アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
プロフィール
ぺんぺんさんの画像
ぺんぺん
プロフィール
写真ギャラリー

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年04月16日

洋菓子の種類を分別してみるとこうなる!

『洋菓子の種類を分類すると3つに分かれる!』
\PR!/

皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?

今回は洋菓子について、いろんな種類を分別するとどうなるのか整理してみましょう!

いろいろ洋菓子はあるけれど、わかりやすい種類別の区切りがはっきりしません。

そんな、洋菓子の種類の分別を簡単にしてみました!
洋菓子の種類は大きく分けて3つ!

洋菓子の種類については、いろんな分け方があると思います。

伝統的な分類で種類を決めるのが、一番わかりやすいと思います。

そんな洋菓子の種類を分別すると、こうなります!

  • パティスリー(練り菓子)
  • コンフィズリー(砂糖菓子)
  • グラスリー(氷菓子)


大分類に分けると、この3つになります。
\PR!/

パティスリーは練り物の菓子だよ!

パティスリーは、基本的に小麦粉を練って生地を作るもの全般の菓子分類といえます。

ケーキやパイ・シュークリームなど、焼き菓子やゼリー・ムースなど冷菓類も入ります。

図1 パティスリーの菓子(ケーキ・ムース)
640px-Strawberry_Cake.jpg640px-Chocolate_mousse.jpg

焼き物と小麦粉が多いかどうかで分類するのがよいでしょう。
\PR!/

コンフィズリーは砂糖が主原料のお菓子!

分類の一つコンフィズリーは、砂糖を主原料として使うお菓子といえます。
キャンデイ・ガム・マロングラッセ・チョコレートなどが該当します。

図2 コンフィズリーの菓子(マシュマロ・ゼリービーンズ)
437px-Hot_chocolate_with_marshmellow.jpg640px-100_1373.jpg

チョコレートもコンフィズリーの一つとして分類できますが、ショコラトリーとして独立した分類もできます。
\PR!/

グラスリーは氷菓だよ!

グラスリーは、アイスクリーム・シャーベットなどの凍らせて作る菓子全般を指します。

図3 グラスリーの菓子(シャーベット)
640px-Sorbet.jpg
氷物全般といえますが、ババロア・プディングなどの冷やす物は含まれません。
練るか混ぜるか、凍らすの分類でいいんじゃない?

洋菓子の種類を分類するとき、いろんな方法での分類方法があります。

和菓子のような生菓子・半生菓子・焼き菓子・干菓子だと、違う種類の菓子が混ざってしまいます。

伝統的な分類方法、練る・混ぜる・凍らすの3分類が一番わかりやすい分類でしょう!

そんな洋菓子も食べてみましょうよ〜!
\PR!/

2019年04月14日

健康食品としての和菓子はいかが?

『和菓子は健康に良い材料を使った菓子もあるよ!』
\PR!/

皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?

今回は、和菓子について健康食品としての一面を考えてみましょう!

以外に思うかもしれませんが、和菓子は健康食品としての一面もあります。

流行のローカットや糖質制限も、和菓子では昔から行われています!
\PR!/

米粉を使った菓子は、和菓子の常識!

和菓子の世界では、米粉の使用は当たり前といえます。

小麦粉が入手できる以前から、米粉を使って和菓子を作ってきました。


・もち米由来:練り切り菓子、求肥、桜餅(道明寺)、白玉あんみつ等
・うるち米由来:饅頭(じょうよまんじゅう)、団子、柏餅、ういろう等


図1 代表的なまんじゅう(米粉を使用)
640px-Kohaku_manju_-_white_bun_-_march_2014.jpg


今はやりの健康法グルテングリーやローカットなどは、和菓子の世界では昔から行われています。

ダイエット食品!と唄う物より、はるかに健康的に摂取できます。

大福もち1個での、ダイエットがおすすめですよ!
(3時のおやつに大福1個で、結構体重減少ができますよ!)

米粉は、パンや小麦粉代用として注目されていますが、和菓子のほうが先に使ってますよ〜!
\PR!/

ふすま(ブラン)だって、和菓子では使ってます!

