次のような速度で処理ができるシステムがあるとします。
処理自体はみんな同じです。
いや、処理一件当たりのボリュームは、Aを1としたとき、B〜Dは約10です。
A:1000件の処理を行う ⇒ 2分40秒
B:1000件の処理を行う ⇒ 17秒
C:5000件の処理を行う ⇒ 30分
D:5000件の処理を行う ⇒ 1分22秒
ボリュームに換算すると、
A:1000件の処理を行う ⇒ 2分40秒
B:10000件の処理を行う ⇒ 17秒
C:50000件の処理を行う ⇒ 30分
D:50000件の処理を行う ⇒ 1分22秒
となります。
さて、皆さんが社長で、自分の会社に導入するシステムとして、A〜Dのどれを選択しますか?
もっと判断しやすくするために、すべて10,000件当たりの処理時間に換算してみます。
A:10000件 ⇒ 1600秒
B:10000件 ⇒ 17秒
C:10000件 ⇒ 360秒
D:10000件 ⇒ 16秒
となりました。さぁ、どれが一番いいですか?
あっ! システムの価格を言わないとだめですよね。
たとえ早くても、めちゃくちゃ高かったら安いのを複数台導入する選択肢もあり得ますからね。
では、価格はというと、Aを1として示しています。
A: 1
B: 2
C: 55
D: 2
今までの情報から、社長のあなたはどれを選択すればよいか、もう判断されていることでしょう。
私なら、BかDです。 どちらかにしろって言われても・・・判断できません。
だって、同じですもん(笑)
ちなみに、私の会社に導入しているシステムは、Bです。
これは、もちろん IBM AS/400 です。
2021年09月15日
2021年06月17日
わぁお! 僕のブログが(#^.^#)
★★★★★ 祝 ★★★★★
Googleで『AS400を愛する』で検索したら僕のブログがヒットしましたー(*^▽^*)
パチパチパチパチ
検索キーワードは【AS400を愛する】です。
まぁ、こんなキーワードで検索しようとする人が居るとは思えませんが
AS400との長〜い付き合い
僕が今の会社に入社して、35年
入社したことになったのは、時のシステム責任者が
元々:三菱製 Melcom 70/40
新規:IBM製 System/38
に変更するため、コンピュータ技術者が必要とかで、社内・社外に人材を求めていました。
その時、たまたま、営業集荷アルバイトとして働いていた僕に営業課長が目を付けて、本社に連絡し、手を回して入社あっせんされたのが、この会社でAS400と人生の半分以上を過ごすこととなったきっかけです
知人や友人からいろいろと聞きますが、そのような話を聞いて、
IBMのAS400って凄いやん
って、思い始め、思い続けています。
多分、IT業界を離れるまで、AS400に対するラブラブ度は失われないと思います。
来年で定年です。
AS400を使い続ける会社で働きたいです
タグ:お祝い投稿
2021年06月16日
AS400の良さとは?
●タイトル質問の答えは
自分で考えて、自分で答えるのに難しい質問でしたー
なぜなら、その理由はこんなところにあります。
あなたが、車好きで、数ある車の中からただ一つ選んだとします。
選ぶときは、いろいろと比較検討する項目があって、
ある部分では大好き・・・
別の部分はちょっと・・・
って感じになると思います。
そして、最終的に選んだ車・・・
その車の良いところはって聞かれたら、めっちゃ答えが浮かぶと思いますが、
悪いところを聞かれると・・・もうそんなのは消え去っていますよね。
あばたもえくぼってやつです
●良い/悪い
そして、良いとか悪いとか、人によって評価の変わる部分でもあるのです。
でも、客観的に評価できる事項もあるはずです。
例えば、何もかも同じなのに、Aは100万円、Bは200万円
どちらを選びますか?
