アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年05月12日

エフィカシーとコンフォートゾーン 〜危機感と逃げと勝負と楽しさと〜

相変わらず自分が自分でない感じ、
かつ朝起きてもいまいちスッキリしない、自分でない感じが続いていて、
長めに睡眠を取ったり、夜少しだけ晩酌をしたり、
運動をしたりして、心と体を整えることを気を付けています。

同時に、何か情報を仕入れることで、考え方を変えられて気持ちを変えられるのでは、と
集中力がないなりにいろいろな人の話を聞くようにしています。

今日は苫米地英人さんのyoutubeチャンネルがあったので眺めていました。
今まで知らなかった知識を手に入れられたので共有します。

まずエフィカシー(=自己効力感)です。
低い自己評価でいると、その場の雰囲気に流されやすく、
自分に納得できない状態が続いていきます。
エフィカシーを意図的にに上げていくことで、自分のポテンシャルを高めたり
なりたい自分に近づいていけるとのことです。

例えば、「自分は1年後1000万を稼ぎながら
旅行に行ったり家族と有意義な時間を過ごしたり、
楽しみながら成長できる状態を作っている」
みたいななりたい自分のイメージを作ります。
そうすると、なりたい自分になるためには今の自分は違うと違和感を感じ、
なりたい自分に「勝手に」なっていくとのことです。

よく、「そんなことできるわけがないじゃん」と
根拠のない自分の内なる声が聞こえてきたり
仲のいい家族や友人からも
「そんな夢みたいなこと考えてないほうがいいよ」
というように、エフィカシーを下げる言葉をもらうのが一般的です。

そこでオススメなのが
「本当になりたい自分は誰にも伝えない」というのも良いそうです。
「こうなりたい」(=want)は誰かに言うことで、「こうしなければ」(have to)になってしまうリスクがあります。
意外と親友あたりも怪しいとのことです。
徹底的にエフィカシーを上げる、
そのエフィカシーは「今の自分の延長線上でない」のがよいそうです。
「今の会社の社長を目指す」などは今の自分の延長線上で良くないそうです。


もうひとつの面白い考え方が「コンフォートゾーン」です。
自分が心地よいというゾーンに自分を持っていくことで、
自分の力をしっかり発揮できる
ということです。

家はゆっくりくつろげて、アイデアも出しやすい
いわゆるコンフォートゾーンだと思いますが、
例えば1000人の前で講演会を開くとなったらどうですか?
おそらくうまくしゃべれるだろうかなどと緊張してしまうことでしょう。
では、同じ内容を「家族の前で話す」はいかがですか?
リラックスして話せるでしょう。

自分がコンフォート(心地よい)な状態にいかに持っていくかが
パフォーマンスを100%以上発揮できるためには大事です。
1000人の前でうまく話せるようになるためには
経験(場数を踏む)とイメージとレーニングだそうです。
それをすることで、場慣れできるようになり
コンフォートゾーンに自分を持っていくことができるようになるとのことです。


さて、引きこもりになっていると
自分の家以外の場所は「アウェー」になり、
自分の力をしっかり発揮するのが難しいです。
エフィカシーを高めるのも、コンフォートゾーンに持っていくのも初めは難しいかもしれません。

対策としては「とりあえず誰かと話す機会を作る」というのが良いです。
できれば就活のプロと話をした方が間違いありません。

いろいろな経験を重ねて、コンフォートゾーンを増やしていけるといいですね。


日本の若者の就職応援サイト「いい就職.com」

2018年05月11日

心と体のバランス 遊びについて

体を動かすこと<頭を動かすこと
になると、頭が動きにくくなります。

適度な運動や遊びの部分が「真面目になりすぎている時」ほど大事です。

今日、お風呂に入る前に筋トレを15分ほどし、
お風呂上りに久しぶりに家でビールを飲みました。
今350mlを飲み終わりました。

頭が適度にリラックスできているようで、
逆に良かったような気がします。


今日は仕事に行く前、「仕事に行きたくない」という気持ちがとても強く
ギリギリまで布団でごろごろしていました。
支度をするのもおっくうで、電車に乗っていても
「頑張れる気がしない」というネガティブな感情で支配されていました。
職場に行く直前でカフェに行き、気持ちを整えていました。

なぜか。おそらく自分の中で「もっと頑張らなきゃ」という気持ちがあっても
うまく体が反応しなかったのです。手がビリビリする感じです。
ここ最近、本を読もうとしてもうまく頭に入らない感じです。
集中できていないというか、時を追い越している感じというか。
「焦燥感」というのがいちばんしっくりくる感じです。