最近、健康食品としてブラン(ふすま:糠)が注目されています。

ブランと名前がついているので、外国から新しく入ってきたように思いますが、昔から日本では「ふすま」と呼んでいたものです。

図2 ブランを使ったパン
muffins-252040_640.jpg

低糖質で小麦粉を使わない、健康食品として人気が出ています。

ブラン(ふすま)も、和菓子の世界では昔から使用しているものです。

代表的なのは麩菓子(ふがし)でしょうか?子供のころに駄菓子として食べたお菓子も、昔からの和菓子の一つです。
ちなみにブラン(ふすま)を使ったまんじゅうが存在するとしたらどうでしょう?

実は麩まんじゅうとして存在します!
図3 麩まんじゅうというのがある!
2677705213_ffe7f17685_z.jpg
\PR!/

麩まんじゅう 【6個箱入】 (麩菓子 饅頭 まんじゅう 和スイーツ お菓子 和菓子 誕生日 プレゼント 贈り物 老舗 祝い お供え こしあん 菓子折り お返し 食品 スィーツ お取り寄せ お土産 内祝い 帰省土産 お礼 手土産 お中元 送料無料 ギフト 暑中見舞い 残暑見舞い 御供え)

価格:950円
(2019/4/14 13:57時点)
感想(4件)


和菓子の世界では、いろいろな材料を使って菓子を作ることができます。

アレルギーのあるお客様に対応して、いろんな材料で作ることができるのが和菓子の世界です。

和菓子は健康食品として、結構有用なんですよ〜!

みなさ〜ん!健康食品としての和菓子を見直してみてはいかがですか〜?

\PR!/

2019年04月12日

この葛(くず)ぅ〜!なんて言わないで〜!

『葛餅って2つあるのが不思議だよね〜!』
\PR!/

皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?

今回は、和菓子で使われてる葛(くず)の粉を使ったお菓子についてご紹介します!

葛餅が有名ですが、なんだか2つあったり変なことになってます!

そのほか健康にもよい、くず湯のお話も!
くずもちってどっちじゃ〜!

和菓子にて葛粉(くずこ)を使ったお菓子として、くずもちがあります。

私もくずもちと言えば、普通に思い当たります。

しかし、西日本に住んでた時にくずもちですよ〜!と出てきたのを見て驚きました!

図1 くずもちはどっち?(左:関西、右:関東)
27372017592_e67f41bb3b_m.jpg7121608507_9c1e7644b6_m.jpg


どこがくずもちやねん!まんじゅうやないんか!

最初は関西のボケかなと思ってったけど、西日本では丸いのがくずもちとして出されています。

どこに違いが出てくるのかな〜?

実際は、葛粉(くずこ)の製造方法から違いが出てきます!
\PR!/

くずこのでんぷん抽出元の違いがくずもちの違い!

関東と関西のくずもちについて、徹底的な違いは、
くずことなるでんぷんの抽出元の違い!

といえます。
  • 関西:「葛(くず)」から抽出
  • 関東:小麦粉を発酵させて抽出

関西のくずもちは、葛(くず)というマメ科の植物から葛粉(くずこ)となるでんぷんを抽出します。

図2 葛の根(塊根)が葛粉(くずこ)の原料
640px-Starr_981208-2617_Pueraria_montana_var._lobata.jpg

関東のくずもちは、同じでんぷんだけど小麦粉からできています。

ここが関東・関西で、くずもちが違っている理由なんです!

どちらもくずもちとして正解ですが、関東風の製造方法がより安価に作れることから主流になっています。(葛から作る葛粉は、製造コストが高くなっています。)
\PR!/

健康に葛湯(くずゆ)もいいよ!

和菓子の材料として使われる葛粉(くずこ)ですが、健康食品としてのくず湯もおすすめです!

最近ではくず湯が、骨粗鬆症・糖尿病・解熱などに効果があるという研究が発表されています。

温かくなり始めたので、くずもちで健康を考え見てはいかがでしょうか?
\PR!/

2019年04月09日

田舎だけど高度な技術の薄皮まんじゅう

『田舎饅頭っていうけど高度な技術がいるんだよ!』
\PR!/

皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?

