アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
1000年に1度、未曾有の大地震来襲
2013年 9月 18日(水)
地震の謎を探っていたら、「深海探査船・ちきゅう」に行き着いてしまいました。
地震予知では全くダメでしたが、他の分野では思わぬ研究成果を上げていました。

そこで、深海探査船・ちきゅうを運用している、海洋研究開発機構の興味深い研究成果
を紹介して見たいと思いました。

今日は昨日に引き続き、地球深部探査船「ちきゅう」による、統合国際深海掘削計画(IODP)第343次研究航海、「東北地方太平洋沖地震調査掘削」の実施についての紹介です。

東北地方太平洋沖地震調査掘削
〜巨大地震と津波を引き起こしたプレート境界断層の摩擦特性の解明へ(5)〜

2012年 3月 9日
海洋研究開発機構

2.研究の目的(4/6)
プレート境界断層で発生した摩擦熱は、地震発生後2 年ほどで周囲の地層に奪われ、計測が困難となります。
また、プレート境界断層を構成する岩石も変質し、摩擦特性の分析が極めて困難になるため、早期の調査・研究が必要です。

海溝型地震において地震発生後早期にプレート境界断層の温度計測を実施することは世界で初めての試みとなります。

※1 統合国際深海掘削計画(IODP: Integrated Ocean Drilling Program):
日・米が主導国となり、平成15年(2003年)10月から始動した多国間国際協力プロジェクト。現在、欧州、中国、韓国、豪州、インド、ニュージーランド の25ヶ国が参加。日本が建造・運航する地球深部探査船「ちきゅう」と、米国が運航する掘削船ジョイデス・レゾリューション号を主力掘削船とし、欧州が提供する特定任務掘削船を加えた複数の掘削船を用いて深海底を掘削することにより、地球環境変動、地球内部構造、地殻内生命圏等の解明を目的とした研究を行う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ 今日は勝手ながら「石田博士の提言」はお休みです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夏だったのにー、秋なったのか−(157)!
酷暑は、まだ何処かに隠れていないか?

★台風が秋を運んで来てくれた。
昔から良く耳にする言葉だが、今年もぴったしになった。
しかし、一日で季節が劇的に変わるのが最近の傾向。
この分で行くと、秋は一気に駆け足でやって来るね。
・・となると、紅葉も早くなるだろうし、気温差が激しいので絶品になる事間違いなし。



1000年に1度、未曾有の大地震来襲
2013年 9月 17日(火)
地震の謎を探っていたら、「深海探査船・ちきゅう」に行き着いてしまいました。
地震予知では全くダメでしたが、他の分野では思わぬ研究成果を上げていました。

そこで、深海探査船・ちきゅうを運用している、海洋研究開発機構の興味深い研究成果
を紹介して見たいと思いました。

今日は昨日に引き続き、地球深部探査船「ちきゅう」による、統合国際深海掘削計画(IODP)第343次研究航海、「東北地方太平洋沖地震調査掘削」の実施についての紹介です。

東北地方太平洋沖地震調査掘削
〜巨大地震と津波を引き起こしたプレート境界断層の摩擦特性の解明へ(4)〜

2012年 3月 9日
海洋研究開発機構

2.研究の目的(3/6)
本航海では、東北地方太平洋沖地震で大きな滑りが伝播したと考えられている日本海溝の海溝軸付近において地球深部探査船「ちきゅう」による深海科学掘削を行い、実際に巨大地震を引き起こしたプレート境界断層を構成している岩石の種類と物性を明らかにするとともに、断層面及び付近の摩擦熱の温度変化を長期にわたり直接計測することを目的としています。

※1 統合国際深海掘削計画(IODP: Integrated Ocean Drilling Program):
日・米が主導国となり、平成15年(2003年)10月から始動した多国間国際協力プロジェクト。現在、欧州、中国、韓国、豪州、インド、ニュージーランド の25ヶ国が参加。日本が建造・運航する地球深部探査船「ちきゅう」と、米国が運航する掘削船ジョイデス・レゾリューション号を主力掘削船とし、欧州が提供する特定任務掘削船を加えた複数の掘削船を用いて深海底を掘削することにより、地球環境変動、地球内部構造、地殻内生命圏等の解明を目的とした研究を行う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ 今日は勝手ながら「石田博士の提言」はお休みです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夏だったのにー、秋なったのか−(156)!
酷暑は、まだ何処かに隠れていないか?

