新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年02月13日
ADHDのパートナーを支えたい。感じる不安と、それに向き合う力1/2
こんにちは。
ADHDを夫を支えるアラサー主婦 はるです。
ADHD本人だけでなく、それを支える全ての人がちょっと楽になるような情報を発信していきたいと思います!
今回は、ADHDのパートナーを持つ方が感じやすい不安と、
それにどう向き合っていけばいいのか?を考えたいと思います。
* ADHDのパートナーを支えたい。感じる不安と、それに向き合う力2/2
旦那さん・奥さん、または、彼氏・彼女が ADHDかもしれなくて、一緒に居てつらい…
などの悩みを抱える方にも是非役立てて頂ければと思います。
>>ADHDの人といて感じる不安
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
ADHDの家族が陥りがちな間違った対応
こんにちは。
ADHDの夫を持つアラサー主婦 はるです。
ADHDを支えるあなたを支えたい。ADHDやアスペルガーなどの発達障害について記事にしています。
今回は、ADHDを含む発達障害を抱える家族をお持ちの方が陥りがちな
間違った対応と、それに変わる効果的な、双方にストレスのない正しい対応をお伝えします。
間違った対応はお互いにストレスをうみ、鬱などの二次障害を発生するどころか、
今まで気づいてきた信頼関係をも壊しかねません。
発達障害への正しい知識を身につけ、今までより一層楽しく幸せな毎日を手に入れましょう!
>>陥りがちな間違った対応とは?
2018年02月12日
ADHDを支えるわたしを支えてくれたもの
こんにちは。
ADHDの夫を持つアラサー主婦 はるです!
ADHDがどういうものかを分かっていても、
どうしてもイライラしてしまうことがあります。
そんなわたしを助けてくれたのがこちらのアイテムです。
ハーブの力で自律神経を整え、穏やかな暮らしをサポートしてくれるアイテム
メンタルケア専用のハーブティです!
人気ブログランキング
>>メンタルケア専用のハーブティって?
発達障害とは?ADHDとの違いは?
こんにちは。
今回は発達障害についてです。
最近ネットやテレビで、ADHDがよく特集されていますが、同時に「発達障害」という言葉も出てきますよね。
発達障害って、つまりどういうこと?
ADHDと同関係あるの?
そんな疑問を解消します!
>>>発達障害とは??
ADHDは怠け病?
こんにちは。ADHDの夫を持つアラサー主婦 はるです!
ADHD、アスペルガーを含む発達障害について正しい理解を広めるためにブログをはじめました。
あなたの周りに、怠け者のレッテルが貼られている方、居ませんか?
時間によく遅れる、片付けができない、
ホウ・レン・ソウが苦手、すぐに疲れてしまう、
話を聞いていない…
ご自身の周囲に当てはまる方がいるのはもちろん、
自分自身が当てはまるかも!と思う方もいるかもしれません。
>>その怠け癖、ADHDかも?
ADHD、アスペルガーを含む発達障害について正しい理解を広めるためにブログをはじめました。
あなたの周りに、怠け者のレッテルが貼られている方、居ませんか?
時間によく遅れる、片付けができない、
ホウ・レン・ソウが苦手、すぐに疲れてしまう、
話を聞いていない…
ご自身の周囲に当てはまる方がいるのはもちろん、
自分自身が当てはまるかも!と思う方もいるかもしれません。
>>その怠け癖、ADHDかも?
アスペルガーの夫、ADHDの妻、アスペルガーの子供
こんにちは。
ADHDの旦那を持つアラサー主婦 はるです!
同じ境遇の人たちとつながり、楽しみながら毎日を過ごしたいと思い、ブログを始めました。
昨日は、主人の会社の先輩のお家に遊びにいって来ました。
先輩=アスペルガー(診断済)
奥さん= ADHD(未診断)
お子さん=アスペルガー(診断済)
という、ご家族*\(^o^)/*
私の主人も、 ADHDとあわせて軽度のアスペルガーもあるので、勉強になることばかりでした。
また、奥さんが未診断の ADHDという事で、薬に頼らずいろんな工夫で毎日を楽しく送っていましたので、そちらも大変勉強になりました。
また、お子さんのアスペルガー。
発達障害は遺伝性があるので、結婚当初から覚悟をしていたとおっしゃっていましたが、やはり少なからずショックがあったと話していました。
お子さんの発達障害についても、またまとめて記事にしますね(^^)
昨日は私たちの他にも、主人の同僚2人も一緒に遊びに行き、賑やかで楽しい時間でした。
今、ご自身やご家族、とくに配偶者の ADHDで不安に感じでいる方も多いと思います。
でも、ただし知識と対応があれば、 ADHDをただの個性として、今まで以上に楽しい毎日がおくれます!
私たちや、先輩ご家族が証明しています*\(^o^)/*
どうか必要以上に不安にならず、笑顔で過ごしてください。
今、つらいかたはこちらをお試しください。すーっと楽になります。
*わたしが使った感想はコチラ
では、今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
2018年02月11日
ADHDでもうまくいく!夫婦関係( 前編 )
こんにちは。
ADHD の夫を持つアラサー主婦 はるです。
同じ境遇の方々とつながり、毎日を楽しく過ごしたいと思い、ブログを始めました。
夫婦のどちらかに発達障害がある場合、その離婚率は 70 %以上というデータがあります。
※発達障害とは?はこちらをご覧ください。
恐ろしい数字ですね…!
でも、安心してください!これからお話させて頂く内容を分かっていただけたら、もう大丈夫です。 ADHD に振り回されず、ふたりが安心して過ごせる幸せな毎日を手に入れましょう!
配偶者が ADHD だとわかった時、どう感じましたか?
私は、出口の見えないトンネルの真ん中に 1 人取り残され、前にも後ろにも行けないような不安と孤独を感じました。
そして、私がしっかりしなきゃ!私が彼を支えなきゃ!だって彼は ADHD なんだから!
と自分を奮い立たせたのです。
今、このブログを読んでくださっている方の中にも、少なからず同じような思いの方がいると思います。
ですが、ここで危ないのは、「私が彼を支えなきゃ!だって彼は ADHD なんだから!」という意識です。
これはつまり「私はまともな人間だから、まともじゃない彼を助けなきゃ」ということです。
もう少し掘り下げますと、
自分= ADHD ではない。ふつうの人間。正常。正しい選択をする
相手= ADHD がある。普通の人間ではない。異常。間違った選択をする
という認識です。
これは、 ADHD の配偶者を持つ人にありがちな思考パターンで、多くの場合相手を支えたい善意から発生します。
ですが、この思考の裏に隠されているのは「相手より私のほうが正しい」という無意識の優越感です。
なにかで二人の意見が食い違った時、上記のような思考パターンに陥ってしまうと
「あなたは黙って私の言うことを聞いていればいいの。だってあなたは ADHD なんだから!」となりかねません。
仮にそこまで思わないにしろ、いつも支えてあげてるのに!と余計なストレスを感じる原因になってしまいます。
逆に、あなたが、いちばん身近なひとに「あなたは間違っている」と常に思われていたら、
相手が口に出さずとも、その気持ちを肌で感じとり、心がざわついてしまわないでしょうか。
例えば、
あなたが女性だから、僕が支えてあげるよ。
女性であるあなたより男である僕のほうが常に正しいんだよ。
あなたは黙って僕の言うことを聞いていればいいんだ。
という考え方は、一見優しいように見えますが、女性軽視でおかしいですよね。
こんなことを言う男性は、「自分は男だ」という優越感に浸っています。
ADHD を支える立場の人は、これと同じで
「あなたが ADHD だから、わたしが支えてあげるよ。」
という思考パターンに陥りがちです。
残念なことに、相手を大切に思っていて、心の底から支えたいと思う人ほどその傾向があります。
夫婦に、無意識のうちにこういった上下関係が生まれると、亀裂が生じます。
優越感に浸っているほうは無意識に相手をコントロールしようとし、相手はその息苦しさに耐えられなくなってしまいます。
または、優越感に浸っている人が、「してあげる」ことを相手がうけとらなかった時、
どうして!なんで!私は正しいのに!とスレスを感じ、その人本人がそのストレスに耐えられなくなってしまいます。
結果として、お互いの気持が離れ、離婚につながってしまうのです。
では、どうしたらいいのか?
