2018年08月02日
大腸CTアカデミア 内視鏡で結果が確認されている症例によるトレーニングが推奨されているよ
★★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログ「大腸CTアカデミア」では
学会、出張や旅行で大活躍する快適グッズを
ご紹介中です!
台湾・スペイン出張でも大活躍でした。
ラインコミュニティ紹介時よりパワーアップ!!
古いBose QuietComfort 15 と比較してみました〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★
PubMedから、今日のつぶやき − 291 −
Sali L, et al. Computer-based self-training for CT colonography with and without CAD.
Eur Radiol. 2018 May 23. doi: 10.1007/s00330-018-5480-5. [Epub ahead of print]
それでは、論文
「コンピュータによる大腸CT検査の自己トレーニング
コンピュータ支援診断(CAD)を用いた場合と用いない場合との比較」
のご紹介です。
【考察】
大腸CT検査のトレーニングに関して、欧米の学術団体から
白書が出されている。
米国American College of Radiologyの公式見解文では
講義および内視鏡で結果が確かめられている
50症例のデータを用いてハンズオントレーニングを
熟練者によって実施されるべきとしている。
欧州ESGARからのコンセンサス文書では
内視鏡で結果が確認されている症例による
トレーニングを推奨しており、
その最低必用な症例数は175例では必ずしも
全読影者に対して十分ではない可能性があることを
明記している。
この根拠は昨日取り上げたLiedenbaumの研究で
示されている。
内視鏡で結果が確かめられている150例の
トレーニングを完了した段階では
65%(13/20)の読影者が病変別感度90%
患者別特異度80%以上に達した。
しかし、80%(16/20)の読影者は
病変別感度は目標値に達したものの
特異度は目標値に達していなかったのである。
(感想)
Liedenbaumの研究が発表されたのは2011年になります。
それまでは50例のトレーニングが推奨されていたのですが、
2009年に開始された日本のJANCTでは
余裕をもって100例のトレーニングを課して開始されました。
しかし、実感として臨床試験開始初期はラーニングカーブが
まだ伸びていった印象です。
Liedenbaum研究発表後は、
200例以上必要だという声も強くなりましたね。
ボランティアで実施したトレーニングの以上の背景から
200例としているわけです。
200例を完遂(ちゃんと答え合わせなど見直しは必須)
された方は、その効果を実感されていると思います。
今日はこのあたりにしますね。
それでは、また。
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29796918
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
★★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログ「大腸CTアカデミア」では
非常時の備えを特集中です!
備え第1弾「飲料水」
備え第2弾「食料」
備え第3弾「バッテリー」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【90名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
ブログ「大腸CTアカデミア」では
学会、出張や旅行で大活躍する快適グッズを
ご紹介中です!
台湾・スペイン出張でも大活躍でした。
ラインコミュニティ紹介時よりパワーアップ!!
古いBose QuietComfort 15 と比較してみました〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★
PubMedから、今日のつぶやき − 291 −
Sali L, et al. Computer-based self-training for CT colonography with and without CAD.
Eur Radiol. 2018 May 23. doi: 10.1007/s00330-018-5480-5. [Epub ahead of print]
それでは、論文
「コンピュータによる大腸CT検査の自己トレーニング
コンピュータ支援診断(CAD)を用いた場合と用いない場合との比較」
のご紹介です。
【考察】
大腸CT検査のトレーニングに関して、欧米の学術団体から
白書が出されている。
米国American College of Radiologyの公式見解文では
講義および内視鏡で結果が確かめられている
50症例のデータを用いてハンズオントレーニングを
熟練者によって実施されるべきとしている。
欧州ESGARからのコンセンサス文書では
内視鏡で結果が確認されている症例による
トレーニングを推奨しており、
その最低必用な症例数は175例では必ずしも
全読影者に対して十分ではない可能性があることを
明記している。
この根拠は昨日取り上げたLiedenbaumの研究で
示されている。
内視鏡で結果が確かめられている150例の
トレーニングを完了した段階では
65%(13/20)の読影者が病変別感度90%
患者別特異度80%以上に達した。
しかし、80%(16/20)の読影者は
病変別感度は目標値に達したものの
特異度は目標値に達していなかったのである。
(感想)
Liedenbaumの研究が発表されたのは2011年になります。
それまでは50例のトレーニングが推奨されていたのですが、
2009年に開始された日本のJANCTでは
余裕をもって100例のトレーニングを課して開始されました。
しかし、実感として臨床試験開始初期はラーニングカーブが
まだ伸びていった印象です。
Liedenbaum研究発表後は、
200例以上必要だという声も強くなりましたね。
ボランティアで実施したトレーニングの以上の背景から
200例としているわけです。
200例を完遂(ちゃんと答え合わせなど見直しは必須)
された方は、その効果を実感されていると思います。
今日はこのあたりにしますね。
それでは、また。
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29796918
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
★★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログ「大腸CTアカデミア」では
非常時の備えを特集中です!
備え第1弾「飲料水」
備え第2弾「食料」
備え第3弾「バッテリー」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【90名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7923168
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック