アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年04月16日

進化する方法

進化を習慣にすると、気づくとものすごく成長できます。
  1. 新しいこと何かをすると決める
  2. 日々新しいことをする(知識を入れる)(=インプット)
  3. それが何かを言えるようにする(=アウトプット)



日々過ごしていると、「今日何も新しいことしなかったな」という日が結構あります。
引きこもりだった頃、そして仕事に前向きになれなかった頃
毎日同じ日々を繰り返していました。
新しいことをするのが面倒くさい、怖いというのが理由です。
一番やっていたのが、「同じお笑い動画を何回も見る」です。
何か目的があるなら良いですが、
「まあ、見た方が楽しいから見る。楽だし。」
という感じでした。

積極的に新しいことをするのは
初めは勇気が必要ですが、
慣れれば本当に全然平気です。

「新しいことをする」を「習慣に」できれば怖いものなしです。
そして成長できます。
その仕組みを書いておきます。



1.新しいこと何かをすると紙に書く。
 1テーマ、これならできるを書きましょう。
2.日々新しいことをする(知識を入れる)(=インプット)
 大事なのは毎日やることです。
 寝る前、散歩中、電車に乗っている時、お風呂に入っている時が
 自然にできておすすめです。
3.それが何かを言えるようにする(=アウトプット)
 誰かに言える、もしくは自分でつぶやく(ツイッターでもいいです)をして
 自分の頭の中でまとまっているか、身になっているかを確認してください。
 これが確認できれば成長した証です。

実践してみることをオススメします。

日本の若者の就職応援サイト「いい就職.com」

2018年04月15日

良い習慣、悪い習慣

習慣は強力 悪い習慣は意識して減らす
  1. 悪い習慣とは
  2. 悪い習慣を直すと見える世界
  3. 悪い習慣を直す方法



習慣は強力です。無意識でやってしまうからです。毎朝着替えをして顔を洗ってご飯を食べて歯磨きをして・・・、何も考えなくても自然にできるって、よくよく考えたら不思議なことだと思いませんか?

自分で気づいていない「悪い習慣」が

1.悪い習慣とは
@その習慣のせいで、自分の目的達成を阻むもの
 例)勉強をしないといけないのに、気づいたらスマホをやっている
A体調を崩すもの
 例)ついついハンバーガーなどのジャンクフードを食べてしまう
・・・「気づいたら」「ついつい」が出たら自分で悪い習慣と感じていると思います。
2.良い習慣を続けると見える世界
 悪い習慣を直した結果、大きな成果が出ることがたくさんあります。
 私が日々取り組んでいるのが「プチ糖質制限」あるいは「良く噛んで食べる」です。
 この二つを2週間続けたところ、体重を大きく減らすことができ、
 同時に体調が良くなるという結果が出ました。
 今取り組んでいるのが「ブログ更新」です。
 なるべく毎日継続して更新を目指します。(継続が大事なので、途切れてもやりますが。)
 良い習慣を継続すると「自信」につながります。
3.悪い習慣を直す方法
 悪い習慣を「ちょっと良い習慣」に変えてみるのが良いです。
 くれぐれも「ちょっと」が大事です。
 完璧を目指すとできなくてやりたくなくて嫌になってしまうので。
 私が実際やっているのが「駅では階段を使う」です。
 初めはとてもきつく、「エスカレーター使ってOKだが歩くこと」にルール変更をして続けました。
 今続けて3か月になりますが、本当に嘘みたいに楽に上り下りできます。
 習慣になっているので無意識階段を使います。

さて、みなさんはいかがですか?
習慣化するまでだいたい2週間です。
それまでは「続けるを最優先」にして
良い習慣を手に入れてみてください。


日本の若者の就職応援サイト「いい就職.com」
タグ:習慣 体調

2018年04月13日

頭の中が忙しい時の対処法

忙しい時、いろいろなことを同時進行でやっていて頭の中がうまく整理できない時、勉強がはかどらない時、何をしたらいいかわからなくなってしまった時にやって欲しいことは以下の3つです。
  1. 情報を制限する
  2. 目をつぶる
  3. 「1つしかしない」をする


1.情報を制限する
 わかりやすい例で言うと、定期テストの勉強を始めようと思って、英語・数学・国語・理科・社会の教科書をいったん全て机に並べながら勉強をすることです。
 見える場所にいろいろな科目を置いておくと、例えば英語を勉強していてふと数学の教科書がが目に入って数学が気になってやり始めてしまう、という感じです。
 無意識の力は強力ですので、何かに集中するとき(散漫なとき)は、そのことしかやらないような環境作りが大切です。

