礁した事件の話)。休憩室からは外が見れるようになっており、横浜の夜景を見ることが出来ます。また水も用意されていました。他フリーWi-Fiが有ります。
他には男女兼用のやや洒落た休憩室(VODがないせいか人は少なめ)、とインターネット使用可能なパソコンが置かれています、ほかは館内レストラン、他はマッサージ等。
退館時には試供品のミネラルウォーターを貰いました。退館時は多分泊まるのであろう人が行列状態でなかなか退館出来ず。
ランチパスポートを色々と使ってみて
ランチパスポートはそのエリアのランチが格安になるクーポンブックです。いろいろ行くついでに少しでも安くいろいろ食べたいと言う思いからいろいろ買っていくうちにいろいろわかってきましたので。
1売り切れ危険
売り切れが発生する店は結構有ります、特に定食系でメニューが多く人が来る店、人の多いエリアの店は要注意、また見るからにお得感がある店は当然といえば当然有り。逆にラーメン屋やカレー屋等、ある程度メニューが固定されている店はそうでもないです、特にラーメン屋は多くが深夜営業をしているところが多く、真昼間から売り切れの可能性はほぼゼロ。
2土日は使えない店の割合
ランパスは土日も使える店と、平日のみの店とが有ります(例外的に土日だけ使える、いつも使えるが条件が異なる、特定の曜日だけ使えない等が有り)、でそのエリアにある土日に使えない店の大まかな割合をチェックしておくと楽。
3ラストオーダーの時間
ランパスの記載時間は、ランチ15時までラストオーダー14:30分の店がある場合、ランパス使用可能時間が14:30分(LOまで)と記載されている店と、15:00までど記載されている店(店の営業時間を見るとLO14:30)の2種類の表記があるので少々ややこしい時が有ります。
4割と多い誤植?
やや作りあアバウトなのかちょくちょく誤植や矛盾が有ります、例えば店の営業時間だと20時30閉店、ランパス使用時間を見ると21:30まで(閉店後も使えるような表記)みたいな表記を見た時が有り。
5終日利用可能な店、又は夜まで使える店
変な時間に到着してしまう場合結構助かるのがこれ。多くがラーメン屋で、他に多いのがインドカレー屋、軽食屋やファーストフード等、他にスイーツ系(カフェ)も終日が結構有ります、スイーツ系は閉店が早いのでそのような表記になっている店も多いです。
6写真とチョイ違う
様々なパターン、なんか写真より豪華(小さな店が多いためか、意外と多い)だったり、写真に写ってるのがなかったり(特別メニュー何かの場合があるので、店員が素で忘れてるパターン有り)。
7店員がランパスを知らないパターン
なんとなくいつかあるなとは思ってたのですが、実際にあいました。
8日替わりランチ
パスタ屋等はまだメニューが予想できるのですが。日替わりカレーだとある程度推測は可能(エッグキーマとかそんな感じ)。
9エリアごとの特色
ラーメン屋が多かったり、カレー屋が多かったり、なぜかガパオが多かったりといろいろ有ります。地域ごとの特色がいろんな意味で出てます。
10意外と売ってない
渋谷ランパスはどこにも売ってなくて苦労しました(紀伊國屋にて確認購入)。
今まで使った中では一応渋谷が一番いいのかな?単に記載店舗が多いって言う意味で。使い勝手は意外とよかったのが海老名厚木で、長時間使用可能店が多かったです
1売り切れ危険
売り切れが発生する店は結構有ります、特に定食系でメニューが多く人が来る店、人の多いエリアの店は要注意、また見るからにお得感がある店は当然といえば当然有り。逆にラーメン屋やカレー屋等、ある程度メニューが固定されている店はそうでもないです、特にラーメン屋は多くが深夜営業をしているところが多く、真昼間から売り切れの可能性はほぼゼロ。
2土日は使えない店の割合
ランパスは土日も使える店と、平日のみの店とが有ります(例外的に土日だけ使える、いつも使えるが条件が異なる、特定の曜日だけ使えない等が有り)、でそのエリアにある土日に使えない店の大まかな割合をチェックしておくと楽。
3ラストオーダーの時間
ランパスの記載時間は、ランチ15時までラストオーダー14:30分の店がある場合、ランパス使用可能時間が14:30分(LOまで)と記載されている店と、15:00までど記載されている店(店の営業時間を見るとLO14:30)の2種類の表記があるので少々ややこしい時が有ります。
4割と多い誤植?