4月に新しい環境になり、5月で燃え尽きてしまったいわゆる「5月病」的な感じかもしれませんが、
こんなことを書いていると落ち着いてくる自分もいて、不安定謎です。

家族には「そんな時もあるから気にしないで、楽しいことを考えて」と言われています。
たしかにその通りで、そしてそんなことでも気にしてしまう自分がいて、
なかなか厄介なものだな、と思っています。


遊びが下手なことも自覚しています。
冗談を言うのが昔より下手になっています。
もっと楽しく人生を過ごせるようにしていけたらと思っています。
息子を見ていると、遊ぶのが上手で本当に良い師匠です。

家族といるときはリラックスできているのが救いです。

日にち薬(月日の経過が薬代わりという意味)」という言葉があります。
時が経って改善したときに、正しく振り返りができるような気がします。

今は家族に支えられていますが、良くなったら逆に家族にお返ししないとと思います。
タグ:焦燥感

心と体のバランス 遊びについて

体を動かすこと<頭を動かすこと
になると、頭が動きにくくなります。

適度な運動や遊びの部分が「真面目になりすぎている時」ほど大事です。

今日、お風呂に入る前に筋トレを15分ほどし、
お風呂上りに久しぶりに家でビールを飲みました。
今350mlを飲み終わりました。

頭が適度にリラックスできているようで、
逆に良かったような気がします。


今日は仕事に行く前、「仕事に行きたくない」という気持ちがとても強く
ギリギリまで布団でごろごろしていました。
支度をするのもおっくうで、電車に乗っていても
「頑張れる気がしない」というネガティブな感情で支配されていました。
職場に行く直前でカフェに行き、気持ちを整えていました。

なぜか。おそらく自分の中で「もっと頑張らなきゃ」という気持ちがあっても
うまく体が反応しなかったのです。手がビリビリする感じです。
ここ最近、本を読もうとしてもうまく頭に入らない感じです。
集中できていないというか、時を追い越している感じというか。
「焦燥感」というのがいちばんしっくりくる感じです。

4月に新しい環境になり、5月で燃え尽きてしまったいわゆる「5月病」的な感じかもしれませんが、
こんなことを書いていると落ち着いてくる自分もいて、不安定謎です。

家族には「そんな時もあるから気にしないで、楽しいことを考えて」と言われています。
たしかにその通りで、そしてそんなことでも気にしてしまう自分がいて、
なかなか厄介なものだな、と思っています。


遊びが下手なことも自覚しています。
冗談を言うのが昔より下手になっています。
もっと楽しく人生を過ごせるようにしていけたらと思っています。
息子を見ていると、遊ぶのが上手で本当に良い師匠です。

家族といるときはリラックスできているのが救いです。

日にち薬(月日の経過が薬代わりという意味)」という言葉があります。
時が経って改善したときに、正しく振り返りができるような気がします。

今は家族に支えられていますが、良くなったら逆に家族にお返ししないとと思います。

2018年05月10日

今できることは一つ

落ち着いて、落ち着いて、
今できることは一つだけ。

落ち着いて、落ち着いて、
今できることは一つだけ。

その一つをするためには
別のことをしないことだ。

その一つをするためには
別のことをしないことだ。

1つに気持ちが集中していれば
うまくいく可能性が広がる
できることをしよう。
できることをしよう。

もし同じような焦燥感を持っている方がいたら
同じことをつぶやいてみてください。

そして深呼吸。
それだけで世界が変わります。

さて、もう一仕事。
自分にできることを一つずつだけ、
やってみます。
タグ:集中 焦燥感

2018年05月09日

調子が悪くなって、改善の試み

調子が悪くなってから数日経っていますので、
ここまでの心の動き、感じたこと、改善策を
いくつか書き連ねます。
何かヒントになることがあれば参考にしてください。


4/29までとても一生懸命仕事をしていました。
それから、新しい試みとして、勉強をするということ、体を鍛えるということ、
本を読むということ、自己研鑽のための動画を見ること、
とにかく自己成長のため、かなり頑張っていました。