ADHDに振り回されず、夫婦仲良くいるために必要なことは何なのか?
…長くなりましたので、後編に続きます(・ ω ・)ノシ
リラックスして毎日をおくるためのちょっとした手助けに。
今なら、こちらのバナーからはいると初回がお安くお試しいただけます。
ADHDの夫を支えるあなたへ
こんにちは。
ADHD の夫を持つアラサー主婦 はるです。
同じ境遇の方々とつながり、毎日を楽しく過ごしたとおもい、ブログを始めました。
いま、ご家族の ADHD に悩み、疲れが溜まっているかたに、
私が本当に辛かった時に助けてくれたアイテムを紹介していきたいと思います。
たまには便利なアイテムに頼りながら、自分をよしよしと大事にしてあげてくださいね。
ADHD のご家族のことや、将来のこと、たくさん悩んで疲れてないですか?
私は、彼が ADHD と診断された時、暗いトンネルの真ん中に 1 人取り残されたような不安と孤独を感じました。
不安と孤独で、眠れない日々。
そんな時、心を楽〜にしてくれたのが、メンタルケア専用ハーブティです。
【公式 HP で見てみる】
こちらのハーブティは、大切な自律神経のバランスを穏やかに整え、快適な毎日に導いてくれます。素材にもこだわっていて、 100 %オーガニック!
ADHD の夫にイライラし、夫婦関係の悪化に落ち込み、将来が不安になり、疲れ果てていた当時、友だちに教えてもらいました。
私がまず試したのはモーニングアップブレンドです。
柔らかなハーブの香りが、ほっと気持ちを楽にしてくれました。
ミントの爽やかな香りが私好みで、とても飲みやすかったです。
ハーブティを飲み始めしばらくして、私のイライラが減ると、まず夫が変わりました。
家で余計なストレスがかからず、ゆっくり休息できることで、結果として ADHD の症状も落ち着いていったのです。
ADHD の夫を支えるにあたり、いちばん大切なのは私自身が健康で心穏やかであることだと気付いた瞬間でした
今、ひさしぶにり公式 HP をみたら、初回のお値段がとてもお安くなっていました!
コレはお伝えしなきゃと、慌ててブログを書いています。笑
疲れた気持ちを優しく包み、心を穏やかにしてくれるハーブティで、楽〜に行きましょう
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
ADHD の夫を持つアラサー主婦 はるです。
同じ境遇の方々とつながり、毎日を楽しく過ごしたとおもい、ブログを始めました。
いま、ご家族の ADHD に悩み、疲れが溜まっているかたに、
私が本当に辛かった時に助けてくれたアイテムを紹介していきたいと思います。
たまには便利なアイテムに頼りながら、自分をよしよしと大事にしてあげてくださいね。
ADHD のご家族のことや、将来のこと、たくさん悩んで疲れてないですか?
私は、彼が ADHD と診断された時、暗いトンネルの真ん中に 1 人取り残されたような不安と孤独を感じました。
不安と孤独で、眠れない日々。
そんな時、心を楽〜にしてくれたのが、メンタルケア専用ハーブティです。
【公式 HP で見てみる】
こちらのハーブティは、大切な自律神経のバランスを穏やかに整え、快適な毎日に導いてくれます。素材にもこだわっていて、 100 %オーガニック!
ADHD の夫にイライラし、夫婦関係の悪化に落ち込み、将来が不安になり、疲れ果てていた当時、友だちに教えてもらいました。
私がまず試したのはモーニングアップブレンドです。
柔らかなハーブの香りが、ほっと気持ちを楽にしてくれました。
ミントの爽やかな香りが私好みで、とても飲みやすかったです。
ハーブティを飲み始めしばらくして、私のイライラが減ると、まず夫が変わりました。
家で余計なストレスがかからず、ゆっくり休息できることで、結果として ADHD の症状も落ち着いていったのです。
ADHD の夫を支えるにあたり、いちばん大切なのは私自身が健康で心穏やかであることだと気付いた瞬間でした
今、ひさしぶにり公式 HP をみたら、初回のお値段がとてもお安くなっていました!
コレはお伝えしなきゃと、慌ててブログを書いています。笑
疲れた気持ちを優しく包み、心を穏やかにしてくれるハーブティで、楽〜に行きましょう
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
ADHDのお薬「ストラテラ」について
こんにちは。
ADHD の旦那をもつアラサー主婦 はるです!
同じ境遇の人たちとつながり、楽しく生活できたらと思い、ブログを始めました。
今回は ADHD のお薬「ストラテラ」についてです。
〜よろしければこちらもご覧ください〜
* ADHD は薬で治るのか?
* ADHD のお薬「コンサータ」の効果
* ADHD のお薬「コンサータ」の副作用
さて、コンサータに続いて、ストラテラの効果と副作用についてまとめました。
ストラテラは実際に服用したことがないので、お医者さんに聞いたり、服用している友人に話を聞きました。
まず、ストラテラとは?
ストラテラは、 アトモキセチン塩酸塩という成分の入った薬です。
ノルアドレナリン ( 前頭葉に多く存在する神経伝達物質 ) を活性化することにより、
物事の優先順位をつけたり、行動のコントロールをします。
ストラテラの効果として、コンサータと同じく頭がスッキリする、気が晴れるような感じがあります。
比喩表現ですが、視界ががクリアになったと仰る方もいました。
また、コンサータと違う点として、夜に服用することで寝起きがスッキリします。
これは本当に、 ADHD に悩む人にとっては魅力的ですよね!
(服用のタイミングに関してはお医者さんのからの支持に必ず従いましょう!)
当たり前のことですが、 ストラテラはお医者さんから、本人の症状などにあった適正量が処方されます。
自己判断で飲むのをやめたり、飲む量を変えたりすることはせず、お医者さんの指示どおりに飲み続けることが大切です。
ストラテラの副作用についてですが、コンサータと同じく食欲減退、口の渇きの他、頭痛や吐き気も挙げられています。
私の知人はこの吐き気に絶えられず、ストラテラの服用を諦めました。
吐き気、嘔吐、胃痛、不眠で、一晩中吐くのが特に辛く、ADHDの症状の改善の前にストラテラに対する恐怖心が強く芽生えてしまったようです。
また、ストラテラのもう一つのデメリットとして、効果が出るまでの期間が長いこと。
ストラテラは ADHD への即効性は、残念ながらありません。効果が安定して期待できるまでには、 6 週間以上もかかると言われています。
辛い副作用に耐えながら、いつ効果が出るともしれないお薬を飲み続けるのは正直しんどいです。
本当にコレを飲み続けていいのか?逆にからだに悪いんじゃないのか?と不安にあるのは仕方がないとこかもしれません。そんなときは迷わずお医者さんに相談して、薬の量を調整したり、副作用の症状を軽くするお薬をもらってくださいね。
そして、そこを乗り越えお薬と相性が良ければ、世界がガラリと変わるような爽快感を手にできるかもしれません。
所感ですが、コンサータよりもストラテラを服用している方のほうが、薬の効果を実感しやすく、本当に頭がスッキリした、毎日気分がいいと感じる方が多いようです。
また、コンサータと同じく、ストラテラも副作用は徐々に薄れていきます。
ストラテラにしろ、コンサータにしろ、服用にあたって大切なのはお医者さんとの信頼関係です。相性のいい、なんでも相談できるお医者さんを見つけることも大切ですね。
いかがでしたでしょうか。 ADHD のお薬についてお話させて頂きました。
もし、あなたがお薬に頼らず改善したいと思ったら、こちらのサプリメントもおすすめです。
うつ・不眠に。セロトアルファは薬ではありません。サプリメントです。
では、最後までお読み頂きありがとうございました。
〜関連記事〜
* ADHD は薬で治るのか
* ADHD のお薬「コンサータ」の効果
* ADHD のお薬「コンサータ」の副作用
心がつらいかたはこちらでちょっと一息つきませんか?
