アフィリエイト広告を利用しています
G-QVESCNWRVH

2023年02月22日

辟易(へきえき) =閉口すること、嫌になること

我が上司.jpg

●問題が発生

昨日、新システムとの関連システム検討課題において問題が発生しました。
課題管理表に追加するのは、自分や自部署で解決するのが難しい場合です
そして、その難しい内容を課題管理表に時間をかけて入力しました
●課題表に追加

その難しい問題を、課題管理表に新規追加し追加したことを関連する人たちに周知しました
すると、割と速い段階で我が上司が回答を入力したと連絡がありました
おー! すごい! って思い、早速回答を見ました
●解決策にならない解決法

すると・・・・
早い解決策の提示に、喜び勇んで課題管理表を開き
期待に胸躍らせて・・・・

でも、急激に膨らんだ風船は、空気が抜けるように萎む・・・
どころか、針で突っつかれたように、習慣に無になりました

その回答は・・・内容について書くことはできませんが
例えていえば・・・・

質問大阪から東京まで出張しろと言われたけれど、交通費が往復で1万円しか支払われない。どうすればいいか?
に対して
回答途中から歩いて行けば良いんじゃないの?
みたいな回答でした

確かに、目的は達するでしょう。
少ない旅費で大阪から東京に行くことについては

しかし、時間がかかりすぎます。
移動中の食費や宿泊費はどうするんでしょうか?
飲まず食わずで野宿しながら行けと?

そんな全体的な事を考えていない回答に
こいつ、何も考えてへんな・・・って
●そして

ある程度予想されたことでしたが
はっきりとしょうむない回答を記入されたことは
今まで、ほんのわずか存在していた期待感や信頼感を

すっかり裏切られた気分です

そして、そんなしょうむない回答を
私が少しでも考えたことが無いと思われたかもってのに
バカにすんなー!って思いましたよ

2023年02月21日

耳を疑った・・・新システムの脅威

血管破裂.jpg

●当社を襲った致命的障害

土曜日発生したシステムを管理するジョブ
ジョブ管理ジョブが異常停止
何時間も業務停止しました

この障害が日曜日にも発生
ベンダーはネットワーク障害のせいだろう・・・と
●今日の朝礼で

原因を特定出てきていないと言うことだった
開発ベンダーの方で調べている(だろう)のに
まだわかっていない

いや、それくしゃみ程度の障害じゃないんだけど
大動脈瘤破裂レベルの障害なんだけど
それも2日連続で

くしゃみなら放っておいても大したことなかろうが
大動脈瘤破裂は放って置いたら死ぬよ!
●実は

昨年5月に稼働した第一拠点
昨年7月に稼働した第二拠点

この二拠点でも、実は発生していたとの事

うっそー!
この言葉には耳を疑いました
システム開発を担当したことのある私としては

手術をした患者の切開部分を縫合することなく
包帯を巻いただけで退院させた・・・みたいなショック

この状態でずっと運用しているなんて

●かわいそう

こんな見かけは新しいけど、中身はボロボロのシステム
これをあてがわれて使わざるを得ない現場の方々

いつエンジンブローして停まってしまうのか分からないような車で
高速道路を走らされるような

これは、かわいそうすぎる・・・

2023年02月20日

帰宅すれば、またまたトラブル(笑)

ネットワークに接続できない.jpg

●会社でのトラブル対応

イヤーな月曜日が終わった
出社したら、新システムがトラブってたって聞いた
トラブルは解消(厳密には解消していない)していた

土曜日にトラブル
一次対応して、運用継続
日曜日にトラブル

これは・・・・あほや
●疲れた

こんな事を平気で引き起こす新システム
何が効率的でスムーズな運用じゃ?
もう、ふざけんなよ!ってレベル

会議でも、この話題がたっぷり
原因がネットワーク障害とかもあった

またまた、ふざけんなよ!
ネットワーク障害なんて起こって当たり前!
それが怒っても運用継続できるようにしなきゃ

プロの仕事ちがう
ベンダーさん、胸に手を当てて反省してください

そんなこんなでエラク疲れました。
ふと、時計を見ると午後6時
帰社しなければ・・・

今日は家内の誕生日お祝いディナー
会社のトラブルより大切!
急いで帰り支度!
●帰宅したら

帰宅したら・・・今度は息子が
大学の授業に使うノートパソコンが WiFi でネットワークに接続できなくなったとか

OMG!
ここでもトラブル(笑)

で、状況確認しても、いまいちよく分からない
ディナーに出かけなければ・・・

ということで、残りは帰ってきてから

道すがら、息子から状況を確認したが、どうも要領を得ず
会社なら、しっかり思い出せって言えるけど
家族にはそんなこと言えない(笑) 優しくなっちゃうから
●これは疲れない

で、帰宅してから、頭を落ち着けてトラブル調査
ものの1分少々で解決

解決したことを知らせずに、さぁてコーヒーでも飲もうかなって言って・・・
息子は少し不安げに・・・
で、コーヒーを入れ始めて一言

『ノーパソ、直ってるで! ネットに接続できるようになってるで』

あっという間にトラブル解消
息子のおやじを見る目が・・・変わったかな?