ですが、なかなか成果として現れず、次第に焦るようになりました。
そして、4/30朝に高熱が出て、インフルエンザを発症しました。

結果、ゴールデンウィークは休息をしないといけないとなりましたが、
体調がよくなったら勉強でもしようと、本を読んだりまとめたり、
ブログを書いたりしていました。
それでも思うように物事が運ばず、少しずつ焦りと自己嫌悪が増していきました。
5/5は久しぶりにメンタルが絶不調になりました。
何もする気が起きない、何かしてもどうせ結果なんて出ないのだから、と
とても投げやりな気持ち+焦りが混ざって、胸が苦しくなりました。

そこから今日に至るまで、絶不調が続いています。
全く成長できている気がしないのと、
頑張れていない自分を激しく責めている状態です。
呼吸が浅くなり、疲れやすくなり、昼間でも眠気が襲ってきます。
できることなら他人と話をしたくない(してもうまくコミュニケーションできる自信がない)状態で
仕事もなんとかこなしている状態で、同僚に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

今日は妻の誕生日で、久しぶりに気持ちを落ち着けてリラックスすることができました。
最近止めていたお酒も少し飲んで気分がまぎれました。
妻の笑顔を見ていたら、少し元気になりました。

体調を崩してずっと一人になっていたせいで、
「自分のことだけ」考えていたのが良くなかったです。

本当に些細なことで調子が良くなったり悪くなったりします。
でも、心がけておきたいことは
「栄養を採って、休息をして、あまり自分を責めずに」過ごしていれば
どこかでうまく回りだすことは間違いなさそうです。

努力は自分のためでなく「誰かのためにする」をすると力が沸いてきます。

バランスが崩れたと思ったら、「自分を大事に」生活しましょう。
回復して余裕が出たら、誰かに余った力をプレゼントしましょう。

2018年05月08日

自分の時間を追い越している時

焦りがある時に経験することですが、
本を読んでいて、頭に入ってこない時があります。

字面は追っていても、肝心の心がここにあらず、
頭の中に入ってこない時です。

そんなときは本を読む目的を確認します。
「自分にとって必要な状況でない可能性があります。

そんな時は無理する必要はありません。
本当に必要だと思った時に読めばよいのです。


「雀鬼」と呼ばれ、麻雀の世界で20年間無敗だった
桜井章一さんの言葉です。

運がいいと言われる人は、ツキや運をもたらす素材をたくさん、ふだんの生活や仕事の中で持っています。
運をつかむためにするべき工夫や努力の仕方のことを言っているのです。
・・・ ・・・運を目標にする人には運はやってこず、運をつくる素材を日々見つけられる人が「運に選ばれる」のです。


努力をすれば成果が出る
努力をしているのに成果が出ていないのはおかしい
この考え方、私はよくやりがちですが、
これでうまくいった試しはありません。
「欲」が「傲慢」になってしまうからです。

謙虚に、謙虚に、一歩ずつ、
進んでいくことが大事だと思います。


調子を崩している今だからこそ感じられる視点
大事にしたいです。
タグ: 焦り

頑張れない時の自己嫌悪解消法

ここ数日間、自分の納得いく生活ができていません。
@集中できていない
A何かをしようとしても、やる気が起きない
Bそんな自分に焦る

頑張ろうとしても、頑張れない時はあります。
そんな時は、気分転換に普段しないことをしてみてはいかがでしょうか。

今日はあまりにやる気が出なかったので、
電車の中で思い切って寝てみました。
いくらでも眠れる感じで、
ひょっとしてまだ体調が悪いだけなのかもと思いました。

今日は会議でしたが、まったくやる気が出ず、
迷惑をかけるレベルでした。
でも、「できないものはできない」と割り切って、
話を一つでも聞いたり、自分の意見を一つでも言ってみました。

昼食は普段食べないラーメンを食べてみました。


何だか何もかもうまくいかない感じでしたが、
普段やらないことをしたので、ひょっとすると
明日以降の何か変化がでるかもしれません。

きょうはそんなところで、特段オチも楽しさもなく
これはこれで自己嫌悪ですが、
終わりにします。
タグ:自己嫌悪

2018年05月06日

本当に引きこもりを脱出したい方へB

日本の若者の就職応援サイト「いい就職.com」

私が引きこもりを脱出する第一歩のことと
お世話になった「いい就職.com」様のことを書きます。
一歩踏み出したい方のみご覧ください。
続きはこちら
タグ:就職活動