迷わずAですよね。
このように、客観的に判断できる事項(人によって意見が分かれない事項)もあります。
このような観点でAS400を判断したいと思います。
でなければ、AS400を愛しているSEとしては、良いとこと思っているとこばかり行っちゃうから
●コンピュータに求めるもの
では、コンピュータに求めるものって何でしょうかね?
- 速さ
- 機能の多さ
- 可用性
- 障害発生時の復旧時間
- 容易さ
- 秘匿性
ぐらいでしょうかね。
例えパソコンでもこの中のいくつかは基準として当てはまるでしょう。
●特に価格性能比
そして、これらの性能を入手するために必要なコスト・・・いわゆる価格ですね。
さて、私が現在、当社で使用しているAS400のこれらの性能についてできるだけ客観的に表現したいと思います。
ただし、比較が必要な場合は、グループ本社の富士通 GS-21 600型と比較することをご容赦ください。
- 速さ
AS400は速いです
困っちゃうぐらいに・・・
新システムを今構築中ですが、AS400と同じだけの性能をたたき出すことができないと諦められています。
当社での一か月分の請求明細作成処理は約4分
グループ本社での一か月分の請求明細作成処理は約3〜4時間
もちろん、顧客数で言えば、本社の方が当社の3倍はありますから、それだけ時間はかかるでしょうが・・
この速さは、IBM独自のアーキテクチャによるものが大きいです。
CPUから見ると、64ビットアドレッシングの広大な主記憶装置(メインメモリ)に直接アクセスしているかのようにハードウェアが実現しています。SLMというそうです。 - 機能の多さ
AS400の機能は、オープン系も含めると・・・いっぱい・・・としか言いようがありません。
実際のところ、使い切れていません。
車を買ったら、オートバーンでもほかの車をぶっちぎれるし、近所のスーパーに買い物にも行けるし、アウトドアでハイキングに行けるし、彼女とのデートでロマンチックな夜を過ごすこともできるし・・・
みたいなぐらいに(笑) - 可用性
データベースのごみを掃除するために、週一回:月曜日の午前 0:05〜0:10は計画停止をしています。
計画停止といえど、OSは稼働したままの状態なので、正確には停止とは言えません。
OSが稼働していない時間はというと、2020/9/20 23:47:57から稼働し続けています。
2020/9/20は日曜日で、保守作業を行ったと記録が残っています。 - 障害発生時の復旧時間
障害の程度にもよりますね。かなり昔ですが、無停電装置は商用電源から電力を供給されていますが、この商用電源と同じ電源コンセントにささっいるパソコンに給電する電源コードを誤って蹴って、ショートさせたときに、なぜか無停電装置が誤動作して、AS400への給電を突然ストップしたと事故がありました。
その時は、電源投入後、2時間程度で稼働状態となりましたが、1990年代の話で、AS400といえど今のより5世代ぐらい前でしょうか? 性能も今に比べたら相当低かったと思います。
ちなみに、今ではシャットダウンは大体15分程度で完全停止状態になりますし、その状態から電源ボタンを押して再起動させたら、10分ぐらいで使用可能状態になります。 - 容易さ
悪評は立っていますが、RPGという独自の言語を持っています。
悪評がなぜ立つかは、GUIベースでプログラミングできないから、今の若い世代、生まれた時からWindowsの恩恵に浴している方たちには、食わず嫌い言語となっています。
しかし、プログラムロジックは当然のことながら記述できますし、OS標準のDBとも非常に相性がよく、DBから特定のフィールドを選んで、条件に合うレコードを選択し、帳票に印刷することなど、慣れていれば1〜2分で作れちゃいます。
大規模なシステムも構築可能ですよ。
だって、当社の基幹システムはぜーーーーんぶRPGで開発していますから。
また、高卒で入社し、入社時にはMicrosoft ExcelやWordが全く扱えず、キー入力さえできなかった子が、最初の2か月はタイピング練習をさせて、その後にRPGの勉強をさせたところ、半年で1人前のプログラマーになってました。
もちろん、本人がプログラミングが好きってこともあったでしょうが・・・ - 秘匿性
IBMのマシンです。セキュリティーレベルを5段階に設定できて、最高レベルで稼働させると、米国国防総省の何とかいう基準をクリアする・・・らしいです。
あまりにも厳しすぎて、日本の企業ユーザーでは使っているところがないそうです(笑)
まぁ、徒然と書きましたが、書き漏らしているところがまだまだたくさんありますね。
あっ、そうそう! Unixも動きます。 しかもこの場合は CPUライセンス料は不要だそうです。
ユーザー側のぼったくりですね
2021年06月12日
AS400との出会い 〜 おやじ、アホちゃうか?
