アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年05月04日

あなたには「ヒョウタンツギ」いますか?

ヒョウタンツギを知っていますか?

先日医者に行った時、手塚治虫先生の「アドルフに告ぐ」が本棚にあったので
久しぶりに手を伸ばしてみました。

10年ぶりくらいに読みましたが、全く色あせることのない臨場感と
深い歴史の知識が根底にある中で作られている物語なので
今の自分が読むとまた違う趣があって、とても良い時間を過ごせました。

今まで全く気にしていなかったのですが、
気になったので調べてみて
「なるほど!」
と思わず声を出しそうになってしまいました。

それは「ヒョウタンツギ」のことです。

知らない方は検索してみてください。
手塚治虫作品を読んだことがある方は一度は見たことがあるでしょう。

私は今まで完全に「無意味な脇役」だと思っていたのですが、
ピクシブ百科事典を引用すると、
一種のギャグキャラであり、シリアスな話の途中にもヒョウタンツギを登場させることで、
緊張感だけに偏らないよう、作品のバランスを均等に保つ役割をしている。


確かに、手塚治虫先生の作品はいつまでも読んでいることができます。
深刻な作品でも時が経つのを忘れてしまいます。

その飽きの来ない、スパイスのような、口直しのような、
シリアスな中に「無意味さ、くだらなさ」を入れることで
緊張がほぐれ、また気持ちを集中できるようにしてあった
のです。


振り返って、私は休憩が苦手です。かつ、真面目に頑張りすぎて
途中で疲れたり飽きたりしてしまうことがあります。

性格のせいもあるのかもしれませんが、
自分の中に「ヒョウタンツギ」がいないからなのではないかと気づきました。
いや、ヒョウタンツギを「不要」と思っていたのだと思います。

大きな間違いでした。
以後自分の中に(あるいは誰かからいただいた)ヒョウタンツギを作ろうと思います。

さて、あなたにはヒョウタンツギはいますか?

「守 破 離」でうまくいくかどうかは決まる

私が一番苦手だった(今でも忘れてしまう傾向がありますが)「守破離」の話です。

大事な言葉なので「コトバンク」の解説引用します。

剣道や茶道などで、修業における段階を示したもの。「守」は、師や流派の教え、型、技を忠実に守り、確実に身につける段階。「破」は、他の師や流派の教えについても考え、良いものを取り入れ、心技を発展させる段階。「離」は、一つの流派から離れ、独自の新しいものを生み出し確立させる段階。


成長するために一番大事なことです。
特に「守」は自分をどれくらい成長させるかを決める最重要ポイントです。

小さい頃は、親や先輩の「見よう見まね」が素晴らしい「守」になっていましたが、
少しずつ知恵をつけていくと、初めから「破」や「離」から始めることが多く
大成しなかったり、成長が遠回りになってしまうことが多々あります。

私は
「とにかく基本に忠実に」
「知らないことは知っている人から、丸ごと真似して学ぶ」ををまずはモットーに
信頼できる方の話は100%したがって進めています。

そうすることで、きちんとした型ができるようになり
その型を使って「自分でも応用できるように」なることもわかりました。

皆さんは「守」を大切にしていますか?
「守」を大切にできるような「師」はいますか?
タグ:守破離

2018年05月02日

無駄なことがプラスになる(災い転じて・・・・)

体調が良くならず、昨日の夜は40℃近い熱が出ました。
日中は38℃前後をうろうろしていて、
体の節々が痛いという典型的なインフルの症状のようです。

さて、今日は本来ならいろいろなことを進めたかったのですが、
何一つ進められませんでした。
体があまりに辛かったので、
youtubeでお笑いを見たり音楽を聴いたりして辛さを紛らわせていました。

そんな中、懐かしい音楽がありました。
1つは大野雄二さん(ルパン3世のテーマで有名ですね)の
「小さな旅」という曲。(載せているのはジャズアレンジ)
もう1つはドラゴンクエストVの「村」という曲、
どちらも小学校の頃好きだった曲です。

