2021年11月07日
今ヤフオクで十分使える中古SandyBridgeノートPC(ジャンク)なら五千円以下で割と当たり前に手に入る時代になってた その1
AMD Radeon RX6700XT搭載 PowerColor Hellhound AXRX 6700XT 12GBD6-3DHL GDDR6 12GB購入 その3 大問題発生もそのままResizable BAR設定
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/666/0
前回はこれです。
直接の前回はこのへんかな・・・
ノートパソコンの小さな精密ネジをなめて苦労した件 その3
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/651/0
違うジャンルに分類してますが流れ的にはこっちかも。
今ヤフオクで十分使える中古IvyBridgeノートPCが2万以下で手に入る時代なの知ってました??? その8 終
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/129/0
ノートパソコンの小さな精密ネジをなめて苦労した件で買ってきたジャンクノートも既に500円だったので、あまり価格的なインパクトがあるとは思えませんが・・・
今ヤフオクで十分使える中古IvyBridgeノートPCが2万以下で手に入る時代なの知ってました???を書いた五年前から時間が経ち、ますますノートPCはスマホに押され、どんどん価値が下がっています。
そんな時期に、Win11の自動アップデートできるPCの割と激しい足切りの発表があり・・・
![]() | 日経PC21(ピーシーニジュウイチ) 2021年12月号 [雑誌] 新品価格 |

古いノートが更にゴミ扱いになっていきそうな雰囲気です。
MS「Windows 11は手動なら古いPCにも導入可能」と説明
https://japanese.engadget.com/windows-11-will-work-on-pcs-with-older-cpus-205018956.html
一応、手動ならアップデート可能なのかなという感じではありますが、
MS「Windows 11を手動で入れた古いPCにはアップデート提供しない」可能性を表明
https://japanese.engadget.com/windows-11-not-update-old-cpus-035043941.html
一方でこうも言っています。
まあTPM2.0とか、古いノートで対応できるわけもないので、将来は怪しいと言えるでしょう。
あとそんなに高性能なCPUはノートには載ってないですしね・・・
まあこういったこともあり、古いノートの値段はダダ下がりなんだろうかとヤフオクを見ていますと・・・
私が5年前に買ってSATA3に設定できず涙をのんだ、NECのSandyBridgeノートジャンクが4千円くらいでズラズラ並んでいました。
5年前の私は、富士通のIvyBridgeノートを買うことでそれを乗り切ったこともあり、さすがに買う気にはならなかったんです。
![]() | 新品価格 |

あと何件か、PanasonicのレッツノートのSandyBridge世代のものがあり・・・
そういやレッツノートは触ってないし、どんな感じなんだろうという好奇心が大きくなってきまして・・・
![]() | 新品価格 |

即落札している私がそこにはいました。
モノはすぐに届き・・・

こんな感じのブツです。

シールの剥がしあとが余裕で存在する、小傷も入りまくりのやつです。
HDDなし、メモリ4GB(ジャンクによくある2GBじゃない理由はあとでわかりました)、i5-2520M(セレロンとかに取り換えられてない理由はレッツノートシリーズはだいたい全部の機種でハンダ付けされているため、と後でわかりました)、ACアダプタなし、COAシールはあり(Win7Proと、中古用のWin7HomePremiumの二種)、有線・無線LAN生きてる、HDDマウンタあり(後で見たらプラ板とクッションでHDDが入るスペースを作ってる感じ、ねじ止めとかではない)という感じです。
液晶が輝度ムラが多少ある感じ以外は、割とまともな方じゃないかな?

CF-N10シリーズというやつです。
![]() | 中古価格 |

普通の中古も1万5千くらいなんだな・・・
DVDドライブがないモデルなので、持ち上げたときにうわっ軽っ、と感じます。
持ち運びまくるのにいいかも。

NEC用の19V4.74Aのアダプタを流用し、電源入れてBIOS画面出してみました。
NECのSandyBridgeノートで対処不可だった、SATA3への切り替え項目はどこにもなく・・・
ちょっと見えにくいかもしれませんが、情報タブのすぐ右のタブはメイン、ということを覚えておいてください。
とりあえず起動したりしなかったりの不安定なノート(Acerのやつ)からSSDをはずしてきてこれに取り付け(HDDマウンタあり(後で見たらプラ板とクッションでHDDが入るスペースを作ってる感じ、ねじ止めとかではない)、というのはここで気づきました)、AcerのCOAシールのシリアルでインスコしたWin10が立ち上がってきたので、早速SATAの速度確認で、CrystalDiskmarkをやってみました。

SSDはCrucialのBX500で、まあ普通に500MB/S出るやつなんですけど、この結果ということは・・・
![]() | Crucial クルーシャル SSD 240GB BX500 SATA3 内蔵2.5インチ 7mm CT240BX500SSD1 2.5インチ to 3.5インチ変換マウント付き [並行輸入品] 新品価格 |

これもSATA2に制限されてるやつだな、との認識に至りました。
で、Win10の認証ができてないとかの通知が出るので・・・
これに付いてるCOAシールのシリアルで登録しようとするとハネられ・・・
そういえばAcerのノートについてたCOAシールはWin7HomePremiumのもの、これに付いてるCOAシールはWin7Proのものだったと思い出し(当時は中古用のWin7HomePremiumのCOAシールもあることに気が付いてませんでした)・・・
2021年でもWindows10を無料でライセンス認証する方法。
https://mazu-bunkai.com/bunkai-wp/windows/10737/2/
ここを見て、これはWin10インスコしなおししかないかと思い、インスコUSBメモリを取り出し、再インスコを始めました。
今ヤフオクで十分使える中古SandyBridgeノートPC(ジャンク)なら五千円以下で割と当たり前に手に入る時代になってた その2 BIOS改変 に続きます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
タグ:今ヤフオクで十分使える中古SandyBridgeノートPC(ジャンク)なら五千円以下で割と当たり前に手に入る時代になってた ノートパソコン ジャンクノート IvyBridge 中古IvyBridgeノートPC IvyBridgeノートPC IvyBridgeノート Win11の自動アップデート Win11 TPM2.0 SATA3 SandyBridgeノート SandyBridge NECのSandyBridgeノートジャンク 富士通のIvyBridgeノート PanasonicのレッツノートのSandyBridge世代 レッツノートのSandyBridge世代 Panasonic レッツノート シールの剥がしあと HDDなし メモリ4GB i5-2520M セレロン ACアダプタなし COAシール Win7Pro Win7HomePremium HDDマウンタ 輝度ムラ CF-N10シリーズ CF-N10 NEC用の19V4.74Aのアダプタ BIOS画面 BIOS Acer SSD WIN10 CrystalDiskmark CrucialのBX500 Crucial BX500 SATA2 ノートPC
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く