●AS400との出会い
僕が愛するAS400ちゃんと出会ったのは・・・
今の会社に入社してしばらくしてからでした。
●僕はパソコン小僧
入社前の僕はパソコン小僧
高校三年になった 1979年
日本で初めてのパーソナルコンピューターが日本電気(NEC)からPC−8001という名前で発売されました。
その当時で、168,000円という値段は、もう高級品としか呼べませーん
でも、どうしても欲しくて、高校一年の時からアルバイトで貯めたお金をはたいて購入しちゃいましたー
当時のアルバイトの時給は、たった 380円!
今から考えるとびっくりでしょー
今じゃ、最低賃金が時給で900円ぐらいですからねー
●パソコンにのめりすぎて大学受験が・・・
高校三年生・・・それは大学受験の始まり
だけど、パソコンにのめりこんだ僕は、寝ても覚めてもパソコンを触って、いろいろなプログラムを組んで遊んでいました!
聞いてくださいなー!
PC−8001のメモリは、8キロバイトですよー!
8メガバイトじゃないですよー!
今のパソコンじゃ最低でも4ギガバイト、多ければ16ギガバイトぐらい積んでますもんね〜
これじゃ、わかりにくいかもしれないので、数字で書きますね。
昔: 8,192バイト
今: 4,294,967,296バイト
桁が違いすぎて、何倍か聞かれてもすぐに答えられませーん
電卓(うそです。Excel)で計算すると、なんと
524288倍 約54万4千倍
これは、昔のメモリが人が歩く速度 4km/hだとすると、
今のメモリは、時速200万キロちょっと。
秒速に直すと、582km/s!
地球から宇宙に脱出するために必要な速度が秒速11.2km/sなので、
こんなに早かったら、地球から飛び出しちゃいます
あっれー! バイバーイ! って感じですね。
ちなみに、太陽の引力も振り切って、太陽系から飛び出しちゃいますよ。
こんな話はどーでもよくねΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
まあ、これほど、メモリ容量が大きくなっているって事です!
話を元に戻して・・・・
当時は、その8キロバイトって、小さな小さなメモリで、プログラムを作っていました。
すごいでしょ(笑)
しかし、そんなパソコン小僧生活にも一旦終止符を打たなければならなくなりました。
理系の私は、物理、化学、数学は得意! それ以外の文系科目は何とか平均点になるように頑張ろう!
って感じでした。
そんな高校三年の二学期、9月に行われた全国統一模擬試験
物理のテスト問題を見て、真っ青・・・・なんと50点満点中 4点
きゃははははー! わらっちゃうねー
って、そん時は笑えなかった・・・
これは・・・パソコンで遊び過ぎたからだ・・・
って事で、大学受験が終わるまで、パソコンには触らないでおこう・・・と
箱詰めして押し入れの奥深くにしまい込みました。
その後は、高校で勉強している時間以外は、家でまたは図書館で勉強・・・
食事・トイレ・風呂・睡眠以外は全部勉強の時間に当てていました!
そして、二学期の終わり、模擬試験があり、志望する大阪大学工学部の合格判定が80%でした。
えっ! 20%の確率で落ちるの?