2.目をつぶる
 目をつぶるとたくさんのことが考えられなくなり、同時に情報が遮断されるので、今自分は何をすべきなのかと冷静に判断することができます。

3.「1つしかしない」をする
 これが成長する上で一番大切です。いろいろなことに手を出すと、結局どれも中途半端になってしまいます。そして、同時並行でいろいろなことをやる(マルチタスク)と調子悪い時は悩む時間が増えて、作業効率が下がり「もうやめた!」となってしまいます。

本当にやりたいこと、やるべきことは何なのかを「考える時間」「調べる時間」を作ると頭の中が整理されるのでおすすめです。


日本の若者の就職応援サイト「いい就職.com」

2018年04月12日

首が大事

首を温めると・ほぐすと、体調が良くなる
  1. シャワーを当てる
  2. マッサージをする
  3. ストレッチをする


引きこもっているとどうしても動きが少なくなり
血行が悪くなり、体調が悪くなりがちです。
私は特にPCやテレビを見る時間が圧倒的に多く、
眼が疲れてそこから風邪を引くなど、体調が悪くなりました。
ある時、とある本+自分で編み出した体調を良くする方法をお伝えします。

1.シャワーを当てる
 私は首がとても凝りやすいので、シャワーを当てるようにしたところ
 体調が劇的に良くなりました。眼が疲れやすい方、イチオシです。
2.マッサージをする
 「風池(フウチ)」と「天柱(てんちゅう)」を検索してみてください。
 この2か所をゆっくりマッサージをすると、相当コリがほぐれます。
 私はここを押すと、自然にため息(リラックスしているという意味で)が出ます。
3.ストレッチをする
 未病(病を防ぐ)考え方として、そもそも凝らないようにすることが大事です。
 できることなら定期的にしたいところです。(私は忘れてしまうことが多いです。)

首のコリに気づいたのは実は最近です。
それまでは「何か調子悪いな。風邪かな?」みたいな感じで
風邪薬(私は葛根湯が効くので好きです)を飲んでいました。

体調が良いと行動をする気力にもつながります。
ぜひやってみてはいかがでしょうか。
タグ:首コリ ツボ

2018年04月09日

引きこもりの方向け、脱出するためのシンプルな戦略・戦術のポイント

目的を達成するための戦略・戦術について


目的を達成するために、自分のできることを優先順位を決めていくことを「戦略」とします。戦略を達成するための具体的な行動を「戦術」とします。

例えばディズニーランドで楽しむことを目的とすると、戦略は舞浜に向かう、戦術は電車を使う、などとなります。

では引きこもりを脱出する目的は何でしょう。
後悔の気持ちを払拭したい?人の役に立ちたい?単純に稼いでもっと趣味などの楽しみを充実させたい?今の自分がいやだ?ここは自分に正直で良いのではないでしょうか。

では引きこもりを脱出する戦略はなんでしょう。
・自分を磨いておく
・企業の情報を収集する

戦略を実行するための戦術は?
・就職支援サイトに登録する

私が引きこもり時代に「こうするともっと楽だったな」と思うのは
・戦略を3つくらいに絞る(よかれと思ったことを何でもやろうとして、すべて中途半端になっていた)
・戦術は失敗してもいいので「実行する」だけに力を入れる(実行するのを恐れて、戦略や戦術を考えるしかしていなかった)
をしておくとよかったと思っています。

完璧を目指し過ぎて戦略があまりに多すぎたり、完璧にならないのを口実に戦術を実行しなかったり、これが失敗でした。

もし頭の中でうまく成功をイメージできていない方は
「まず失敗してもいいので一歩行動をしてみる」

私は就職支援サイトに登録をして、個別面談、もしくはセミナーに参加することをオススメします。
準備はできる限りで大丈夫です。完璧にはできないと割り切った方がまとまります。
うまくいかないこともあると初めにハードルを下げておくとよいです。

むしろ面談やセミナーで情報を収集したり、自分の考えをまとめたりできます。

悩む前にまず行動、これが一番の近道です。

就職支援の会社の方々もあなたに就職していただこうと頑張ります。
それが会社の売上やその方評価につながるからです。

ですので、安心して一歩を踏み出してみてください。

日本の若者の就職応援サイト「いい就職.com」

タグ:戦略 戦術 目的

2018年04月08日

自分のマイナス感情を自分を動かすエンジンにしてみる

マイナス感情=過剰な自己防衛の可能性大


今日、とあるセミナーに一人で参加してきました。
最近は自分の性格と割り切っているのですが、
新しいことをする時、いつも腰が重いというか、
緊張をするというか、平常心でいられなくなります。
(主にマイナスの感情が発令します。)

