アフィリエイト広告を利用しています

2019年10月13日

数年ぶりの旅、遠征キャンプ その1 〜ふもとっぱらキャンプ場〜

キャンプ場でのキャンプを始めて1年半、北海道内の近くのキャンプ場を色々と楽しんでますが、
もうちょっと遠出したいなぁなんて考えていた矢先、友人からキャンプの誘いがありました。
その友人は埼玉県在住で、キャンプ地は静岡県。
いやいやいや、簡単に行きましょうとは言えませんわ。w
しかし、キャンプブームの内地の現状というものを体験したいし、
10月でも暖かいだろうし、アニメ「ゆるキャン△」の聖地と呼ばれている「ふもとっぱらキャンプ場」だし、
富士山見たいし.....

行きたいなら行けるように頑張れば良いわけで、w
10月5日〜6日の日程となったので、まずはすぐに「ふもとっぱら」へネットで予約。
こちらのキャンプ場は人気なので期日近くになるとすぐに満員になるとのことで、
早い段階(8月2日)で予約をしておきました。

何を使ってどのようにして向かうか考えていたところ、
埼玉の友人が大宮駅で集合して、一緒にレンタカーで行こうと提案してくれました。
ありがたや^^
確かに飛行機やJRを乗り継いだとしても時間がかかりますし、駅から山梨県との県境に近い場所まで
どうやっていくか調べるのも大変ですし、
何より荷物をどれだけ減らすかということに一番悩むことになります。

今までなら飛行機を早割の予約となるのですが、今回は新幹線を使うことにしました。
飛行機よりも運賃は高くなりますが、早割で安くなりますし、
何よりも空港へ行かなくていいというのが何とも楽で良いです。
田舎に住む私の場合、新千歳空港まで車で2時間、JRを使うと4時間以上かかります。
空港で車を駐車場に預けて、格安航空券の場合、キャンプ道具満載の荷物を追加料金を払って預けて、
到着は成田空港、そこから大宮駅まで約2時間、重い荷物を担いて鉄道かバスを使うことになります。
それならば、多少金額が高くなっても新幹線一択でしょう。w
レンタカーは商用ワンボックスを借りて、友人2名+私の3名で「ふもとっぱらキャンプ場」を目指すことになりました。

北海道から行くので出発当日にキャンプ場へ向かっても、ただ泊まって次の日にすぐに帰るっていうのは
さすがに慌ただしいし、寂しい...ですので、前後に1日づつ余裕も持った日程にしました。
10月4日、新函館北斗駅から出発です。
北斗市のゆるキャラ「ずーしーほっきー」、いつ見てもキモくていい。www
IMG_9508.JPG

新函館北斗駅から北海道新幹線へ乗り込みます。
考えてみたら新幹線に乗るのは30年ぶりくらいでしょうか。
当たり前なのでしょうけど、車内の作りが昔と違って未来的で感動しました。
私が遅れているだけなのですが...w
何より、すごいスピードで走っているのにシートベルトがないんですよ!w
おじさんびっくりだよ!www
IMG_9263.JPG

大宮駅までは4時間。
4時間って結構時間あるので読書でもしてまったり旅を楽しもうと思ってましたけど、
あっという間に着きました。
IMG_E9262.jpg

到着近くにふと窓の外を見ると、遠くに富士山らしき山が見えましたよ。
IMG_9283.JPG

大宮駅に到着するとホームで友人が待っていてくれました。
これまたありがたや^^
次の日は朝5時に出発という予定でしたので、まずは一緒にレンタカーを借りて大きな荷物を載せ、



その後久しぶりの再会を祝して飲もうということで駅前の居酒屋へ.....
IMG_9285.JPG

その後、ついつい飲みすぎてしまって.....


つづく...