私の実家は、結構貧乏で、大学は、浪人はダメ、私学はダメ、地方の国公立もダメって事で、
もし、失敗したらそのまま就職させる・・・と厳命されていました。
臆病な私は、その言葉と、20%の確率で不合格ってのを気にして、大阪大学を諦めて、ワンランク落として大阪市立大学工学部を受験しました。
そこはさすがに合格したんですが、あとで聞くと、大阪市立大学工学部も競争率は10.8倍だったそうで、思えば良く受かったもんだなぁって思っていました。
●時は流れ・・・
今、息子は21歳、大学三回生です。
息子とはよく話しますが、息子にも同じ条件を出して大学受験をさせたんで、今は片道2時間かけて大学に通学しています。
もちろん、国公立です。
で、息子にもうちょっと勉強していたら大阪大学や神戸大学にも行けたのにな〜〜
合格判定60%で諦めんかったら良かったのに・・・って言いながら
80%で諦めたのは何を隠そう僕です
で、息子にも、昔、模擬試験で大阪大学の合格判定が80%やってなー、お前と同じように通える国公立しかあかんかったから、諦めて大阪市立大学にしてん・・・
って言ったら、息子、あっさりと
おやじ、アホちゃうか?
と、サクッと言われました
なんでやねん! 20%は不合格の可能性があるから、志望大学変えたんやないか!って反論!
すると、息子・・・
模擬試験の主催者が合格判定100%なんて出すわけないやん! よう考えたらわかるやろ〜
仰る通りです・・・あぁぁぁぁ
でも、いいんです。
そんな選択をしたから、今、息子がここにいるわけで・・・
あれっ?
話しが変な方向にずれてきてしまっている
続きはまた次回で・・・
2021年06月11日
AS400について最近書いてないなー(-_-;)
●ふと
ずーーーっとグループ統合システムの仕様検討・移行展開に携わっていて
そのあれやこれやそれやどれやの愚痴ばかり書いていたのに
ふと、気づいて
そういえば、AS400を愛するSEのブログというタイトルを関しているのに
最近、AS400のいいところを書いてないなーって
思いました
●空気
でもね、いいシステムってのは、その存在を感じさせないもんなんですよ!
まるで空気のような・・・
例えば、皆さんが使っているパソコン・・・ネットワークに接続されていますよね。
最近で、ネット(インターネットや社内・家庭内ネット)に接続されず、単独でってのは少ない前提で
何気なく使えて、便利ですよね。
でも、突然、それが使えなくなったらどうなります?
何気なく使えてたけど、使えなくなったら慌てふためいたりしませんか?
●止まったら
それと、同じで、私の会社のAS400は、何気なく使えています。
使えていて当然のような感覚です。
でも、15年か20年以上前は、一年に一回あるかないかですが、計画外停止が発生していたんです。
こうなると、会社全体が慌てふためいてました。
システム部門に、ジャンジャン電話がかかってきて、説明するのに時間を取られて、
迷惑をかけている立場なのに、『いちいち説明してられない、電話の受話器を外しておけ』
なんて事をしていました。
それほど、大切なんですよね。
まさに空気です。
みなさん、空気ってあって当たり前ですよね。
でも、突然、空気がなくなったらどうなりますか?