★今日の夕食のメニューは何にしようか迷った。
そうだ!昨日旨そうなサトイモを買った事を思い出す。

確か10日程前に作った時は、ゴボウが永く冷蔵庫に眠ったままになっているのを哀れんで作ったのだが、今日はメニューの選定に困っての発想・・。

こんな時は、とんでもない事が待っているものだ。
煮込みの時間になっていたが、どうも味が今ひとつ・・。

何か忘れていないか再チェック。

鍋を開け具材の確認・・OK・・冷蔵庫の野菜室のチェック・・発見!
とんでもないものが・・ゴボウである。何という失態を・・。

だから味に旨みがなかったのである。
やはし、作ろうと準備して作らない料理はダメである。
肝に銘じる。

急いでゴボウの皮を剥き、あくを抜き別の鍋で炒めて、出来上がりの具材をゴボウの鍋に移し、大急ぎで煮込み直し・・参ったな。

筑前煮 ゴボウにタケノコ 味百倍



1000年に1度、未曾有の大地震来襲
2013年 9月 16日(月)
地震の謎を探っていたら、「深海探査船・ちきゅう」に行き着いてしまいました。
地震予知では全くダメでしたが、他の分野では思わぬ研究成果を上げていました。

そこで、深海探査船・ちきゅうを運用している、海洋研究開発機構の興味深い研究成果
を紹介して見たいと思いました。

今日は昨日に引き続き、地球深部探査船「ちきゅう」による、統合国際深海掘削計画(IODP)第343次研究航海、「東北地方太平洋沖地震調査掘削」の実施についての紹介です。

東北地方太平洋沖地震調査掘削
〜巨大地震と津波を引き起こしたプレート境界断層の摩擦特性の解明へ(3)〜

2012年 3月 9日
海洋研究開発機構

2.研究の目的(2/6)
これにより、海溝軸付近の海底が水平及び垂直に大きく変動し(2011年4月28日、12月2日既報)、結果として大量の海水を押し上げて巨大津波が発生した可能性が指摘されています。

一方、東南海地震の想定震源域である紀伊半島沖においても、東北地方太平洋沖地震と同様に海溝軸付近に大きな滑りが起きる可能性が最近の研究成果によって示されています(2011年4月28日)。

※1 統合国際深海掘削計画(IODP: Integrated Ocean Drilling Program):
日・米が主導国となり、平成15年(2003年)10月から始動した多国間国際協力プロジェクト。現在、欧州、中国、韓国、豪州、インド、ニュージーランド の25ヶ国が参加。日本が建造・運航する地球深部探査船「ちきゅう」と、米国が運航する掘削船ジョイデス・レゾリューション号を主力掘削船とし、欧州が提供する特定任務掘削船を加えた複数の掘削船を用いて深海底を掘削することにより、地球環境変動、地球内部構造、地殻内生命圏等の解明を目的とした研究を行う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ 今日は勝手ながら「石田博士の提言」はお休みです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夏だったのにー、秋なったのか−(155)!
酷暑は、まだ何処かに隠れていないか?

