2015年11月14日
嵐とともに札幌!下道からは邪道な空道。
たまたま、何年かぶりの出張。
それも、陸が続いていないところへ。
よって、飛行機での出張。
下道での旅からはちょっと外れますが、とうほく以外への遠征ということでUPしよう。
![仙台-札幌の航空券](/gedo/file/Air-ticket-01.jpg)
と、なんてったって、嵐のコンサートツアーと被って、航空券・ホテルがとれるのか心配だったが、いっしょに行く暇な同僚がパックで手配してくれた。
ただ、建物も設備も古く小奇麗なバスルームとはいかなかった。
しかし泊まれた上に、これまで泊まったことのないような、広々した部屋でした。
![宿泊した札幌のホテルの部屋](/gedo/file/Hotel-room-Sapporo-01.jpg)
なんてったって、「嵐とともに札幌の夜ですから・・・・。」というのは、たぶん嵐ファンだったらなんでしょう。
往復の飛行機には、確実に嵐のコンサートに行く、行ったであろう女性や家族づれで、満席です。
出発ロビーに、マツコのようなでかい女性が2人、隣に来ないよう祈っていたおかげで別な女性が座ってホッとしました。
金曜の夜から3日間、コンサートがあるので、コンサート終了とともに、札幌市内にあふれかえっていたようです。
24時間の居酒屋さんは、行列です。
嵐は、仙台にも9月に4日間コンサートがあり、市内の混雑、牛タン屋さんは行列ができ、隣の県までホテルが埋まったとか・・・。
![仙台駅の嵐のタペストリー](/gedo/file/Arashi-Sendai-Station-Advertising-01.jpg)
ほんとは、土曜は観光でも思いましたが、あいにく仕事の同僚もいて、早朝から空港へ移動です。
他の仕事グループは、二日目は小樽に宿泊だったようで、二日目も札幌市内でない方が良かったかも。
![札幌-仙台の航空券](/gedo/file/Air-ticket-02.jpg)
大介です。
札幌は、最近のブラタモリで紹介され、気になっていた大都会でもありました。
人口200万人、明治とともに平原の湿地帯を開拓し一気に拡大した都市だったようです。
![上司の顔](/gedo/file/Boss-face-01.jpg)
コロっと話は変わって、大介という自分のブログ上の名前は、この本物の大介から借用しました。
この本物の大介の口車にのって、部所が変わり干されたことで、休暇を頻繁に取得し、これまで撮りためた写真を元に、「とうほく見所より所」を書き始め、その後東北以外のこのブログを書き始めんです。
「 とうほく見所より所 」
「johnnys-net」 のホームページ
嵐 「johnnys-net」 のホームページ
★★★ 嵐 グッズを楽天市場で見てみよう! V
★★★ 嵐 グッズをAmazonで見てみよう! V
それも、陸が続いていないところへ。
よって、飛行機での出張。
下道での旅からはちょっと外れますが、とうほく以外への遠征ということでUPしよう。
![仙台-札幌の航空券](/gedo/file/Air-ticket-01.jpg)
と、なんてったって、嵐のコンサートツアーと被って、航空券・ホテルがとれるのか心配だったが、いっしょに行く暇な同僚がパックで手配してくれた。
ただ、建物も設備も古く小奇麗なバスルームとはいかなかった。
しかし泊まれた上に、これまで泊まったことのないような、広々した部屋でした。
![宿泊した札幌のホテルの部屋](/gedo/file/Hotel-room-Sapporo-01.jpg)
なんてったって、「嵐とともに札幌の夜ですから・・・・。」というのは、たぶん嵐ファンだったらなんでしょう。
往復の飛行機には、確実に嵐のコンサートに行く、行ったであろう女性や家族づれで、満席です。
出発ロビーに、マツコのようなでかい女性が2人、隣に来ないよう祈っていたおかげで別な女性が座ってホッとしました。
金曜の夜から3日間、コンサートがあるので、コンサート終了とともに、札幌市内にあふれかえっていたようです。
24時間の居酒屋さんは、行列です。
嵐は、仙台にも9月に4日間コンサートがあり、市内の混雑、牛タン屋さんは行列ができ、隣の県までホテルが埋まったとか・・・。
![仙台駅の嵐のタペストリー](/gedo/file/Arashi-Sendai-Station-Advertising-01.jpg)
ほんとは、土曜は観光でも思いましたが、あいにく仕事の同僚もいて、早朝から空港へ移動です。
他の仕事グループは、二日目は小樽に宿泊だったようで、二日目も札幌市内でない方が良かったかも。
![札幌-仙台の航空券](/gedo/file/Air-ticket-02.jpg)
大介です。
札幌は、最近のブラタモリで紹介され、気になっていた大都会でもありました。
人口200万人、明治とともに平原の湿地帯を開拓し一気に拡大した都市だったようです。
![上司の顔](/gedo/file/Boss-face-01.jpg)
コロっと話は変わって、大介という自分のブログ上の名前は、この本物の大介から借用しました。
この本物の大介の口車にのって、部所が変わり干されたことで、休暇を頻繁に取得し、これまで撮りためた写真を元に、「とうほく見所より所」を書き始め、その後東北以外のこのブログを書き始めんです。
「 とうほく見所より所 」
「johnnys-net」 のホームページ
嵐 「johnnys-net」 のホームページ
★★★ 嵐 グッズを楽天市場で見てみよう! V
★★★ 嵐 グッズをAmazonで見てみよう! V
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4408081
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
コメントを書く