慌てふためく間もなく、天国に行っちゃいますよね。(中には地獄の人もいるかもしれませんが)
●放置プレイ
なので、現在の会社のAS400はかなり守られています。
●外部から侵入できないように専用のお部屋に設置
温度管理
湿度管理
耐震設備(ISO−Base)
●停電(当社は関西電力管内です)が発生しても大丈夫なように自家発電装置を装備
(自作の発電機自動起動装置付き)
●通信回線の二重化 (二社の通信事業者と契約)
これだけすればちょっとは大丈夫でしょう
もう、放置しまくりです。
もちろん、毎日一回、システムアテンションランプがついていないことを確認する工程は残していますがね。
あとは、データセンターにホットスタンバイ機を設置するだけですが
私の会社のAS400は、親会社のシステム部門の責任者(私の上司)に嫌われているので・・・
データセンター案はなかなか・・・
こんな記事を見つけました・・・
IBM Power Systems Virtual Server (災害対策)
2021年04月20日
2015年7月12日・・・何かの誕生日
●ホストコンピューター
およそほとんどの会社には、その事業を司るためにコンピュータが導入されていることと思います。
当然、当社でもそうです。
毎日百万件以上の新しいトランザクションが発生するような業務では、コンピュータは不可欠です。
当社ではIBM社製の Power Systems (旧 AS/400)を使用しています。
このような大元のコンピュータをマザーコンピュータとかホストコンピュータとかはたまたメインサーバーなどと呼びますが、当社ではホストコンピュータと呼んでいます。
●前回リプレース日
前回リプレース日・・・現在稼働しているホストコンピュータが稼働した日ですね。
いわゆる誕生日ですね。
今から8年前、 2015年7月12日に、稼働しました。
もう6年になるんですね
●今回リプレース
大抵は、ホストコンピュータはリースで導入することが多いですね。
税務上お得なので・・・
リース期間は5年が多いです。
これまた、たいていリース期間が満了するときに合わせて、ホストコンピュータを刷新しますね。
で、5年目というば、昨年の7月になるんですが、
まだまだ快調〜だったんです。
今でもですがね。
でも、現在のOSのバージョンが、 IBM i OS V7.2なんですが、
調べたところ、プログラムサポート終了日が
2021年4月30日
でした
えーーーーーっ!
今月末じゃん
まぁ、すぐに使えなくなるわけじゃないけど、
会社の基幹コンピュータでこれは・・・ちょっと不安
●ダメだって
なので、今年初めからリプレースを計画し、代理店と調整して
ようやく構成ができましたー
そして、稟議書を提出
でも、グループ本社の我が上司は
壊れるまで使え!
リプレースは不要!
って回答でした。
あーあ!
2021年03月29日
ヤバい! 計算間違いでなければ
●そろそろ月末
もう、3月も終わり、4月が近づいてきました
随分と暖かくなってきましたね。
4月を待たずに桜の花が咲き始め、木によれば満開の気が早い樹も
●勤務記録簿の提出が近づいてくる
と、そんな時、月末にしなければならないことを思い出し
やおら、ホストコンピュータ AS400 の端末に向かい(端末と言ってもWindowsアプリですけどね)
勤務状況入力を始めました
●コンピュータに入力
まぁ、これって、何月何日に何時出勤ってのを入力するだけなんですけどね。
それか、何月何日にはどの種類の休暇を取ったかってのも入力します。
休暇には何種類かあって、大抵は月休(月ごとに決められた日数の休暇)と有給休暇を取りますよね。
月休って、当社は営業日が日祝以外となっているので、週休2日になるように、月単位で業務に支障がない限り日程を自分で自由に決められる休暇があるんです。
なので、休んだ日に月休をあてがって、月休が足らなければ有給休暇をってしているんですが・・・
3月は、あと3日(3月29日から31日まで)あるのに、
そして、私は通常土曜日に休んでいるのに、
月休が1日余ってるんです。
●えっ? 計算違いしてたー
3月は、春分の日があるから、月休は3日(3回)の権利だと思って、休暇計画を立ててたんですが、ふと勤怠システムを確認したら、4日になってるんです
あと1日休まなきゃ!
この月休は次の月に持ち越しが出来ないので・・・
丁度いいから 31日休もうっと
●システムの改訂をしようかな?
今回みたいに、きちんと休暇が取れそうもないようになっている場合は、システム(勤怠管理システムの事です)からアラートが発せられるようにしようかな?
お金の心配はありません
だって、勤怠管理システムを作ったのは、僕ですから
2021年03月27日
AS400を好きな人はおらんかなー?
