アフィリエイト広告を利用しています
記事が参考になったら「いいね!」をよろしくお願いします。m(_ _)m
カテゴリアーカイブ
検索
ファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年02月29日

不気味なNZドルのギャップ

先週ドルカナダ(USD/CAD)が下に抜けた後、どう動くか見守っていた。

ドルカナダ自体の動きもそうだが、豪ドル(AUD)とNZドル(NZD)が加ドル(CAD)に追随するのか否かを注視していた。金曜は東京市場のオープン前からNZドルが買われており、「これは追随パターンだな」と内心思っていた。

飛びつき買いを戒めていたので、NZドルを買いたい気持ちを抑えて様子を見守っていると、豪ドルがイマイチついて行かないし、なんかいつの間にか失速していた。

筆者はその日は英ポンド(GBP)を本命で追っかけていたので、途中からあまり意識を払わなくなっていた。土曜にチャートを確認したら、あらま何これ? オセアニアのコンビが叩き売られているではないか。

なるほど、そういうことか。結果からいうとNZD/CADとAUD/CADが売られたわけだ。金曜の雑感に書いたシナリオのうち、後者の方が実現してしまったわけね。

「今まで頭を抑えられていたが、突き抜けていくか。それとも逆に跳ね返されるようだと、また豪ドル・NZドルと加ドルとの連動性が弱まることになる。」


筆者は朝の時点で、追随して突き抜けていくと思い込んでしまったため、その後の仕掛けをしなかった。そうか、NZD/CADかAUD/CADを仕掛けても良かったわけだ。

どうも筆者は、まだ確定していないのに「確定したはず」と決め打ちをして、シナリオを放棄してしまう習性があるようだ。結果的に美味しい所を見逃してしまう。

投機玉の打ち合い(だまし合い)という性質上、思い込みは禁物だね。ストップ狩られるのと本質は一緒だ。もっと丁寧に相場を追う必要がある。


週明けの今日はナント(というほどではないかもしれないが)、為替では珍しくNZドルがギャップを空けて売られて始まった。ギャップ明けの日はけっこう大きく動くことが多いし、その後の方向性を示唆することもある。

NZD/USDの1時間足を見ると、16日の安値を底にかなり強めのサポートラインが見受けられる。このラインは以前はレジスタンスとして機能していたものなので、余計に強く機能しているようだ。これだけ見るとNZD/USDはそろそろ反発しそうに思われる。

しかし日足で見ると、うんっ!?

10月と12月の高値に届かず落ちてきてるね。これって・・・。

1時間足をもう一度見直すと、1月20日の底値からの上昇トレンドラインをギャップを空けて割り込んでるようにしか見えないね。

いや〜、なんというか。NZドルにとってはけっこうかなり重要なポイントなのかもしれない。

ギャップを埋めて上昇するなら、再度高値を目指す展開だと思うけれど、埋めずに安値更新するようだと昨年8月の安値を視野に入れる展開になりそう。

いずれにしても大きな動きになりそうではある。NZD/CAD、USD/CADと合わせて慎重に見ていこう。長らく続いた往来相場ともいよいよお別れかな。


-------------------------------------------------------------------------

最後までお読みくださりありがとうございます。
当ブログの順位の確認、または他の「人気」ブログの検索は下記ボタンからどうぞ。
※ボタンをクリックすると当ブログに「投票」したことになります。(笑)
 ↑説明記事
                         まるてん

↓ 「オリジナル手法」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「為替・FX」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「金融・投資」カテゴリのランキングはコチラから

2016年02月27日

ブックメーカーアービトラージ

お陰様でこのブログもある程度認知されてきたようで、検索経由でアクセスされることもちょこちょこある。

一番多いタイプはクロスカレンシーの語句を含む検索だろうか。NZD/CADやAUD/CHFなど。マイナーなだけに、かえってそっち専門に特化している形になってるので検索でも上位表示されているのかも。

