アフィリエイト広告を利用しています
記事が参考になったら「いいね!」をよろしくお願いします。m(_ _)m
カテゴリアーカイブ
検索
ファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年02月17日

東京市場が終わってから動くのね

日中は日本円(JPY)のジリ安だったのに、東京が引けた後ストンと円高に振れていった。

待ってるとなかなか来ないし、動くのは見てない時になるというのはホントやらしいのだが、それが為替市場の特性と言われればそれまでなので仕方ない。

ただよく考えてみると、短期の円高方向で取る場合は、実際は動いた後の勢いのある時に仕掛けるので別に問題はない。ということに気づいた。

自分の中でモヤッとしているのは、それより長めのスパンでの方向性の予想に対してのポジション取りにあるようだ。何度も書いているように、もう一段の円高があると見込んでいるので、そこで成果を上げたいと思っている。さすがに何もしてないと嫌なので、ドル円(USD/JPY) を少玉だけ仕掛けてあることは既に書いた。それだけでは足りないということだな。ちゃんと中期的な仕掛けをやりなさいということか。

買うのは円に決まっているので問題はないのだが、売る通貨がまだ特定されていなかったので躊躇していたようだ。それならそれで、そういう場合にも対応できるような戦略を整える必要があるね。けっこうこういう細かな所を詰めるのは好きじゃないので心理的に避けていたようだ。しかしここからステップアップするためにはクリアしていかなくてはいけない。

やることはまだまだある。


--------------------------------------------------------------------------

最後までお読みくださりありがとうございます。
今回の記事は参考になりましたか?
当ブログの順位の確認、または他の「人気」ブログの検索は下記ボタンからどうぞ。
※ボタンをクリックすると当ブログに「投票」したことになります。(笑)
 ↑説明記事
                         まるてん

↓ 「オリジナル手法」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「為替・FX」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「金融・投資」カテゴリのランキングはコチラから

2016年02月16日

『魔術師たちの心理学』


『魔術師たちの心理学』 トレードで生計を立てる秘訣と心構え
パンローリング社
2002年 初版発行
2008年 新版
バン・K・タープ 著
柳谷雅之 監修
長尾慎太郎、山下恵美子 訳
2,800円+消費税

第一次相場師時代に購入した本。
手元にあるのは初版だが、2008年に新しい版が出ているようだ。
初版からの主な変更個所は下記のとおり。

・超長期のメジャーなマーケットと世界を取り巻く大局観についての章を追加
・システムをリスク・リワード・レシオで評価するための方法
・実例とチャートも最新のものに更新
・スーパートレーダー、チャック・ホイットマンによる序文


この本を読んで初めて、自分のしていた相場を大局的に捉えることができた。自分が何をしていて、何ができていないかを、他と比較することによって客観的に見つめることができるようになった。

特にこのブログでも使っている単語、「R倍数」(R倍率)の概念を知ることができたのは一番の収穫である。またR倍数を元にした「ポジションサイジング」の概念は、相場で生き残るために必須である。こうしてまだ筆者が生き残っているのもそのおかげである。(笑)

また「機会」(売買頻度)が期待値に大きな影響を与えるということを知って、単純に勝率を追求していた自分がバカに思えたものである。

本書を最初に読んだ時、ドキドキワクワクしたことを覚えている。トレードアイデアにさほど意味はない、それよりももっと大事なことがある。それを読んだ時、相場の真髄に触れた気がしたからだ。これを身につければ「最強のトレーダーになれる!」と当時は思ったものである。

実際には最強トレーダーにならなかったのはご存知のとおり。(笑)

なぜか?

当時は、商品先物での裁定取引とサヤ取りで十分やっていけていたし、そこからさらに儲けようという意欲(物欲)がなかった。それどころか相場師自体もやめる方向で進んでいったので、深く追求することの必要性が無くなったのである。

とは言っても、本書はずっと頭の片隅に残っており、今回の相場再開にあたっても何度も読み返している。相場と長くつきあうつもりがある人は一度は読んでおいた方が良いと思う。


注意点が一つ。
著者はトレードアイデア自体に重きを置いていないので、いろんなアイデアをすべて使える概念として載せてはいるが、全体を通して見た時、前提条件として「トレンドフォロー」のアイデアを無意識に採用しているように思える。筆者の思い違いかもしれないが、トレンドフォローを使ってない人は気をつけて読んだ方が良いかも。