やや作りあアバウトなのかちょくちょく誤植や矛盾が有ります、例えば店の営業時間だと20時30閉店、ランパス使用時間を見ると21:30まで(閉店後も使えるような表記)みたいな表記を見た時が有り。
5終日利用可能な店、又は夜まで使える店
変な時間に到着してしまう場合結構助かるのがこれ。多くがラーメン屋で、他に多いのがインドカレー屋、軽食屋やファーストフード等、他にスイーツ系(カフェ)も終日が結構有ります、スイーツ系は閉店が早いのでそのような表記になっている店も多いです。
6写真とチョイ違う
様々なパターン、なんか写真より豪華(小さな店が多いためか、意外と多い)だったり、写真に写ってるのがなかったり(特別メニュー何かの場合があるので、店員が素で忘れてるパターン有り)。
7店員がランパスを知らないパターン
なんとなくいつかあるなとは思ってたのですが、実際にあいました。
8日替わりランチ
パスタ屋等はまだメニューが予想できるのですが。日替わりカレーだとある程度推測は可能(エッグキーマとかそんな感じ)。
9エリアごとの特色
ラーメン屋が多かったり、カレー屋が多かったり、なぜかガパオが多かったりといろいろ有ります。地域ごとの特色がいろんな意味で出てます。
10意外と売ってない
渋谷ランパスはどこにも売ってなくて苦労しました(紀伊國屋にて確認購入)。
今まで使った中では一応渋谷が一番いいのかな?単に記載店舗が多いって言う意味で。使い勝手は意外とよかったのが海老名厚木で、長時間使用可能店が多かったです
2016年11月15日
アクアパーク品川(10回目)
無理やり五反田からアクセスしてみました。やっぱリ遠いです、30分弱位かかりました。
また展示換えが行われています、入口付近はお祭りっぽい感じの水槽になっていました。
クラゲの部屋、いつもと同じ感じですが、音楽が変わっています。
イルカショーが始まりました、今は水光接点と言うショーだそうです。基本的に控えめな雰囲気。ジャンプも多いですが、逆立ちや立ち泳ぎなども多め。
ジャンプシーン、平日夜ということもあってか人は少なめ。
毒展が終わり、みんなのザ・ベストテンと言う企画に変わっていました。投票によって水槽の魚を決めるというものだそうです。これはオジサン。
1位のイバラタツの仲間、小さな子供のようなものが泳いでしました
テッポウウオ
時間が押していたのでフーディングタイムを待たずに撤収しました。平日夜間ということもあり、あまり混んでいませんでした。
また展示換えが行われています、入口付近はお祭りっぽい感じの水槽になっていました。
クラゲの部屋、いつもと同じ感じですが、音楽が変わっています。
イルカショーが始まりました、今は水光接点と言うショーだそうです。基本的に控えめな雰囲気。ジャンプも多いですが、逆立ちや立ち泳ぎなども多め。
ジャンプシーン、平日夜ということもあってか人は少なめ。
毒展が終わり、みんなのザ・ベストテンと言う企画に変わっていました。投票によって水槽の魚を決めるというものだそうです。これはオジサン。
1位のイバラタツの仲間、小さな子供のようなものが泳いでしました
テッポウウオ
時間が押していたのでフーディングタイムを待たずに撤収しました。平日夜間ということもあり、あまり混んでいませんでした。
関東近辺の割と穴場観光地
私的に穴場な観光地について。ちょっと思うところがあって作りました。
しかし人によって穴場の基準の違いがあるようで、人によって全く違う結果が出てきます。
七沢温泉
丹沢山麓にある小さな温泉郷。アクセスが容易でそれなりに静かな温泉を堪能できる。宿の数は少なめ。熱海に飽きてかと言って遠くまで行けそうにない人向け。
田谷の洞窟