悩みすぎてちょっと疲れた時にオススメ。優しく自律神経を整え、心の不調を改善してくれます。
人気ブログランキング
2018年02月10日
ADHDの薬「コンサータ」の副作用
こんにちは。
ADHD の旦那をもつアラサー主婦 はるです!
同じ境遇の人たちとつながり、楽しく生活できたらと思い、ブログをはじめました。
今回は、 ADHD のお薬、コンサータの副作用についてです。
*前回の記事「 ADHD の薬「コンサータ」の効果」もぜひご覧ください。
さて、我が家の救世主となってくれたコンサータですが、もちろん副作用も有りました。
旦那の場合は、服用後 3 日ほどで目に見える効果があったのでまだ良かったのですが、
コンサータの効果が発揮されるまでには平均して 1 週間ほどかかります。
ほんとうに効果が出るのか分からないなか、この副作用に耐えるのはちょっと酷だな … というのが正直な感想です。
実際に起こった副作用はこちらです。
*食欲減退、胃のむかつき、胃が圧迫される感じ。
→ からの暴食
コンサータは、服用後 12 時間ほど効果が続くのですが、その間はずっと胃に圧迫感があり、食欲がなかったようです。ネットで調べると、同じような症状がまず挙げられています。
旦那の場合違ったのは、 12 時間後、薬の作用が切れた後の暴食!
食欲不振は相変わらずあるようでしたが、薬が切れると同時に胃の圧迫感がなくなり、その開放感から「何か食べよう!お腹は空いてないけど!」となるらしく …
副作用には体重減退とも記載されていて、こっそり期待したんですが、かえって体重は増えました。汗
*口の渇き
とにかく口がパサパサして不快!
旦那の場合はルネスタ(睡眠薬。副作用として、唾液が苦くなる)も飲んでいたため、口の中が苦くてパサパサで気持ち悪いと言っていました。唾液が減るためか?ルネスタの副作用なのか?口臭もきつくなったように感じました。
*動機、胸のつかえ
以前より、 ADHD のせいなのか鬱のせいなのかはわかりませんが、胸が苦しいと言っていた旦那。コンサータを飲んでよくなるかと思いきや、余計に増したようです。
ふとした時に感じることが多いようで、一度気になるとなかなか違和感が消えないと言っていました。
*倦怠感、疲労
旦那の場合、休日は薬を飲まないことにしていました。
そうすると、土曜日の朝、どーんとした倦怠感で布団から出られなくなってしまいました。コンサータの反動だ、と本人は言っていました。コンサータを飲むと疲れると言って、飲むのを嫌がったりもしていました。
こんな感じで、副作用に悩まされていましたが、我が家の場合飲み始めて 3 日ほどで効果が現れたことでモチベーションが上がり、なんとか飲み続けました。
2 ヶ月ほどで、次第に副作用も薄れていき、今ではあまり上記のような症状に悩まされることもほぼありません。
お薬はやはり、いい面もあれば悪い面もあります。
我が家にとって、コンサータは救世主でした。が、やはりお薬に頼り切りになるのではなく、環境を整えて ADHD の症状を緩和していくことが大切かなと思います。
*「ADHDは薬で治るのか?」も参考にどうぞ
お薬とうまく付き合いながら、そしてたまには便利なアイテムに頼ってみながら、楽しい毎日を過ごしましょう♪
こちらは私も愛飲中です。メンタルヘルスケアはもちろんですが、美味しいので続けています。
では、最後までお読みいただきありがとうございました 。
ADHD の旦那をもつアラサー主婦 はるです!
同じ境遇の人たちとつながり、楽しく生活できたらと思い、ブログをはじめました。
今回は、 ADHD のお薬、コンサータの副作用についてです。
*前回の記事「 ADHD の薬「コンサータ」の効果」もぜひご覧ください。
さて、我が家の救世主となってくれたコンサータですが、もちろん副作用も有りました。
旦那の場合は、服用後 3 日ほどで目に見える効果があったのでまだ良かったのですが、
コンサータの効果が発揮されるまでには平均して 1 週間ほどかかります。
ほんとうに効果が出るのか分からないなか、この副作用に耐えるのはちょっと酷だな … というのが正直な感想です。
実際に起こった副作用はこちらです。
*食欲減退、胃のむかつき、胃が圧迫される感じ。
→ からの暴食
コンサータは、服用後 12 時間ほど効果が続くのですが、その間はずっと胃に圧迫感があり、食欲がなかったようです。ネットで調べると、同じような症状がまず挙げられています。
旦那の場合違ったのは、 12 時間後、薬の作用が切れた後の暴食!
食欲不振は相変わらずあるようでしたが、薬が切れると同時に胃の圧迫感がなくなり、その開放感から「何か食べよう!お腹は空いてないけど!」となるらしく …
副作用には体重減退とも記載されていて、こっそり期待したんですが、かえって体重は増えました。汗
*口の渇き
とにかく口がパサパサして不快!
旦那の場合はルネスタ(睡眠薬。副作用として、唾液が苦くなる)も飲んでいたため、口の中が苦くてパサパサで気持ち悪いと言っていました。唾液が減るためか?ルネスタの副作用なのか?口臭もきつくなったように感じました。
*動機、胸のつかえ
以前より、 ADHD のせいなのか鬱のせいなのかはわかりませんが、胸が苦しいと言っていた旦那。コンサータを飲んでよくなるかと思いきや、余計に増したようです。
ふとした時に感じることが多いようで、一度気になるとなかなか違和感が消えないと言っていました。
*倦怠感、疲労
旦那の場合、休日は薬を飲まないことにしていました。
そうすると、土曜日の朝、どーんとした倦怠感で布団から出られなくなってしまいました。コンサータの反動だ、と本人は言っていました。コンサータを飲むと疲れると言って、飲むのを嫌がったりもしていました。
こんな感じで、副作用に悩まされていましたが、我が家の場合飲み始めて 3 日ほどで効果が現れたことでモチベーションが上がり、なんとか飲み続けました。
2 ヶ月ほどで、次第に副作用も薄れていき、今ではあまり上記のような症状に悩まされることもほぼありません。
お薬はやはり、いい面もあれば悪い面もあります。
我が家にとって、コンサータは救世主でした。が、やはりお薬に頼り切りになるのではなく、環境を整えて ADHD の症状を緩和していくことが大切かなと思います。
*「ADHDは薬で治るのか?」も参考にどうぞ
お薬とうまく付き合いながら、そしてたまには便利なアイテムに頼ってみながら、楽しい毎日を過ごしましょう♪
こちらは私も愛飲中です。メンタルヘルスケアはもちろんですが、美味しいので続けています。
では、最後までお読みいただきありがとうございました 。
ADHDの薬「コンサータ」の効果
こんにちは。
ADHD の旦那をもつアラサー主婦 はるです!
