アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年04月28日

怒りを力に変える方法

人間(少なくとも私は)怒る時があります。
ほぼ「思い通りにいっていない」時です。
相手への怒りの場合、
「本当はこうして欲しいのに」や指摘されて「悔しいけれど確かにそうだ」という時
自分の身を守るための怒りや自分への怒りという種類があります。

例えば自分のベストを尽くしているにも関わらず
「それはダメだね。やめた方がいいね。」
みたいな時は、私は相手への怒りが生じてしまいます。
なぜなら、「これだけ努力をしているのに、努力をダメ出しされるから」です。

それから、誰かに指摘されて、残念だが自分が完全に間違っているという時は
自分に怒りが生じます。何てふがいないんだと。

さて、この怒りですが、まず
@その瞬間は突風のようなものなので、誰にも決して当たらず
ある程度収まるのを待つ、だ適切だと思います。
なぜなら冷静な判断ができないからです。

A次にその怒りの源はどこかを確認します。
上記で言うと、誰かからの根拠のないダメ出しで、自分の努力を否定された」が
その部分です。

Bそして、その怒りをどう自分の糧にするかを考えて実行します。
私はその根拠のないダメ出しのことは考えても解決しないと思ったので、
「くそー、だったら自分の努力が正しいことを証明するぞ!」
と仕事の精度を上げることに力を使いました。

どうしても気持ちが収まらない時は筋トレとか散歩とかスポーツなど
運動をして発散する方法もあります。

結果、怒りを自分の力に変えることができれば
ひとまずはOKとしています。

同時に、怒るということはその部分において
自分をコントロールできていないということですので
未熟」ともいえます。
ゆとりがあれば、次怒らないようにするためには
どうしたら良いだろうかと考えられたり
本やインターネットで「怒りをコントロールする方法」を
学ぶというのも良いと思います。

そして、怒れるということは、正直まだ自分に余裕があるんだろうな
とも薄々思っています。悔しいですが。

2018年04月26日

うれしかったこと

さっき、愛する家族から心配する言葉をもらいました。

涙が出るほどうれしかったです。

本当に愛おしい人です。

100倍お返しをしないとと思っています。
タグ:感謝

頼るということ

弱っていると誰かに頼りたくなります。
ただ、往々にして、大人になるとなかなか頼れなくなります。

想像してみてください。
小さい子で体調が悪くなっていたら親は心配すると思いますが、
大の大人(特におじさん)が体調を崩していたら、
ずっと献身的にしてくれることなどまずないと思います。
子どもがいたり、そこまでの愛情がなかったり、理由はいろいろだと思いますが、
まあ、そんなものです。

私が体調が悪くなっていたら
初めは家族や周りもとりあえずは心配してくれると思いますが、
これが1週間、1か月、1年と続いたらどうでしょうか。
恐らくうんざりしてしまうと思います。
そうして、だんだん自分の周りから人がいなくなっていくでしょう。
それがおそらく人情というものだと思います。

それを超えた愛情を持ってくれる人が運よくいたらありがたいですが、
家族であってもそんなことはなかなかないと思いますので、
迷惑をかけない自己管理ができる人になりたいです。
それがみんなが幸せになる秘訣と考えています。

(ちなみに私は家族が体調を崩しても一生守っていこうという気持ちがあります。
きれいごとを言うと、無償の愛とか責任とかになります。
ただ、そこに至るまでも、有り余る愛情をもらってきたからだと思っています。)

自分は誰にも頼らず生きていけるように準備をしています。
最終的にはネコ最期のように誰にも気づかれずどこかに消えていければ一番かと思っています。
(このようなことを書いている時点で、まだ弱っているのがわかります。)

