アフィリエイト広告を利用しています


広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

文科省:学校の週6日制導入を検討

文部科学省は、現在公立学校で実施されている「完全学校週5日制」を見直し、土曜日にも授業をする「6日制」導入の検討を始める。「ゆとり教育」の見直しで授業時数を増やした新学習指導要領が、小学校で昨年度から、中学校では今年度から完全実施されており、土曜日も使って授業時数を確保し子供たちの学力向上を目指す。私立校の中には土曜授業を続けている学校も多く、公私の学力格差拡大の懸念を払拭(ふっしょく)する狙いもある。

 同省は今後、導入に向けた課題を精査し、省令改正などをして実現を目指す方針だ。

 文科省は省令で土日を「休業日」としているが「特別な必要がある場合」は授業をすることができるとの除外規定がある。東京都などではこの規定を使い、10年度から土曜授業を実施。12年度に小学校の43%(565校)、中学校の47%(292校)で月1回以上、導入している。また、宇都宮市や大阪市など全国の小学校の5.7%(約1100校)、中学校の6.4%(約590校)が土曜日を使って公開授業などを実施している。回数は年10回以下がほとんどで、11回以上は小中とも1%未満しかない。

 同省は、土曜授業の導入にあたり、月曜から金曜までと同様に算数や国語などの教科教育に充て、平日の授業負担を軽減させるほか、標準850(小1)〜1015時間(中3)と定めている年間授業時数をさらに増やしたい狙いもある。

 文科相には諮問機関である「中央教育審議会」(中教審)があり、そこでの検討を経る必要があるとの声も省内にあり、具体的な導入時期や実施方法が決まるには曲折も予想される。教職員の勤務時数が法律で週40時間と定められているため、実施するには教員の数を増やす対応が必要となるなど課題も多い。

 東京都小学校PTA協議会が10年に実施した調査では、土曜授業について保護者の86%と教員の38%が「必要」、保護者の7%と教員の52%が「反対」だった。下村博文文科相は「徹底して土曜授業を導入したい。国民的な理解を得るなど省内で課題をクリアしたい」と話している。

http://mainichi.jp/select/news/20130113k0000m040077000c.html

----------------------------------------------------------------------------------------

これでいいんじゃないだろうか。

大人の世界である役所も会社も6日制に戻してはどうだろう。

生産性は間違いなく上がるし、給与も上がる。

アベノミクスの争点である給与アップはこれで解決する。

「地震雲」第一人者が緊急警告 首都圏10日以内に震度6

地震雲の第一人者が、首都圏震度6の大地震を警告している――。
 政府の地震調査委員会は11日、今年1月1日を基準に、日本周辺で起きる地震の発生確率を計算した結果を発表した。それによると、東南海地震の今後30年以内の発生確率は、昨年の70%程度から「70〜80%」に上昇。関東大震災と同タイプの地震も確率がアップした。10日には、気象庁が昨年1年間の有感地震が3139回と発表している。3・11以前の約1.8倍。緊張状態は続いているし、不気味な予測も出た。
 3・11直前の三陸沖地震を的中させた北陸地震雲予知研究観測所の上出孝之所長が「5日の正午から午後4時に灰色の大きな帯状の地震雲を観測しました。1月10日から7日以内(+2日)に東北(岩手、宮城、福島)でM6.5(±0.5)、震度5〜6の地震が起きる可能性がある」と予告しているのだ。
 上出氏によると、地震雲は、「地震が起こる前に岩板に強い力が加わり、電磁気が発生することで、プラスイオンが電磁気とともに上昇し、水蒸気に影響を及ぼしてできる」という。30年以上の継続観測の結果、10年は35回中30回、11年は54回中46回と高い的中率を誇っているだけに気になる。
「8日の午前11時30分〜午後4時に白い帯状の地震雲が発生している。このことから1月10日から11日以内(+2日)、東北から関東(福島、茨城、千葉)でM6(±0.5)、震度5〜6の地震が発生する恐れがある。同日の午後3〜4時にも、別の白い帯状の地震雲が出ていて、1月10日から11日以内(+2日)、関東(茨城、千葉、神奈川)でM5(±0.5)、震度4の地震が起きるかもしれない」と見通した。
 用心に越したことはない。