最近多くなってきたのが詐欺関係。(笑) 『ネット詐欺にやられてしまった!』シリーズの記事を書いて以降コンスタントにアクセスがある。みんな困ってるんだな。このブログが少しでもお役に立てるなら筆者も書いた甲斐があったかな。

不定期ながらもそこそこ確実にアクセスがあるのが「ラジオ体操」関係。アシスタントの名前の検索でアクセスがある。みんなけっこうファンがいるみたいだ。そういえば最近の愛は、前より化粧が濃くなっている気がする。お洒落に気を遣うようになったのかな。体操を見ていると彼女は素直な性格のようで好感が持てる。
※愛・・・原川愛

あとちらほら「格言」関係でもアクセスがある。意外な感じだ。とても検索上位に来れるとは思えないのだが。


前置きが長くなってしまった。今日も検索サイト経由でこのブログにアクセスがあったのだが、その検索ワードというのが、題名の「ブックメーカーアービトラージ」である。聞いたことがない。アービトラージなんだろうけれど、ブックメーカーでアービトラージって一体? ブックメーカーと言えばイギリスとかでやってる賭けの胴元というのは知ってるけれど。

早速調べてみた。なるほど、そういうことか。複数のブックメーカーのオッズの違いに着目したアービトラージだそうだ。理論的には十分儲ける可能性はある。ただなんにしてもアービトラージというのは、考え方がわかればあとはやるだけのことなので、如何に早く情報を仕入れ実行に移すかが優劣を決めることになる。一般人はこの手の情報に関しては基本的に「遅い」し手に入れた時には「不正確」になっていることが多いので、実践上はどうなんだろう。けっこう厳しいような気がする。
※アービトラージ(裁定取引)についての説明は『魔術師たちの心理学』参照。レイ・ケリーによる説明あり。相場の基本知識がないと若干わかりにくい文章かもしれない。アービトラージは相場や商売の基本というか本質だと筆者は思っている。

しかし、ホントお金の動く所どこにでも人は寄ってくるんだな。お金儲けのためならえ〜んやこ〜ら。それにしても面白いのは必ず「派生商品」が生まれてくるところか。今回も最初は、複数のブックメーカーのオッズの違いに着目したアービトラージがあって、そこからそれを教える「情報商材」ができて、さらにはそれをネタにした「詐欺商法」にまで発展していた。扱っているモノは違えど、世の中そのようなもので溢れかえっている。ある意味金儲けの定石なのかも。
※当然ながら、「詐欺」を筆頭に、相手側の立場にたっていないものは長期的に継続できるビジネスではない。


--------------------------------------------------------------------------

最後までお読みくださりありがとうございます。
今回の記事は参考になりましたか?
当ブログの順位の確認、または他の「人気」ブログの検索は下記ボタンからどうぞ。
※ボタンをクリックすると当ブログに「投票」したことになります。(笑)
 ↑説明記事
                         まるてん

↓ 「オリジナル手法」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「為替・FX」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「金融・投資」カテゴリのランキングはコチラから

2016年02月26日

『順張りでも逆張りでも儲かるが欲張りは儲からない』

正確な字句は忘れてしまった。たぶん林輝太郎氏の本の中にあったと思うが確かではない。林さんと言えばもう亡くなられたらしいが、筆者にも思い出がある。それはまた別の機会に。

実は昨日もドタバタ何度も仕掛けて、しかも最近にない損失を出してしまった。とは言ってもサイズは小さいので金額的にはダメージではないのだが、精神的にはちょっとキツイ、いやかなりキツイ。

「選択と集中」が大事と言いながら、まだ待ちの姿勢ができていない。結局「このブレイクアウトを取りたい」、「この底も取れそう」、「あっちの値動きも取れるよね」という具合に、スタンスの違う手法でアプローチしている。しかも相場が動いた後に追っかけで。結果として順張り逆張り入り乱れの利食い下手に陥っている。

