アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2017年03月26日

2025年には『認知症1300万人』の時代が到来!?9人に1人は認知症というリスク

2025年に軽度認知障害の人は580万人を超える見込みがあることがわかった。認知症高齢者の数と合計すると、総数は1300万人に達する。国民の9人に1人、65歳以上に限れば、実に3人に1人が認知症あるいはその予備群の人になるという「認知症1300万人時代」

引用元:ヤフーニュース


c93252b32e79f7a90d88594a34cdf866_s.jpg


昨日書いた記事で、アスペルガーや認知症、統合失調症の人との接し方の
共通点について書きました。

認知症というと若い人からすると自分には無縁であるという考えを
持ってしまう傾向にあります。

認知症は昔は痴呆症とよばれていました。いわゆるボケです。
ばあちゃん、じいちゃんがボケてきた〜。なんてことを昔は平気で
いったものですが、現代は差別的表現になって☓なことが多いでしょう。

認知症もこまかくいえばアルツハイマー型認知症、若年性認知症など
さまざまな種類があります。簡単に言えば脳の機能が衰えてくるということです。

脳の衰えによってさまざまな認知できないという症状がでてくるのです。
朝ご飯を食べたのに、まだご飯を食べていない!となんどもいうような表現は
テレビでもよく紹介されます。

635965.jpg


そんな認知症の人が2025年には1300万人に達するのでは?といわれているから
人ごとではありません。国民の約1割が認知症というのはどうなのでしょうね。

現状認知症は薬である程度進行を遅らせることができますが、根治するような薬は
ありません。というか年齢とともに脳が機能低下していくわけですからそんな
薬はむしろむずかしいと考える方が自然です。

年をとっていくことを赤子に返っていくといいますが、まさにその通りでしょう。
自分が若かったとしても、自分の親や祖父母が認知症になる可能性は高いと言えます。

そのさいに接し方なども病院の先生にレクチャーされますが、正直理想通りにはいかない
ことの方が多いです。毎日毎日介護や意味がわからないことを聞かされている内に
支えている側がパンクしてしまうこともあり得るからです。

a02dd3911f8d8ee7ffe8b2cab8516ab5_s.jpg


アスペルガーや統合失調症にもいえることですが、こういった人たちが
自分の家族内にいた場合は嫌がおうにも対応せざるを得ない環境になります。

私の場合は配偶者がアスペルガーで、祖父母が認知症です。
友人や知り合いに統合失調症の人もいます。こういう環境ですと、
目の前のことを否定することの方がむずかしくなっていくので、
どうやって受け入れるかを模索していった方が早いと考えるように
なったのかもしれません。

意思疎通があってこそ共感というものがうまれるわけですが、
共感が生まれない人との接することはきれいごとだけではすまされません。

どうかサポートする側をサポートするような体制がもっと拡大してくれると
ありがたいなぁと感じる今日この頃です。

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アスペルガーの男性が女性について知っておきたいこと [ ...







2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」

この記事へのコメント
マロン様

コメントありがとうございます!

たぶん昔の自分のような完璧主義的な自分だったら
認知症の親を介護するという事になった場合、
行政や制度に頼ることができず、自分で抱え込んでいたのでは
ないかと思います。

自分の親なのだから、せめて子どもが精一杯めんどうをみなくてはいけない
みたいな強迫観念がありましたから。

世間的にはそちらの方がよくがんばっていると言われる方を選んでしまう
感じですね。すぐに施設に入れるともっと家で見てあげたほうがいいのでは?
なんて言ってくる親戚がいたら嫌だとか、近所の人が子どもなのに冷たいね〜
なんていわれたら…ということが自動思考で最初に思いついていたのでしょう。

マロンさんのおっしゃるように、視野は狭くなりすぎずさまざまな視点で
介護というものを見ていくことは大切だと想います。周りがどう思うが
最終的に周りの人は口は出すけど手と金は出さないのだから気にする必要
なんてないんですよね。

認知症の徘徊はほんとうにしんどいです。徘徊で鉄道事故に遭って
損害賠償を請求されていた遺族の判決は食い入るように見ちゃいましたよ。
Posted by 管理人 at 2017年03月27日 01:20
認知症の方は増えるようですね。
増えるというか、寿命が延びて、脳がその年齢まではもたなくなったので、結果的に認知症者が増えたという解釈になるのかな?と思ったりしました。

一昔前のアリセプト頼みの時代から、薬はどんどん増えましたが、どれも治すことはできないですね。正直なところ、治せない疾患に対しての薬は、効果の評価もできないと思ったりします。だから気軽なのか、内科でも外科でも町医者は認知症と診断つけたら取り敢えず薬だしてる気がします。

意志疎通が困難な方との会話は、想像を越える労力ですね。
私が仕事で相談を受ける際は、@要介護者よりも自分を優先して大事にして、A介護を休むことや手を抜くことに罪悪感を持たなくていい、B疲れたときは物理的に距離を取る、つまり施設預かりを頼むように、とお伝えさせてもらっています。

支援者を心理的にサポートする役割の人が居ると居ないでは確かに違います。皆さんが、良い相談係と出会えるといいですね。
Posted by マロン at 2017年03月26日 20:11
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6092087
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
名前はニックネームで結構です。
連絡先をいれてみました♪
内容は公開されませんので管理人へ直接連絡したい場合は利用してください



☆アスペ嫁あるある☆


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 大人のADHDへ
にほんブログ村


★アスペ相互リンク募集中★


☆★目から鱗☆★

⇒アスペルガー改善マニュアル


最新記事
最新コメント


アスペとカサンドラの本


うちの火星人 5人全員発達障がいの家族を守るための"取扱説明書"


カサンドラ妻の体験記 ‐心の傷からの回復‐


旦那(アキラ)さんはアスペルガー 奥(ツナ)さんはカサンドラ


アスペルガーのパートナーのいる女性が知っておくべき22の心得


自分と向き合うための本

一緒にいてもひとり―アスペルガーの結婚がうまくいくために


マイナス思考と上手につきあう 認知療法トレーニング・ブック──心の柔軟体操でつらい気持ちと折り合う力をつける


斎藤一人ついてる手帳 2016縁


地球が天国になる話 [CD2枚付]



つらい悩みに”重炭酸”浴が大反響!!【ホットタブ重炭酸湯】
プロフィール
アスペ嫁の苦悩夫さんの画像
アスペ嫁の苦悩夫
未診断アスペ嫁の奇妙な行動の日記。相手に変わってもらいたい欲求ばかり押しつけていましたが、どうすれば理解して受け止められるかをくそまじめになりすぎないように考察していきたいと思います。 Copyright (C) 2006-2017

アスペ嫁と苦悩夫の奇妙な冒険

All rights reserved.  
カテゴリアーカイブ


QRコード
RSS取得
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。