今回は、田舎饅頭のお話をお届けしたいと思います。

田舎饅頭は、薄皮饅頭・吹雪饅頭・やぶれまんじゅうといったいくつかの名前で呼ばれています。

田舎饅頭というと、素朴なイメージがありますが、結構高度な技術が求められる和菓子なんですよ!
\PR!/


田舎饅頭を置いているかで職人の技量がわかる!

和菓子屋さんの腕の良し悪しを調べるのに簡単な方法があります。
それは、
田舎まんじゅう・薄皮まんじゅう・吹雪まんじゅうを置いているか?
ということです。

図1 田舎まんじゅう(吹雪まんじゅう)
640px-Inaka-manju.jpg
何でもないような和菓子ですが、実はこの饅頭を作れるかどうかで職人の腕がわかるのです。

一見、皮が不均一になっていると思うかもしれませんが、このように不均一さを出しながら皮が破れないように仕上げるのは、職人の技量の高さを示しています。
\PR!/

吹雪まんじゅうになるともっと皮が薄い!

田舎饅頭や吹雪饅頭などの薄皮饅頭は、職人の技量によって薄さが違ってきます。

つぶあんを楽しむために、吹雪まんじゅうになるともっと皮が薄くなります。

\こちらもご参考にPR!/

【ふるさと納税】【香り豊かな白妙お手製田舎饅頭】千葉の菓匠≪白妙≫白妙饅頭 8個入り

価格:6000円
(2024/2/28 15:12時点)
感想(0件)


田舎まんじゅう・吹雪まんじゅうを食べてみよう!

田舎まんじゅう・吹雪まんじゅうといった薄皮まんじゅうは、和菓子の高度な技術が詰まったまんじゅうです。

そんなまんじゅうを食べてみませんか〜!?
\PR!/

2019年04月08日

「ゼリー」って何だろう?

『ゼリーも不思議なお菓子だよね!』
\PR!/

皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?

本日は、知っているようで意外と知らない不思議なお菓子のゼリーについて!

よくあるお菓子だけど、意外とどうやってできるのか不思議なお菓子ですよね〜?

そんなゼリーに関するお話!
\PR!/

ゼリーって意外と不思議だよね〜?

お菓子の中で、スタンダードだけど意外と中身を知らないお菓子があります。

それはゼリーを中心とした、ゼリー菓子です。

独特の食感と、見た目がいろいろ華やかな菓子ですが、意外と知らないことも多いものです。

図1 ゼリー菓子(ゼリービーンズ)
sweets-3019044_640.jpg
結構知っているようで、何でできてるか知らないのがゼリーの特性です。

そんなゼリーは、どんなものでできているのか?!
\PR!/

ゼリーはゼラチン・ペクチン由来だよ!

ゼリーについては、古くから料理の一つとしてありました。

・肉類などをに煮詰めてできるコラーゲンが半固形化したゼラチン
・植物の果実類と糖を煮詰めるとできるペクチン

この2つが大きな分類です。

図2 ゼラチン
640px-Hot_glue.jpg
洋菓子として使用されるのは、中世のころはゼラチンを利用していました。
\PR!/

森永 クックゼラチン(5g*13袋入*8個セット)

価格:3516円
(2024/2/28 15:19時点)
感想(9件)


18世紀になると、果実類を煮詰めて作るペクチンが主流となってきます。

現代では、人工的にゼラチン・ペクチンを作り出せるようになりました。

そのほか、海藻の一種から抽出するアガーというものもあります。

ゼラチンはゼリー菓子を作るのに簡単ということもあり、人気となっています。

ゼリー菓子は、用途によりさまざまな使い方!

ゼリー菓子は、その時々や一緒に使うもので様々な材料で固めていきます!