同じ境遇の人たちとつながり、楽しく生活できたらと思い、ブログをはじめました。
今回は、 ADHD のお薬、コンサータについてです。
*前回の記事「 ADHD は薬で治るのか?」もぜひご覧ください。
*コンサータの副作用
*ストラテラについて
以前の記事でも紹介しましたが、コンサータはドーパミンの再取り込みを抑制するお薬です。聞き始めはストラテラよりも早く、 1 週間ほどで効果が出ます。
私の旦那が処方されたのもコンサータでした。
では、コンサータを飲んでどのような変化があったのか?をまとめてみたいと思います。
*切り替えが早くなった
以前は、出かける時に玄関のロードバイクに気を取られると、時間がないにも関わらず空気圧のチェックをしたり、グリップの巻き直しをしたり …
結果、大事な予定に遅れてしまうようなことが多かったのですが、
コンサータを飲み始めてしばらくし、そういうものに気を取られる時間が格段に短くなりました。
気にはなるようですが、優先順位が低いと判断すると気持ちを切り替え。今やるべきことに集中できる用になったのです!
*穏やかに会話ができるようになった。
旦那の場合は、常に頭の中がごちゃごちゃとうるさいと感じていました。普通にしてると余計な考えがどんどん浮かび、マイナスなことをぐるぐる考え続け疲れ果ててしまいます。なので、余計な考えをシャットダウンするために空いた時間はひたすらスマホでゲームをしていました。
私もそれは理解をしていたのですが、出来ればゲームの片手間でなく、もっと穏やかに会話に集中してくれたらいいのになと思っていました。
コンサータを飲むと、「余計な考えが次々と出て来る」のが消え、頭の中が驚くほどクリアになったそうです。そのおかげで、のんびりコーヒーを飲みながら今日一日のことを、顔を見ながら報告し合うという、ささやかな夢が叶いました ♪
*目にした情報をきちんと理解できるようになった
今まで、部屋がぐちゃぐちゃでも、それに気付かず(?)過ごしていた旦那。
私がどんなに子供の世話と家事であたふたしていても、完全スルーだった旦那。
ですが、コンサータを飲んだところ、目で見た情報を、そのまま理解できるようになったといっていました。
ぐちゃぐちゃの部屋を見たら、「物が多いな」「部屋が汚れているな」と思うようになった。
バタバタしているはるを見ていたら「忙しそうだな」と思うようになった。(それで手伝ってくれるかどうかはまた別問題ですが … 苦笑)
でも、ひとこと「忙しそうだね」と言ってもらえるだけでも救われる思いでした。
また、自分の状況や考えをまとめてアウトプットするのが苦手な人だったため、コンサータで頭がクリアなうちにたくさんアウトプットしてもらうことで、私も対策が立てられたり、努力の方向性を修正したりもできました。
なので、我が家にとっては、コンサータはまさに救世主。
本当に出会って良かったと思えるお薬です。
ただ、副作用ももちろん有りました。
それはまた次回に記事にしたいと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました ♪
いま、心がつらい方はこちらがおすすめ。すーっと楽になりますよ。
こんなアイテムに頼るのもアリです。お試しください。
人気ブログランキング
ADHD の旦那をもつアラサー主婦 はるです!
同じ境遇の人たちとつながり、楽しく生活できたらと思い、ブログをはじめました。
今回は、 ADHD のお薬、コンサータについてです。
*前回の記事「 ADHD は薬で治るのか?」もぜひご覧ください。
*コンサータの副作用
*ストラテラについて
以前の記事でも紹介しましたが、コンサータはドーパミンの再取り込みを抑制するお薬です。聞き始めはストラテラよりも早く、 1 週間ほどで効果が出ます。
私の旦那が処方されたのもコンサータでした。
では、コンサータを飲んでどのような変化があったのか?をまとめてみたいと思います。
*切り替えが早くなった
以前は、出かける時に玄関のロードバイクに気を取られると、時間がないにも関わらず空気圧のチェックをしたり、グリップの巻き直しをしたり …
結果、大事な予定に遅れてしまうようなことが多かったのですが、
コンサータを飲み始めてしばらくし、そういうものに気を取られる時間が格段に短くなりました。
気にはなるようですが、優先順位が低いと判断すると気持ちを切り替え。今やるべきことに集中できる用になったのです!
*穏やかに会話ができるようになった。
旦那の場合は、常に頭の中がごちゃごちゃとうるさいと感じていました。普通にしてると余計な考えがどんどん浮かび、マイナスなことをぐるぐる考え続け疲れ果ててしまいます。なので、余計な考えをシャットダウンするために空いた時間はひたすらスマホでゲームをしていました。
私もそれは理解をしていたのですが、出来ればゲームの片手間でなく、もっと穏やかに会話に集中してくれたらいいのになと思っていました。
コンサータを飲むと、「余計な考えが次々と出て来る」のが消え、頭の中が驚くほどクリアになったそうです。そのおかげで、のんびりコーヒーを飲みながら今日一日のことを、顔を見ながら報告し合うという、ささやかな夢が叶いました ♪
*目にした情報をきちんと理解できるようになった
今まで、部屋がぐちゃぐちゃでも、それに気付かず(?)過ごしていた旦那。
私がどんなに子供の世話と家事であたふたしていても、完全スルーだった旦那。
ですが、コンサータを飲んだところ、目で見た情報を、そのまま理解できるようになったといっていました。
ぐちゃぐちゃの部屋を見たら、「物が多いな」「部屋が汚れているな」と思うようになった。
バタバタしているはるを見ていたら「忙しそうだな」と思うようになった。(それで手伝ってくれるかどうかはまた別問題ですが … 苦笑)
でも、ひとこと「忙しそうだね」と言ってもらえるだけでも救われる思いでした。
また、自分の状況や考えをまとめてアウトプットするのが苦手な人だったため、コンサータで頭がクリアなうちにたくさんアウトプットしてもらうことで、私も対策が立てられたり、努力の方向性を修正したりもできました。
なので、我が家にとっては、コンサータはまさに救世主。
本当に出会って良かったと思えるお薬です。
ただ、副作用ももちろん有りました。
それはまた次回に記事にしたいと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました ♪
いま、心がつらい方はこちらがおすすめ。すーっと楽になりますよ。
こんなアイテムに頼るのもアリです。お試しください。
人気ブログランキング
ADHDは薬で治るのか?
こんにちは。
ADHDの旦那をもつアラサー主婦 はるです!
同じ境遇の人たちとつながり、楽しく生活できたらと思い、ブログを始めました。
今回はADHDは薬で治るのか?についてです。
ADHDの方は、いつも人一倍頑張って生活しています。自身の不注意によりミスが起こらないように気を張って、疲れ果ててしまう方もたくさんいます。
ADHDを支える立場にとっても、薬は希望の光。
薬があれば、ADHDが治るかも!と期待しちゃいますよね。
では、ADHDを改善するお薬にはどのようなものがあるのでしょうか?