--------------------------------------------------------------------------

最後までお読みくださりありがとうございます。
今回の記事は参考になりましたか?
当ブログの順位の確認、または他の「人気」ブログの検索は下記ボタンからどうぞ。
※ボタンをクリックすると当ブログに「投票」したことになります。(笑)
 ↑説明記事
                         まるてん

↓ 「オリジナル手法」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「為替・FX」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「金融・投資」カテゴリのランキングはコチラから

やっぱり戻りの時間帯か

先日の記事、『セリング・クライマックスはまだ来てない』の中で書いたように、日本円(JPY)絡みは戻りの時間帯に入っているようだ。

「クロス円の日足で、Wボトム気味のチャートが散見されるので、目先そこそこの戻りを入れる時間帯が近いかもしれない。というより、そのせいでここまで戻ってきたのかな。」

基本次の売り場(ドル円、クロス円)を探しているので、円売りのポジションを持っていないのは寂しい限りである。逆に、海外の時間帯でいつ大きな円高が来てもいいように、ほんの少玉ドル円(USD/JPY)を売っている。

あ、だからまだまだ上がってるのか! (笑)


記事に書くくらいだから、当然まだ円高の流れは終わっているとは思っていない。ただ、みんな円高への恐怖心が芽生え始めた段階なので、逆に考えるとそうすぐには落ちて行かないような気がしてきた。

一度振るい落としのような感じで再度下値を見に行くものの、安値更新とはならず反転上昇、「円高は終わった!」と思う人が増えてしばし上昇トレンド、でもなんか上に行かないね、頭重いね、と思ううちに段々円高が進行してクラッシュ、というのが予想。

おそらく、予想を覆していくのが相場なので思い通りの展開にはならないだろうが、一つのシミュレーションとして頭に入れておこう。事前に想定していないと、円売りのポジション持っちゃいそうなんで。

円安の相場観を持って円を売り、結果円高になっての失敗ならいいんだけれど、円高の相場観を持っていながら目先の動きで円売りして、結局円高になったのに損で終わるというのが一番いただけない。

この手の、ジリジリ上げストン落ちのチャートは、「押し目売り」しそうなので気をつけよう。


--------------------------------------------------------------------------

最後までお読みくださりありがとうございます。
今回の記事は参考になりましたか?
当ブログの順位の確認、または他の「人気」ブログの検索は下記ボタンからどうぞ。
※ボタンをクリックすると当ブログに「投票」したことになります。(笑)
 ↑説明記事
                         まるてん

↓ 「オリジナル手法」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「為替・FX」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「金融・投資」カテゴリのランキングはコチラから

2016年02月15日

自分で書いててよく理解していなかった。

『当面「ドル売り」と「円買い」がコアになる』という記事の中で、

「今後はこの「米ドル売り日本円買い」という資金の流れが本流となりそう。それを前提とした場合のクロスカレンシーの考え方であるが、基本的には、ある通貨を買いたいならその見合いに米ドルを売り、ある通貨を売りたいならその反対では日本円を買うようにする。」

と書いていたが、自分の中でよく理解していなかったようだ。正直多くのクロスチャートの見過ぎで、頭がパンク状態になっているせいもあるが、一点勘違いしていた部分があったので、今回の日本円(JPY)の戻り局面に指をくわえて見ているだけになってしまっている。

前回記事で

「全通貨に対して突っ込んだところは大きく反発しやすいので、追っかけにならないように基本的には戻り(押し)狙い。どちらの方向かはドル円の値位置を考慮。」

とも書いたのだが、この中の「ドル円の値位置を考慮」の部分の考え方をきちんと理解していなかった。
さっき気づいた。

「ドル円の値位置を考慮」してそろそろ円を買えなくなってきたと思ったら、(これは正直感じてはいたので、戻りを待ち、さらにその戻り局面がいつ終わるかと待っていた)、米ドル(USD)を売れば良かったのだ。米ドルを売るためには他の通貨を買わなくてはいけないが、「これが強い」と思えるほどのものは円以外になかった。なので手出しをしなかった。

そうじゃなかったようだ。強くなくて良かったのだ。「弱くない」通貨であれば。

今回のコアの部分は「米ドル売り日本円買い」であるが、「日本円買い」の方に焦点を当て過ぎていたようだ。その前に「米ドル売り」の流れができていたことは認識していた。なので、今回海外時間ではあったが、ドル円クロス円ともに大きく売り込まれた時、それは同時にオセアニア通貨(豪ドル(AUD)、NZドル(NZD))と資源国通貨(英ポンド(GBP)、加ドル(CAD))が米ドルに対しても売られた局面でもあった。

対米ドルで売られはしたものの、1時間足チャートで見る限り米ドル安のトレンドはまだ終わってはいなかった。なので、その時点で仕掛けておけば(AUD/USD、NZD/USD、GBP/USDの買いかUSD/CADの売り)良かったのではなかろうか。

これは後付けの講釈だろうか?