↑この記事を気に入って頂けましたらポチッとお願いします。

2019年09月28日

ソロキャンプで読みたい本

本格的?にキャンプ場なんかでキャンプをするようになって1年が過ぎました。
山なんかとは違ってもっと時間にゆとりがあるかと思っていましたが、
キャンプ飯作ったり写真を撮ったり、結構やることが多くゆっくり本を読むこともできません。
ほとんどがテントをどこにどのように張るか、ということに費やしてますが...w
しかし1年も経つとある程度使う道具も揃ってきて、キャンプスタイルも決まってくるようで、
無駄な動作がなくなり、時間も作れるようになってきました。

そこで1年前にキャンプするときに読もうと考えていた本を揃えていこうと思います。
以前「今年初キャンプ〜洞爺湖、仲洞爺キャンプ場〜」で読んでいたのは、
普段読んでいた本を持ち込んだものですが、これからはキャンプ中に読む本を選んでいきます。
といっても、以下の候補を見るとあることに気がつく方も多いと思います。w

・超古代文明Xの謎
・九龍城からの使者
・徳川埋蔵金の謎
・UFO遭遇ファイル
・宇宙と数学
・南極への道
・三ツ星心霊スポット

昨年流行ったアニメ「ゆるキャン△」の中で「リンちゃん」が読んでいた本です。
注意深く見ていないと気づかないタイトルもありますが、結構興味をそそるタイトルばかりですね。
以下のタイトルも出てきますが、これは別にしておきます。

・はじめてのアウトドアめし
・ソトメシ

ということで、amazonでこれらのタイトルを探してみたわけですが、
同じタイトルは見つからず、似たタイトルで面白そうなものを選んでみました。

kodai.jpg 9ron.jpg TOKUGAWA.jpg

UFO.jpg UCHUU_.jpg nankyoku.jpg

HORA.jpg

中古でも結構高額な本もありますが、全部読んでみたいタイトルです。
そこで、まずはこれを買いました!w

IMG_E9234.JPG

うーん...
キャンプ行く前に読みきってしまいそうだわ。w


↑この記事を気に入って頂けましたらポチッとお願いします。






2019年09月22日

楽しめるDDタープ〜L'PIC 歌才オートキャンプ場〜

今年の春から、キャンプ場へ行くならタープを使ってみたいと思い、色々調べていました。
様々な形や大きさがあり、調べるとどんどん迷っていきます。
そんな中、DDハンモックが販売しているタープに惹かれました。
IMG_9199.JPG
Clickamazon-100.jpg ClickYahoo-100.jpg ClickRakuten-100.jpg

キャンプ場でタープとして使うことはもちろんですが、使い方によってはテントのように使うこともできる。
ネットでは様々な使い方を紹介した動画も多数あり、それらを見ていて、
これならキャンプ場に限らず、色々な場所で便利に使えるのではないかと思い購入しました。

ということで、今回このDDタープを張る練習を兼ねて、地元なのに利用したことがなかった、
黒松内町の、L'PIC(ルピック)歌才オートキャンプ場へ行くことにしました。
IMG_9203.JPG

オートキャンプ場なのでメインは車が横付けできる区画割りしたサイトなのですが、
フリーサイトもあり、他の区画より狭いですが9張は余裕で張れるようです。
この日は空いていましたので、このフリーサイトで一泊します。

ルピックは完全予約制、今年は10月20日までの営業のようです。
料金は入場料大人900円+フリーサイト一泊一張550円、合計で1450円。
今までのキャンプ場と比べるとちょっと高めかなと思いますが、
さすがにきちんと管理されているので、キャンプ場全体は綺麗!
トイレも暖かくて綺麗だし、別料金でシャワーもあるし、コインランドリーも完備。
管理人は24時間常駐なので、家族や女性も安心できますね。
受付をするとキャンプ場利用案内と車に置いておく利用証、ゴミ袋をもらいます。
IMG_E9142.JPG

フリーサイトには焚き火ができる場所があり、専用の台を持っていなくても焚き火が楽しめます。
私は焚き火はしないので、奥に見える林の中にテントを設置することにしました。
IMG_9145.JPG

早速タープを使ってステルス張りに挑戦です。
IMG_9151.JPG

タープの中にいつも使っているテントのインナーを設置。
かなり余裕があります。
IMG_9152.JPG

中にテントを設置したので、ちょっと形が変わってますが、これはこれで良いかも。
IMG_9154.JPG

まだまだピシッとは張れてませんが、なかなかのものではないかな?w
IMG_9155.JPG

使用したタープは正方形で4mx4mの大きさ。
3mx3mというのもあり悩んだのですが、大は小を兼ねるということで4mx4mを選びました。
5mx5mというのもあるんですが、ソロばかりの私には大きいと思います。