横浜と鎌倉の県境にある人口洞窟。割と有名な穴場スポット、それなりに知られているのに穴場なのは周囲が普通の農地や住宅地のため、観光にくるようなところではない為でしょう。仏教の修行のために掘られた洞窟でその中は大量の仏像が掘られています。現在も寺が管理している。
世界貿易センタービル展望台
浜松町にあるビルの展望台。都内のビルの展望台のかなでは比較的空いており、ゆっくりとした雰囲気のある場所です。
深川江戸資料館
深川の町並みを再現した博物館。実際に家の中に上がることが出来る他、建物の経年劣化まで再現するという手のこ見よう。クオリティはなかなか高いです。概ね空いています。
伊豆大島
意外と穴場。知名度の割にわざわざ行こうという人が少ないのでしょう(かくいう私も裏砂漠の話を聞くまでは興味なしでした)。長期休みの頭以外は大体船も宿も空いている穴場と化しています。海を隔てている火山島と言うこともあってか本土とはかなり環境が違うので楽しいです。
八丈島
伊豆大島の次に大きな伊豆諸島の島、かつては60万人を超えるレベルの観光地だったそうですが、今はすっかり衰退した為もあってか、伊豆大島と同じく割と穴場状態。昔は日本のハワイと呼ばれていたようですが、今は本物のハワイに行けてしまうのと、沖縄との競合もある様子。
飛行機ですぐに行けますし、船に乗っても割と安めで行けるので風情も有ります。
伊豆諸島にはほかにもより小さなしまがあり、それらはもっとあ穴場なのですが、それらの島はアクセス大変だったり(就航率の関係)、滞在がしにくかったり(設備の問題)があるので敢えて大きめの島2つのみの紹介。
しかし人によって穴場の基準の違いがあるようで、人によって全く違う結果が出てきます。
七沢温泉
丹沢山麓にある小さな温泉郷。アクセスが容易でそれなりに静かな温泉を堪能できる。宿の数は少なめ。熱海に飽きてかと言って遠くまで行けそうにない人向け。
田谷の洞窟
横浜と鎌倉の県境にある人口洞窟。割と有名な穴場スポット、それなりに知られているのに穴場なのは周囲が普通の農地や住宅地のため、観光にくるようなところではない為でしょう。仏教の修行のために掘られた洞窟でその中は大量の仏像が掘られています。現在も寺が管理している。
世界貿易センタービル展望台
浜松町にあるビルの展望台。都内のビルの展望台のかなでは比較的空いており、ゆっくりとした雰囲気のある場所です。
深川江戸資料館
深川の町並みを再現した博物館。実際に家の中に上がることが出来る他、建物の経年劣化まで再現するという手のこ見よう。クオリティはなかなか高いです。概ね空いています。
伊豆大島
意外と穴場。知名度の割にわざわざ行こうという人が少ないのでしょう(かくいう私も裏砂漠の話を聞くまでは興味なしでした)。長期休みの頭以外は大体船も宿も空いている穴場と化しています。海を隔てている火山島と言うこともあってか本土とはかなり環境が違うので楽しいです。
八丈島
伊豆大島の次に大きな伊豆諸島の島、かつては60万人を超えるレベルの観光地だったそうですが、今はすっかり衰退した為もあってか、伊豆大島と同じく割と穴場状態。昔は日本のハワイと呼ばれていたようですが、今は本物のハワイに行けてしまうのと、沖縄との競合もある様子。
飛行機ですぐに行けますし、船に乗っても割と安めで行けるので風情も有ります。
伊豆諸島にはほかにもより小さなしまがあり、それらはもっとあ穴場なのですが、それらの島はアクセス大変だったり(就航率の関係)、滞在がしにくかったり(設備の問題)があるので敢えて大きめの島2つのみの紹介。
川崎大師と瀋秀園
川崎市にある川崎大師に行ってきました。ついでに瀋秀園にも足を伸ばして来ました。
川崎大師に行くにはまず川崎から大師線に乗ります。大師線は既に自動改札なのでご安心を。駅から商店街を歩いて川崎大師に向かいます、時期が時期なので露天は全く出ていません、これが年始だとすごい事になりますが。
店は主にのど飴やくず餅、ダルマ等が売られています。