懐かしいという気持ちと同時に
あの頃の「明日が楽しみ」という気持ちを
忘れてはいけないなと思いました。
具体的に何が楽しみという感じではなく
「明日はどんな自分の知らないことを知ることができるんだろう」
という期待感みたいなものがあったのだと思います。

いつの間にか時が流れていくと、
日々は一気に成長するものではなく、
下手したら毎日が同じと誤った解釈をしてしまいそうです。
(絶対そんなことはないのですが)

心を動かされることが今日の収穫だったのと
小さい頃の自分が何かを教えてくれた貴重な日でした。

無駄と思っていたこともプラスになると思った一日でした。
(引き続き家族には迷惑かけていて申し訳ないですが)


https://www.youtube.com/watch?v=TjV3uXtODXY


https://www.youtube.com/watch?v=hA6CAglouGw&t=63s
タグ:音楽 成長

2018年05月01日

なぜ異質は恥ずかしいのか

異質を違和感と感じ、違和感があると悪なものと疑いから始まる。
異質で、かつ他人から悪評を受けているものは悪と排除する。
異質でも他人から評価されていれば「オリジナル」と評され喝采される。

自分は今まで異質と思われるのを「恥」と思ってきました。
他人と同じようならばつまらないなと思いつつ安心し、
他人と同じでいいのだろうかと焦り、要するに自分に軸がなかったのです。

違和感を悪ではなく、違和感は気持ちをフラットにし「何かあるな」と
分析するように心がけるだけで違うと思います。
集団で発表をするとき、些細な間違いで皆から笑われるのを
恥じるのではなく「みんな他人を過剰に意識しているんだ」と
むしろ安心するくらいの広い視野を持ちたいところです。

たぶん私が書いていることは、今までの中で一番重要だと思っています。
今の子供たちは自然に変化できるのでしょうが、
大人たちは二極化すると思います。
変われる人とそうでない人と。軸を持てる人とそうでない人と。

私は誰かが公然でミスをしたり変わったことをしても、絶対に笑いません。
そこに何か大切なものが隠れていると思っているからです。
そして、そんな視点で物事を見れるようになったらカッコいいと思っています。
タグ:軸を持つ

整理をする時間

ゴールデンウィーク、いかがお過ごしですか?

今日はかなり暑かったので、みなさんお疲れでしょうか?
ひょっとしたら今頃うとうとしている方もいるかもしれません。
私はインフルの影響がまだ残り、肩こりや関節痛の中、ゴロゴロしていましたので、
体力的には余っている状態です。

そんな中、自分を整理する時間を作ることができています。

このゴールデンウィークはほとんど一人きりで過ごすことになりそうなので、
やることをまとめてみました。
@家族のことを考える
 ・感謝すること
 ・許すこと
 ・気づくこと
Aブログ記事書く(できれば50)、およびその周辺作業、学び
 ・記事を書く
 ・ブログ構築
 ・ノウハウ学び
B仕事について
 ・本を2冊読む+感想まとめ
 ・to-doまとめ
 ・感謝する

@家族については、まず「今の幸せ」に感謝をしようと思います。
過去とか未来について気にしがちですが、
やはり「今」をしっかり積み重ねることで、未来ができるのだろうと思います。
(とはいえ、今はインフルで隔離されていて申し訳ないですが)

Aブログについては、いろいろ勉強をしようと思っています。
また、過去の引きこもり時代の話や、脱出の話も書いていこうと思います。
自分が納得いくものを作っていきたいと思います。

B仕事については、先が見えない状態が一番良くないのと
忙しくて職員に感謝の気持ちを伝えられていなかったのが心残りです。
(忙しいのが理由ではないですね。気持ちの問題ですね)

などなど、やりたいころを書いていると本当にいろいろあって
あっという間に時が過ぎそうです。

家族とはLINEでやり取りをしていきたいと思います。
(熱中症にならないように気を付けて欲しいです)