●グループ統合システム
先日、有名メーカーの営業員が当社を訪れました。
まぁ、そのメーカー製品の紹介と、私の会社の業務で何か利用できそうな工程は無いかと・・・
ぶっちゃけ、営業ですね(営業マンだから当たり前と言えば当たり前)
その営業マンは久しぶりに当社を訪れたので、当社の組織体制変更などご存じなかったのです。
(これも当たり前と言えば当たり前 だって、私の会社は医療系の会社なので、横つながりで、医療系の会社なら風のうわさで知られていたかも・・・)
で、その営業マン、2年前までに当社で使用していたLong Rangeという開発ツールに製品が対応したので、当社に利用してもらえるかと思って営業に来られました
残念ながらグループ統合システム開発のために、システム開発部隊の組織体制の変更があり、無茶な転勤命令のおかげで、Long Rangeで開発できる私の部下2名は退職せざるを得ない状況に追い込まれてしまいました。
なので、残念ながら現在ではLong Rangeでは開発できず、今からはDelphi/400で開発することにしたことをお伝えしました。
●私の部署について
その営業マンさんは、多少なりともショックを受けたようでした。
でも、私も、愚痴が言いたい症候群が出てしまって
自社システムの開発は、外注より社内開発の方が
- 遥かにコストパフォーマンスが高い
【次の章を見てね】 - 遥かに仕様変更の融通が利く
そりゃ自分で作ってるんだもんね - 遥かに稼働までの期間が短縮できる
アジャイル開発が最近のはやり(稼働までの期間が短い)とか言われてきてるけど、
私のはずっと前から - 遥かに現場の要望を具現化できる
そりゃ、現場の人が困っていることをヒアリングするもん
ことを伝えて、このような環境であったのに、私の部下10人のうち6人を退職に追い込んだグループ本社のやり方について非難しまくりました
現在では、2年前に比べて要員数は私を含めた11名だったのがわずか5名
それまで何十ものシステムを構築してきたパワーは、半減し・・・半減以下になり、
ルーチン業務をこなすだけで精一杯の状態です。
もちろん、新しいシステムを作るなんて飛んでも8分歩いて10分・・・どころか
飛んでも8年、歩いて30年ぐらいみたいに思えます。
しかし、開発力だけでなく、開発環境の良さも、それまでの強力な開発生産性を支えていたと思います。
それは、IBM社のAS/400 (今では Power Systemsって名前)という超強力なコンピューターの存在があります。
このAS/400・・・その後、e-Server, i Series, IBM i, Power Systemsなどなどと何故か名前をころころ変えてきましたが、AS/400が妙に日本人にしっくりくるのか、私もIBMやIBMの代理店の営業マン、技術員に至るまで、みーんな "エーエス"って呼ぶんです。
面白くないですか?
これほどまでにみんなの記憶に叩き込んでいる商品名や会社名って、
ヤクルト(今の子は知らんかなぁ)
トヨタ、日産(自動車メーカー)
グーグル
あれっ?あんまり出てきません・・・・
●グループ本社のMain Computer
ここで、グループ本社のメインコンピューターについて少し・・・
富士通の汎用コンピューターで、GS21 600 です。ずっと前に聞いた話 11億円ぐらいしたらしい・・・
主記憶は、256 GB
記憶装置は、5.3 TB
CPU性能は、12800 CPW
それに対し、当社のメインコンピュータは・・・・
IBMのオフコンで、Power Systems 8286-41A です。 2015年7月12日に稼働させましたが、その当時で4000万ちょっと・・・あっ!単位を合わせると、0.4億円ほど
主記憶は、256 GB
記憶装置は、13.8 TB
CPU性能は、21375 CPW
そして、メモリ管理機能が、IBM独自のSLSというシステムの性能を向上させるすっごい機能を搭載
単一レベル記憶について (出典:Wikipedia)
どう、凄いかと言うと、を見てもらえればありがたいです。(それでも専門的になっちゃってるかも)
表にまとめますね
主記憶容量だけ同じ・・・・その他は・・・
●どっちを選ぶ?