★今年になって初めて台風が関東を直撃したが、自分の小さかった頃は、9月の20日前後は大きな台風に見舞われていた為、今頃の時期になると、不思議と危険防御反応がスイッチオンに・・。

ある種のトラウマであろうか。
当時の住まいは、現在の地であるが、幸いにしてこの地域では地盤は高い方であった為、家が浸水するという事はなかったが、周辺では家の屋根が埋没する程の氾濫を起こしていた。

当時は近くを流れる妙正寺川が引き起こす氾濫であると思われていたが、良く考えると川だけに頼っていた排水処理計画自体に無理があり、川の持つ能力の限界を超えていた事実を報道しなかった事である。

現在では、その解決策として、下水道管の大口径化、ポンプ場の設置、地下調整池の設置に取り組んで来たのである。

その中でも極めつけの施設は、西武新宿線の井荻駅近くの環八線道路地下に超巨大口径の排水管を設けた事である。

これは、テレビなどのニュースで取り上げており、ご覧になった方も多いのでは?。

又、善福寺川の氾濫には環七線道路地下に地下調整池が設置され、現在ではかなりの量の雨でも地域の浸水被害は無くなったと言う。

これは都市に住むお陰かもね。



1000年に1度、未曾有の大地震来襲
2013年 9月 15日(日)
地震の謎を探っていたら、「深海探査船・ちきゅう」に行き着いてしまいました。
地震予知では全くダメでしたが、他の分野では思わぬ研究成果を上げていました。

そこで、深海探査船・ちきゅうを運用している、海洋研究開発機構の興味深い研究成果
を紹介して見たいと思いました。

今日は地球深部探査船「ちきゅう」による、統合国際深海掘削計画(IODP)第343次研究航海、「東北地方太平洋沖地震調査掘削」の実施についての紹介です。

東北地方太平洋沖地震調査掘削
〜巨大地震と津波を引き起こしたプレート境界断層の摩擦特性の解明へ(2)〜

2012年 3月 9日
海洋研究開発機構

2.研究の目的(1/6)
従来、海溝型地震はプレート境界断層深部の固着領域にひずみを蓄積し、それが破壊され滑ることで巨大地震が起こると考えられていました。

しかし、2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震では、プレート間の固着がないと考えられていたプレート境界の海溝軸付近まで深部での破壊が伝播したことが明らかになってきました。

※1 統合国際深海掘削計画(IODP: Integrated Ocean Drilling Program):
日・米が主導国となり、平成15年(2003年)10月から始動した多国間国際協力プロジェクト。
現在、欧州、中国、韓国、豪州、インド、ニュージーランド の25ヶ国が参加。日本が建造・運航する地球深部探査船「ちきゅう」と、米国が運航する掘削船ジョイデス・レゾリューション号を主力掘削船とし、欧州が提供する特定任務掘削船を加えた複数の掘削船を用いて深海底を掘削することにより、地球環境変動、地球内部構造、地殻内生命圏等の解明を目的とした研究を行う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ 今日は勝手ながら「石田博士の提言」はお休みです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夏だったのにー、秋なったのか−(154)!
酷暑は、まだ何処かに隠れていないか?

★兄が今年になってから少し体調を崩し、医師から原因の一つに血圧が高いとの指摘を受け、病院から降圧剤の処方を受けて、それ以来、毎日飲む様になりました。

独り者なので、若い時からの暴飲暴食がたたったと見ています。
3
0代には仕事で関西に転勤となり、そこで10年以上過ごしたと思いますが、その時に痛風を患ったそうです。

本人は食べ物は何でも来い・・ですが、特に脂っこい物は大好きで、アルコールも強い方なので結構飲んだ筈です。

多分、そんなツケが出て来たのだろうと思いますが、本人曰く、これ程までに暴飲暴食して来ても何でもなかったので、「自分は頑丈なのだ・・」と信じて疑がわなかったと言います。

まさか突然に症状が出るとは・・とショックを受けている様ですが、その時以来、確認も兼ねパン袋等の裏に表示されているカロリー値を見る事を心掛けていると言います。

・・これじゃー、しょうがないかー・・。

恥ずかしながら、自分も初めて見てビックリ。



1000年に1度、未曾有の大地震来襲2013年 9月 14日(土)
地震の謎を探っていたら、「深海探査船・ちきゅう」に行き着いてしまいました。
地震予知では全くダメでしたが、他の分野では思わぬ研究成果を上げていました。

