アフィリエイト広告を利用しています


小銭稼ぎ 

アンケートモニター

  

お祝い金がもらえる求人サイト【アルバイトEX】

  

  


私が愛用する

   そこそこ良品


 

  歯が気持ちいい 

 

 そこそこ良品 

  


俺塾

  俺塾 

 

 

最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2018年04月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2015年08月18日

中学文章題のポイントを掴む 応用問題の克服

中学文章題のポイントを掴む 応用問題の克服

 中学生が文章題をみて、わからない、といってくる。考えたか?ときいてみると、考えてもわからない、といってくる。どう考えてたかと思ってみてみると、考えた形跡はみつからない。問題文もノートにもなにも書いていない。結局、どう考えたらいいかがわからない、どう手をつけていいかわからない、ということの様である。どう考えていいかわからない様である。
 そこで、子どもにいっていることは、まず問題文の意味がわかるかどうかを確認します。よくきいてみると実は用語そのものがわからないことがあります。わからない用語があればその説明をし、ない場合は文を読み取れているか確認します。読み取れていない場合は説明し、読み取れている確認が取れてから、次のステップに進みます。
 文章題で大切なことは、どの情報が大切か見極め、それをどうまとめ、そこからなにが言えるかまとめることと、求められている答えを導き出すのに、何がわかればいいかを取り出すことです。つまり、仮定から言えることと答えを出すのに必要なことをみて、それらを繋げることです。
 ただ頭の中で考えても、ぐるぐる空回りするだけです。それを防ぐため、文章題で考える前段階として、情報を整理します。それをするために、キーとなる数量の関係と答えの数量の関係を上手く表現できる様にまとめることです。それをするために、キーとなる数量を表すところにマーキングします。それをみてそれらの関係を表す表やグラフや図にまとめます。

 仮定と答えを結ぶ途中と考えられることを仮定または結論から導いていきます。自然と仮定と答えが繋がっていきます。それで大方の問題が解けます。応用問題は得てして考える能力、発想力が求められている様に思われることもありますが、中学での文章題では柔軟な発想力ではなく、情報をまとめるテクニックが求められています。とても気がつかない様な突飛な発想が必要な問題はわずかです。情報のまとめ方を工夫してみましょう。


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4068617
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
自分への投資 



自分への投資

 未来への投資 
 

生活 



生活 

 生きている私
 

一休み 



一休み 

 息抜きしている私
 

人生の調味料 



人生の香辛料

 生活にひとふり
 

 




   

プロフィール



浮草 浪平さんの画像
浮草 浪平
プロフィール
最新コメント
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。