--------------------------------------------------------------------------

最後までお読みくださりありがとうございます。
今回の記事は参考になりましたか?
当ブログの順位の確認、または他の「人気」ブログの検索は下記ボタンからどうぞ。
※ボタンをクリックすると当ブログに「投票」したことになります。(笑)
 ↑説明記事
                         まるてん

↓ 「オリジナル手法」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「為替・FX」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「金融・投資」カテゴリのランキングはコチラから

グループ分け

筆者は今まで各国通貨のグループを

1)米ドル(USD)
2)日本円(JPY)
3)欧州通貨・・・ユーロ(EUR)、英ポンド(GBP)、スイスフラン(CHF)
4)資源国通貨・・・豪ドル(AUD)、加ドル(CAD)、NZドル(NZD)

という感じに大まかに分けて把握するようにしていた。
でも最近の値動きを見ていると、どうもちょっと違う印象を受ける。

どうやら前回の雑感に書いたチャートを再検討すると、

1)米ドル(USD)
2)日本円(JPY)
3)欧州通貨・・・ユーロ(EUR)、スイスフラン(CHF)
4)資源国通貨・・・加ドル(CAD)、英ポンド(GBP)
5)オセアニア通貨・・・豪ドル(AUD)、NZドル(NZD)

という分け方の方が「今は」しっくりくるみたいだ。
まあ、この値動きがいつまで続くかはわからないが、参考にはなるだろう。


--------------------------------------------------------------------------

最後までお読みくださりありがとうございます。
今回の記事は参考になりましたか?
当ブログの順位の確認、または他の「人気」ブログの検索は下記ボタンからどうぞ。
※ボタンをクリックすると当ブログに「投票」したことになります。(笑)
 ↑説明記事
                         まるてん

↓ 「オリジナル手法」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「為替・FX」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「金融・投資」カテゴリのランキングはコチラから

2016年02月12日

セリング・クライマックスはまだ来てない

日本が祝日の間に円高が進行している。

基本的な考えは前回書いたとおりで変更はない。ただ日本円(JPY)が強いのは確定で良いと思うが、米ドル(USD)が弱い、というより米ドルが「一番」弱いのか、というと必ずしもそうではない。

1時間足のチャートで考えると上記の力関係になるのだが、もうちょっと長い目で見た場合ガラッと様相が変わってくる。

ドルストレートの各ペアの日足チャートを見ればわかるが、ユーロ(EUR)、スイスフラン(CHF)、豪ドル(AUD)、NZドル(NZD)は、この半年はほぼ大きな往来圏の動きに過ぎない。
→ほぼ米ドルと対等

逆に英ポンド(GBP)と加ドル(CAD)の二つは、米ドルよりも弱いと言える。

なので、どれくらいのスパンでポジションを維持するかによって、選ぶ通貨ペアが変わってくる。円が1時間足でも日足でも一番強いので、まぜこぜに考えてしまうので注意が必要。

クロス円の日足で、Wボトム気味のチャートが散見されるので、目先そこそこの戻りを入れる時間帯が近いかもしれない。というより、そのせいでここまで戻ってきたのかな。

ただし、この動きはおそらく「セリング・クライマックス」ではないと思う。なぜならドル円の今回の最安値をつけたのが、円のマザーマーケットである東京市場ではないからだ。本当の大底(1995年4月の時とか。懐かしいな)は、投げるべき人がすべて投げてこそ終わるものである。

まあ、「絶対」ではないけどね。円の売り持ちをしている人はポジションサイズに十分注意して、死なないようにするのが肝要。他の通貨と違って円は、資本の還流が起きた時のインパクトが相当すごい規模になるので、値段かどこまでオーバーシュートするか分からないのがこわい。