やっぱり・・・・土曜・日曜は来ないで欲しい

Titanic.jpg

●あっれ〜〜〜

おはようございます
記事:月曜日の恐怖ではお話ししましたが
そうではないように祈りながら出社したところ

見事に! トンデモ無いエラーが
それは、新システムの様々なサブシステム、その下のモジュール
それらが動作するタスク(ジョブ)の自動実行や連続実行などの管理をする

ジョブネット異常終了していました
●青天の霹靂

これは、会社で言うと、社長が突然死した・・・みたいな感じです
青天の霹靂(へきれき)ですね
そうなると、混乱の極みでしょうね!

新システムもそうです
ジョブを起動したり監視したりするジョブネットがダウンしたら
システム全体がダウンです

それが土曜日と日曜日に発生しました。
●親龜こけたらみなこける

諺で言えば、こんな感じですね
親龜がこけました・・・すると親龜に乗っていた子龜、孫龜は一網打尽です
みーーーーーんなこけます

しかも起き上がれません
そして、このジョブネットを設定したベンダーに連絡

しかし、当グループは保守契約を結んでいません
これも、基幹システムの保守契約をしていないなんて『青天の霹靂』ですよね
ベンダーさんは、土曜日・日曜日に保守をしてくれません
契約上は・・・

でも、まだいろんな開発が進んでいるので
お情けで対応してくれるみたいです
●脆弱な機構

これを読んでくださっている皆さんは
こんな基幹システムを構築しているグループ企業で
働きたいと思いますか?

いろいろな意見がありますけど
システムが停止していれば何もしなくても給料は出る!
うーむなるほど(笑)

しかし、これが続けば、給料を出す事業体そのものがなくなりますよね

面白いのが、土曜日に発生したこの重要案件をベンダーに
有償であろうがなんであろうが徹底的に調査させて
二度と発生しないように対応させること・・・・

対応が完了するまでは継続して監視させること

普通はそのぐらいしますよね
それをしないところが我がグループの強いところ
もう一回起きてもどんとこーい! って感じ

月曜日の恐怖

月曜日の恐怖.jpg

●毎週、月曜日がやって来る

日曜日が終わり、月曜日が始まる
朝が明ければ、今週の仕事が始まる

今までは、さぁ一週間頑張るぞーって
気合を入れて頑張れるのに

今では、なにか問題は残ってないか?
課題はやり残したものは無いか?

もう、心情を一言で表したら
びくびく
●解放される日は無い

この原因はいわゆる
新システムのせい

導入したら、効率よく運用できるはずの新システム
稼働後1か月半経ってもまだまだ問題だらけ

現場要員は疲弊してきている
その上、改善の目途が立たない
●遅延解消

昨年までは、当社のシステムでは
朝の6時までにその日の分の納品物は準備出来ていました

新システム稼働後初日はお昼に30%程度
2月初めは7時に70%程度
最近は、7時に90%ぐらい

これを定例会では改善されてきたと報告

もしかして、こいつら、7時に100%で完璧って言うつもりじゃ?
って思えるような口ぶり

つまり、こいつらは
朝6時に完了していた工程が
朝7時に完了すれば

効率よく運用できている・・・ことになる

頭がおかしい? 脳みそが崩れてる?

いったい、この遅延が解消されるのはいつ?

しかも、解消されたとしても
朝6時に完了したとしても

当社システムで運用していた時より
遥かに複雑で、手間のかかる運用になっている

新システムを入れた結果がこのありさま
だれか責任を取れよ!