現在、ADHDに効果があるとされているお薬は2種類。
ストラテラと、コンサータです。
どのような違いがあるのかというと…
ストラテラは、前頭葉の神経伝達物質を活性化し、
さらに情報伝達物質(ドーパミン)の代謝を調整するお薬です。効き始めまで時間がかかり、約6週間ほど服用することででようやく改善が見られます。
コンサータは、ドーパミンの再取り込みを抑制し、受容体とうまく結びつけるお薬です。
ADHDの人は、取り込まれるはずのドーパミンが、再取り込み口から神経細胞に戻されてしまっているのではないかと考えられています。
その結果として、不注意や多動性といった症状が出ると考えられています。
コンサータでドーパミンの再取り込みを抑することで、症状の改善や緩和を促します。
コンサータはストラテラに比べ効き始めが早く、1週間ほどで効果が現れます。
薬それぞれについてはまた詳しく見ていくとして、今回はADHDが薬で治るのか?という事。
結論を言うと、治りません。
ADHDの場合、お薬はメガネのようなもの。
目が悪い人がメガネをかければよく見えるようになるけど、もともとの視力は変わりませんよね。
それと同じで、薬を飲んでる間は症状が改善されるけど、飲まなければまた元に戻ります。
さらに、薬を飲んだからすぐに効果があるわけでもないんですね。短くても1週間は飲み続け、副作用が出ればそれに耐えなければなりません。
ADHDの症状を軽くするのは、お薬ではなく環境づくりが大切。
薬を飲んだからもう治る!と考えず、ちょっと楽になるツールとして、上手にお薬と付き合ってくださいね。
では、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
ADHDを支えるあなたを支えたい。
1人で悩まず、便利なアイテムに頼りながら、楽しく日々を過ごしましょう♪
心が疲れた時はこちらがオススメです。
こんなアイテムに頼るのもアリですよ*\(^o^)/*
人気ブログランキング
2018年02月09日
夫がADHDでつらい…
こんにちは。
ADHDの旦那をもつアラサー主婦 はるです!
同じ境遇の人たちとつながり、楽しく生活できたらと思い、ブログを始めました。
このタイトルを見てくださったあなた。
本当に、いま、辛い思いをしていますね。
このブログにたどり着いてくださってありがとうございます。もう、大丈夫です。
ADHDへの正しい理解を深めて、楽しい毎日を過ごしましょう♪
今回は、配偶者がADHDで、それを支えようと奮闘している方へのメッセージです。
ADHDを支える…
それは途方もなく先の見えない、辛い作業に感じるかと思います。
私は、彼がADHDと診断された時、真っ暗なトンネルの真ん中に、ひとりぽつんと放り出されたような
なんとも言えない不安と孤独を感じました。
ADHDに悩んで、お医者さんにまでかかったほどですから、彼は自分の事で手いっぱい。
軽度の鬱も発症していたので、何もできないような状況でした。
当時、子どもがまだ4ヶ月。
新米ママとして、夫婦で手と手を取り合い、支えあいながら過ごしていきたいというささやかな願いは、無惨に砕け散りました。
これからは、私が、彼と子どもを両方支えなくちゃ
私が、頑張らなくちゃ
私が頼れる人はいないんだ
私の、気持ちを分かってくれて、そっと寄り添ってくれる人は、居ないんだ…
そんな気持ちでいっぱいでした。
特に彼は、状況処理能力に低い数値を出していて、
とっさの判断が苦手です。(反射神経とはまた別の話です)
物事の優先順位をつけるのも苦手で、いま何を1番にすべきなのか?が分かりません。
なので、子どもが泣いていて、私が手が離せない時も、自分のゲームを優先してしまう。
子どもが夜中に吐いて、私が慌てていても、気にならない。
雨が降って来たから洗濯物を取り込んでほしいと出先からお願いした時は、取り込んだ洗濯物を床に置きっぱなし、窓を開けっぱなしで、結局全部洗い直す羽目になった事も(苦笑)
自分がないがしろにされているように感じて、
寂しくて、悲しくて、とても絶えられませんでした。
そんな私を救ってくれたのは、
「ADHDについての正しい知識」です。
いくつもの本を読み、コミュニティに参加し、見たり聞いたりして得た、正しい知識。
思い込みや、自分の価値観で判断しているだけでは、なにも好転しません。
たとえば、ADHDの人が得意なことはなにか?
ADHDで成功した人は、どうして成功できたのか?
ADHDの人が本当に望んでいるサポートはなんなのか?
我が家の場合、車のキーを所定の位置に戻すということが、彼にはどうしても出来ませんでした。
わたしはそれがすごくストレスで、いつもイライラ、カリカリしていました。
でも、ADHDへの理解が進むたび、彼が「車のキーを所定の位置に戻す」ことに多大なストレスを感じること。
私が、それによりストレスを感じていることを「彼が理解していないこと」が分かりました。
わたしは、イライラした態度で
「車のキーはここに入れてって言ってるじゃん!!」と彼に伝えていたのですが、彼にはわたしがなぜイライラしてるのか、理解できていなかったのですね。
そして私には、彼にとってそれがどんなに困難な作業なのか、理解できていなかった。
そこで、「車のキーが所定の場所になくて見失うとわたしはストレスが溜まるの。どうすればいいかな?」という声かけをしました。
すると、「じゃあ、帰ってきたらおかえりのついでに、車のキーを預かってくれる?」と返ってきたのです。
そうか!
そういう手があったか〜!
こういう歩み寄りが大切だったのか!と、驚きました。
そんなたわいもない、本当に小さな歩み寄りを重ねて、今では本当に仲のいい、わたしが目指していた理想の夫婦でいられています。
知識がなかった頃は、もう2度とだれにも寄りかかれない。1人で頑張らなきゃ!と思っていましたが、今ではそんな孤独を感じることもありません。
いま、配偶者のADHDを前に、途方にくれている方。
大丈夫、だいじょうぶですよ。
正しい知識を味方に、楽しく前向きな毎日を過ごしましょう♪
心が落ち込んで元気が出ない時は、こちらがオススメです。私も一時お世話になりました。美味しいので今でも愛飲しています♪
こんなアイテムに頼るのも、アリですよ。
人気ブログランキング
2018年02月08日
ADHDと鬱の関係
こんにちは。
ADHDの旦那をもつアラサー主婦 はるです!
同じ境遇の人たちとつながり、楽しく生活できたらと思い、ブログを始めました。
心が辛い方はこれで改善されます。
今回は、切っても切れないADHDと鬱の関係についてです。
この問題は根が深いですよね。
なので、大きく分けて3つのパターンに分けてお話ししたいと思います。
パターン❶鬱の裏に隠されたADHD
今まで、鬱と診断され薬を飲んで改善しても、またしばらくしたら鬱を発症し、なかなか改善されない…という経験のある方、多いのではないでしょうか?
その裏には、ADHDが潜んでいるかもしれません。うつを改善するためにも、うつの根本的原因であるADHDを理解し、改善していくことで驚くほど楽になります!
なぜ鬱が改善されないのか?
ADHDの症状が、周囲との軋轢を生み、それがストレスになって鬱になりやすい環境を作ってしまっているかもしれません。
まずは、根本にADHDという個性があることを理解し、より的確なサポートやアドバイスが受けられる環境作りを目指しましょう。
詳しくは、また「鬱の裏に隠されたADHD」というタイトルで書きたいと思います。
パターン❷ADHDの人はなぜ鬱になりやすいのか
ADHDの研究が進み、世間に広く知られるようになって、鬱患者のなかで、ADHDの人は大きな割合を占めていることもわかってきました。
では、なぜADHDの人は鬱になりやすいのでしょうか?