おうちでクッキング!なんて時は、ゼラチンで固めるのが手間いらずです。

大量生産菓子や洋菓子では、ペクチンを使う場合が多くあります。
図3 ジャムはペクチンで固まるよ!
8370512192_34fa6bb3e8_z.jpg
\PR!/

【ジャム作りに】ペクチン 100g

価格:838円
(2019/4/8 14:49時点)
感想(30件)


中には寒天を使った、ゼリーというのも、日本人の好みに合います。

図4 チョコレート寒天
DhWjQbcU8AAuRKV.jpg


GODIVAが以前に、チョコレート寒天でのスイーツを発表して人気になるなど、結構ゼリー菓子の用途は無限大ですよ〜!
\PR!/

2019年04月06日

メレンゲは和洋のお菓子に欠かせない!

『メレンゲは菓子作りの万能選手!』
\PR!/

皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?

本日は、お菓子作りに欠かせないメレンゲについてご紹介します!

洋菓子にも和菓子にもメレンゲを使った菓子が存在しており、これほどの万能材料は見当たらないでしょう!

縁の下の力持ちである、メレンゲに注目だ!
\PR!/

メレンゲって一体なんだろう?

メレンゲって聞いたことがありますか?

メレンゲは、卵の卵白を泡立てたものです。

図1 メレンゲ
Melieren-01.jpg

なんだそれだけのものか?なんて思っていませんか?

実はメレンゲって、結構作るのが難しいのですよ!

泡立てすぎるとクリーム状になり、泡立てが少ないとふわふわ感が出てきません。

メレンゲをうまく作れるかでも、職人の腕がわかる難しい材料なのです!

そんなメレンゲは、洋菓子の世界では結構使われています。
\PR!/

マシュマロ・マカロンなどふわふわに使用!

メレンゲを使用する洋菓子の代表格としてマシュマロ・マカロンなどがあります。

マシュマロは、メレンゲに砂糖・シロップを混ぜて、ゼリー状に固めて作るソフトキャンディ―の一種です。

図2 マシュマロ
640px-Marshmallows.jpg
マシュマロは、製造工程中に加熱をしないお菓子です。

メレンゲのふわふわ感を生かしたお菓子といえます。

マカロンは、メレンゲに砂糖・アーモンドなどを混ぜて焼き上げた焼き菓子です。

図3 マカロン
french-99659_640.jpg
各種のジュレや色付けで、カラフルでオイシイお菓子になります。

いずれもメレンゲがなければ、誕生しなかったお菓子といえます。

メレンゲは、洋菓子にとって材料でもあり食感を楽しませるための万能材料として存在しています。

チョコレート菓子でも、柔らかさを出すときメレンゲが大活躍しますよ!

和菓子でもメレンゲは大活躍!

和菓子の世界でも、メレンゲは大活躍しています。

代表的なお菓子と言えばかるかんで、メレンゲと上新粉を混ぜた饅頭として、全国でも有名になっています。

図4 かるかん
640px-Karukan_01.jpg
ふわふわ感を出すために、メレンゲを入れる場合があります。

その他和三盆という日本独特の砂糖を使うときに便利なのが、メレンゲなのです。

他に求肥(ぎゅうひ)より、もっと柔らかい和菓子を作るときメレンゲが大活躍します!

縁の下の力持ちだけど、なくてはならない存在がメレンゲに注目を!
\PR!/

2019年04月03日

じょうよまんじゅうでダイエット!

『じょうよまんじゅうは、王道の和菓子だよ!』
\PR!/

皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?

じょうよまんじゅうという和菓子をご存知でしょうか?

饅頭とはちょっと違う、和菓子の王道じょうよまんじゅうについてご紹介!

ダイエット効果もあるよ!
\PR!/

じょうよまんじゅうはちょっと変わったまんじゅうだよ!

じょうよまんじゅう(薯蕷饅頭)は、普通の饅頭とはちょっと違う和菓子です。

饅頭というと、肉まん・あんまんのような饅頭を思い浮かべるかと思います。

和菓子のじょうよまんじゅうは、米粉(上用粉)と山芋(自然薯など)、砂糖を混ぜ合わせて皮を練り、餡を包んで蒸し上げて作るまんじゅうです。

図1 じょうよまんじゅう
640px-Jyouyo_manjyu.jpg
蒸上がると、表面に張りのある皮ができるのが特徴です。

通常の饅頭は、小麦粉を使用しているので違いが出ます。
\PR!/

じょうよまんじゅうは結構低カロリー!