すべての相場の値動きを取ろうとしているとしか思えない。要は「欲張り」なのだ。今の筆者は。

順張り逆張りともメリットデメリットがあり、それに合わせたコンセプトを使えば儲けることはできるし、実際に儲けている人は世の中にいくらでもいる。実際自分もそのうちの一人だった。

しかし今の自分は、順張りも逆張りも使いこなしておらずただの欲張りに成り下がっている。
ああ情けなや。


--------------------------------------------------------------------------

最後までお読みくださりありがとうございます。
今回の記事は参考になりましたか?
当ブログの順位の確認、または他の「人気」ブログの検索は下記ボタンからどうぞ。
※ボタンをクリックすると当ブログに「投票」したことになります。(笑)
 ↑説明記事
                         まるてん

↓ 「オリジナル手法」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「為替・FX」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「金融・投資」カテゴリのランキングはコチラから

USD/CAD抜けたね

ドルカナダ(USD/CAD)が下に抜けた。短い時間軸のチャートではサポートラインまで何とか戻ったようだがさらに叩き売られたようだ。これでとりあえずダマシではないと確認できる。日足で今日も戻れないようだと「タートル・スープ・プラス・ワン」も未完成に終わり、米ドル(USD)安加ドル(CAD)高が継続されることになる。

そうなってくると、豪ドル(AUD)やNZドル(NZD)も連動して米ドル(USD)に対して買われやすい展開になってきそう。今まで頭を抑えられていたが、突き抜けていくか。それとも逆に跳ね返されるようだと、また豪ドル・NZドルと加ドルとの連動性が弱まることになる。
※先日、加ドルは英ポンド(GBP)と連動して「資源国通貨」グループとしたが、最近英ポンドが独自要因で売られていたため、再び元のグループに戻っていた感じ。

日本円(JPY)についてはこの辺りで加ドルやNZドル・豪ドルに対してレジスタンスを死守しておかないと、セリングクライマックスはまだまだ先の話になりそう。クロス円でもペアによってチグハグになってしまうかも。(=円主導ではなくなる)

そもそもセリングクライマックスが来るかどうかも確実ではないんだけどね。(笑)


--------------------------------------------------------------------------
最後までお読みくださりありがとうございます。
今回の記事は参考になりましたか?
当ブログの順位の確認、または他の「人気」ブログの検索は下記ボタンからどうぞ。
※ボタンをクリックすると当ブログに「投票」したことになります。(笑)
 ↑説明記事
                         まるてん

↓ 「オリジナル手法」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「為替・FX」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「金融・投資」カテゴリのランキングはコチラから

2016年02月25日

また海外時間か

ドル円(USD/JPY)が前の安値を攻めに行ったようだ。またしても海外時間で動いてくれちゃっている。

昨日の売買記録に記したように、筆者はドル円が崩れると思っていた。その仕掛けは失敗に終わったのだが、イメージとしてはこんな感じを想像していた。当日安値をブレイクしたらそのまま勢い良く前回の安値を試しに行く。まさにこういう動きだ。

だからと言って自分の考えが正しかったのだと力説するつもりは毛頭ない。たぶん同じ考えの人が多かったのだろう。だからその時下には行かず逆に一気に持ち上げられる羽目になったのだと思う。下値で売った人は(早めに損切りしていないと)この急激な戻しには耐えられない、というより恐怖を感じるんじゃないかな。

恐怖に耐え切れず踏みつくしたので、余計な売り玉が無くなってあっさり下値を切ることができた。たぶんそういうことだと思う。自分のポジションが「投機」である限りこの宿命からは逃れられない。いかにこういう局面で大きな打撃に巻き込まれないようにするかが肝要。もちろん逆にこの機会を活かせれば言うことなしだろうけど、あそこで上がっちゃうと方向転換の可能性も考えられるので難しいよね。

そう考えると今回のサポート割れ狙いも、前回の時と同じような感じだったのかもしれない。仕掛ける時に可能性に気づいたのだけれど、「サポートラインの下に、意識されうるさらに別のサポートラインの存在」が時間的に遠く離れていたので対象外とした。微妙にいろいろ違うので同じ条件のものとするのは無理がある。でも、投機玉の影響という本質的な部分では同じかもしれない。


