2015年11月01日
東名高速道路(下) 海老名SA (富士山一周その2)
出発してから400キロ前後でしょうか。
夜中、1時はもうすぎていたと思います。
カーナビによって導かれたルート、この有名な、海老名サービスエリアです。
なぜ有名かっていえば、盆正月、GWなどの混雑時、ニュースとして取り上げられるSAです。
地方で見ていれば、混雑の様子と規模の大きさが気になるところですが、やっぱり「百聞は一見にしかず」です。
と、立ち寄った感想は、「でかい!」の一言です。
![夜の海老名サービスエリア](/gedo/file/Tomei-Expressway-Ebina-SA-01.jpg)
小型車両スペースが手前、奥には観光バスがズラリとならんでいます。
屋内のお土産物屋さんは、深夜だというのに買い求める人たちがたくさんいました。
![夜の海老名SAの複数の車](/gedo/file/Tomei-Expressway-Ebina-SA-02.jpg)
![海老名サービスエリア店内](/gedo/file/Ebina-SA-store-03.jpg)
やっぱり、この規模の大きさは、地方には無いのです。
地方では無理なんです。
![出川哲郎の元気のりのり](/gedo/file/Grilled-seaweed-01.jpg)
と、富士山にまだついていないのに、「出川哲郎の味付け海苔」をお土産に買いました。
何のお土産かわかりませんが、中の海苔の加工は、宮城県の松島です。
お付き合いのオーナーさんにもって行ったら、出川哲郎さんの、お父さんお母さんの馴れ初めは、どうも宮城県の松島に関係があるようなことを言っていました。
大介です。
富士山はこれまで、東海道新幹線の中から見た程度で高くまで行ったことがありませんでした。
テレビのブラタモリ、第20話が富士山です。
行ったことの無い富士山、ブラタモリに触発されて行ってみることにしたんです。
ここで、モタモタしていられません、寝る時間が少なくなってしまいます。
道の駅「ふじおやま」に向かいます。
海老名SA(下)のHP
つた金 (出川哲郎さんの実家の海苔店)
★ 出川哲郎の「元気のりのり」を楽天市場でチェック
★ 出川哲郎の「元気のりのり」をAmazonでチェック
東北自動車道 (上) 羽生SA鬼平江戸処(富士山一周その1)
東名高速道路(下) 海老名SA(富士山一周その2)
ふじおやまで初参拝(富士山一周その3)
富士山北側、富士スバルサラン(富士山一周その4)
富士山を間近で見る。目的達成!(富士山一周その5)
夜中、1時はもうすぎていたと思います。
カーナビによって導かれたルート、この有名な、海老名サービスエリアです。
なぜ有名かっていえば、盆正月、GWなどの混雑時、ニュースとして取り上げられるSAです。
地方で見ていれば、混雑の様子と規模の大きさが気になるところですが、やっぱり「百聞は一見にしかず」です。
と、立ち寄った感想は、「でかい!」の一言です。
![夜の海老名サービスエリア](/gedo/file/Tomei-Expressway-Ebina-SA-01.jpg)
小型車両スペースが手前、奥には観光バスがズラリとならんでいます。
屋内のお土産物屋さんは、深夜だというのに買い求める人たちがたくさんいました。
![夜の海老名SAの複数の車](/gedo/file/Tomei-Expressway-Ebina-SA-02.jpg)
![海老名サービスエリア店内](/gedo/file/Ebina-SA-store-03.jpg)
やっぱり、この規模の大きさは、地方には無いのです。
地方では無理なんです。
![出川哲郎の元気のりのり](/gedo/file/Grilled-seaweed-01.jpg)
と、富士山にまだついていないのに、「出川哲郎の味付け海苔」をお土産に買いました。
何のお土産かわかりませんが、中の海苔の加工は、宮城県の松島です。
お付き合いのオーナーさんにもって行ったら、出川哲郎さんの、お父さんお母さんの馴れ初めは、どうも宮城県の松島に関係があるようなことを言っていました。
大介です。
富士山はこれまで、東海道新幹線の中から見た程度で高くまで行ったことがありませんでした。
テレビのブラタモリ、第20話が富士山です。
行ったことの無い富士山、ブラタモリに触発されて行ってみることにしたんです。
ここで、モタモタしていられません、寝る時間が少なくなってしまいます。
道の駅「ふじおやま」に向かいます。
海老名SA(下)のHP
つた金 (出川哲郎さんの実家の海苔店)
★ 出川哲郎の「元気のりのり」を楽天市場でチェック
★ 出川哲郎の「元気のりのり」をAmazonでチェック
東北自動車道 (上) 羽生SA鬼平江戸処(富士山一周その1)
東名高速道路(下) 海老名SA(富士山一周その2)
ふじおやまで初参拝(富士山一周その3)
富士山北側、富士スバルサラン(富士山一周その4)
富士山を間近で見る。目的達成!(富士山一周その5)
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4356071
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
コメントを書く