2018年05月04日

【重要】本当に引きこもりを脱出したい方へA

日本の若者の就職応援サイト「いい就職.com」

私が引きこもりを脱出する第一歩のことと
お世話になった「いい就職.com」様のことを書きます。
一歩踏み出したい方のみご覧ください。

続きはこちら
タグ:就職支援

【重要】本当に引きこもりを脱出したい方へ

日本の若者の就職応援サイト「いい就職.com」


私が引きこもりを脱出する第一歩のことと
お世話になった「いい就職.com」様のことを書きます。

一歩踏み出したい方のみご覧ください。

続きはこちら
【初回980円】ネムリス WEB予約・施術【EPARKからだリフレ】 ↓↓↓ 質問はこちらからお気軽にどうぞ ↓↓↓ https://peing.net/ja/6246e9bbc9ecee?event=7
<< 2020年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
キーワード検索
7つの習慣 RPG あらずじ いい就職 うつ病 くだらなさの重要性 その瞬間を味わう もやもや やる気 アウトプット アドラー心理学 アロマ イベント参加 インナーチャイルド インナーペアレント インフルエンザ インプット エフィカシー エモーションコントロール オキシトシン オフの日の過ごし方 カウンセリング カレーの作り方 クリエイティブ・アヴォイダンス クレーム コミュニケーション力 コルクボード コンフォートゾーン シングルタスク ジャーナリング ストレス セロトニン ダイエット ダルさや眠気 ダルさ・眠気 ツボ デジタル対応力 トリプトファン ドリームキラー ドーパミン ネガティブ パニックゾーン ヒョウタンツギ フォレスト・ガンプ フランクリン手帳 ブログ ブログ不調 プッシュピン ポイントを押さえる ポイントを掴む ポジティブ マイナス思考 マインドフルネス マルチタスク メモ帳 メリハリ メンタル メンタルコントロール モチベーション ラーニングゾーン リズム運動 リフレッシュ ワーキングメモリー 一歩踏み出す 不合格 不安 不安解消 予定 人に好かれる方法 人は変われる 今に集中 介護関係 仕事 仕事力 仕組み 休みの時の休み方 休息 休憩 休日 低血糖症 体で覚える 体温 体調 何もしたくない時 作業効率 作業記憶 価値観 保育士 偏桃体 健康 共同体感覚 利他 前頭前野 副腎疲労 力を蓄える 名言 呼吸 呼吸法 因果関係 夏バテ 多忙 夢を叶える 失敗 嫌われる勇気 孤独 守破離 実体験 家族 将来 就活 就職・転職サイト 就職・転職サイト会員登録 就職支援 就職支援サイト活用法 就職活動 幸せ 幸福 幼稚園教諭 引きこもる原因 後悔 必要なこと 忍耐 怒り 思考 怪我の功名 恐怖 悩み相談 悲しみ 情報過多 想定外 感情 感謝 慣れ 成功 成長 戦略 戦術 扁桃体 振り返り 散歩 整理整頓 文字 断捨離 新しいこと 日にち薬 早起き 暑さ対策 有意義な時間 朝起きるコツ 朝食 梅干し 次の日が仕事 気を遣う 気分転換 準備なし 炭水化物(糖質)制限 無意味の重要性 無意識 焦り 焦燥感 理想 疲労 疲労回復 目標 目的 目的の大切さ 相談 睡眠 瞑想 知ってる感 私の履歴書 糖質制限 経験値 継続 罪悪感 習慣 考え方 胃腸 自信 自信のつけ方 自分を見つめる旅 自己受容 自己否定 自己嫌悪 自己成長 自己肯定 自己肯定感 自己評価 自己防衛 自立 自責 良かったこと 苦しいを消す 苦味 苦手な人の対処法 藤田嗣治 行き残る 行動 行動に移す 言葉 記憶術 記録 試行錯誤 話し方 誠実 読書 課題の分離 謙虚 負の感情 軸を持つ 遊び 運動 運命 長期休暇の有意義な過ごし方 集中 青汁 音楽 頼る 食事 首コリ
カテゴリーアーカイブ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 半ひきこもりへ
にほんブログ村
最新記事
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ
にほんブログ村 にほんブログ村 就職バイトブログへ
にほんブログ村
最新コメント
にほんブログ村 就職バイトブログ ニートの就職・就職活動へ
にほんブログ村
ファン
プロフィール
元引きこもり☆ふるさんの画像
元引きこもり☆ふる
元引きこもりです。 大学4年から約3年間引きこもっていました。 そこから引きこもりを脱出しました。 今は教育業界で働いています。 「成長が楽しい、楽しいから成長できる」がモットーです。 苦しい引きこもり生活を経て、引きこもり予防や改善のための知識・スキル・マインドをわかりやすくお伝えします。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。