2016年06月16日
池辺雪子さん
池辺雪子さんという人をご存知だろうか?
筆者は一時期相場から一切足を洗っていたので、その間に起きた出来事についてはあまり詳しくない。しかし当時一般に普及を始めていた為替取引(FX)で、「主婦」が数億円稼いだうえに「脱税」して、罰金含めて4億円だか即金で払ったというニュースは耳にしたことがある。
その池辺雪子さんが、この度その手法を無料で公開することにしたそうだ。人気ブログランキングのページでも貼り出されているので知っている人も多いと思う。
『1億円トレーダー続出!世界一受けたいFXの授業』
相場が一方向に長期間トレンドを形成した時というのは、為替にしろ株にしろ、大金を稼いだ人が巷に溢れかえる。そういう相場つきの時は、短期売買を下手に繰り返すよりも「バイ・アンド・ホールド」で持ちっぱなし、あるいは途中で利入れしてポジションを上積みして再び持ちっぱなしとかの方が、結果的に大儲けにつながることが多い。
そういうことがあるので、「大金を稼いだ人」=「相場の上手い人」とは必ずしも言えないのが現実である。なので実際にどのようなセットアップを用い、エントリーやエグジットのルール、期待値、そして一番肝腎なポジションサイジングまで分析しないことには、その手法が使えるものかどうかの判断ができない。
もちろん「大金を稼いでいる」という時点で、既に筆者よりすごいという点は認めています。ハイ。
ただそれが自分にも使えるものかどうかが大事なのだ。「運」だけだったら意味がないので。
池辺さんは現在も相場を続けているようなので、幸運に恵まれただけの人でないことは言えると思う。
それどころか、プロの相場師に弟子入りするほどの努力もしており(本人談)
「・ろくに投資をやってない人」
「・ラッキーパンチで一時期稼げた人」
「・能書きだけは立派なアナリスト」
に対して痛烈に批判をしている。
それもあって今回の無料公開につながっているようだ。ただしその後は何らかの「有料」ものへのお誘いがあるのはお約束でしょう。(笑)
※筆者は、「有料」=即「悪」という考えではない。良いサービスにはそれにふさわしい対価が必要だと思っている。誤解のないように。ただ、お金を払う側がすべてを認識して納得した上で払っているかが問題だと思っている。
さてどのような内容なのか今から楽しみだ。
一点、既におかしな部分を見つけた。FXと株の比較で
「・株より値が大きく動くので、はやく、大きく、稼ぎやすい」
とあるが、これは間違っている。個別株の値動きは毎日10%や20%は当たり前の世界である。それに対して為替は、よく動くと言われているポンド円(GBP/JPY)ですら一日数%がいいとこではないだろうか。まさかここでいう株は「日経平均」だと言いはるつもりはないと思うが。
よく勘違いしがちなのが、レバレッジの違いからくる投下資金に対する利益率を比較して、為替がその分有利に思われやすいが、レバレッジと期待値とは直接関係性がないので、そういう比較の仕方は間違っている。
細かい部分の揚げ足取りをするつもりはないが、この点は非常に大事なところだと個人的に思っているので一応言及しておく。
--------------------------------------------------------------------------
最後までお読みくださりありがとうございます。
今回の記事は参考になりましたか?
当ブログへの「投票」もしくは「順位の確認」、または「他のブログの検索」は下記ボタンからどうぞ。
まるてん
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4982_1.gif)
筆者は一時期相場から一切足を洗っていたので、その間に起きた出来事についてはあまり詳しくない。しかし当時一般に普及を始めていた為替取引(FX)で、「主婦」が数億円稼いだうえに「脱税」して、罰金含めて4億円だか即金で払ったというニュースは耳にしたことがある。
その池辺雪子さんが、この度その手法を無料で公開することにしたそうだ。人気ブログランキングのページでも貼り出されているので知っている人も多いと思う。
『1億円トレーダー続出!世界一受けたいFXの授業』
相場が一方向に長期間トレンドを形成した時というのは、為替にしろ株にしろ、大金を稼いだ人が巷に溢れかえる。そういう相場つきの時は、短期売買を下手に繰り返すよりも「バイ・アンド・ホールド」で持ちっぱなし、あるいは途中で利入れしてポジションを上積みして再び持ちっぱなしとかの方が、結果的に大儲けにつながることが多い。
そういうことがあるので、「大金を稼いだ人」=「相場の上手い人」とは必ずしも言えないのが現実である。なので実際にどのようなセットアップを用い、エントリーやエグジットのルール、期待値、そして一番肝腎なポジションサイジングまで分析しないことには、その手法が使えるものかどうかの判断ができない。
もちろん「大金を稼いでいる」という時点で、既に筆者よりすごいという点は認めています。ハイ。
ただそれが自分にも使えるものかどうかが大事なのだ。「運」だけだったら意味がないので。
池辺さんは現在も相場を続けているようなので、幸運に恵まれただけの人でないことは言えると思う。
それどころか、プロの相場師に弟子入りするほどの努力もしており(本人談)
「・ろくに投資をやってない人」
「・ラッキーパンチで一時期稼げた人」
「・能書きだけは立派なアナリスト」
に対して痛烈に批判をしている。
それもあって今回の無料公開につながっているようだ。ただしその後は何らかの「有料」ものへのお誘いがあるのはお約束でしょう。(笑)
※筆者は、「有料」=即「悪」という考えではない。良いサービスにはそれにふさわしい対価が必要だと思っている。誤解のないように。ただ、お金を払う側がすべてを認識して納得した上で払っているかが問題だと思っている。
さてどのような内容なのか今から楽しみだ。
一点、既におかしな部分を見つけた。FXと株の比較で
「・株より値が大きく動くので、はやく、大きく、稼ぎやすい」
とあるが、これは間違っている。個別株の値動きは毎日10%や20%は当たり前の世界である。それに対して為替は、よく動くと言われているポンド円(GBP/JPY)ですら一日数%がいいとこではないだろうか。まさかここでいう株は「日経平均」だと言いはるつもりはないと思うが。
よく勘違いしがちなのが、レバレッジの違いからくる投下資金に対する利益率を比較して、為替がその分有利に思われやすいが、レバレッジと期待値とは直接関係性がないので、そういう比較の仕方は間違っている。
細かい部分の揚げ足取りをするつもりはないが、この点は非常に大事なところだと個人的に思っているので一応言及しておく。
--------------------------------------------------------------------------
最後までお読みくださりありがとうございます。
今回の記事は参考になりましたか?
当ブログへの「投票」もしくは「順位の確認」、または「他のブログの検索」は下記ボタンからどうぞ。
まるてん
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4982_1.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2341_1.gif)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5164877
この記事へのトラックバック