因果関係 〜体調不良と将来といろいろ〜

どれだけ頑張ったとしても結果が出ない時もあり、
頑張らなくても結果が出てしまう時もあり、

ただ、因果関係というのは必ずあって、
ただ、結果が出るのには場合によっては時間がかかるので
努力をしてもまだ結果にならない時もあります。

そして、良い結果というのも人によって、時によって
大きく変わることがあります。

不確定要素が多い世界ですから
できることとしては
・できるかぎりチャレンジをする
・失敗を重ねるほど成功に近づくと考える
・完璧を目指し過ぎて何もしなくなるのを防ぐ

ゴールデンウィーク、本来なら実家に帰って
今頃は家族団らんで夕食を食べている頃だったかと思います。

今は不幸なことだと思っていますが、
一人部屋で考え事や知識のインプットなどをして過ごすことで
数か月、数年後の自分、そして周りの人のことを幸せにできるようになれば
最終的に幸せだったといえるのではないかと思っています。
(ただ、家族には申し訳ない気持ちでいっぱいですが)

インフルエンザ

4/30の朝、熱が39℃あり、休日のこともあり
救急外来に行ったところ、インフルエンザB型と判明しました。

5/1から家族と実家に行く予定だったのがすべてキャンセルになりました。

家族には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
(やっと37℃台まで回復してきました)

それまで自分なりに一生懸命やってきたと思っていたのですが、
病気でベッドでゴロゴロしていて思ったこと、
「あれ、自分の頭の中に何も入っていないな。
今までインプットしてきたと思ってきたものは
どこに行ってしまったんだろう。
アウトプットが圧倒的に足りなかったのではないだろうか」
という疑いが出てきました。

要は真の意味で(誰かと対峙する時に役立つ)成長をしていないのではないだろうか、と。

確かに忙しくしていて、仕事もこなしていて、
やることはやってきたように思いますが、
「じゃあ、具体的に何をやってきたの?」と聞かれると
うまく答えられない自分がいます。
試験の問題を解くことはできても、
うまく説明できない時と似ています。

そのような仕事は本当に良い仕事といえるのか。
結果良い仕事になるかもしれませんが、
偶然うまくいったみたいなギャンブル性の高い仕事になってしまいそうです。

ということで、これから「アウトプット重視」で生活をしていきます。
具体的には
・誰かに話す
・動画を取る
・誰もいなければ独り言でも言う

こんな感じで言語化をしていきます。

怪我の功名になればと願います。
(家族には申し訳ない気持ちを持ちつつ)

2018年04月30日

疲労回復に梅干し(+ダイエット効果もあるらしい)

風邪がなかなか治らず、今は鼻水と咳が出ています。
まだ治る気配はありません。

風邪のせいか暑さのせいか、
少し疲れが出ている気がしています。

家に実家からもらってあまり食べていない梅干しがあります。
手作り・無添加なのでとても酸っぱいですが、
小さいころから食べ慣れているので、懐かしい味です。

ふと気になって梅干しを調べると
・疲労回復
の効果は知っていたのですが、
・ダイエット
にも効果が高いことが判明したそうです。
バリニンという物質がふくまれていて、
脂肪燃焼効果が期待できるそうです。
梅干しを毎日食べている人の方がそうでない人より
BMI(肥満度を測定する数値)が低いそうです。


ゴールデンウィーク、
暑くて夏バテ気味になる方や、
休みでたくさん食べてしまう方に
梅干しはオススメです。

私は今日から梅干しを食べる習慣を始めます。
どれくらい自分の体に変化が出るのか
しばらくしたら報告します。


↓アマゾンベストセラーの梅干しです。
はちみつ漬けなので甘いです。そして減塩です。
ご家族やお知り合いとシェアするのも良いかもしれません。

2018年04月29日

終わりが見えるとやる気がアップする

5/1〜ゴールデンウィークで休みになります。
今日はあと3日間と思うととてもウキウキした状態で
仕事もはかどります。

さて、終わりが見える、そして終わった後に楽しいことが待っていると
人は(少なくとも私は)やる気がアップ
します。

その原理を利用すれば、何気ない日常でも楽しく過ごすことができる可能性があります。
自分で「達成して楽しい物語を作れば」いいのです。

何気ない日常でも
何か目標設定をして、それを達成できたら自分にごほうびをあげるという仕組みです。
例えば、GW中に「就職支援サイトに登録」したら、
・好きなお寿司を食べに行く
・趣味のゲームソフトを買う
・欲しかった服を買う
など、うれしいご褒美を設定するというのが良いです。