まんじゅうと聞くと、カロリーが高そうなイメージがあると思います。

確かに肉まん・あんまんなどの饅頭の場合は、カロリーが高い傾向にあります。

図2 肉まん
肉まん.jpg
特に、脂質と炭水化物が高くなります。

これに対しじょうよまんじゅうは、脂質がほとんど無くカロリーも肉まんのほぼ半分といわれています。

3時のおやつに、じょうよまんじゅうと一緒にお茶をするとダイエット効果がありますよ!
図3 お茶と一緒に!
tabechauzo01.jpg
(ただしまんじゅうは1個まで!)
\PR!/

薯蕷饅頭(じょうよまんじゅう)

価格:250円
(2019/4/3 17:11時点)
感想(9件)


上用?薯蕷?漢字はどれ?

じょうよまんじゅうについて、漢字で書くときはいくつかの書き方があります。

・上用饅頭(じょうようまんじゅう)
・薯蕷饅頭(じょうよまんじゅう)


薯(いも)を使うため薯蕷を使う場合と、上用を使う例があります。

昔は上用饅頭が多く使われました。(貴族の食べ物として高級感を出すため)

薯蕷饅頭は、山芋等を使っていることを示すために使われる場合が多かったそうです。

最近ではじょうよまんんじゅうとひらがなで、わかりやすく書く例が増えています。

紅白饅頭は、じょうよまんじゅうで作られることが多い饅頭です。

図4 紅白まんじゅう
640px-Kohaku_manju_-_white_bun_-_march_2014.jpg

この機に、じょうよまじゅうを食べてみませんか〜?
\PR!/

2019年04月02日

紅茶は世界を変えた!

『英国人を怒らすには、紅茶箱を海に投げ捨てろ!』
\PR!/

9602334802_a3d596f8ca_z.jpg
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
イギリスにやたらと手厳しい(笑い)当ブログですが、今回は英国の代名詞である紅茶についてお送りします。

紅茶は、世界とイギリスを変えたといってもよい飲み物です。

そんな紅茶についてちょっとしたTEAブレイク的なお話!
(紅茶にあうお菓子ってなんだろな?)
\PR!/

紅茶イギリスを変えた!!

イギリスにとってもはや欠かすことのできない紅茶ですが、イギリスに紅茶が入り始めたのは1650年代といわれています。

大航海時代にイギリスの商船がアジアに進出して、お茶を持ち帰ってきたのが始まりです。

その後、イギリス王政復古を経て王室で紅茶が流行り始めます。

図1 英国紅茶
イギリス紅茶.jpg

英国にもたらされた紅茶はその後、いろんな種類の紅茶を生み出します。

ダージリン・アッサム・セイロンなど、英国の発展と共に紅茶があるといってよいでしょう。

図2 TEATIME
tee-706040_640.jpg
\PR!/

ウォーカー ショートブレッド エリザベス女王90歳誕生日記念缶 300g クイーンズバースデー 英国菓子

価格:3,240円
(2019/4/2 15:05時点)
感想(0件)


紅茶は船の歴史を変えた!

紅茶は、大英帝国の海運をも左右するようになり、より早く・より多くの紅茶を届けられるように船を進化させました。

クリッパー船と呼ばれる高速帆船の登場は、大英帝国が海の大国となる起爆剤となりました。

図3 クリッパー船(カティ・サーク)
637px-Cutty_Sark_(ship,_1869)_-_SLV_H91.250-164.jpg
\PR!/

紅茶は菓子をも変えた

英国料理は不味いことでよく知られていますが、紅茶が庶民にまで浸透した結果、美味しいいものが出てきました。

料理の不味さと対比して、紅茶菓子は比較的食べられます。

図4 紅茶菓子
640px-Devonshire_tea.jpg
紅茶がうまいのに、なんでイギリス料理は不味いのか・・・?