そこで、深海探査船・ちきゅうを運用している、海洋研究開発機構の興味深い研究成果
を紹介して見たいと思いました。

今日は地球深部探査船「ちきゅう」による、統合国際深海掘削計画(IODP)第343次研究航海、「東北地方太平洋沖地震調査掘削」の実施についての紹介です。

東北地方太平洋沖地震調査掘削
〜巨大地震と津波を引き起こしたプレート境界断層の摩擦特性の解明へ(1)〜

2012年 3月 9日
海洋研究開発機構

(1)概要
独立行政法人・海洋研究開発機構(以下「JAMSTEC」という)は、統合国際深海掘削計画(IODP: Integrated Ocean Drilling Program)(※1)の一環として、4月1日から5月24日までの54日間、地球深部探査船「ちきゅう」を用いた「東北地方太平洋沖地震調査掘削」(別紙参照)を実施致します。

※1 統合国際深海掘削計画(IODP: Integrated Ocean Drilling Program):
日・米が主導国となり、平成15年(2003年)10月から始動した多国間国際協力プロジェクト。
現在、欧州、中国、韓国、豪州、インド、ニュージーランド の25ヶ国が参加。

日本が建造・運航する地球深部探査船「ちきゅう」と、米国が運航する掘削船ジョイデス・レゾリューション号を主力掘削船とし、欧州が提供する特定任務掘削船を加えた複数の掘削船を用いて深海底を掘削することにより、地球環境変動、地球内部構造、地殻内生命圏等の解明を目的とした研究を行う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ 今日は勝手ながら「石田博士の提言」はお休みです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夏だったのにー、秋なったのか−(153)!
酷暑は、まだ何処かに隠れていないか?

☆自分は酸っぱい物が好きな為、ジュースではグレープフルーツジュースが大好きです。
その次は梅ジュース、カシスジュースの順番です。

しかし、兄が最近、血圧が少し高い為、降圧剤を飲んでおり、グレープフルーツジュースは飲めません。
グレープフルーツジュースは特に降圧薬のほか、精神安定薬や免疫抑制薬の危険性が心配されている。
しょうがなく、代わりにリンゴジュースを飲んでいます。

今までは甘くて余り飲む事をしませんでしたが、リンゴ酸がアルミを解毒する作用がある事を知ってから、オレンジからリンゴに切り替えたのです。



1000年に1度、未曾有の大地震来襲2013年 9月 13日(金)
地震の謎を探っていたら、「深海探査船・ちきゅう」に行き着いてしまいました。
地震予知では全くダメでしたが、他の分野では思わぬ研究成果を上げていました。

そこで、深海探査船・ちきゅうを運用している、海洋研究開発機構の興味深い研究成果
を紹介して見たいと思いました。

今日は昨日に引き続き「オントンジャワ海台における地球史上最大の火山活動の原因を解明 」の紹介です。

オントンジャワ海台における地球史上最大の火山活動の原因を解明(14)

2012年 2月 17日
海洋研究開発機構/ハワイ大学

5.今後の展望
本研究成果は、大気中の二酸化炭素の増加による温暖化のメカニズムを理解し、その環境変化に地球自身がどのように応答してきたかを知り、現在起きている温暖化を含めた環境変動について、合理的・効果的な対応方策の構築に寄与するものと考えられます。

今後さらに、一連の出来事の関連を明らかにし、環境大変動を起こすイベントに対する理解をさらに深めていくことが求められます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ 今日は勝手ながら「石田博士の提言」はお休みです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夏だったのにー、秋なったのか−(152)!
酷暑は、まだ何処かに隠れていないか?