私はこれから2日間、おそらく鬼のように働きます。
そして、GWを家族と楽しく過ごしたり(最近家族と話す時間が少ないのが申し訳ないです)、
友人と遊んだり、調べたいことを思う存分調べたりしたいと思っています。

そしてそれが家族や世の中の人に還元できたら最高のGWを過ごしたと思えると思います。
あと、筋トレもやります。

みなさんもいろいろな状況かと思いますが
何か変化のあったGW」を過ごせると
充実するのではないでしょうか。

良いGWをお過ごしください。



第二新卒・既卒・フリーターでも正社員に!DYM就職



日本の若者の就職応援サイト「いい就職.com」
タグ:やる気

2018年04月28日

楽してダイエットする方法

こんな記事がありました。
太る(やせる)仕組みが科学的に分析されていてかつわかりやすいです。

http://www.elu-elu-blog.com/post-1037/#i-4

私も自分のダイエットの経験上+体の仕組みを考えると、上記のように
@有酸素運動をする
A(結果脂質に変わる)糖質(炭水化物)のコントロール
が大事だと思っています。

@は体に悪いことは全くありませんので
積極的にすると良いと思いますが、
オススメはお風呂を沸かしている時間です。
(あるいはお子さんのいる主婦の方なら、子供が昼寝をしている時など)
時間はズバリ「10分」がいいです。
そして、運動すると効果が高い部位は、
・腕立て
・スクワット
・背筋

がオススメです。
10分が良いのは、これくらいなら続けやすいからという理由だけです。
テレビを見ながらとか「ながら運動」だと楽になります。
運動すべき部位が上記の理由は、
大きな筋肉があるから ※参照 https://suraly.net/?p=25657
です。大きな筋肉はエネルギー消費が大きい・疲れない・小さな筋肉も連動して運動する
から効率が良いです。
(おなか周りを減らしたい方も、上記の運動がオススメです。

それから食事ですが
夕飯の炭水化物のコントロール」と
口に入れる1回の量を少なめにする or 噛む回数を多くする
が圧倒的に効果が高かったです。

食事が楽しいのは「飲み込むとき」です。
ですので、口に入れる量を少なくすると、
それだけ楽しみが増えます。かつ噛む回数も増えるでしょう。

ちなみに、炭水化物が少なめな食べ物をご紹介します。
・カラアゲ君(超オススメ)
・トンカツ(松乃屋でライス抜きがオススメ)
・チーズ
・ナッツ類
・ソーセージ
・サラダ
・するめ
・魚の缶詰
・ブランパン(ローソン)
・サラダチキン(私はあまり続きませんでした。)
・ソイジョイ(チョコ味がオススメ)
・ウィダーインプロテインバー・ベイクドチョコ(超オススメ 普通にチョコです)


勝負は「おなかが空いた時」です。
その時に炭水化物を一気に入れないよう、
ソイジョイなどでおなかを落ち着かせてから
普通の食事をすると、あまり量を食べずに済みます。
おなかが空いたらまずソイジョイ。
おなかが空いたらまずウィダーインプロテインバー。
おなかが空いたらまずサラダ・・・など。