頼る時は、その100倍頼れる人間になっていないと、という気概でいたいです。
タグ:頼る

PCサイトが変になっていて落ち込みそう

どうしたらよいのやら


PCサイトが変になっています。
全体的に右側に寄っています。

現時点で対処法がわかりません。

テンションは下がっていますが
継続は続けます。

今は冷静になれないので、いったん落ち着いて対処します。

全然引きこもり脱出とは関係ないようですが、
個人的には意外と大事だと思います。
うまくいかない時に、まずはできることをやってみるのが大事です。

この一歩を踏み出すか否かでゴールが全く変わります。


まずは直していきます。
タグ:ブログ不調

2018年04月25日

良い習慣に身をゆだねる

調子悪くても、自動的に成長する仕組み・周りが幸せになる仕組みを作る


習慣の話を何回かしているかと思いますが、
調子悪い時こそ良い習慣は効果的です。

調子悪いと何もする気持ちが起きないこともありますが、
習慣化していれば、「これだけはやろう」となります。

私が習慣化している(しようとしている)のは
@ブログ関連
 毎日1記事更新する
 毎日1知識習得する
A体調関連
 毎朝起きたらすぐ外に出て陽の光を浴びる
 駅の構内は階段を使う
 お風呂が沸く前15分筋トレする
B知識
 毎日1知識本やネットで収集する
 それを誰かに話す
 最寄り駅から家まで、英会話を話しながら帰る
C家族
 1日1回幸せにすると言う
 1つ以上ポジティブな言葉をかける
 喜ぶことを考え、実行する
D仕事
 毎日重要な3テーマを前日に書いておく
 レバレッジのかかる(それをすることでたくさん良い影響が出る)仕事から仕上げていく
 人に感謝をする

このあたりを実行しています。
本来は優先順位を決めてやるべきですが、
どれも大事で、よって忙しくなって、よってうまくいかないことが多々あります。
そこまで忙しくしなくてもOKな状態なら、続けるべきことをまずは1つに絞って
とりあえず2週間続けてみてください。絶対変わります。

良い習慣=自分にとっても他人にとっても家族にとっても良い習慣
良い習慣を続けていき、最終的にみんなで幸せに過ごせるようになりたいです。
このブログを見ている方にもそうなって欲しいと思います。

理想の自分になれない時

将来の希望・理想像をイメージする


理想の自分を目指すために、日々頑張っていますが、
頑張れない時がたくさんあります。

そんな時は「その日一つでいいので、できることを増やす」
「できることが一つもなかったとしても、チャレンジしたことを評価する」
「チャレンジできなかったけれど、悔しさを手に入れたから、明日こそは頑張る」

個人的には、家族には
「元気でいてくれるだけで」
「生きていてくれるだけで」
それだけで大満足です。

ただ、自分には許せなくて、
「もっともっと良い自分になりたい」
「もっと稼げるようになりたい」
「もっと家族に楽をさせたい」

ここで肝心なのが、
「自分が成長したら、楽しいだろうな」
「自分が稼げるようになったら、家族を楽させたり、
いろいろなことができるようになるんだろうな」

こんな「将来の希望・理想像をイメージする」のが大事だと思います。

相変わらず調子は微妙ですが、
この気持ちだけはぶれずに、一歩一歩やっていきます。

みなさんもやってみてはいかがでしょうか?


日本の若者の就職応援サイト「いい就職.com」
タグ:将来 理想

2018年04月23日

継続できなそうな時の対処法

頑張っている→体調が悪くなる→頑張れない→継続ストップ を防ぐ


数日更新ができませんでしたが、
今調子が良くありません。

最近までとても頑張ったり、順調に成長できていると感じていたのですが、
少しずう心が乱れ、それにともなって体調も悪くなり、
思い通りにいかないことが増え、
「頑張っても報われないのでは」とか
「こんなことはやっても意味ないのかな」とか
弱音が出るようになりました。

尊敬する人の言葉を思い出しました。
「100を目指そうとして、達成できそうもないから、何もしないのは一番良くない。
100を目指そうとして達成できそうもないけど、1は進んだの方が
圧倒的に良い。その習慣を身につけている人が成長する人だ。」

今日はこの記事を書くので限界です。
体調を気持ちを整えていきたいと思います。


みなさんも新年度の疲れや寒暖差などにはご注意ください。
タグ:体調 継続

2018年04月21日

怒りへの対処法

忙しいと「心を亡くす」。ある瞬間カッとなる時の対処法
1.怒る瞬間をとらえる

2.まずそもそも怒りを作らない「期待し過ぎない」「すき間時間」「感謝の時間」を作る

3.怒ってしまった時の対処法



今日は自分自身のキャパを超えた仕事をしてしまい、
普段あまり怒らないのですが、「怒り」という感情が生まれました。
自分自身への戒めも兼ねて書きます。

1.怒る瞬間をとらえる
・今日の怒る瞬間は、積り積もった感じでした。
 @職員の対職員に対する愛情のなさに腹が立った
 A別の職員から仕事をしていない旨を言われて腹が立った
 (宿題をしようとしていた時に、親から「宿題しなさい」と言われる感じです)
 B些細な、でも時間を費やす仕事を依頼され、本来のやるべき重要業務が後回しになった
 C仕事の依頼の仕方が雑だった
 Dお願いしていた仕事をしていなかった

いかがでしょうか。すべて対人の問題、そして
 @こうあるべき、でもそうしてくれない
 Aわかってくれない
 Bしたいことができない
という感じで「心を乱されて」います。


