2015年11月10日
富士山北側、富士スバルサラン(富士山一周その4)
夜明けと共に、富士山が拝めるようになりました。
富士山五合目までのドライブ、方角的には主に、南と北があるようですが、結果的には北をチョイスしました。
事前に時間をかけて調べて行くわけではないので、悩ませられたのは、南なら海が見えるのではないかと思ったからです。
ただ、難点は東から南回りに走れば、必然的に帰り足は山間部のドライブになり、変化を付けられません。
そして、関東の大都会を通るのが難しくなり短調なルートになるような気がしたんです。
さらに、雑誌を見てみれば、静岡側の富士よりも北側の富士のほうが良さそうです。
目指すは、富士すパルラインです。
帰ってきて、地図をみてみたら、道の駅「ふじおやま」から富士スバルラインの間には、専用道路もあったようですが、車載の安価なカーナビの設定は基本一般道なので「山中湖」へと道案内でした。
おかけで、山中湖半でトイレタイム、あとは林間の道路で「富士スバルライン」の料金所へと向かいました。
富士スバルラインはの途中は、丁度紅葉の見頃の標高部分もあり。
早朝のためスイスイと登っていきます。澄んだ朝の空気と相まって北ルートは正解だったようです。
道路両サイドの木立の間から正面には青空を背景に、初冬の雪を頂いた富士山がくっきり見えます。
秋のおだやかな澄んだ空気と、少しづつ変わっていく両サイドの木々を感じながら、「富士スバルライン五合目」駐車場に到着です。
着いてから分かったのですが、富士登山は9月中旬までだったらしく、これが登山シーズンだったら混雑は必至だったんだろうなと思いました。
まあ、駐車場からも大きな富士山がくっきり見えます。
富士スバルライン(富士山有料道路) のホームページ
富士登山オフィシャルサイト
★富士山一周の連載記事です。
PA・SA、鬼平江戸処(富士山一周その1)
海老名SA(下)「富士山一周その2」
ふじおやまで初参拝(富士山一周その3)
富士山北側、富士スバルサラン(富士山一周その4)
富士山を間近で見る。目的達成!(富士山一周その5)
富士山を下り、左回りで浅間大社へ向かう。(富士山その6)
B級グルメ「富士宮焼きそば」浅間大社前でeat(その7)
山口百恵か石川さゆりか、天城越え。(富士山・・・その8)
伊豆半島414号「河津七滝ループ橋」昼なら壮観。(その9)
富士山一回り、最終章。人造富士山で締めくくりです。
富士山五合目までのドライブ、方角的には主に、南と北があるようですが、結果的には北をチョイスしました。
事前に時間をかけて調べて行くわけではないので、悩ませられたのは、南なら海が見えるのではないかと思ったからです。
ただ、難点は東から南回りに走れば、必然的に帰り足は山間部のドライブになり、変化を付けられません。
そして、関東の大都会を通るのが難しくなり短調なルートになるような気がしたんです。
さらに、雑誌を見てみれば、静岡側の富士よりも北側の富士のほうが良さそうです。
目指すは、富士すパルラインです。
帰ってきて、地図をみてみたら、道の駅「ふじおやま」から富士スバルラインの間には、専用道路もあったようですが、車載の安価なカーナビの設定は基本一般道なので「山中湖」へと道案内でした。
おかけで、山中湖半でトイレタイム、あとは林間の道路で「富士スバルライン」の料金所へと向かいました。
富士スバルラインはの途中は、丁度紅葉の見頃の標高部分もあり。
早朝のためスイスイと登っていきます。澄んだ朝の空気と相まって北ルートは正解だったようです。
道路両サイドの木立の間から正面には青空を背景に、初冬の雪を頂いた富士山がくっきり見えます。
秋のおだやかな澄んだ空気と、少しづつ変わっていく両サイドの木々を感じながら、「富士スバルライン五合目」駐車場に到着です。
着いてから分かったのですが、富士登山は9月中旬までだったらしく、これが登山シーズンだったら混雑は必至だったんだろうなと思いました。
まあ、駐車場からも大きな富士山がくっきり見えます。
富士スバルライン(富士山有料道路) のホームページ
富士登山オフィシャルサイト
★富士山一周の連載記事です。
PA・SA、鬼平江戸処(富士山一周その1)
海老名SA(下)「富士山一周その2」
ふじおやまで初参拝(富士山一周その3)
富士山北側、富士スバルサラン(富士山一周その4)
富士山を間近で見る。目的達成!(富士山一周その5)
富士山を下り、左回りで浅間大社へ向かう。(富士山その6)
B級グルメ「富士宮焼きそば」浅間大社前でeat(その7)
山口百恵か石川さゆりか、天城越え。(富士山・・・その8)
伊豆半島414号「河津七滝ループ橋」昼なら壮観。(その9)
富士山一回り、最終章。人造富士山で締めくくりです。
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4390286
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
コメントを書く