馬頭観音、こういった小さな寺や神社等が周囲には散らばっています。
川崎大師入口、時期が微妙なので人は多くありません。
川崎大師。七五三をやっている人が多い他、外国人観光客が物珍しそうな顔でいろいろ見ています。
まり塚碑。
五重塔。
力石、これを持ち上げられたら一人前だそうです。
水を飲んでいる鳩。
不動堂と稲荷神社
その後瀋秀園に向かうため、大師公園に行きます。
公園には猫が多いです、寝てます。
入場料無料なれど、16時までかつ月曜休み年末年始休みなので注意。川崎大師からは5〜10分程度歩きます。人はそれほど多くないですが、小さいのですぐに回れます。
他にも周囲には寺や神社が多く、駅前には京急発祥の碑があります、それによると京急は最初は大師から始まったとか。
川崎大師に行くにはまず川崎から大師線に乗ります。大師線は既に自動改札なのでご安心を。駅から商店街を歩いて川崎大師に向かいます、時期が時期なので露天は全く出ていません、これが年始だとすごい事になりますが。
店は主にのど飴やくず餅、ダルマ等が売られています。
馬頭観音、こういった小さな寺や神社等が周囲には散らばっています。
川崎大師入口、時期が微妙なので人は多くありません。
川崎大師。七五三をやっている人が多い他、外国人観光客が物珍しそうな顔でいろいろ見ています。
まり塚碑。
五重塔。
力石、これを持ち上げられたら一人前だそうです。
水を飲んでいる鳩。
不動堂と稲荷神社
その後瀋秀園に向かうため、大師公園に行きます。
公園には猫が多いです、寝てます。
入場料無料なれど、16時までかつ月曜休み年末年始休みなので注意。川崎大師からは5〜10分程度歩きます。人はそれほど多くないですが、小さいのですぐに回れます。
他にも周囲には寺や神社が多く、駅前には京急発祥の碑があります、それによると京急は最初は大師から始まったとか。
年間パスポート買う?買わない?
年パスをいくつも買ったので、使いやすい年パスと使いにくい年パスの差について考えてみます。
見るべき点
・何回で元が取れるか
これは当然ですね、回数が多い場合年に何度もイベントがあるようなところでも億劫になることが(体験談)
・その場所の環境
天候に左右されやすい施設はせっかく年パス買っても行けない場合が有ります、また海沿いは屋内施設でも駅から歩く場合行きにくいです(経験談)
・ついでに行きやすいか
年パスの場合、何度も行くのでそれが目的になりにくくなります。その為に他のついでに行ける場所がお勧めになります。
・展示の更新や映像の更新、イベントを積極的にやっているか
何度も行くので、常設よりもイベントの方が大きな比重を得ます、例えば年3回で元が取れる年パスのある施設では、年3回イベントをやっている場合あまり推奨出来ない等
・イベントに当たり外れがあるか
自分的に外れ率が50%とかだと行く気が薄くなっていくパターンが有ります(体験談)
・ほかの割引サービスがあるか、その場合そのサービスがどれくらいか
年パス以外の割り引きが大きい施設もあるので、そっちのほうがいい場合が有ります(経験談)ごくまれに年パスそのものの割り引きが有る時も有り
・その施設の開いている時間が長い
休みが多かったり開館時間が短い場合、行きたくても行けない場合が有ります、行ける日に限って休み率高しの施設も有ります(体験談)普通に行くなら休みに行くでしょうが、年パスだと帰り時間とかに行こうみたいな事になるので
・時間が安定している
その日によって空いてたり空いてなかったりみたいな所は調べるのが割と面銅
・行動範囲か否か
よく利用する駅のすぐ近くだとしても、いつも利用している出口の反対方向だったり、その施設意外にそのエリアに行く理由に乏しかったりする場合行きにくくなる場合有り
良いパターン
・積極的にイベントをやっている