さぁて!
比較すると、だれでも選べる!
どっちのコンピューターを選びますか?
11億円と 0.4億円で、0.4億円の方が性能が上で扱いやすい・・・
価格比は、27.5倍
11,000円のラーメン Or 400円のラーメン
あなたはどちらを食べますか?
ただ、400円のラーメンの方が美味しいんですが・・・
選択基準はなんでしょうね?
2021年02月25日
とかく古臭いと言われるAS400
●パソコン使えない人はいない
今日このごろ、どこを見てもコンピュータに制御されたものばかり
家庭では
- 電子レンジ
- 炊飯器
- 洗濯機
- 冷蔵庫
- エアコン
- テレビ
- ゲーム機
- 電灯
- コンロ
見渡しただけでもこんなに・・・
忘れちゃならない・・・車も
我が愛車 日産 Note e-Power もコンピュータで制御されている・・・
さっき述べた家電よりももっと有効利用されていると思いますね。
その中でも、コンピュータそのものと言えるパソコン
正式には Personal Computer (パーソナルコンピューター)
この時代、パソコンを使えない人はいないんじゃないかって思えるぐらい普及していますよね。
●パソコンよりスマホ
しかし、パソコンよりも爆発的に普及したスマホ (Smart Phone スマートフォン)
これも、コンピュータそのものですよね。
昔は、携帯電話に機能を追加しようとして、おまけみたいな機能がちょっと付いてただけ
(おまえはいつの時代の人間じゃー? って言われそうな気がしますが)
それが、どんどん進化して、いまや電話機能が付いた超小型コンピューターになってますよね。
そして、ユーザーインターフェースは、指でタッチして、タップしたりスワイプしたり・・・
パソコンの方でもマウス片手に・・・がベースですよね
これは、今、この記事を書いている時のGoogle Chromeに表示されている様子です
●AS400の画面は古い
ところが、当社で使用しているメインのコンピュータ(ホストコンピュータって呼びますよね。)
で使用しているインターフェースは・・・
こんな感じです。 えっ? いまどき? って感じですよね。
そして、プログラムを作る為のソースはこんな感じでコーディングします。
なかなかでしょ
●コンピュータに何を求めるか
それでも、私の会社の基幹システム(会社そのものを動かしている大元のシステム)は、全てこんな感じで作られています
自分たちで作ってきたので、ソフト開発費用は、会社が外部への支払は ¥0 です。
年商数十億の会社で、ソフト外注費が ¥0 って無いですよ!
エヘン
そして、性能的には、今グループで開発している新システムの数十倍も高速に動作するんです・・・
どうですか?
ヤバいでしょ
安くて早い!
どっかの宣伝文句みたいですよね!
●グラフィカルなインターフェースで、ほどほどの早さ
●古臭いけど、ちょー早い (早いだけでは無いんですけどね・・良いところが満載)
選ぶとしたらどちらですか?
2021年02月14日
CPU能力って?
●CPU能力を測るのってどうする?
コンピューターって、CPUだけの能力を測ろうとしても、
- キャッシュメモリアクセス速度
- キャッシュメモリ搭載量
- 主記憶アクセス速度
- 主記憶搭載量
- 補助記憶装置種類
- 補助記憶装置アクセス速度
によって、コンピューター全体としての性能が変わってきます。
CPUの性能を測ろうとすると、ベンチマークテストなどが考えられますが、
非公開って言うよりか、比較しちゃダメって言われてることも良くあります。
●円周率の計算で
- 当社のホスト = 34秒
- 昔のパソコン = 約34時間
- 今のCore i9 PC = 0秒 (計測不可)
となりました。
●えーーっ
Core i9 ってどんだけ早いんじゃい!
ってか、ホストコンピューターでこれだけ遅いってことは・・・
私のプログラムがへぼ過ぎるのか
めっちゃ、悔しい