以前にも触れましたが、ADHDの症状は、誰しもに当てはまるような不注意(物忘れや、ケアレスミスの連発など)・衝動性(状況によらず自分の思ったことをすぐに口にしてしまう、大きな買い物を無断でしてしまうなど)があります。
ADHDには「分かりやすい障害」はありません。ですが、普通の人がちょっと気をつければ出来ること、その「ちょっと気をつける」がどうしても出来ないんです。
これは、周囲はもちろん、自分自身も理解がなかなか追いつきません。
なので、こんな簡単なことができないなんて自分はダメだ!とどんどんマイナスに陥ってしまうのです。
まずは、ADHDを「正しく」理解すること。
また、これを読んでいるあなたがサポートする立場であれば、「正しい」サポートのしかたを学ぶこと。
それだけで、ADHDの鬱は格段に減らしていけます。
長くなってしまいますので、詳しくは「ADHDの人はなぜ鬱になりやすいのか」というタイトルでまたお話ししたいと思います。
パターン❸ADHDと鬱の、似ているようで違う症状
ADHDの人は、脳の情報伝達物質に障害があることを、以前にお話ししました。
まだまだ未開拓な分野なので、現時点でのお話しかできませんが、ご容赦ください。
脳の情報伝達物質の障害ってつまりどういう
こと?を、簡単に説明します。
頭でモノを考えるとき、1つの細胞から「これを考えますよー」って信号がでます。それを、もう1つの細胞が「はいよー」ってうまくキャッチできると、考が前に進みます。
たとえば…
細胞A「今日の夕飯何にしよう?」
→細胞B「ひき肉が安いからハンバーグはどうかなぁ」
→細胞C「よし、ハンバーグにしよう!」
*\(^o^)/*メニューが決まる!
でも、ADHDの脳内ではその信号がうまくキャッチできず、半分くらいもとの場所に戻ってしまうのです。
つまり、先ほどの例で言うと
細胞A「今日の夕飯何にしよう?」
→細胞B「ん?なんか来たけどよく分からん。返す」
→細胞A「今日の夕飯何にしよう?」
→細胞C「ん?なんか来たけどよく分からん。返す」
→細胞A「今日の夕飯n…(ry」
_(´ཀ`」∠)_考がまとまらない!メニューがきまらない
うちの旦那(ADHA)の言葉を借りれば、考え事が頭の中でぐるぐるする感じ。だそうです。
寝不足の時って、なんだか怠いし、頭働かないし、つかれやすいし、イライラしちゃうなぁー。って思いませんか?
ADHDの人は、常にその状態だと思うと、分かりやすいかもしれません。
そして、それって、鬱の症状ともリンクするところがあるんですね。
朝起きられない、考がまとまらない、やる気が出ない、なんだかつらい…
この事から、自分って鬱なのでは?と考えるADHDの人も多いはず。
でもその場合、もちろん鬱の薬を飲んでも効きませんよね。
なので、まずは自分が本当に鬱なのか?それともADHDなのか?を考えることが大切になります。
ADHDの浸透によって、何をやっても鬱が改善されなくて途方に暮れていたけど、ADHDと分かって解決の手口が見つかった!と感じる方も多いようです。
こちらも詳しくは「ADHDと鬱の、似ているようで違う症状」というタイトルで詳しくお話しします。
いかがでしょうか、ADHDと鬱の関係についてお伝えしました。
長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
ADHDへの正しい理解を深めて、より快適な毎日を過ごしましょう♪
人気ブログランキング
いま、辛いかたはこちらがオススメ。
美味しいので、わたしも今でも飲んでいます。
ADHDで朝が辛い方は、目覚め方を変えてみませんか?大切なのは光でした。
ADHDで悩むあなたに!睡眠編
こんにちは。
ADHDの旦那をもつアラサー主婦 はるです!
同じ境遇の人たちとつながり、楽しく生活できたらと思い、ブログを始めました。
*ADHDで悩むあなたに!寝起き編も参考にとうぞ。
こちらのアイテムを紹介しています♪インティフォー
今回は睡眠編です。
ADHDの方にとって、そしてそれを支えるあなたにとって重要なもの、それは睡眠です。
疲れを癒し、明日への活力になるための、睡眠。
睡眠時間も大切ですが、より重要なのは「質」です。
たくさん寝ても疲れが取れない…朝がつらい…そんな方は睡眠の質を見直してみるのがいいかもしれません。
では、なぜADHDの症状の改善には睡眠が大切なのか?
脳みそは、常に動いています。
脳幹というところが、呼吸や、心臓などの生命維持に必要な動きを管理しており、そこは一生休むことはありません。
でも、その上にある大脳(考えるなど、知的な働きをする部分)は、寝ている間に休みます。
でも、ADHDだったり、心配事があったり、鬱になったりして眠りが浅くなり睡眠の質が低下すると、その大脳の一部が休めずに働き続けることになってしまうのです。
(ちなみに、大脳の中でも海馬は寝ている間に働いています。記憶を司る部分です)
大脳がゆっくり休めず動き続けることによって、疲れが残ったり、イライラしたり、うっかりミスが増えたり…と、色々悪影響が起こってしまうのです。
特に脳は、本人の性格に関わらず基本的にマイナス思考。その日あった嫌なこと、辛かったこと、悩みなどを繰り返し思い出しては考え続けてしまうのです!!
ただでさえ普段からたくさん気を張って頑張っているのに、しっかり休めなければもう疲れ果ててしまいますよね…。
嫌なことを繰り返し考え続けないためには、脳のスイッチをオフにし、しっかり休める必要があるんですね。
また、ADHDと診断されたときに出るお薬は、コンサータ(またはストラテラ)と、睡眠薬です。
お医者さんでも、しっかり休めるように睡眠の質を良くするべきと考えているという事です。
わたしも、彼が心配でよく眠れないときは睡眠薬を飲んでいましたが、できれば薬に頼らず改善したいなぁと思っていました…
そこで色々試してみたところ、とても効果があったのが日常の不調に癒やしを【ホットタブ重炭酸湯】
本当に身体がポカポカとあたたまり、お風呂を出た後も冷えることがありませんでした!
まだまだ寒いこの時期に大活躍してくれます。
身体がしっかり温まると、睡眠への導入がスムーズで、かつ深い眠りにつくことができます。
ADHDの彼も気に入って、喜んで使っています♪
そして、こちらの枕カバーです。
こちらの枕カバーは友人からの頂き物でした。エイジングケアに最適の枕カバーという事でしたが、肌触りがとても気持ちよく、結果として安眠につながりましたのでオススメです(๑′ᴗ‵๑)♪
お風呂で身体を芯から温めて、気持ちのいいお布団で眠る。基本的なことを丁寧に、毎日繰り返すこと。
忘れがちですが、大切なことですね。
しっかり休むことで脳の疲れが取れ、朝起きるのがスムーズになるという研究結果もあります。睡眠は本当に大切!
ADHDや、それを支えて慌ただしくすぎる毎日ですが、睡眠の質を上げて、より快適な毎日を送れたら嬉しいですね*\(^o^)/*
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
あなたは1人じゃありません。自分を癒しながら、
便利なアイテムに頼りながら、楽しく日々を過ごしましょう。
つらいときはこちらがオススメ!私も愛飲しています*\(^o^)/*
人気ブログランキング
ADHDの旦那をもつアラサー主婦 はるです!
同じ境遇の人たちとつながり、楽しく生活できたらと思い、ブログを始めました。
*ADHDで悩むあなたに!寝起き編も参考にとうぞ。
こちらのアイテムを紹介しています♪インティフォー
今回は睡眠編です。
ADHDの方にとって、そしてそれを支えるあなたにとって重要なもの、それは睡眠です。
疲れを癒し、明日への活力になるための、睡眠。
睡眠時間も大切ですが、より重要なのは「質」です。
たくさん寝ても疲れが取れない…朝がつらい…そんな方は睡眠の質を見直してみるのがいいかもしれません。
では、なぜADHDの症状の改善には睡眠が大切なのか?