携帯性なんかを考えると3mx3mが良いのでしょうけど、それはまた今度にします。w
しばらくはキャンプ場で色々試して遊んでみます。
4mx4mは思っていた以上に空間を広くできて、かなり快適でした。
IMG_9158.JPG

今回のキャンプご飯は、ベーコンを焼いてビールと共にいただきまーす!^^
IMG_9161.JPG

夜も快適。
寝るときは出入り口を閉めることも可能。
DSC03838.JPG

翌朝はタープが露で濡れてましたが、そのままタープとして張れば乾くのも早くて超便利です。
IMG_9198.JPG

せっかくなので、どんな張り方ができるか色々と試したいのですが、
初めての作業なので、時間がかかるでしょうから、今回気になったことだけ検証してみます。

ステルス張りでは、1本のポールを160cmの高さで設置しましたが、
もっと高くできないものか、高くできれば中で中腰にならずに済むだろうと、
180cmで設置してみることにしました。
IMG_9196.JPG

結構いい感じ。^^
IMG_9192.JPG

IMG_9197.JPG

ペグの位置を変えて出入り口の大きさを変えたりできて楽しいです。
風が強い時や雨の時なんかは使えますね。
IMG_9191.JPG

高くはできましたが、その分広さがなくなります。
当たり前ですが、高い場所もポール付近だけなので、160cmがちょうど良いですね。
逆にポールを低くすれば、広さが確保できるってことですので、状況によって変化できるってことです。
素晴らしい!!w

色々試して様々な使い方を覚えていけば、かなり楽しいものになりそうです。
山なんかにも持っていけそうだな...




↑この記事を気に入って頂けましたらポチッとお願いします。







2019年09月17日

登山と写真とソロキャンプ〜写万部山〜

日差しはまだまだ強く感じますが、さすがに吹く風が涼しくなってきました。
特に夜は寝るのに快適な気温となりましたので、キャンプに行きたくなります。
天候や気温をチェックすると天気も良く風もない日が、ちょうど新月近くにあたります。
となれば、以前行った「登山と写真とソロキャンプ〜黒松内岳〜」が可能。
せっかくなので、昨年考えていた(「写万部山のもう一つ」)写万部山でキャンプしてみることにしました。

今年は「熊注意」の看板はないようです。
もちろん熊対策のため、鈴や森林香なども用意します。
建物の中に登山者名簿があり、記入して15:30登山開始です。
IMG_8883.JPG

登り始めてちょっと行くと、アキノギンリョウソウ(ギンリョウソウモドキ)がたくさん生えてました。
IMG_8887.JPG

4合目までくると遠くの景色が見え始めます。
IMG_8911.JPG

最近コケや粘菌、冬虫夏草と地面ばかり見て回っていたので、
下を見ながら歩く癖がついてしまいました。><
山菜採りみたいで熊対策の観点から考えると危険ですね。
そんな中、爆弾キノコを発見!
爆弾キノコと呼んでますが、実際はホコリタケという名称。
つつくと煙のように胞子を飛ばします。
40年ぶりに見ましたよ。
IMG_8917.JPG