2.まずそもそも怒りを作らない「期待し過ぎない」「すき間時間」「感謝の時間」を作る
・失敗した原因は
 @理想を高く持過ぎから来る、現実のレベルの低さ
 A振り返る時間を作らなすぎから来る、「感情」に支配されてしまったこと
 B感謝の気持ちを忘れてしまった です。
 結果も悪かったので、今日の自分の動き方は大いに反省すべきことです。

3.怒ってしまった時の対処法
・そうは言っても怒りに支配されてしまうこともあると思います。
 なぜなら何か行動を起こす・成長をするためには負荷がかかります。
 負荷がかかる時は自分にゆとりがなくなり、怒りが現れるからです。

 そんな時の対処法は、一度休憩を取って(スマホ・テレビなど、外部情報は遮断)
 「自分は今こんなことで怒っている!」
 と心の中で、あるいは声に出して言う、あるいは書くと良いそうです。
 自分を客観視できるからです。
 頭の中の情報がうまく整理できないもどかしさや
 現実がうまくいっていないもどかしさとうまく向き合うことが必要です。


 このように書いていると徐々に怒りが収まってきました。
 正の感情も負の感情も、自分自身です。
 負の感情は辛いですが、生きているといろいろあると思います。
 負の感情ともうまく付き合えたら無敵だと思いませんか。
タグ:怒り

2018年04月19日

断捨離と体調

整理整頓をすると、体調はどうなる?
  1. 整理を始めるまでの辛さ
  2. ハマってからの途中の忍耐
  3. 終了してかたの体調管理



部屋の整理整頓(断捨離)をすると、どのような効果があるのでしょうか。
やってみての結果を書いてみます。

1.整理を始めるまでの辛さ
・何事でもそうだと思いますが、始めるまでが面倒くさい。
ゴールが果てしないとなおさらです。
今日の断捨離でもそうですが、できるものであれば、何かをしながらやると
気が紛れます。
私は音楽を聴きながらと自分の尊敬する方の音声セミナーを聞きながら始めました。
リラックスできたりためになったりしながら断捨離もできて一石二鳥です。
テーマは
・1年間使用していないものは「捨てる」でした。
それくらいで考えないと、うまく処理できないと思ったからです。

2.ハマってからの途中の忍耐・客観視・気分転換
・途中、うまくいかない、しっくりこない難問が出てきたときが注意です。
例えば本をジャンルごとに仕分けしていて、
「この本はどのカテゴリーに入れようか。」
となった時に迷い=精神的負担がかかります。
その時はあまり考えすぎず、一旦そのままにしておくか、
適当にジャンル分けするなどやり過ごす勇気が必要です。
ここで完璧主義に陥ると、作業がストップし、
そのあと続かなくなってしまいます。

3.終了してからの体調管理
・掃除も他のこともそうですが、ハマった時は「頑張り過ぎ」に注意です。
脳がやる気満々になっているので、多少疲れていてもやり切ってしまいます。
途中で意図的に休憩を(数分でいいです)入れるといいですね。
私は今日は頑張りすぎて体調を崩しそうになりました。

以上のように、断捨離・整理整頓で重要なポイントを書いておきました。
今日は全体的にうまくいきました。
協力してくれた(時間をくれた)家族のみんなにも感謝です。

「失敗は成功の母」を分析してみる

成功≧失敗>>>>>>>>何もしない
  1. 成功は本当に成功か?
  2. 何もしないのがなぜ一番良くないのか?
  3. 失敗を生かすためには?



失敗は成功の母(もと)と言いますが、
なぜそうなのかを書いていきます。

1.成功は本当に成功か?
・成功もいろいろな過程で成功します。
何となく成功した。成功する方法を知っていて成功した。
失敗を繰り返して成功した・・・などがあります。
 何となく成功したとなると、次成功するか怪しいです。
逆に偶然成功をして、それをきっかけに人生が好転することもあります。
成功はうれしいものでもあるので、いったんはポジティブなものととらえてよいですが、
偶然の成功は振り返りが特に必要です。

2.何もしないのがなぜ一番良くないのか?
・何もしないと、なかなか自分を信じる力がつきません。
なぜなら成功・失敗の「経験」が積めないからです。

3.失敗を生かすためには?
・失敗は怖いものですし、できれば失敗したくありません。
でも、失敗をしないと真の成功はできません。
失敗をせずに成長して、その後些細なことでつまづいて
そこから失敗が怖くなって引きこもりになるケースは
とても多いと思います。(私もそうでした)

人は生まれ変わります。
習慣の力を使って、毎日何か一つ、
新しいことをしてみてください。
そうすると、たぶん何か失敗します。
その時に「失敗という経験」を手に入れられます。
その経験はその時はつらいですが、
時を経て「糧(かて)」になります。