脳みそは、常に動いています。
脳幹というところが、呼吸や、心臓などの生命維持に必要な動きを管理しており、そこは一生休むことはありません。
でも、その上にある大脳(考えるなど、知的な働きをする部分)は、寝ている間に休みます。
でも、ADHDだったり、心配事があったり、鬱になったりして眠りが浅くなり睡眠の質が低下すると、その大脳の一部が休めずに働き続けることになってしまうのです。
(ちなみに、大脳の中でも海馬は寝ている間に働いています。記憶を司る部分です)
大脳がゆっくり休めず動き続けることによって、疲れが残ったり、イライラしたり、うっかりミスが増えたり…と、色々悪影響が起こってしまうのです。
特に脳は、本人の性格に関わらず基本的にマイナス思考。その日あった嫌なこと、辛かったこと、悩みなどを繰り返し思い出しては考え続けてしまうのです!!
ただでさえ普段からたくさん気を張って頑張っているのに、しっかり休めなければもう疲れ果ててしまいますよね…。
嫌なことを繰り返し考え続けないためには、脳のスイッチをオフにし、しっかり休める必要があるんですね。
また、ADHDと診断されたときに出るお薬は、コンサータ(またはストラテラ)と、睡眠薬です。
お医者さんでも、しっかり休めるように睡眠の質を良くするべきと考えているという事です。
わたしも、彼が心配でよく眠れないときは睡眠薬を飲んでいましたが、できれば薬に頼らず改善したいなぁと思っていました…
そこで色々試してみたところ、とても効果があったのが日常の不調に癒やしを【ホットタブ重炭酸湯】
本当に身体がポカポカとあたたまり、お風呂を出た後も冷えることがありませんでした!
まだまだ寒いこの時期に大活躍してくれます。
身体がしっかり温まると、睡眠への導入がスムーズで、かつ深い眠りにつくことができます。
ADHDの彼も気に入って、喜んで使っています♪
そして、こちらの枕カバーです。
こちらの枕カバーは友人からの頂き物でした。エイジングケアに最適の枕カバーという事でしたが、肌触りがとても気持ちよく、結果として安眠につながりましたのでオススメです(๑′ᴗ‵๑)♪
お風呂で身体を芯から温めて、気持ちのいいお布団で眠る。基本的なことを丁寧に、毎日繰り返すこと。
忘れがちですが、大切なことですね。
しっかり休むことで脳の疲れが取れ、朝起きるのがスムーズになるという研究結果もあります。睡眠は本当に大切!
ADHDや、それを支えて慌ただしくすぎる毎日ですが、睡眠の質を上げて、より快適な毎日を送れたら嬉しいですね*\(^o^)/*
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
あなたは1人じゃありません。自分を癒しながら、
便利なアイテムに頼りながら、楽しく日々を過ごしましょう。
つらいときはこちらがオススメ!私も愛飲しています*\(^o^)/*
人気ブログランキング
ADHDかなと思ったら
こんにちは。
ADHDの旦那をもつアラサー主婦 はるです!
同じ境遇の人たちとつながり、楽しく生活できたらと思い、ブログを始めました。
最近話題のADHD。
ご自身や身近な方がADHDかも…と思ったらどうしたらいいのか?
まず1番に、何ができるのか?
私の場合ですが、彼がADHDかなと思ったきっかけはズバリ鬱です。
*こちらの記事もご覧ください。「ADHDとうつの関係」
仕事のストレスから外出が億劫になり、休日は日がな一日布団でスマホゲームばかり。
そんな彼を心配していましたが、そもそも鬱の原因はどこにあるのか?を考えたとき、はじめてADHDを疑いました。
当時はまだADHDに関する資料が少なくまたアスペルガーという単語が世の中に馴染んだ頃だったので、アスペルガーをまず疑いました。
でもなんか違和感が…なんか違うような…?
そこで「今」だけでなく、「子供時代」にも目を向けたところ、ADHDかもという所に落ち着きました。
自分の彼が、彼女が、親が、子供が、またはご自身がADHDかもと思うと、不安ですよね。
私は、たった1人で長いトンネルの真ん中にぽつんと置き去りにされたような気持ちでした。
誰も助けてくれない。前にも先にも光はない。そんな不安。
今、そんな不安な中でもがきながら、なにかいい情報がないかと必死になりながら、このブログにたどり着いてくださった方もいるかと思います。
でも もう大丈夫。あなたはひとりじゃないよ。
まず1番に大切なこと。
それは自分を癒す
こと。
ADHDは、周りの環境次第で良くも悪くもなります。いいサポートがあれば、ADHDの程度はどうあれ、そのひとの「個性」として受け入れられます。
まずは、ADHDを正しく理解しましょう。
身近な人がADHDかもと思ったとき、1番大切なのは「ADHDの本質を理解すること」
やみくもに頑張るのではなく、自分を癒しながら
甘やかしながら、楽しく日々を過ごすことです。
どうか、必要以上に不安にならないで。
どうしても不安なときはこういうアイテムに頼るのもオススメです。
めっちゃ美味しいのでぜひ。わたしも愛用中です。
人気ブログランキング
ADHDとは?初級編
こんにちは。
ADHDの旦那をもつアラサー主婦 はるです!
同じ境遇の人たちとつながり、楽しく生活できたらと思い、ブログを始めました。
今回は、ADHDって何?!初級編です。
最近よく聞く大人のADHD。
発達障害とどう違うのか?ADHDってそもそもどんな症状がでるのか?どうやって治すのか????
分からないことだらけですよね。
ADHD(注意欠如多動性障害)は、脳の神経伝達物質に障害があり、結果として不注意、多動性、衝動性などの症状がでます。
ひと昔前は、本人の我慢が足りない、親の躾が悪いのが原因だと言う人もいましたが、研究が進みどれも完全に否定されています!
誰のせいでもありません。
脳みその神経伝達物質が、ちょっとだけ他の人と違う働きをしてしまうだけなんです。
基本的に本人の生まれ持った性質なので、子供の頃から変わりません。
「発達障害」は大きなくくりで、その大きなくくりの中に、ADHDも含まれているのです
ですので、発達障害だから必ずADHDというわけでもありません。
高機能自閉症や、アスペルガーなどもまとめて発達障害にカテゴライズされています。
(実際には、これらを分けて考えるのは難しく、全てが微妙に重なり合って発症しています)
では、ADHDの症状についてです。
多動性とか、衝動性とかって、つまり何?!って感じですよね。
生活に落とし込むと、こんな表現になります。
忘れ物、忘れ事が多い。
大事な記念日のデートをすっかり忘れて、相手を待ちぼうけさせてしまう。
トイレの水を流すのを忘れる。
洗濯物を干したのを忘れてそのままにしてしまう。
鍋を火にかけたまますっかり忘れて放置してしまう。
段取りが組めない、手際が悪い。
整理整頓が極端に苦手。何から手をつけていいか分からない。
優先するべき仕事があっても、机の汚れが気になって掃除を始めてしまう。
買い物するとき、順序よく回れずぐるぐると同じところを回ってしまう。
じっとしていられない
絶えず貧乏ゆすりをする。
手元の紙をいじってくしゃくしゃにしてしまう。
そわそわして落ち着きがない。
衝動的に思いつきで行動してしまう。
家族にとって大きな買い物も、相談せずにその場でしてしまう。
思いついた事がすぐ口から出てしまう。
食事の場でみんなに料理が行き届くまで待てず、先に食べ始めてしまう。
のめり込み過ぎてしまう。
ゲームに夢中になると、寝食も忘れて没頭してしまう。
急がないと遅刻なのに、絡まったイヤホンを直さないと気になって他の準備が出来なくなる。
趣味に没頭していると、とたんに周りの声が聞こえなくなる。
いかがでしょうか?