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20130113-00000003-a_aaac

アルコール中毒|仕事中もウイスキー

鬱病の薬をやめて半年になりますが、日中は不安症候があり、机の引き出しに忍ばせたウイスキーを飲んで、不安を和らげています。

一度、鬱病になると抜け出すのはとても厳しく、私は薬から抜け出すために努力しているところです。

しかし、朝は起きれないし、会社に行けば仕事を含めた不安妄想で、どうしようもなくなります。

管理職のため、精神的な重圧はとても厳しく、家庭不安や借金問題もあり、仕事に集中できない日々が続きます。

金さえあれば、仕事を辞めたいけど、宝くじも当選しませんし、ど〜したらいのだろう。

酔いさましとコカコーラ

酔いさましには、コカコーラがいいですね。

コーヒーやお茶もいいけど、炭酸が入っていると、お腹も気分もスッキリ。

晩に飲んで、朝も飲むと、いい醒め方をします。

ゲップがでるときの快感はすばらしい。

かっこいい服 安い!

インターネットで販売される服は、店舗を持たないためその分安くなっている。

私が最近利用するのが、下記リンクにある古着屋です。

ほぼ新品の半額以下で買えるのがうれしい。

最初は人が着た服を着るのに抵抗を感じたが、今ではお金節約と割り切っています。

家で洗濯すれば、もう自分の服になったようなもの。





高くて手の出ないブーツも安価で手に入るのがうれしい。

今でさえ、ブーツは新品で買うことが多いだけれど、昔は皮製のブーツは高価で、使いまわしがほとんどだったそうな。

結局着る人に染まるものなので、古着を買おう。



借金を返すいい副業は

女性だったら、パソコンと携帯があれば、在宅でいい収入を得ることが出来るのがうらやましい。

たとえば、下記のリンクにあるチャットレデイは、在宅で時給が1,000円という高額なのだ。





男はこうはいかない。

地道に土日にコンビニなどでWワークするなどしかない。

しかし、最近は本業の給与が大幅にカットされたことで、ローンが払えなくなり、消費者金融から借り入れ、更には総量規制で、一気に借り入れができなくなった方も多いだろう。

総量規制は悪法だと思う。

安倍政権になり、巷にお金が溢れるようになれば、金融機関はうってかわったように貸し付けを始めるのは目に見えている。

そうなれば、総量規制も緩和されるだろう。

しかし、この下の広告のように、いつの時代でも女性は、男性よりも簡単にお金が稼げるのはうらやましい限りである。





今の男はネット上で恋をするので、まさに需要と供給の世界です。

旦那に内緒で、主婦でも稼げるのだから、いい商売です。

追い込まれたなぁ〜

年収は5年前に比べ、約100万円下がった。

最高で年収は、約700万円あったのに、今では600万円に手が届かない。

長女は、私立の中高一貫に進学させることができたのですが・・・

でも、次女も行きたいと言っています。

住宅ローンを除く借金は、300万円・・・

給与が減った部分を消費者金融で何とか賄ってきたが、限界に来ました。

自殺して、生命保険でと思いも頭をよぎりますが・・・・・・

さぁ〜どうしよう・・・・・・・・・・・・

国政選挙がインターネット投票OKになったなら

国政選挙がインターネット投票OKになったら、どのような現象が起きるだろうか。

まず、投票率は90%は超えるだろう。

そして、若年層の投票率も間違いなく増える。

現在、投票締切時間が過ぎないと、テレビ等では速報を報道できないが、インターネット投票となると、インターネット上で速報がゲリラ的に発信されるだろう。

そうなると、誰を落とせやどの党を応援しようなどの発信が起き、若年層の逆襲となるのである。

3.11菅直人首相の原発対応

菅直人元首相の3.11福島原発事故の対応は間違っていたのか書きたい。

幻冬舎新書から、菅元首相の「東電福島原発事故 総理大臣として考えたこと」が出版された。

当時、菅首相が翌日に現場視察を行なったことは、マスコミから多いに批判されたが、果たしてマスコミの批判は正しかったのだろうか。

私は勇気ある行動であり、国のトップの危機管理は菅首相のようであるべきと考えている。

果たして、菅首相は現場を混乱させたという報道は本当なのだろうか。

どうも、官僚と東電がマスコミにありもしないことをリークしたとしか思えないのである。

首相の対応で、対策が遅れたなど、責任転嫁も甚だしい。

男らしくない言い訳をするな。

冬のボーナスなし

あなたの勤める会社は、冬のボーナスは出ましたか?

私の会社は、ここ3年ボーナスの支給はありません。

給与も15%以上カットされている状態が続き、今年から15%カットされた給与が標準の給与になってしましました。

グループ会社の親会社は、冬のボーナスは2ヶ月支給されるそうですが、決算で利益は出たのに子会社には支給されないのが不思議です。

転職しようかな・・
<< 前へ     >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。