さて円高、特にドル円の円高がこれで終わったのかというと、やっぱりまだだと思う。理由は以前の記事『セリング・クライマックスはまだ来てない』に書いたように、「ドル円の今回の最安値をつけたのが、円のマザーマーケットである東京市場ではないから」である。

ただ今回の円高で勘違いしていた部分がある。筆者は最近の値動きはドル円が主導していると思っていたのだが、そうではなく、どうもポンドドル(GBP/USD)が主導しているようなのだ。そうなると、ポンドドルの下げの見合いで米ドル(USD)は買われることになり、その分ドル円としては下げにブレーキが掛かることになる。なるほどね。そういうことか。


--------------------------------------------------------------------------

最後までお読みくださりありがとうございます。
今回の記事は参考になりましたか?
当ブログの順位の確認、または他の「人気」ブログの検索は下記ボタンからどうぞ。
※ボタンをクリックすると当ブログに「投票」したことになります。(笑)
 ↑説明記事
                         まるてん

↓ 「オリジナル手法」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「為替・FX」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「金融・投資」カテゴリのランキングはコチラから

2016年02月24日

とりあえず取れたが余計なものもあり 〜CHF/JPYの売り、USD/JPYの売り〜

自分の頭の中で数個のアイデアが何度もグルグル回っている。

あるものを先行指標とするのか遅行するものと考えるのか、そこを突き詰める必要がある。また順張り的発想のものと逆張り的発想のものがあり、根本的な考え方は一緒のはずなので矛盾しないよう一貫性も持たせなければいけない。

これいいなと思って検討していると、前に考えていたアイデアで相場を見てなくて結局取り損なう。これの繰り返しのような気がする。

昨晩、まとめた考えで仕掛けられるものを物色しようとしていたら、朝早くから日本円(JPY)が円高方向に動き出していたので、つい身体が反応して仕掛けてしまった。

自分の型ができている人なら無意識に仕掛けてもいいのだろうが、筆者はまだその域には達していない。いかんなあ。

スイス円(CHF/JPY)の売り
2016/02/24 8:47 「112.882」 成行

一度崩れた後の安値をブレイクした所に間に合った。

仕掛けてもすぐには崩れず(※1)ウダウダしていたが、再度チャートを見直し(※2)ペアの選別に間違いは無いはずと自信を深めそのままホールド。どうせなら、ブレイクを順張りではなく山の部分を逆張りで仕掛けたかったと欲深な考えが頭をよぎった。

※1 「すぐに崩れる」という考え方がいけない
※2 仕掛ける前に検討しておくべき

ようやく崩れてきたので、久々にいい感じだなと安心して見ていれた。いつもならハマるパターンだが、今日はペアの選択が良かったと思われる。これが本来あるべき姿なんだろうな。

最近の教訓で、もし下がったとしても昨日の安値までに手仕舞う予定。


そうこうするうちにあるチャートが目に留まった。ドル円(USD/JPY)である。
どうして崩れないんだろう? 崩れてもおかしくない状況だと思うんだけど。

目先反発するには戻りが鈍いな。ということは今日崩れる!?

と思ってしまったため、安値更新の逆指値でエントリーすることにした。

割った! 注文成立。

ドル円(USD/JPY)の売り
2016/02/24 13:11 「111.75」 逆指値ヒット

抜けた。のに動きが鈍い。おかしい。みんな逃げないのか!?

円高ポジションを両方抱えるのはリスキーだと思いスイス円を買い戻すことにした。

2016/02/24 13:20 「111.725」
(+0.307、1.15R)

お〜、久しぶりのまともな収益!

しかしドル円は鈍い。ダメだなこりゃ。反発しちゃうパターンか?