どんな行動をしたかを振り返ります。
14:00〜のセミナーにも関わらず、10:00くらいからソワソワ。
内容が意味不明だったらどうしよう。何か質問されたらどうしよう。
時間通りに着かなかったらどうしよう。昼食をどのタイミングにしようか。
11:00まで不安を感じながら今日のテーマの内容を予習。
11:00、家に籠っていると体がだるくなったり眠くなってきたので
予定よりだいぶ早く出発。
11:30予定会場の最寄り駅に到着。
カフェを探し、中で今日の予習。
途中で飽きてきたのでタブレットPC内のフォルダを整理。
(すがすがしい気分になる)

13:45会場着。約100名くらいのまあまあ大きいセミナーで、
会場に慣れるまで緊張。周りに人もたくさんいて緊張。

セミナーはとても面白く、なおかつ参加して
有効な情報を仕入れることができました。

そして何より、予習を万全にしたり、フォルダの整理整頓をしたおかげで
頭の中もスッキリさせることができました。

新しいことをする時、マイナス感情が出てきますが、
それは実は「過剰な自己防衛」なだけなのではないかと思っています。
(そう思っていてもマイナス感情は出ますが。)

そして、マイナス感情があるかた事前に準備をし
万全の状態を目指したり、
思わぬ頑張りで、自分の想像を超える知識が増えたり
良い出来事に出会えたりすることもあります。

一歩踏み出す時は勇気が必要で、
踏み出すまでの時間が長いと踏み出しにくくなります。

できれば、まさに今、行動をスタートしてみてはいかがでしょうか?


日本の若者の就職応援サイト「いい就職.com」

2018年04月07日

「失敗は成功の元」を分析してみる

失敗を経験してこそわかること


今日、妻に作ってもらったサラダを
手を滑らせてこぼしてしまいました。
3秒ルールということで、おいしくいただきましたが、
サラダを拾っている時、1つの感情と1つの考えが生まれました。
1つの感情は「何で自分はこんなにドジなんだろう」という後悔と自己否定のネガティブなものです。

同時に1つのエピソードを思い出しました。

「失敗から「ふせん」ができた話です。

生みの親は3Mという会社のスペンサーさんとフライさん。
スペンサーさんが強力接着剤を作ろうをしたら、
真逆のはがれやすい接着剤ができてしまいました。
何かに使えないかフライさんに聞いても
失敗作で見向きもされません。

聖歌隊の一員だったフライさんはあるひ讃美歌の冊子に
しおりを挟んでいましたが、下に落ちてうまく挟めません。
その時に「しおりにあの失敗した接着剤をつければよいのでは?」と
思いついたのです。
くっつくけどはがれやすい「ふせん」が完成した瞬間です。

今日の自分の失敗で、残念ながら世紀の大発明は生まれませんでしたが、
今日の記事ができたのは失敗のおかげです。
見ているみなさんが何か成功のきっかけになれば、今日の失敗も成功の元です。

失敗からしか生まれないことがあります。
失敗は行動するからこそするのであり、
集中が散漫ということは(すべてではありませんが)
努力をして疲れているときにエラーがでるということで
「努力の証」とも捉えられる部分があると思います。

失敗の先に成長や解決の糸口があるかもしれません。



第二新卒・既卒・フリーターでも正社員に!DYM就職
タグ:失敗 成功

2018年04月06日

「良い無意識の習慣」を意識して作ろう

無意識は強力な毒にも薬にもなる


去年の3月〜4月にかけて体調が悪い日が続きました。
風邪、謎の腹痛、インフルエンザ、膀胱炎と人生でも一番調子良くなかったです。
恐らく日ごろの不摂生が祟ったのだと思います。

意識して何かを変えようとすることは大切ですが、
ずっと意識していることは不可能です。
つまり無意識を活用することで、ゆくゆくは2人で金持ちになれると笑っていました。
なぜなら人は忘れ、日々新しくやるべきことや興味が出てくるからです。


私がほぼ今無意識化できている気に入っている習慣は
・お風呂を沸かしている間に筋トレ+youtubeで知りたい情報のセミナー動画を見る
・夕飯の炭水化物(糖質)の制限
・電車に乗る時、エスカレーターやエレベーターを使わない
・最寄り駅から学校までの電車の
・仕事帰り、最寄り駅から自宅までの10分間で英単語を覚える
・寝る前にブログ記事を書く


