アフィリエイト広告を利用しています
検索
タグクラウド
最新記事
おすすめ記事ランキング【子ども】
  1. 1. 知能指数IQを高くする子育て法
  2. 2. 昔は正解とされていたのに、今ではやっちゃいけない育児集
  3. 3. 新生児から1歳6か月までの1日の過ごし方
  4. 4. 予防接種スケジュールの立て方、8つのPoint
  5. 5. 子どもを褒める事の大切さ
カテゴリーアーカイブ
<< 2019年02月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
写真ギャラリー

広告

posted by fanblog

2018年07月29日

子ども・赤ちゃんがかかりやすい病気について 〜尿路感染症、鼠径ヘルニア(脱腸)、亀頭包皮炎、精巣軸捻転〜

皆さんこんにちは!
当サイトを運営している桃の助です

このページでは、子どもと赤ちゃんに多い腎臓・泌尿器・性器の病気についてお話ししたいと思います。
「尿路感染症」「鼠径ヘルニア(脱腸)」「亀頭包皮炎」「精巣軸捻転」について症状や注意点をまとめたいと思います。

kid_job_girl_teacher.png


スポンサード リンク

尿路感染症(尿路感染症)※男女共通

細菌感染により尿路が炎症を起こします
細菌感染で尿路に炎症が起こる病気です。
部位によって膀胱炎(ぼうこうえん)、腎盂腎炎(じんうじんえん)などと呼ばれますが、乳幼児の場合は区別できない場合が多くあります。
風邪症候群に似た症状が無く、38度以上の熱が出た場合は、この病気を疑います。

治療は入院が原則です。
水分と抗菌薬の点滴で尿量を増やして、細菌が無くなるまで治療を続けます。
症状が改善したら、検査を行い、生まれつきの尿路の問題がないかを調べます。



スポンサード リンク


スポンサード リンク

鼠径ヘルニア・脱腸(そけいへるにあ・だっちょう)※男女共通

小腸が太ももの付け根に飛び出します
小腸が鼠径部にはみ出す、いわゆる脱腸のことを言います。
男の子に多く、小腸が陰嚢(いんのう)に入り込んでしまう事もあります。
女の子は卵巣が下がる事もあります。
ふくらみに気づいたらすぐに受診し、小腸を元の位置に戻してもらいましょう。
症状が出るたびに戻せば、治る事もありますが、手術をして治療をすることも少なくありません。
ごくまれに、腸閉塞(ちょうへいそく)を起こすこともあるので要注意です。


亀頭包皮炎(きとうほうひえん)※男の子

細菌感染で陰茎の先が赤く腫れて痛みます
亀頭と包皮のすき間におしっこや汗がたまってかぶれ、細菌感染して炎症を起こします。
陰茎の先が赤く腫れ、かゆがったり痛がったりします。
おむつに膿や血がつくこともあります。
赤ちゃんの陰茎は亀頭が露出していないので、あかがたまりやすいこと、おむつの中は細菌が増えやすい状態である事が原因です。

成長とともに包皮がむけると、よくなります。
お風呂できれいに洗う事で治る場合もありますが、腫れが強い時は受診しましょう。
病院では抗菌薬入りの塗り薬や飲み薬が処方され、これらを使うと比較的早く治ります。
こまめにおむつ替えをするなど、清潔を心がけましょう。


精巣軸捻転(せいそうじくねんてん)※男の子

精巣がねじれて激しく痛みます
陰嚢の中にある精巣が血管を軸にねじれてしまう病気です。
急に精巣が腫れて大きくなり、ひどく痛むため、触ると激しく泣きます。
長時間放置すると精巣が壊死(えし)してしまう危険があるので、すぐ受診してください。


おわりに

泌尿器の病気で赤ちゃんに多いのは尿路感染症と言われています。
また、先天的な性器の病気は、多くが自然に治るともいわれています。
しかし、精巣軸捻転など、早急に対応する必要がある病気もあるので、必要な場合は受診しましょう。


最後まで読んで頂きありがとうございます!
この他にも色々な記事を書いているので、読んで頂けると嬉しいです!
このほかの子どもの病気についてはこちらから↓↓↓
子どもの病気

それではまた!

ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。



スポンサード リンク
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7943479
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
桃の助さんの画像
桃の助
皆さんはじめまして! 日々、病院で言語聴覚士として勤務している桃の助といいます。 言語聴覚士として実際場面にいることで知り得る情報を皆さんに発信していきたいと思います。 子どもの発達や障害、大人の障害はもちろんですが、健康や予防方法についてもお話ししたいと思います。 何か気になることなどあればコメントを宜しくお願いします。
プロフィール
ファン
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。