詳細は面倒なので省略。結果的に都合3回仕掛けることになり、1勝2敗で終了。スイス円の利益を半分すっ飛ばしてしまった。


今回ドル円を仕掛けるべきではなかった。いくらチャートがその気にさせたと言っても、そもそもスイス円の売りを持っている時点でその方が有利だと思っていたからだし、実際そういう値動きだった。ドル円を何もせず、スイス円をそのまま持っていた方が冷静に利食えたんではなかろうか。利益をさらにプラスして、損失は無かった。

さらにアホなことは、ドル円仕掛けても最初の1発目を変な利食いで逃げなかったら、後の2回は仕掛けなくて済んでいた(=損を出さないで済んだ)。

どうもエグジットの考え方が悪いようだ。検討の余地あり。


--------------------------------------------------------------------------
お読みくださりありがとうございます。
今回の記事は参考になりましたか?
当ブログの順位の確認、または他の「人気」ブログの検索は下記ボタンからどうぞ。
※ボタンをクリックすると当ブログに「投票」したことになります。(笑)
 ↑説明記事
                         まるてん

↓ 「オリジナル手法」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「為替・FX」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「金融・投資」カテゴリのランキングはコチラから

2016年02月23日

目移り

アイデアを絞りきれず目移りしてしまい、結局今回の円高をきっちり取れなかった。orz

反省、反省、とにかく反省!
やるべきことをやり、やってはいけないことには手を出さない!

「選択と集中」
まさに、言うは易く行うは難し。



2016年02月22日

スプレッドの不思議

ここでいうスプレッドとは、サヤ取りのことではなく「bid」と「ask」の差のこと。

現在筆者はFXCMジャパン証券をメイン口座として使っている。こちらの会社は今どき珍しく、スプレッド以外に別途手数料が掛かる。他の条件が一緒なら、手数料が掛かる会社は通常敬遠して使用しないのだが、なぜ使っているのか?

約定力やスリッページ云々の細かいところは、他の会社と比較して良いのか悪いのか正直言って筆者はよくわからない。筆者にとって明らかにメリットがあるのでいつの間にかメインになってきた。

そのメリットとは。

マイナーな通貨ペアのスプレッドが狭いのである。筆者の扱うマイナー通貨とは、スイスフラン(CHF)や豪ドル(AUD)、加ドル(CAD)、NZドル(NZD)なので、そこそこの通貨ではあるのだが、ドルストレートやクロス円のペアならいざ知らず、これらの通貨同士のペア(AUD/NZDやCAD/CHFなど)だと、ヒロセ通商やDMM.com証券ではスプレッドが格段に広くなってしまうのである。手数料分を加味してもFXCMジャパン証券の方が安く済むのだ。

スプレッドも十分考慮すべきコストなので、できるだけ低く抑えたいという願望がある。かと言って、FXCMジャパン証券がすべての通貨ペアで一番というわけでもないので厄介だ。メジャーなペアではかえって高くついたりするので、通貨ペアを選択する都度、どの会社を使うか確認しなくてはいけない。

会社ごとに口座の残高が違うので、サイズによっては手数料は高くなってもヒロセ通商ではなくFXCMジャパン証券を使わざるを得ない時もあるし、また確認自体に時間が掛かりすぎても、タイミングを逃すとそれもコストになってしまうので、あまり面倒な時は何も考えずにFXCMジャパン証券を使ったりもする。

さらに、「bid」や「ask」も会社ごとに微妙に違うので、必ずしもスプレッド(手数料込)だけで選べばいいというわけではないので、細かなところを突き詰めていくと非常に大変である。

まあ今はそんなことより、手数料を払ってでも「十分」利益になる自分の手法を確立する方が優先だ。


話がちょっとそれてしまったが、今朝FXCMジャパン証券のスプレッドを見ていて驚いた。

AUD/USDのスプレッドが「0.0」になったのだ!
それどころか、ナ、ナントEUR/GBPにいたっては「△0.2」を叩き出した。
今流行りのマイナス金利ではないが、プラスではなく「マイナス」のスプレッドである!!