いろいろ工夫する方法はありますが、
視点で大事なのは
@なりたい自分をイメージすること
A食事・運動が楽しいこと
B習慣にすること

だと思います。
Bに達すれば、やり方が正しければ成功するでしょう。

ご自身の成長を楽しんでやってみてください。
もちろん無理は禁物です。
【初回980円】ネムリス WEB予約・施術【EPARKからだリフレ】 ↓↓↓ 質問はこちらからお気軽にどうぞ ↓↓↓ https://peing.net/ja/6246e9bbc9ecee?event=7
<< 2020年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
キーワード検索
7つの習慣 RPG あらずじ いい就職 うつ病 くだらなさの重要性 その瞬間を味わう もやもや やる気 アウトプット アドラー心理学 アロマ イベント参加 インナーチャイルド インナーペアレント インフルエンザ インプット エフィカシー エモーションコントロール オキシトシン オフの日の過ごし方 カウンセリング カレーの作り方 クリエイティブ・アヴォイダンス クレーム コミュニケーション力 コルクボード コンフォートゾーン シングルタスク ジャーナリング ストレス セロトニン ダイエット ダルさや眠気 ダルさ・眠気 ツボ デジタル対応力 トリプトファン ドリームキラー ドーパミン ネガティブ パニックゾーン ヒョウタンツギ フォレスト・ガンプ フランクリン手帳 ブログ ブログ不調 プッシュピン ポイントを押さえる ポイントを掴む ポジティブ マイナス思考 マインドフルネス マルチタスク メモ帳 メリハリ メンタル メンタルコントロール モチベーション ラーニングゾーン リズム運動 リフレッシュ ワーキングメモリー 一歩踏み出す 不合格 不安 不安解消 予定 人に好かれる方法 人は変われる 今に集中 介護関係 仕事 仕事力 仕組み 休みの時の休み方 休息 休憩 休日 低血糖症 体で覚える 体温 体調 何もしたくない時 作業効率 作業記憶 価値観 保育士 偏桃体 健康 共同体感覚 利他 前頭前野 副腎疲労 力を蓄える 名言 呼吸 呼吸法 因果関係 夏バテ 多忙 夢を叶える 失敗 嫌われる勇気 孤独 守破離 実体験 家族 将来 就活 就職・転職サイト 就職・転職サイト会員登録 就職支援 就職支援サイト活用法 就職活動 幸せ 幸福 幼稚園教諭 引きこもる原因 後悔 必要なこと 忍耐 怒り 思考 怪我の功名 恐怖 悩み相談 悲しみ 情報過多 想定外 感情 感謝 慣れ 成功 成長 戦略 戦術 扁桃体 振り返り 散歩 整理整頓 文字 断捨離 新しいこと 日にち薬 早起き 暑さ対策 有意義な時間 朝起きるコツ 朝食 梅干し 次の日が仕事 気を遣う 気分転換 準備なし 炭水化物(糖質)制限 無意味の重要性 無意識 焦り 焦燥感 理想 疲労 疲労回復 目標 目的 目的の大切さ 相談 睡眠 瞑想 知ってる感 私の履歴書 糖質制限 経験値 継続 罪悪感 習慣 考え方 胃腸 自信 自信のつけ方 自分を見つめる旅 自己受容 自己否定 自己嫌悪 自己成長 自己肯定 自己肯定感 自己評価 自己防衛 自立 自責 良かったこと 苦しいを消す 苦味 苦手な人の対処法 藤田嗣治 行き残る 行動 行動に移す 言葉 記憶術 記録 試行錯誤 話し方 誠実 読書 課題の分離 謙虚 負の感情 軸を持つ 遊び 運動 運命 長期休暇の有意義な過ごし方 集中 青汁 音楽 頼る 食事 首コリ
カテゴリーアーカイブ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 半ひきこもりへ
にほんブログ村
最新記事
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ
にほんブログ村 にほんブログ村 就職バイトブログへ
にほんブログ村
最新コメント
にほんブログ村 就職バイトブログ ニートの就職・就職活動へ
にほんブログ村
ファン
プロフィール
元引きこもり☆ふるさんの画像
元引きこもり☆ふる
元引きこもりです。 大学4年から約3年間引きこもっていました。 そこから引きこもりを脱出しました。 今は教育業界で働いています。 「成長が楽しい、楽しいから成長できる」がモットーです。 苦しい引きこもり生活を経て、引きこもり予防や改善のための知識・スキル・マインドをわかりやすくお伝えします。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。