☆6月22日に政府から発表されたメーカーに対するアルミの摂取量の削減要請は、ここに来て、菓子業界、酪農業界にはジワジワと影響が出始めている様に感じます。

この発表を受け、やはし子供を持つ若いお母さんの年代が特に関心を示し、パン、パウンドケーキ、スライスチーズ、お豆腐などの購入に当って慎重に吟味している様子が見受けられますね。

スーパーの買い物などでも、メロンパン、蒸しパン、スライスチーズなどは極力購買を控える動きが顕著の様に感じます。

一方、メーカー側も蒸しパン、スライスチーズなどを値下げ販売で対抗していますが、それでも売れ残っています。
特に蒸しパンなどは、根強い購買層に支えられた強気の商品の一つでしたので驚きです。



1000年に1度、未曾有の大地震来襲
2013年 9月 12日(木)
地震の謎を探っていたら、「深海探査船・ちきゅう」に行き着いてしまいました。
地震予知では全くダメでしたが、他の分野では思わぬ研究成果を上げていました。

そこで、深海探査船・ちきゅうを運用している、海洋研究開発機構の興味深い研究成果
を紹介して見たいと思いました。

今日は昨日に引き続き「オントンジャワ海台における地球史上最大の火山活動の原因を解明 」の紹介です。

オントンジャワ海台における地球史上最大の火山活動の原因を解明(13)

2012年 2月 17日
海洋研究開発機構/ハワイ大学

4.成果(4/4)
これは、地球史上最大のオントンジャワ海台火山活動が、隕石の落下ではなく、地球の内部活動によって生じたものであることを科学的に示すものであり、隕石落下が環境変動の主因となり恐竜が絶滅した白亜紀末のイベントとは対照的な結果となりました。

それによって、海洋無酸素事変は、隕石とは無関係に、オントンジャワ海台の大規模な火山活動による環境変動によって起きたイベントであることも明らかになりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ 今日は勝手ながら「石田博士の提言」はお休みです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夏だったのにー、秋なったのか−(151)!
酷暑は、まだ何処かに隠れていないか?

☆今日は歯医者さんの予約日で田町まで遠征であった。
田町は以前の仕事の勤務地であり、25年間程お世話になったと共に、田町の歴史の1ページを知る証人でもある。

又、この地域は東京のバブル発祥の地と言われる、品川駅操車場跡地とも密接な位置関係にもなっていると共に、山手線新駅設置の決定が発表された地域でもあり、今後大きく変貌を遂げる事は必死である。

又、リニア新幹線発着駅が品川駅となる為、予想以上にこの地域が開発される事は間違いない。

落語でもお馴染み、江戸時代には芝浜と言われた地域である。





1000年に1度、未曾有の大地震来襲
2013年 9月 11日(水)
地震の謎を探っていたら、「深海探査船・ちきゅう」に行き着いてしまいました。
地震予知では全くダメでしたが、他の分野では思わぬ研究成果を上げていました。

そこで、深海探査船・ちきゅうを運用している、海洋研究開発機構の興味深い研究成果
を紹介して見たいと思いました。

今日は昨日に引き続き「オントンジャワ海台における地球史上最大の火山活動の原因を解明 」の紹介です。

オントンジャワ海台における地球史上最大の火山活動の原因を解明(12)

2012年 2月 17日
海洋研究開発機構/ハワイ大学

4.成果(3/4)
採取された堆積物中の白金族元素の割合は、オントンジャワ海台の活動前から活動中に渡って、隕石の割合とは全く異なり、マントルが溶けることによって形成される白金族元素の割合を示すことがわかりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ 今日は勝手ながら「石田博士の提言」はお休みです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夏だったのにー、秋なったのか−(150)!
酷暑は、まだ何処かに隠れていないか?

☆ボクシングのダブルタイトル戦、宮崎はバッテイングで両目を腫らしたが、効果的なパンチと気迫が勝って何とか防衛。今日は痛くて眠れないよな・・。

又、井岡は珍しくジャブを小刻みだが貰って、長谷川の二の舞か・・?とチョット心配させたが、前半からのボデイ攻撃が効果的にダメージを与え続け、ついに7回左ボデイ大きくヒット。

これで相手は我慢もたまらず、寝転がってしまった。
どうも相手は、トランクスのゴムがきついのか?毎回の様に盛んに調整していて気になったね。

井岡の勝利者インタビューも、以前よりは、少しは大人っぽくなったのか、聞きやすくなったね。



1000年に1度、未曾有の大地震来襲
2013年 9月 10日(火)
地震の謎を探っていたら、「深海探査船・ちきゅう」に行き着いてしまいました。
地震予知では全くダメでしたが、他の分野では思わぬ研究成果を上げていました。