逆に自分にとってマイナスの無意識の習慣(行動・言葉)は
自分にとって抜け出すのが難しい害になります。

私が引きこもり時代の無意識の思考・行動です。
・自分は「価値がない」「ダメ」なんだ
・ダルい
・眠い
・申し訳ない
・寝る前にポテチやチョコレートを食べる
・遅く寝て遅く起きる

自分にマイナスの言葉を言い続けると
それが習慣になり、自分がマイナスの言葉に支配されてしまいます。
その時は「マイナスの言葉はしまっておこう」と心で唱えると効果的です。
意識している時間でプラスの言葉を伝えていくだけで
気持ちがポジティブになり、そのマインドが無意識の時間にも波及します。

無意識をコントロールできるのは、
意識をコントロールできて、改善できるからです。


第二新卒・既卒・フリーターでも正社員に!DYM就職



2018年04月04日

想定外に慣れる

想定外の出来事が起こる環境に行ってみる


今日、とある打ち合わせがあり、
お客様とお話をするために昨日までに準備した資料を
カバンから取り出そうとしました。

すると、その資料がありません。
資料にはお客様の求めている情報をメモしたものがあったので
どうしようと慌てました。

この時点で打ち合わせの5分前。
まるでドラえもんがピンチの時に
四次元ポケットをものすごい勢いで探すように
カバンの中を探しました。

しかし、ない。

残念ながらお客様がいらして、
会議の時間になってしまいました。

先日お話した記憶を頭フル回転で呼び起こし、
探り探りお話をしました。

結果、商談成立。

たまたまかもしれませんが、
お客様のことを親身になって考えているという風に
とらえていただいたようでした。


仕事をしていると想定外の事態が必ずあります。
私は引きこもりの時、仕事をしたいのに
なかなか一歩を踏み出せなかった原因として
「想定外の事態があったらうまくいかないし、失敗したくない」
という気持ちがありました。

自分の経験から、失敗は必ずします。なぜなら人だから。
想定外は起きます。なぜなら人が相手(あるいは人がからむ)だから。

ただし、ここで大事なのは
「失敗を乗り越えたり、想定外を乗り越えた時に、想定外の成長ができる」
ということです。
この成長は自分一人では絶対に経験できないです。
(なぜなら自分だけだったら失敗を恐れて経験しないから)

オススメは、何か人と直接(あるいは間接)コミュニケーションをする場を作るといいと思います。
@近所のカフェに行ってみる。
 →注文をするときに何か頼む際に話すと思います。
Aこちらに添付してある就職支援サイトに登録してみる
 →何かしらコメントが届くと思います。

どちらも失敗は少ないですので安心です。
慣れていったらもう少し負荷をかけてみてもいいですね。
@隣町のカフェに電車で行ってみる
A就職支援サイトで「個別面談を申し込む」
は次のレベルですね。


ご自身のできるところから、「想定外に慣れる」を実践してみてください。

第二新卒・既卒・フリーターでも正社員に!DYM就職

2018年04月02日

心に響いた「働く」話

島田洋七さんの言葉より


この言葉は、私が働き初めて数か月した頃に出会いました。
当時、働くのが辛くて(職場の方には恵まれたのですが)
自分の仕事のできなさ加減に日々落ち込んでいて、
毎日辞めようと思っていました。

そんな時、島田洋七さん(がばいばあちゃんで有名なお笑いの方です)の
言葉に出会いました。
厳しくも愛のある、夢のある言葉で勇気づけられました。


まずは働きながら自分のやりたいことを探さんと。
仕事をすれば、米、みそ、醤油、友達、信頼がついてくる。
よく若いもんに言うのは、まずは5時間バイトせえ、と。2カ月分の米買えるがな。
1日働いたら、米、みそ、醤油買えるやろ。
3日目ぐらいで、バイト先で友達できるて。
1週間働いたら家賃が払える。
基本をちゃんとやってから、「あの仕事ええな」とか言わんと。