・展示物の更新が多い
・元が取れる回数が少なめ
・駅前等行きやすい
・割といつも開いている
・夜もやっている
よくないパターン
・イベントが少ない
・展示物の更新が少ない
・イベントに当たり外れが大きい
・割引パターンが多い
・休みが多い、閉館時間が短い
おすすめの年パス
年パスはいろいろ有りますが、私的にここは良かったって奴を。2つだけ?はい二つだけです。
・東京ジョイポリス
お台場にある施設、私が使ってた時期より値上げされていますがそれでもまだお得。現状3〜5回で元が取れます。ジョイポリスでは多数のイベントをやっている上に、コラボアトラクションが多いためアトラクションの更新頻度が高い、そして屋内施設なので雨でも大丈夫と言うメリットがあります。
・水族館
多くの水族館が年パスを販売していますが、大体入場料2回分と言う値段になっているので、行きやすい場所やついでに寄りやすい場所がおすすめです。すみだ水族館やアクアパーク品川等、夜間もやっているタイプがお勧め。
見るべき点
・何回で元が取れるか
これは当然ですね、回数が多い場合年に何度もイベントがあるようなところでも億劫になることが(体験談)
・その場所の環境
天候に左右されやすい施設はせっかく年パス買っても行けない場合が有ります、また海沿いは屋内施設でも駅から歩く場合行きにくいです(経験談)
・ついでに行きやすいか
年パスの場合、何度も行くのでそれが目的になりにくくなります。その為に他のついでに行ける場所がお勧めになります。
・展示の更新や映像の更新、イベントを積極的にやっているか
何度も行くので、常設よりもイベントの方が大きな比重を得ます、例えば年3回で元が取れる年パスのある施設では、年3回イベントをやっている場合あまり推奨出来ない等
・イベントに当たり外れがあるか
自分的に外れ率が50%とかだと行く気が薄くなっていくパターンが有ります(体験談)
・ほかの割引サービスがあるか、その場合そのサービスがどれくらいか
年パス以外の割り引きが大きい施設もあるので、そっちのほうがいい場合が有ります(経験談)ごくまれに年パスそのものの割り引きが有る時も有り
・その施設の開いている時間が長い
休みが多かったり開館時間が短い場合、行きたくても行けない場合が有ります、行ける日に限って休み率高しの施設も有ります(体験談)普通に行くなら休みに行くでしょうが、年パスだと帰り時間とかに行こうみたいな事になるので
・時間が安定している
その日によって空いてたり空いてなかったりみたいな所は調べるのが割と面銅
・行動範囲か否か
よく利用する駅のすぐ近くだとしても、いつも利用している出口の反対方向だったり、その施設意外にそのエリアに行く理由に乏しかったりする場合行きにくくなる場合有り
良いパターン
・積極的にイベントをやっている
・展示物の更新が多い
・元が取れる回数が少なめ
・駅前等行きやすい
・割といつも開いている
・夜もやっている
よくないパターン
・イベントが少ない
・展示物の更新が少ない
・イベントに当たり外れが大きい
・割引パターンが多い
・休みが多い、閉館時間が短い
おすすめの年パス
年パスはいろいろ有りますが、私的にここは良かったって奴を。2つだけ?はい二つだけです。
・東京ジョイポリス
お台場にある施設、私が使ってた時期より値上げされていますがそれでもまだお得。現状3〜5回で元が取れます。ジョイポリスでは多数のイベントをやっている上に、コラボアトラクションが多いためアトラクションの更新頻度が高い、そして屋内施設なので雨でも大丈夫と言うメリットがあります。
・水族館
多くの水族館が年パスを販売していますが、大体入場料2回分と言う値段になっているので、行きやすい場所やついでに寄りやすい場所がおすすめです。すみだ水族館やアクアパーク品川等、夜間もやっているタイプがお勧め。