-------------------------------------------------------------------------

最後までお読みくださりありがとうございます。
今回の記事は参考になりましたか?
当ブログの順位の確認、または他の「人気」ブログの検索は下記ボタンからどうぞ。
※ボタンをクリックすると当ブログに「投票」したことになります。(笑)
 ↑説明記事
                         まるてん

↓ 「オリジナル手法」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「為替・FX」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「金融・投資」カテゴリのランキングはコチラから

2016年02月10日

当面「ドル売り」と「円買い」がコアになる

昨日一日116円台に押し戻すことができなかったので、おそらくドル円(USD/JPY)の売りの流れは継続するものと思われる。

今後はこの「米ドル売り日本円買い」という資金の流れが本流となりそう。それを前提とした場合のクロスカレンシーの考え方であるが、基本的には、ある通貨を買いたいならその見合いに米ドルを売り、ある通貨を売りたいならその反対では日本円を買うようにする。

例)
NZドル(NZD)が強くなりそうだと思ったら、NZドル買いの米ドル売り→NZD/USDの買い
英ポンド(GBP)が弱くなりそうだと思ったら、英ポンド売りの日本円買い→GBP/JPYの売り

全通貨に対して突っ込んだところは大きく反発しやすいので、追っかけにならないように基本的には戻り(押し)狙い。どちらの方向かはドル円の値位置を考慮。

筆者は売買タイミングについて、まだ確信がないので、コア(中期)とは反対の「目先」を狙った売買は基本的には控えるようにした方が良いと感じている。今回で言えば、EUR/JPYの買いやAUD/USDの売りなど。頭がこんがらがってくるだけでなく、エントリーやエグジットのタイミングが、別(逆)の相場観に影響されてしまうからだ。ある意味脳内矛盾。

今のところ自信を持って言えるのはこれくらいだろうか。

※ドル円が116円に復帰してキープした場合、当然「「米ドル売りor日本円買い」の戦略は一旦放棄します。上記は、あくまでもコアの流れがある場合の考え方です。


----------------------------------------------
最後までお読みくださりありがとうございます。
今回の記事は参考になりましたか?
当ブログの順位の確認、または他の「人気」ブログの検索は下記ボタンからどうぞ。
※ボタンをクリックすると当ブログに「投票」したことになります。(笑)
 ↑説明記事
                         まるてん

↓ 「オリジナル手法」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「為替・FX」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「金融・投資」カテゴリのランキングはコチラから

2016年02月09日

ドル円抜けたね

思ったより早く動きが出てきたようだ。

ドル円(USD/JPY)は1月の安値を抜くと同時に、2014年12月の押し目でつけた安値をも抜いていった。ダマシになる可能性もあるので決めつけることはできないが、このまま下値を伺う展開が続くようだと、2012年から続いてきた円安ドル高のトレンドが終焉を迎えることになるので要注意。

クロス円のチャートを見る限り、日本円(JPY)が弱いようには見えず、またドルストレートのチャートを見ると、米ドル(USD)は必ずしも強くない。弱くもないんだけど、メチャクチャ強いようでもないといった感じ。相対的に見て、円の方が強いイメージを受ける。


--------------------------------------------------------------------------

最後までお読みくださりありがとうございます。
今回の記事は参考になりましたか?
当ブログの順位の確認、または他の「人気」ブログの検索は下記ボタンからどうぞ。
※ボタンをクリックすると当ブログに「投票」したことになります。(笑)
 ↑説明記事
                         まるてん

↓ 「オリジナル手法」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「為替・FX」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「金融・投資」カテゴリのランキングはコチラから

2016年02月08日

2月改編 〜テレビ・ラジオ体操〜

今日は頭が回らないので、久しぶりの体操記事でも。

以前の記事で、「改編は3ヶ月ではなく2ヶ月単位なのか」、と予想したとおり、今月改編して内容が変わっていた。

時間がないので詳しくは見れていない。早朝分は毎日やっているのだが、午前と午後は録画だけして体操はできていない状態。

とりあえず、パーッと見た感じで気づいたのは、なんか祐子がキレイになったような気がする。髪型を変えたせいかもしれないが、今までと雰囲気が違って見える。恋でもしているのだろうか? な〜んてね。

彼女、パッと見は美人顔ではないのだが、愛嬌があるので、毎日見れば見るほど馴染んできて、けっこう後からファンになった人も多いような気がする。人によって好みは違うだろうが、プロポーションもけっこうイケてると思う。