今でも初心に帰れる言葉です。


第二新卒・既卒・フリーターでも正社員に!DYM就職



あなたに合う企業を見つけるなら!ねっとで合説

タグ:名言
【初回980円】ネムリス WEB予約・施術【EPARKからだリフレ】 ↓↓↓ 質問はこちらからお気軽にどうぞ ↓↓↓ https://peing.net/ja/6246e9bbc9ecee?event=7
<< 2020年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
キーワード検索
7つの習慣 RPG あらずじ いい就職 うつ病 くだらなさの重要性 その瞬間を味わう もやもや やる気 アウトプット アドラー心理学 アロマ イベント参加 インナーチャイルド インナーペアレント インフルエンザ インプット エフィカシー エモーションコントロール オキシトシン オフの日の過ごし方 カウンセリング カレーの作り方 クリエイティブ・アヴォイダンス クレーム コミュニケーション力 コルクボード コンフォートゾーン シングルタスク ジャーナリング ストレス セロトニン ダイエット ダルさや眠気 ダルさ・眠気 ツボ デジタル対応力 トリプトファン ドリームキラー ドーパミン ネガティブ パニックゾーン ヒョウタンツギ フォレスト・ガンプ フランクリン手帳 ブログ ブログ不調 プッシュピン ポイントを押さえる ポイントを掴む ポジティブ マイナス思考 マインドフルネス マルチタスク メモ帳 メリハリ メンタル メンタルコントロール モチベーション ラーニングゾーン リズム運動 リフレッシュ ワーキングメモリー 一歩踏み出す 不合格 不安 不安解消 予定 人に好かれる方法 人は変われる 今に集中 介護関係 仕事 仕事力 仕組み 休みの時の休み方 休息 休憩 休日 低血糖症 体で覚える 体温 体調 何もしたくない時 作業効率 作業記憶 価値観 保育士 偏桃体 健康 共同体感覚 利他 前頭前野 副腎疲労 力を蓄える 名言 呼吸 呼吸法 因果関係 夏バテ 多忙 夢を叶える 失敗 嫌われる勇気 孤独 守破離 実体験 家族 将来 就活 就職・転職サイト 就職・転職サイト会員登録 就職支援 就職支援サイト活用法 就職活動 幸せ 幸福 幼稚園教諭 引きこもる原因 後悔 必要なこと 忍耐 怒り 思考 怪我の功名 恐怖 悩み相談 悲しみ 情報過多 想定外 感情 感謝 慣れ 成功 成長 戦略 戦術 扁桃体 振り返り 散歩 整理整頓 文字 断捨離 新しいこと 日にち薬 早起き 暑さ対策 有意義な時間 朝起きるコツ 朝食 梅干し 次の日が仕事 気を遣う 気分転換 準備なし 炭水化物(糖質)制限 無意味の重要性 無意識 焦り 焦燥感 理想 疲労 疲労回復 目標 目的 目的の大切さ 相談 睡眠 瞑想 知ってる感 私の履歴書 糖質制限 経験値 継続 罪悪感 習慣 考え方 胃腸 自信 自信のつけ方 自分を見つめる旅 自己受容 自己否定 自己嫌悪 自己成長 自己肯定 自己肯定感 自己評価 自己防衛 自立 自責 良かったこと 苦しいを消す 苦味 苦手な人の対処法 藤田嗣治 行き残る 行動 行動に移す 言葉 記憶術 記録 試行錯誤 話し方 誠実 読書 課題の分離 謙虚 負の感情 軸を持つ 遊び 運動 運命 長期休暇の有意義な過ごし方 集中 青汁 音楽 頼る 食事 首コリ
カテゴリーアーカイブ
一歩踏み出す(行動・考え方)(113)
調子悪い時(健康・運動・睡眠・食事)(66)
私の履歴書(引きこもりを脱出するまで)(2)
引きこもる瞬間(1)
一歩踏み出すための道具(5)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 半ひきこもりへ
にほんブログ村
最新記事
(03/13)いろいろ動き出します
(12/20)今日から発信者になる
(11/29)昨日の朝、なぜ起きるのが辛かったのか?
(11/01)利他の精神 スピードについて
(08/13)インプット大全が私を救ってくれた 〜アウトプット前提(AZ)のインプットこそ成長ができて、人生が楽しく充実する〜
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ
にほんブログ村
月別アーカイブ
にほんブログ村 就職バイトブログへ
にほんブログ村
最新コメント
休日の前の日は頑張りすぎるから by DJコパ (08/28)
人に好かれる方法(give&take) by DJオラフ (07/30)
不安を減らす方法 〜朝、判断をクリアにする〜 by 匿名 (06/26)
必要なこと by DJオラフ (06/06)
負の感情に振り回されないようにするコツ by メガオラフ (06/04)
にほんブログ村 就職バイトブログ ニートの就職・就職活動へ
にほんブログ村
ファン
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
RDF Site Summary
プロフィール
元引きこもり☆ふるさんの画像
元引きこもり☆ふる
元引きこもりです。 大学4年から約3年間引きこもっていました。 そこから引きこもりを脱出しました。 今は教育業界で働いています。 「成長が楽しい、楽しいから成長できる」がモットーです。 苦しい引きこもり生活を経て、引きこもり予防や改善のための知識・スキル・マインドをわかりやすくお伝えします。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。