一社だけの「bid」「ask」ではなく、複数のカウンターパーティーからの「bid」「ask」のうち一番良い値を提示しているので理論上あってもおかしくないのはわかるが、ホントにあるんだ。

もっと驚いたのは、まだ東京市場がオープンする前の時間帯だったということだ。シドニーというよりはウェリントン市場でこのスプレッド!?

ドルストレートのペアですらこの時間帯だと広めに提示されているくらいなのにナゼ?

いやはや不思議なことがあるものだ。


--------------------------------------------------------------------------

最後までお読みくださりありがとうございます。
今回の記事は参考になりましたか?
当ブログの順位の確認、または他の「人気」ブログの検索は下記ボタンからどうぞ。
※ボタンをクリックすると当ブログに「投票」したことになります。(笑)
 ↑説明記事
                         まるてん

↓ 「オリジナル手法」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「為替・FX」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「金融・投資」カテゴリのランキングはコチラから

2016年02月19日

エントリーのタイミングが最悪 〜GBP/JPYの売り〜

これは昨日仕掛けたもの。

昨日の雑感に書いたように、米ドル(USD)に対して英ポンド(GBP)が弱くなったことにより、英ポンドを売ることにした。その見合いに、まだ強いと思われる日本円(JPY)を選択。

ということでポンド円(GBP/JPY)の売りを仕掛けることにした。本来ならこの戦略自体既に気づいていたのでもっと早めに仕掛けることもできたが、頭が整理されていなかったので遅くなってしまった。遅くなるということは、それだけ良い仕掛けのタイミングを逃している可能性もあるので、見送るかどうかも重要な判断事項になる。

とりあえずまだ仕掛けても良いという結論になった。が値位置が悪い。戻した後、既に下げている。いや〜な感じだ。

もっと戻らないかと待っているとポンドドル(GBP/USD)が崩れてきた。ヤバイっ、売らなきゃ!

2016/02/18 15:44 「162.557」 成行で売り。

売ってすぐは勢いがあり下げたもののすぐに反発。あっという間に売値を超えていった。
あちゃ〜、またやっちゃった。追っかけの「押し目売り」
これはホントいただけない。

その後にもう一度、ドル円(USD/JPY)の崩れを狙った時に安値と再会したが、予想どおりそれから上に行ってしまったようだ。(見ていない)

夜にパソコンでチャート確認するとドル円だけでなくポンドドルも上に噴いておりダブルパンチを浴びせられていた。ポンド円のチャートからストップを決めていたら狩られていたところだ。気にはなったが、「まだポンドドルは弱いはず」と言い聞かせて寝床についた。その時はドル円はまだ上がりそうだと思っていた。

朝方円高で戻ってきたのを確認。売値近辺をウロチョロしていた。今朝はデイトレでも円買いをすると決めていたので当然ポジションはそのまま。デイトレタイムに突入。

ドッタンバッタンやらかした後、頭を冷やすためにポジションを閉じることにした。

2016/02/19 10:05 「161.772」
(+0.78500、0.4R)

毎度身体に悪いエントリーをしている。タイミング悪すぎ。


--------------------------------------------------------------------------

最後までお読みくださりありがとうございます。
今回の記事は参考になりましたか?
当ブログの順位の確認、または他の「人気」ブログの検索は下記ボタンからどうぞ。
※ボタンをクリックすると当ブログに「投票」したことになります。(笑)
 ↑説明記事
                         まるてん

↓ 「オリジナル手法」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「為替・FX」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「金融・投資」カテゴリのランキングはコチラから

細かな値動きを当ててもしょうがない 〜USD/JPYの売り〜

少し落ち着いてきたので、昨日の売買を振り返ろう。

夕方17時頃。日本円(JPY)絡みが全般に膠着状態になり、特にドル円(USD/JPY)は上も下も抑えられてレンジが次第に狭くなってきていた。徐々に上値を切り下げてはきているものの、なかなか下を割らずイライラしてきていた。(笑) 心の中で徐々に「ドル円はまだ上値余地ありそうだな。これは「押し目売り」を集めてレジスタンスをブレイクしていくんじゃない」という相場観が芽生え始めていた。

