2015年11月03日
道の駅ふじおやまで初参拝(富士山一周その3)
夕方、車に乗り込みついたのは富士山の麓であろう、道の駅「ふじおやま」です。
到着は、夜中の2時頃だったと思います。
小型車の駐車スペースは、ほぼ埋まっていましたが、空いた枠に滑り込ませ、明日のために車中泊と相成りました。
夜が空けてみると、うっすら朝日を浴びた富士山が見えます。
エネオスのガススタンドの朱色が富士山頂の朱色がバランス良い構図です。
もちろん早朝のため、お店は開いていません。
そそくさと車内を片付け、歯磨きやら顔洗い、富士山五合目へと出発です。
と、朝ごはんはどうしたのか、一週間ほど経った今思い出せません。
朝ごはんは抜きですね。前の日にコンビニ等から買っておいたおにぎりとパンだったような気がします。
大介です。
車中泊の長旅は、どうしても間食や車に乗っているのがながいせいか食事が不規則になります。
また、辺鄙な処に行けば行くほど朝食を食べる所が簡単に見つかりません。
前の日にコンビニ等で購入して用意しておくのも、効率よく移動するためです。
今回、「ふじおやまで」車中泊しましたが、ガラス窓ほとんどを、自作の銀マットで塞ぎました。
大判ブランケット等はじめとした、アイティムで必要以上に良好で、数時間でしたがぐっすり眠れました。
この車中泊用、自作銀マットプライバシーシートはつぎのHPに掲載していますのでご覧下さい。
★「車中泊用、Kei窓専用自作銀マット制作」
旅の友のマイカーのホームページはこちらです。
★日産最後のテンロク JB15 VZ-R
材料は、レジュゃーマット 折りたたみ5mm厚が一番いいようです。
★折畳みレジャーマット5mm 楽天市場で確チェク
PA・SA、鬼平江戸処(富士山一周その1)
海老名SA(下)(富士山一周その2)
ふじおやまで初参拝(富士山一周その3)
富士山北側、富士スバルサラン(富士山一周その4)
富士山を間近で見る。目的達成!(富士山一周その5)
到着は、夜中の2時頃だったと思います。
小型車の駐車スペースは、ほぼ埋まっていましたが、空いた枠に滑り込ませ、明日のために車中泊と相成りました。
夜が空けてみると、うっすら朝日を浴びた富士山が見えます。
エネオスのガススタンドの朱色が富士山頂の朱色がバランス良い構図です。
もちろん早朝のため、お店は開いていません。
そそくさと車内を片付け、歯磨きやら顔洗い、富士山五合目へと出発です。
と、朝ごはんはどうしたのか、一週間ほど経った今思い出せません。
朝ごはんは抜きですね。前の日にコンビニ等から買っておいたおにぎりとパンだったような気がします。
大介です。
車中泊の長旅は、どうしても間食や車に乗っているのがながいせいか食事が不規則になります。
また、辺鄙な処に行けば行くほど朝食を食べる所が簡単に見つかりません。
前の日にコンビニ等で購入して用意しておくのも、効率よく移動するためです。
今回、「ふじおやまで」車中泊しましたが、ガラス窓ほとんどを、自作の銀マットで塞ぎました。
大判ブランケット等はじめとした、アイティムで必要以上に良好で、数時間でしたがぐっすり眠れました。
この車中泊用、自作銀マットプライバシーシートはつぎのHPに掲載していますのでご覧下さい。
★「車中泊用、Kei窓専用自作銀マット制作」
旅の友のマイカーのホームページはこちらです。
★日産最後のテンロク JB15 VZ-R
材料は、レジュゃーマット 折りたたみ5mm厚が一番いいようです。
★折畳みレジャーマット5mm 楽天市場で確チェク
PA・SA、鬼平江戸処(富士山一周その1)
海老名SA(下)(富士山一周その2)
ふじおやまで初参拝(富士山一周その3)
富士山北側、富士スバルサラン(富士山一周その4)
富士山を間近で見る。目的達成!(富士山一周その5)
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4363945
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
コメントを書く