不思議なものですね〜?
\PR!/

2019年03月30日

すあまにて新年度を迎えましょう!

『すあまという和菓子があまり知られてない!』
\PR!/

皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?

最近、珍しく関東以外の地域ですあまという和菓子が売られていました。

以前関東地方に住んでいた時、ポピュラーだった和菓子です。

そんなすあまの魅力を全国にお伝えしたい!
\PR!/

すあまってどんなお菓子?

すあまと言われても、関東地域以外の方にはちょっとピンとこないかもしれません。

図1 すあま(紅白)
619px-Suama_sweets.jpg
すあまは、上新粉(うるち米を粉にしたもの)と砂糖を混ぜて作る上げるものです。

ういろうに近い和菓子と言ってよいでしょう。

紅色が目を引くお菓子ですが、食紅を使用しています。

江戸時代に、硬くならないお餅として考案されて新年度を祝う菓子に使われるようになりました。
西日本ではほとんど見かけない!?

すあまは、西日本ではほとんど見かけない和菓子です。

やはり江戸の菓子のため関西等ではかまぼこと間違えられて、受け入れられなかったかもしれません。

図2 かまぼこっぽいすあま
640px-Suama_aka.jpg
\PR!/

すあま 1kg(25cmx2本)【業務用】

価格:648円
(2019/3/30 14:45時点)
感想(8件)



しかし、いくつかの地域ではすあまに似た菓子があります。

東海・中国四国地方にいが餅という菓子が、すあまと同じように普及しています。

図3 いが餅(広島)
640px-Kure_igamochi_20151026-3.jpg
\PR!/

すはまという和菓子もある!

すあまに似た菓子で、すはまという菓子も存在します。

京都で作られた菓子で、上新粉の代わりに大豆の粉を使用する菓子です。
\PR!/

\PR!/

「 すはま 団子 」お菓子 詰め合わせ セット おやつ 駄菓子 日本のお土産 京都のお土産 和菓子 半 生菓子 ブライダルギフト 老舗 団子 京都 お土産 ランキング お茶うけ 茶菓子 わがし sweets すはま団子 すあま イベント 景品 粗品

価格:411円
(2019/3/30 14:46時点)
感想(26件)


意外とすあまに関しては、全国に似たような菓子が存在します。

すあまは、祝い菓子としても重宝しますので、新年度の贈答用にもどうぞ!
\PR!/

2019年03月27日

可愛いチェコのペルニークというお菓子があるよ!

『チェコには可愛い焼き菓子ペルニークがあるよ!』
\PR!/

皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?

本日は、日本ではあまり知られていないチェコのお菓子ペルニーク(PERNIK)についてご紹介!

日本ではまだ取扱いしているお店も少ないけど、可愛い外見が見栄えします!

まだ見ぬお菓子で、インスタ映えを狙ってみませんか?
\PR!/

ペルニークってどんなお菓子?

ペルニークは、チェコ共和国に伝わる伝統の焼き菓子です。
クリスマスの菓子として伝統的に用いられてきました。

図1 ペルニーク(perníčky)
the-gingerbread-629706_640.jpg
ジンジャーブレッドに、砂糖菓子の縁取りをしたお菓子です。

伝統の型式として、人形の菓子も存在します。

図2 人形
gingerbread-men.jpg

ここまでくるとちょっと難しいかな?
\PR!/

チェコ大使館で作り方を習っちゃう?!

可愛いけど、作り方が難しそうだな〜と思っている方!

こうなれば在日チェコ大使館に、作り方を習ってしまうというのもありです!

定期的に文化交流イベントを開いており、ペルニークの調理体験を行っています。

図3 チェコ大使館でのペルニーク
ペルニーク.jpg
この機に、チェコの文化に触れてみることもいいかも!

少数だけど、国内に販売店がある!


図4 カラフルなペルニーク
gingerbread-cookies-571123_640.jpg

日本国内では、ごく少数の店でペルニークを通販で販売してるところがあります。

欲しいと思った方は、探してみるのもいいでしょう!
\PR!/
検索
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。