そこで、深海探査船・ちきゅうを運用している、海洋研究開発機構の興味深い研究成果
を紹介して見たいと思いました。

今日は昨日に引き続き「オントンジャワ海台における地球史上最大の火山活動の原因を解明 」の紹介です。

オントンジャワ海台における地球史上最大の火山活動の原因を解明(11)  

2012年 2月 17日
海洋研究開発機構/ハワイ大学

4.成果(2/4)
本研究では、この白金族元素の特徴に着目し、中央イタリアゴルゴアセルバラで変質が少ない状態で残されているオントンジャワ海台活動期の海底堆積物の白金族元素と同位体の分析を行いました。
もし、白亜紀末のように巨大隕石が落下し、それがオントンジャワ海台の火成活動のきっかけとなったのであれば、オントンジャワ海台活動前の堆積物に隕石の白金族元素が観察されるはずです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ 今日は勝手ながら「石田博士の提言」はお休みです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夏だったのにー、秋なったのか−(149)!
酷暑は、まだ何処かに隠れていないか?

☆シリア内戦に終止符?そんな解決ムードが漂い始めたが、本気か・・?。
やはし、本気で取り組まなければ、解決の糸口は見つからないものである。

東京株式市場は欧州市場の不鮮明さに加え、シリア情勢の混乱もあって、一進一退の状況であったが、ここに来て、ロシアが解決策を提示、又、オリンピック開催の御祝儀も重なり、市場は大いに盛り上がって来た。

又、有事の際のドル高も進み、日本株市場はショック高の様相を呈している。

ただ、来週一杯には一段落が筋であり、アメリカ市場までもが上昇する混乱ぶりは漫画チックで頂けぬ。

市場は嵐の前の静けさである・・。
くわばら、くわばら・・。




1000年に1度、未曾有の大地震来襲
2013年 9月 9日(月)
地震の謎を探っていたら、「深海探査船・ちきゅう」に行き着いてしまいました。
地震予知では全くダメでしたが、他の分野では思わぬ研究成果を上げていました。

そこで、深海探査船・ちきゅうを運用している、海洋研究開発機構の興味深い研究成果
を紹介して見たいと思いました。

今日は昨日に引き続き「オントンジャワ海台における地球史上最大の火山活動の原因を解明 」の紹介です。

オントンジャワ海台における地球史上最大の火山活動の原因を解明(10)

2012年 2月 17日
海洋研究開発機構/ハワイ大学

4.成果(1/4)
隕石に含まれる白金族元素の割合と,地球上の岩石の白金族元素の割合は大きく異なります。

また、白金族元素の濃度が非常に高い隕石が落下すれば、衝突後に巻き上げられた隕石物質によって、地表には高濃度の白金族元素が降り注ぎます。

降り注いだ白金族元素は海底に堆積し、隕石の白金族元素が堆積物に記録されます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ 今日は勝手ながら「石田博士の提言」はお休みです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夏だったのにー、秋なったのか−(148)!
酷暑は、まだ何処かに隠れていないか?

☆未だ暑さは続くが、それでも湿気がだいぶ和らぎ、日陰に入ると風が爽やかに感じられる様になって来た。

2020年のオリンピックの開催日程は、どうやら決まっているらしいね。

オリンピック招致委員会の開催日程によると、開会式は2020年7月24日(金)で、翌25日〜8月9日までの16日間に競技が行われるそうです。

何でこんなに暑い時に行うのかは疑問だが、何とここにもアメリカが絡んでいるらしいね。

前回の東京オリンピック(1964年)の日程が、天気を考慮して決まったというのは、有名な話ですが、その時は 夏の暑い時期を避け、しかも秋雨と台風シーズンの終わる頃ということで、10月10日(土)の開会式が決まりました。




<< 前へ     >>次へ
プロフィール

がくがく
リンク集
<< 2013年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。