あまり「絶対」という言葉は使いたくありませんが、
失敗は絶対すべきです。

それが自分を成長させる大きな原動力になるからです。

最近何もしてないな、という方は
ぜひ一歩行動をしてみてください。

↓ 何人かの方が登録をしてくださったようです。
一歩を踏み出せてよかったですね。

日本の若者の就職応援サイト「いい就職.com」
タグ:成功 失敗
【初回980円】ネムリス WEB予約・施術【EPARKからだリフレ】 ↓↓↓ 質問はこちらからお気軽にどうぞ ↓↓↓ https://peing.net/ja/6246e9bbc9ecee?event=7
<< 2020年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
キーワード検索
7つの習慣 RPG あらずじ いい就職 うつ病 くだらなさの重要性 その瞬間を味わう もやもや やる気 アウトプット アドラー心理学 アロマ イベント参加 インナーチャイルド インナーペアレント インフルエンザ インプット エフィカシー エモーションコントロール オキシトシン オフの日の過ごし方 カウンセリング カレーの作り方 クリエイティブ・アヴォイダンス クレーム コミュニケーション力 コルクボード コンフォートゾーン シングルタスク ジャーナリング ストレス セロトニン ダイエット ダルさや眠気 ダルさ・眠気 ツボ デジタル対応力 トリプトファン ドリームキラー ドーパミン ネガティブ パニックゾーン ヒョウタンツギ フォレスト・ガンプ フランクリン手帳 ブログ ブログ不調 プッシュピン ポイントを押さえる ポイントを掴む ポジティブ マイナス思考 マインドフルネス マルチタスク メモ帳 メリハリ メンタル メンタルコントロール モチベーション ラーニングゾーン リズム運動 リフレッシュ ワーキングメモリー 一歩踏み出す 不合格 不安 不安解消 予定 人に好かれる方法 人は変われる 今に集中 介護関係 仕事 仕事力 仕組み 休みの時の休み方 休息 休憩 休日 低血糖症 体で覚える 体温 体調 何もしたくない時 作業効率 作業記憶 価値観 保育士 偏桃体 健康 共同体感覚 利他 前頭前野 副腎疲労 力を蓄える 名言 呼吸 呼吸法 因果関係 夏バテ 多忙 夢を叶える 失敗 嫌われる勇気 孤独 守破離 実体験 家族 将来 就活 就職・転職サイト 就職・転職サイト会員登録 就職支援 就職支援サイト活用法 就職活動 幸せ 幸福 幼稚園教諭 引きこもる原因 後悔 必要なこと 忍耐 怒り 思考 怪我の功名 恐怖 悩み相談 悲しみ 情報過多 想定外 感情 感謝 慣れ 成功 成長 戦略 戦術 扁桃体 振り返り 散歩 整理整頓 文字 断捨離 新しいこと 日にち薬 早起き 暑さ対策 有意義な時間 朝起きるコツ 朝食 梅干し 次の日が仕事 気を遣う 気分転換 準備なし 炭水化物(糖質)制限 無意味の重要性 無意識 焦り 焦燥感 理想 疲労 疲労回復 目標 目的 目的の大切さ 相談 睡眠 瞑想 知ってる感 私の履歴書 糖質制限 経験値 継続 罪悪感 習慣 考え方 胃腸 自信 自信のつけ方 自分を見つめる旅 自己受容 自己否定 自己嫌悪 自己成長 自己肯定 自己肯定感 自己評価 自己防衛 自立 自責 良かったこと 苦しいを消す 苦味 苦手な人の対処法 藤田嗣治 行き残る 行動 行動に移す 言葉 記憶術 記録 試行錯誤 話し方 誠実 読書 課題の分離 謙虚 負の感情 軸を持つ 遊び 運動 運命 長期休暇の有意義な過ごし方 集中 青汁 音楽 頼る 食事 首コリ
カテゴリーアーカイブ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 半ひきこもりへ
にほんブログ村
最新記事
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ
にほんブログ村 にほんブログ村 就職バイトブログへ
にほんブログ村
最新コメント
にほんブログ村 就職バイトブログ ニートの就職・就職活動へ
にほんブログ村
ファン
プロフィール
元引きこもり☆ふるさんの画像
元引きこもり☆ふる
元引きこもりです。 大学4年から約3年間引きこもっていました。 そこから引きこもりを脱出しました。 今は教育業界で働いています。 「成長が楽しい、楽しいから成長できる」がモットーです。 苦しい引きこもり生活を経て、引きこもり予防や改善のための知識・スキル・マインドをわかりやすくお伝えします。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。