アルルの女(8)
L'ARLÉSIENNE
アルルの女
−−−−−−−−−【8】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
L'homme ajouta :
−−...La maîtresse et Cadet qui reviennent
de la messe, Ils y vont tous les jours, depuis
que l'enfant s'est tué ...Ah ! monsieur, quelle
désolation !...Le père porte encore les habits
du mort; on ne peut pas les lui faire quitter...
Dia ! hue ! la bête !
−−−−−−−−−(訳)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
男が付け加えて言いました:
−− ...ミサからお帰りの奥方と末っ子の坊ちゃま
です.ご家族は、ご子息様の自殺以来、毎日、お二人で
ミサに行っておられるのです...ああ!だんな、何と悲
しいことでしょう!...父親は未だに亡くなった子の衣
服を着ているのです; 脱がせることができないのです...
ハイシー!、ハイドー!
−−−−−−−−−《語彙》−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ajouta:(自/他) 単純過去<ajouter 付け加える、
言い足す
maîtresse: 女主人(ここでは奥方と訳しました)
Cadet:(m) 次男、末っ子、第2子以下の子
大文字になっているのは、このお屋敷では
cadet を呼び名扱いにしていたため.「次男坊さん」
と呼ばれていたのでしょう.
messe:(f) ミサ
désolation:(f) 悲痛、悲嘆、深い悲しみ
Dia ! hue ! la bête !: 馬を動かすときのかけ声、
ハイシーハイドー
−−−−−−−−−≪文法≫−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
*) La maîtresse et Cadet は述語部分がありません.
qui 以下はLa maîtresse et Cadet を説明しているだけで、
述語ではありません.お屋敷の従業員は「ミサ帰りの
奥様と次男坊でさ」と言っただけなので、ポツンと一
軒家のように孤立しています.C'est la maîtresse et Cadet.
とすればスッキリすると思います.
何ですか?それもやるなら Ce sont ですか.どっちでも
いいと思います.[話言葉では複数でもc'est ...が使われ
ますのでね!]
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image