※祐子・・・五日市祐子


--------------------------------------------------------------------------

最後までお読みくださりありがとうございます。
今回の記事は参考になりましたか?
当ブログの順位の確認、または他の「人気」ブログの検索は下記ボタンからどうぞ。
※ボタンをクリックすると当ブログに「投票」したことになります。(笑)
 ↑説明記事
                         まるてん

↓ 「オリジナル手法」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「為替・FX」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「金融・投資」カテゴリのランキングはコチラから

久々に吐いた

夜中の3時頃に吐き気で目が覚めた。正確に言うと、目が覚めたけれど、どうして目が覚めたのか最初はわからなかった。段々時間が経つにつれ気持ち悪くなってきたのだ。

昨晩食べた牡蠣フライか!? もしかしてノロウイルス?

広島の実家から牡蠣を送ってくれたので、一昨日は殻付きを焼いて食べ、昨日はフライにして食べた。ノロウイルスが原因なら一昨日の時点で何か兆候があったと思われる。嫌な予感が一瞬脳裏をよぎったが、他の家族にはそういった気配がないようなので、おそらく筆者固有の原因のようだ。

となると「食べ合わせ」か。10年くらい前から、(学生時代の頃と比べて)めっきり酒量が落ちたため、そのせいか今までなら何ともなかったことでちょくちょく嘔吐するようになった。ビール系飲料と、すき焼き、天ぷら、ステーキの組み合わせだったのだが、フライ系も入ってきたようだ。要は「油」が絡んでいるのかな。

それと、大体その時はちょっと食べ過ぎているようでもある。年をとるにつれ、消化器官が弱ってきているのかもしれない。こういうことが増えてきたので、自分でも意識的にそういった食べ合わせの時は注意するようにしていたのだが、やってしまったようだ。

しかし、昨日はそんなに食べ過ぎたという感じはなかったし、お酒も350ml缶2本だけなので、「これでなる?」という疑問は残る。ここ数年、普段全然お酒を飲まなくなったので(これについては機会があればまた)、アルコール耐性が弱ったのだろうか。

カミさん曰く、昨日は義父と一緒でしかも持ち出してきた話の内容が好ましくないものだったので(本人は楽しいと思っている)、それのストレスがあるんじゃない、とのことだが、もしかしたらそうかもしれない。正確に言うと、それが原因というよりも、それ以外のことでストレス耐性が全体的に弱っていた所に、トリガーを引かれた感じか。

では直接の原因はなんぞや!?

言わずもがな、現在の状況である。まだ「コレで行って間違いなし!」という確信がない状態で相場を続けている。しかも時間的にもタイムリミットが徐々に迫ってきている。あまり気にしないようにはしているが、やはり潜在意識の中では葛藤があるのだろう。以前書いた『夢』も、ほとんど毎日見続けているし。

早いとこ、売買記録の記事を日々更新していきたいものだ。現在は、ほとんど全体に影響しないサイズでやっていることもあり、意味のないものはUPしないようにしている。


さて、久々に腹筋を使って吐いたので、相当気持ち悪かった。出すものはほとんど無くなっていたのでそれも辛い。合計6回吐いたかな。久しぶりに胃液が出てくるまで吐いた。最後に黄色っぽいものが出てくると、新卒時にお世話になった商品先物会社を思い出す。二日酔い状態で出社して、場中に何度もトイレに駆け込み籠っていたことが数回あった。今ならわかる。「使えない社員」だった、ということが。(笑) K部長すみませんでした。m(. .)m

胃液が出てくると口の中が酸っぱくなる。その後、水でうがいすると、あま〜い感じがするのがなんとも言えない。

ようやく落ち着いてきたが、午前を寝て過ごしてしまった。自分の体調管理もできないようでは、相場で生き残っていけない。気を引き締めよう!


--------------------------------------------------------------------------

最後までお読みくださりありがとうございます。
今回の記事は参考になりましたか?
当ブログの順位の確認、または他の「人気」ブログの検索は下記ボタンからどうぞ。
※ボタンをクリックすると当ブログに「投票」したことになります。(笑)
 ↑説明記事
                         まるてん

↓ 「オリジナル手法」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「為替・FX」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「金融・投資」カテゴリのランキングはコチラから
リンク集
記事ランキング
<< 2022年05月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
プロフィール
『ましたんワールド』で会いましょう!さんの画像
『ましたんワールド』で会いましょう!
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。