2018年03月08日
今はやりの日本酒! 吟醸 大吟醸その差は何?
日本酒の種類、それは「その日本酒はお米がどれだけ削られてるか?」で判断可能です。
お米は芯に近づくほど、でんぷんが強くなります。そのため日本酒はお米の表面の部分を削ってしまい、芯に近い良い部分だけ使います。
普通は3割程度しか削りませんが、なんとお米を4割以上も削り、特別に吟味をして低温じっくり造った日本酒があります。
この造り方でお米を4割削ると「吟醸(ぎんじょう)」が付きます。半分以上削ったものは「大吟醸(だいぎんじょう)」になります。
●純米酒
米、水
●純米吟醸酒
米(4割削ったもの)、水
●純米大吟醸酒
米(5割以上削ったもの)、水
●吟醸酒
米(4割削ったもの)、水、醸造アルコール
●大吟醸酒
米(5割以上削ったもの)、水、醸造アルコール
●本醸造酒
米、水、醸造アルコール
純米が付くのはお米と水だけで余計なモノが入ってない。 吟醸がお付くのは米を削っていて、凄く削ると大吟醸になるのが定義です。
味、風味は?
純米酒
米のふくよかな香り、コクのある味わい。炊きたてご飯のような香りを楽しめます。
大吟醸酒、吟醸酒
果物のような香りと、軽快でフルーティーな味わいリンゴやメロンのような香りも。
ワイングラスでおしゃれにどうぞ。米の良い部分のみ使用してるので、他に比べるとちょっと値段がします。
本醸造酒
みずみずしい香り、シンプルかつ爽やかな味わい。飲みやすいと感じる人も多いです。年配の方が好んでることが多いです。慣れないとアルコールの匂いがするかも。
長期熟成酒
熟成日本酒特有の芳醇な香り、重厚な味わい。ドライフルーツやアーモンド、バターやシナモンと表現されることが多いです。好みは分かれます。
人気ブログランキング
お米は芯に近づくほど、でんぷんが強くなります。そのため日本酒はお米の表面の部分を削ってしまい、芯に近い良い部分だけ使います。
普通は3割程度しか削りませんが、なんとお米を4割以上も削り、特別に吟味をして低温じっくり造った日本酒があります。
この造り方でお米を4割削ると「吟醸(ぎんじょう)」が付きます。半分以上削ったものは「大吟醸(だいぎんじょう)」になります。
●純米酒
米、水
●純米吟醸酒
米(4割削ったもの)、水
●純米大吟醸酒
米(5割以上削ったもの)、水
●吟醸酒
米(4割削ったもの)、水、醸造アルコール
●大吟醸酒
米(5割以上削ったもの)、水、醸造アルコール
●本醸造酒
米、水、醸造アルコール
純米が付くのはお米と水だけで余計なモノが入ってない。 吟醸がお付くのは米を削っていて、凄く削ると大吟醸になるのが定義です。
味、風味は?
純米酒
米のふくよかな香り、コクのある味わい。炊きたてご飯のような香りを楽しめます。
大吟醸酒、吟醸酒
果物のような香りと、軽快でフルーティーな味わいリンゴやメロンのような香りも。
ワイングラスでおしゃれにどうぞ。米の良い部分のみ使用してるので、他に比べるとちょっと値段がします。
本醸造酒
みずみずしい香り、シンプルかつ爽やかな味わい。飲みやすいと感じる人も多いです。年配の方が好んでることが多いです。慣れないとアルコールの匂いがするかも。
長期熟成酒
熟成日本酒特有の芳醇な香り、重厚な味わい。ドライフルーツやアーモンド、バターやシナモンと表現されることが多いです。好みは分かれます。
価格:10,800円 |
価格:5,980円 |
人気ブログランキング
タグ:日本酒 吟醸 大吟醸
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7407048
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック