2010年09月08日
64年の青春
Swinging Blue Jeansの自作の動画をアップして、再生してみたら、終了後に、懐かしいNobodyのMersey Beat Medleyの素晴らしいバージョンが、同種の動画グループとして表示されていて、驚きました。
![](/eltetti1/file/65/bm9ib2R5Mb6c.jpg)
この動画は、YouTubeで単純にNobodyとキーワードをタイプしてもヒットしませんので、私は初めて気が付きました。
今までにも、この曲をアップしていた方がいましたが、動画のレベルが違います。
これは、素晴らしいです。作りが、プロの仕事と言う感じです。
Webデザイナーの方が作られたんでしょうか?
また、技術的なことだけでなく、動画に使用している画像のチョイスが凄いです。
極力、日本盤シングルの写真を使用しています。
とにかく最高です。
私は、Nobodyが大好きで、特に2ndのPop Gearまでは、無条件で好きです。
当時、歌謡曲に多数の曲提供をしていたNobodyですが、私が特に好きだったのが、浅香唯のセシルでした。
映画「悲しみよこんにちは」は、見ていませんが、セシルという女性に思いを馳せたりした少年時代だったのでした。
とにかく、こちらの動画をご覧ください。
音源は、再吹き込み盤を使っているようですが、アナログ盤での熱気は、この録音にも十分感じられます。
Nobodyを知らない方は、彼らの公式サイトを訪問されることをお勧めします。
Dave Edmundsや、Rockpileのナンバーの完コピを聴く事が出来ます。
超オススメです。
こちらからどうぞ
![](/eltetti1/file/65/bm9ib2R5Mb6c.jpg)
Nobody Presents The Mersey Beat Medley
Nobody
Nobody
この動画は、YouTubeで単純にNobodyとキーワードをタイプしてもヒットしませんので、私は初めて気が付きました。
今までにも、この曲をアップしていた方がいましたが、動画のレベルが違います。
これは、素晴らしいです。作りが、プロの仕事と言う感じです。
Webデザイナーの方が作られたんでしょうか?
また、技術的なことだけでなく、動画に使用している画像のチョイスが凄いです。
極力、日本盤シングルの写真を使用しています。
とにかく最高です。
私は、Nobodyが大好きで、特に2ndのPop Gearまでは、無条件で好きです。
当時、歌謡曲に多数の曲提供をしていたNobodyですが、私が特に好きだったのが、浅香唯のセシルでした。
映画「悲しみよこんにちは」は、見ていませんが、セシルという女性に思いを馳せたりした少年時代だったのでした。
とにかく、こちらの動画をご覧ください。
音源は、再吹き込み盤を使っているようですが、アナログ盤での熱気は、この録音にも十分感じられます。
Nobodyを知らない方は、彼らの公式サイトを訪問されることをお勧めします。
Dave Edmundsや、Rockpileのナンバーの完コピを聴く事が出来ます。
超オススメです。
こちらからどうぞ
Mersey Beat Medley 1
by Nobody
by Nobody
Mersey Beat Medley 2
by Nobody
by Nobody
>
【60sビート、ガレージの最新記事】
この記事へのコメント