既に長めのスパンでポンド円(GBP/JPY)の売りを仕掛けていて(詳細記事はこちら)、これがエントリーのタイミング悪く、いったん利益になった後に値洗いマイナスを抱えることになっていることも「ドル円強い」という考えを後押ししていた。

とは言うものの上値が重いのも事実。これはどういうことだろうと推測するに、目先筋の買いポジションが積み上がって上に行こうにも利食い売りに押されて行けないんだろう、と解釈した。

とすれば、どうなる?

この時あるチャートを思い出した。そうオージー・ドル(AUD/USD)の鉄板チャートである。
『AUD/USD 鉄壁のサポートライン』
『AUD/USD 陥落』
『AUD/USDのサポート割れを考えて・・・』

時間軸こそ違えど、大体の環境は似通っている。
・何度も機能するサポートライン
・徐々に切り下げている上値

そしてここを認識しておくことが非常に大切な
・サポートラインの下に、意識されうるさらに別のサポートラインの存在

結局これがあったがために、サポートライン割れの後そこそこの値幅は下げたものの、結局元のラインに戻しさらに上値を求めて行ったのである。「鉄壁のサポートライン」が転じて「鉄壁のレジスタンスライン」にはならなかったのである。

というわけで方針は決定。サポート割れを逆指しで参入。次のサポートラインの手前でサクッと利食い。
通常この手の仕掛けをしない筆者であるが、最近それもありかな、と思うようになってきているので実行に移した。

17:32 「113.729」 逆指しヒット。売り参入。
目標値は「113.550」。そんなに欲張ってないでしょ。

戻すことなくそのまま順調に下がり始める。よしよし。
しかし「113.621」の安値をつけた後戻りを入れ始めた。

「一度利益になった短期売買は、すぐにストップを建値付近に近づけるべし」という教えを守り、プロテクティブストップを入れていた筆者。
そのままあっさりプロテクトヒット。

17:36 「113.721」
(+0.008、0.05R)

その後サポートライン近辺まで戻した後再度下降開始。「113.634」をつける。しかし、ここで息切れ、反発に転じレジスタンスになれなかったサポートラインを超えてさらに上昇を続け114円台に復帰。

いやあ〜、お見事!
・鉄壁のサポートラインを割る
・しかしその下のサポートラインには届かない。
・サポートラインはレジスタンスにならず元のレンジに戻る

※時間切れのためその後の上昇はリアルタイムで見ていない


ここまで当てているのになぜ「0.05R」で終わってしまうのか?
下げているところを逆張りで利食うなり、最初のサポートラインまでの戻りの失敗後、安値更新できないことを確認して手仕舞うなり、なんとかやりようがあるだろうに。

結局そこまで細かくは可能性を詰めていなかったのだ。
利食い目標に到達できなかった時の対処方法を考慮に入れてなかった。
利食う気マンマンだったからね。

あ〜、我ながらアホだなぁ。
「0.63R」まで行けたのにね。

これを教訓に次に活かそう!

と思っていたのに、ちょっと環境が変わると対応できなかったのが今日のトレード
フーッ。


--------------------------------------------------------------------------

最後までお読みくださりありがとうございます。
今回の記事は参考になりましたか?
当ブログの順位の確認、または他の「人気」ブログの検索は下記ボタンからどうぞ。
※ボタンをクリックすると当ブログに「投票」したことになります。(笑)
 ↑説明記事
                         まるてん

↓ 「オリジナル手法」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「為替・FX」カテゴリのランキングはコチラから


↓ 「金融・投資」カテゴリのランキングはコチラから
リンク集
記事ランキング
<< 2016年02月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
最新記事
プロフィール
『ましたんワールド』で会いましょう!さんの画像
『ましたんワールド』で会いましょう!
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。