6合目までくると綺麗な稜線上の道が見えてきます。
IMG_8928.JPG

7合目では風が心地よくあたります。
ここから頂上まではあっという間です。
IMG_8934.JPG

今回もゆっくり登り、1時間30分ほどで頂上到着。
視界良好、遠くに羊蹄山が見えます。
IMG_8954.JPG

時間は17:00、すぐにテント設営。
IMG_8967.JPG

目当ては夜空の撮影ですので、すぐに腹ごしらえします。
といっても...いつものごとく簡単なものですけどね。w
IMG_8975.JPG

西の空には三日月。
あと2〜3時間後には月も見えなくなります。
IMG_8979.JPG

山頂から内浦湾を望む。
星空撮影で誤算があったわけですが、この時点では気づいていません。w
IMG_8978.JPG

夜9時には空の条件も良く、撮影に取りかかったのですが...
まさかのイカ釣り漁船。
これはこれで良いのですが、目的は星空ですので...
DSC03422.JPG

イカ釣り漁船の灯りが消えたのは深夜1時。
DSC03471.JPG

その後は4時頃まで撮影できました。
深夜1時すぎに東の空からもうオリオン座が昇ってきて、冬を感じさせます。
DSC03539.JPG

日の出は5時頃、4時を過ぎると東の空がオレンジいろに染まっていきます。
IMG_8983.JPG

日が昇ってから、今一度景色を撮影しときます。
IMG_9064.JPG

そうそう、一応これも確認しておきますか...
って、まさかの山頂にポケストップ!!
IMG_8981.PNG

星空も良かったのですが、ポケストップの衝撃が強すぎました。w
登山者が登ってくる前に撤収し、6時に下山開始です。
IMG_9068.JPG

ちなみに登山口にもポケストップがありました。
IMG_9080.PNG

今回も楽しむことができました。
条件が揃うことは、そうそうないでしょうけど又挑戦したいです。




↑この記事を気に入って頂けましたらポチッとお願いします。




2019年08月26日

冬虫夏草調査隊その2

先日参加した冬虫夏草調査ですが、
8月24日にも行われた歌才ブナ林入り口前のトドマツコースの調査にも参加しました。

日本での冬虫夏草に関する調査などは西日本が活発らしく、北海道でのデータはあまり無いようなので、
とにかくなんでもチェックです。w

林に入ってすぐにボーベリアに侵されたコガネムシがたくさん転がっています。
冬虫夏草は虫の発生量を調整しているのではないかという説があるらしく、
もしも冬虫夏草が存在しなければ、ここに大量に転がっているコガネムシは生きていることになります。
極端に考えると、虫の大量発生を抑える役目も担っているのではないでしょうか。
(単に偶然とか確率的にということも言えますが、調べてみるのも面白そうです。)
IMG_8681.JPG

前回の調査で目も慣れたようで、冬虫夏草とそうでないキノコの区別がつくようになりました。
写真は多分、ホウキタケ。
IMG_8682.JPG

数分林の中を歩いただけで、あちらこちらで冬虫夏草発見の声がします。
このように近場で多くの冬虫夏草が見つかるような場所のことを、ツボというらしい...。

私も発見!
今まで見たものよりちょっと色が濃く、黄色というよりはオレンジ色かな。
IMG_8689.JPG

掘ろうとしたらすぐに取れ、???と思ったら...
緑色の芋虫から生えてる!!!
まさに冬虫夏草!私が思い描く寄生された形そのものです!w
IMG_8692.JPG

IMG_8695.JPG

かなりテンションが上がりましたよ。w
他の場所でも見つかり、ツボ恐るべしと思いました。w
IMG_8706.JPG

その後こんな素敵なのも見つかりました。
IMG_8696.JPG

もうこんな楽しいとは思いもしませんでした。
まだまだわからないことが多いというのも私としては魅力的です。
で、より詳しい知識を得ようと、冬虫夏草の本をチェック。
多分近々ポチります。

AMAZON で探す冬虫夏草の本

楽天 で探す冬虫夏草の本

Yahooショッピング で探す冬虫夏草の本

後、スマホで写真を撮るのは便利で良いのですが、
もうちょっと良いマクロレンズなんかないかなーと物色中。
良さそうなのがありましたら、また書きますね。
今使ってるのは100円くらいから売ってるので、初めての方でも躊躇なく使えると思います。

Clickamazon-100.jpg ClickYahoo-100.jpg ClickRakuten-100.jpg

黒松内町在住の方は、「ブナさぽ」のメンバーになりませんか?
お手伝いも調査も自分の都合で参加するしないは自由ですので気軽ですし、
何よりやることなすこと、かなり面白いですよっ!w




↑この記事を気に入って頂けましたらポチッとお願いします。



↑このBLOGを気に入って頂けましたらポチッとお願いします。

検索
最新記事
最新コメント
写真ギャラリー
タグクラウド
ファン
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
プロフィール
中瀬りあの(110Laboratory)さんの画像
中瀬りあの(110Laboratory)
何にでも興味があり、挑戦するが上手くはない。 基本ヘタレ。
プロフィール
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30