あれ?めっちゃ当てはまるけど自分ってもしかしてADHD?なんて思った方も多いのではないでしょうか。
そうなんです、誰もが、ADHDの特性に近いものを持っています。
でも、ちょっと気をつけたり、ちょっと考えたりすれば防げることが多いんです。
その「ちょっと気をつける」が出来ないのが、ADHDなんです。
実際、トイレの流し忘れとか、私も旦那にやられて「ほんと勘弁してよ!」と思っていました。ちょっと気をつければ分かることなのに!!って。
でも、それが出来ないのがADHDなんですよね〜
ADHDの特性は、周囲の環境によって大きく変わります。
ADHDの特性によって、周囲と軋轢が生じて、生きづらくなれば「障害」。そうでなければその人の「個性」です。
黒柳徹子さんをはじめ、大きな舞台で自分の個性を生かし活躍している方もたくさんいらっしゃいます。
正しい知識とサポートがあれば、ADHDだからといって何も問題にならないんです。それどころか、大きな成果を出すことも可能です!
いかがでしょうか?
初級編として、ざっくりと説明させていただきました。
ADHDへの理解を深めて、不安から解放されましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪
ちょっと心が辛くなった時はこちらがオススメ。
美味しいですよ♪
ADHDって、朝が苦手なんですよね…
そんな方にはこちらが本当にオススメです。これで我が家は問題から解放されました。
人気ブログランキング
ADHDを支える〜1番大切なこと〜
こんにちは。
ADHDの旦那をもつアラサー主婦 はるです。
同じ境遇の人たちとつながり、励まし合いながら楽しく生活できたらと思い、ブログを始めました。
前回の記事では、音で起きるのとは異次元の快適な目覚めを促す光目覚まし時計inti(インティ)
を紹介しました!
ADHDで朝起きるのが辛い方は、これで悩みが解消されますよ(๑′ᴗ‵๑)
ご自身の配偶者、ご家族、もしくは職場の人がADHDと診断された…もしくはADHDの疑いがあって、なにかと辛そうにしている時、どう支えたらいいのか?
悩ましいところです。
また、ADHDと診断されたご本人でも、自分のADHDとどう付き合っていけばいいのか?まずは何をしたらいいのか?悩むと思います。
私から言えることは、ひとつ。
自分を癒しましょう、ということ。
自身の経験からいえば、ADHDを支えるって、大変なんです。
なんか、精神的にゴリゴリ削られて行く感じ。だから、配偶者にアスペルガーをもつ方同様、カサンドラにもなりやすい。
私はカサンドラ一歩手前までいき、考えを改めました。
誰かのために何かしたい。
ADHDの旦那のために、自分を全部犠牲にして尽くさなきゃ!
そんな思いで頑張っている方が、きっとたくさんいます。
あなたは本当に素晴らしい。
本当に頑張り屋さんです。
大丈夫、あなたは1人じゃありません。
ADHDを支えるあなたに、今1番大切なのは、自分を整えること。癒すこと。
この先も、どうかこれを念頭においてくださいね。
ゆっくりハーブティを飲んだり、おふろに浸かったり。散歩をして気持ちをリフレッシュしたり。まずは、そこから。
自分を上手に癒して、上手にケアでき、いつもいい気分で過ごせれば、同じようにADHDの相手のことも包んであげられます。
大丈夫!困った時は、どうかコメントください。
人気ブログランキング
2018年02月07日
ADHDで悩むあなたに!寝起き編
こんにちは!
ADHDの夫をもつアラサー主婦はるです。
同じ境遇の方達とつながり、励まし合いながら楽しく生活できたらとおもい、ブログを始めました。
*こちらの記事もご覧ください。「ADHDで悩むあなたに!睡眠編」
ところで、ADHDの方にとっては「朝起きる」って、最も大変で辛いことの1つではないでしょうか?
かくいう私の主人もそうで、
どんなに声をかけても、体を揺すっても、くすぐっても起きない!!
人を起こすのってめちゃめちゃ体力を使います。頑張って起こしても、起きないで寝続けられるとイラッとしますね。。
そんな我が家ですが、あるアイテムの導入で朝がとても楽になったのです!
朝しっかり起きれると、その後の気持ちもシャキッとして気分良く過ごせますよね♪
ADHDの方にとって、この「気分良く過ごす」ことはとても重要です。
気分良く過ごすことで日常のタスクを処理しやすくし、処理能力をあげます。
お、今日はなんだか頭がスッキリしてるぞ!
という経験を積み重ねることによって、人は自信を持ち活き活きと人生を送って行くことができます。
周囲との軋轢で鬱になりやすいとも言われるADHDの方々。
1番ちかくで支えるあなたが1番わかっているはずです。
起きたいのに起きられない、本人のジレンマ。
結局寝過ごしてしまって残る後悔と自己嫌悪。
そしてあなたも、一生懸命起こしたのに起きてくれなかった…という気持ちをかかえてしまいます。
もう、やめにしましょう!!!
起床に大切なのは光。
音で起きるのとは異次元の快適な目覚めを促す光目覚まし時計inti(インティ)
これで我が家は朝の悩みから解放されました!!
音はもちろん、光によって目覚められるので普段の
だる〜い、つら〜い感じが軽減され、起きてすぐから頭がスッキリします。
本人の日中の作業効率もあがり、私も頑張って何度も起こす必要がないので本当にたすかってます!
朝スッキリ目覚め日々の生活にハリがでれば、ADHDの特性も出にくくなったり、より効率的な対策を考えられたりします。
大丈夫、あなたは1人じゃありません。
使って実感したからこそわかる
音で起きるのとは異次元の快適な目覚めを促す光目覚まし時計inti(インティ)
で、快適な朝の時間を過ごしましょう!
人気ブログランキング
ADHDの夫をもつアラサー主婦はるです。
同じ境遇の方達とつながり、励まし合いながら楽しく生活できたらとおもい、ブログを始めました。
*こちらの記事もご覧ください。「ADHDで悩むあなたに!睡眠編」
ところで、ADHDの方にとっては「朝起きる」って、最も大変で辛いことの1つではないでしょうか?
かくいう私の主人もそうで、
どんなに声をかけても、体を揺すっても、くすぐっても起きない!!
人を起こすのってめちゃめちゃ体力を使います。頑張って起こしても、起きないで寝続けられるとイラッとしますね。。
そんな我が家ですが、あるアイテムの導入で朝がとても楽になったのです!
朝しっかり起きれると、その後の気持ちもシャキッとして気分良く過ごせますよね♪
ADHDの方にとって、この「気分良く過ごす」ことはとても重要です。
気分良く過ごすことで日常のタスクを処理しやすくし、処理能力をあげます。
お、今日はなんだか頭がスッキリしてるぞ!
という経験を積み重ねることによって、人は自信を持ち活き活きと人生を送って行くことができます。
周囲との軋轢で鬱になりやすいとも言われるADHDの方々。
1番ちかくで支えるあなたが1番わかっているはずです。
起きたいのに起きられない、本人のジレンマ。
結局寝過ごしてしまって残る後悔と自己嫌悪。
そしてあなたも、一生懸命起こしたのに起きてくれなかった…という気持ちをかかえてしまいます。
もう、やめにしましょう!!!
起床に大切なのは光。
音で起きるのとは異次元の快適な目覚めを促す光目覚まし時計inti(インティ)
これで我が家は朝の悩みから解放されました!!
音はもちろん、光によって目覚められるので普段の
だる〜い、つら〜い感じが軽減され、起きてすぐから頭がスッキリします。
本人の日中の作業効率もあがり、私も頑張って何度も起こす必要がないので本当にたすかってます!
朝スッキリ目覚め日々の生活にハリがでれば、ADHDの特性も出にくくなったり、より効率的な対策を考えられたりします。
大丈夫、あなたは1人じゃありません。
使って実感したからこそわかる
音で起きるのとは異次元の快適な目覚めを促す光目覚まし時計inti(インティ)
で、快適な朝の時間を過ごしましょう!
人気ブログランキング