2023年02月19日

セキュリティーの感覚

Security.jpg

●教会SEとして

お疲れ様でーす
今日は私の通っているキリスト教会のSEとして話します

セキュリティーについてです

教会って基本的に性善説です
なので、芯から悪い人なんていないって考えですね

でも、物が無くなることはあります
それが故意ではなくても、無くなって困る人にとったら
故意でも過失でも同じです

私は会計担当執事もしているので、文房具(ペン、スティックのり、朱肉、ステープラーなどなど)が
逢った場所に無いってことが良くあります。
その時は捜索に行きます

たいてい同じような事の為に使用して戻し忘れているだけなので
同じようなところに置き忘れているだけの事が多いです

ただ、デジタルデータだけはそうもいきません
取られても分かりません
複写されて終わりです
●宗教法人でも

私の教会のように100人規模の教会では
宗教法人となっています
つまり法人格を認定してもらっています

それは・・・・税制の加減です

まぁ、それは置いといて・・・
教会としての活動を行うと、どうしても
個人情報の取得・保管・利用・廃棄と言うのが発生します

当然、税務署に法定調書を提出する場合には
マイナンバーも・・・です
このため、それも管理しています・・・パソコンで

すると、おいそれと脆弱なセキュリティーでは許されないことがおわかりになるでしょう
●意識は人それぞれ

でも、昨年末、教会に来られている複数の方が共同で
自動清掃機を献品され
それをより使いやすくするために教会のLANに参加させたいと・・・

でも、家電って、誰でも簡単に何も考えなくても参加できるようにしているんですよね
これって、セキュリティーを厳しくすることとは正反対ですよね

かと言って・・・・
●一人でもそれに嫌

私は、会社でも情報セキュリティーマネジメントシステムの管理者をしていることから
教会の先生方や会員の人たちの個人情報をダダモレの緩いセキュリティーで守る(って言わないよね)のは
システムエンジニアとしての矜持がゆるしません

ここで、セキュリティーの高い低いってイメージから言うと
あなたの家があります。
周りにも家があります。

あなたの家には金庫が有って1億円、周りの家には5000万円ずつ

あなたの家の玄関ドアは監視カメラ付き、合いかぎ不能の鍵を3つ、玄関にはレーザーセンサーが付いています。そして、玄関ドア以外には出入り口は無く、窓にも全てチタン製の格子がはめられています。
周りの家は、普通に、玄関ドアに2つの鍵

さて、泥棒さんは、どの家を狙うでしょうね
もちろん、あなたの家を狙う泥棒さんは、皆無でしょう。
スリルを求める泥棒さんが居たら別ですが

でも、逆にあなたの家の玄関ドアには南京錠が一個ついているだけ
しかも、その南京錠は市販のカッターで一周で切断できそうなもの

他の家は、頑丈なドアで、これまた頑丈な鍵が二つ

この状態では泥棒さんはどちらの家を狙うでしょうね

結論:守りたければセキュリティーは高くしなければならない。

今日、会員の一人に非公式に聞きました。
一応、セキュリティーでは守るけど、普通の強さなので、もしかしたら破られるかも
その時に、あなたの個人情報が流出するかもしれないけど、それでもかまわない?

もちろん、答えはNoでした

はてさて、どうしたものか・・・・

2023年02月18日

またか・・・個人情報漏洩寸前

ゆらゆらするろうそく.jpg

●今年に入って既に2件

今年に入ってから既に2件も発生している
何かといえば、個人情報漏洩に繋がりヒヤリハット
今年に入ってから変わったことと言えば、新システムが稼働したこと

新システムが直接そのようなミスの原因になったとは言い切れないがね

でも、新システムが稼働してから変わったことと言えば
●現場要員の手作業が格段に増大したこと
●残業が増加したこと
●手順が増加したこと
●個人情報がいつ漏洩してもおかしくない

新システムの研修会にて、一緒に参加していた事業本部のK課長が言った言葉が脳裏に焼き付いている
『このシステムは人間がミスをしなければ素晴らしいシステムだ』

でも、このシステムが稼働したため
現場要員には過剰な労働が強いられている

するとどうなるか?
余裕のない作業を続けているとミスを起こしやすくなる

どんなに忙しくてもミスをしない人間なんているか?
もし、私がそうだという人が居たら名乗りでて欲しい

昨年末、そのK課長もミスをしていた
●ってか、既に

しかし、2件のうち1件は、関連企業とは言え、別法人に送付してしまっている
この段階で、個人情報保護法上はアウト

でも、我がグループの経営者は、もみ消すつもりらしい
本来なら、プライバシーマーク認定事業者の大元JIPDECに報告しなければならないのに
その兆しすら見えない
●もうアカンかも

取引先等もうすうす感じるだろう
そうして、事実が明るみに出ていく
そうなってからでは、『あれはどったらこったらでした』と言い訳しても遅い

風前の灯

2023年02月17日

ジョブが重なってきた・・・・もう、キャパオーバー

竪穴式住居.jpg

●新システム稼働に向けて

新システムが去年の5月に第一拠点で稼働したって
当社でも今年から新システムが稼働したって
言ったのに、何を言ってんだって、よく読んでくれている方は思うかも

うーん! 表現が悪かったかも!
新サブシステムって言いかえた方が良いかもね
親会社の作るシステムは単一のシステムではなくて

複数のサブシステムが集まって一つのシステムを構成するんだけど
なので、今新システムが動いていても、それは実は新サブシステムが動いているだけ
まだ出来ていない新サブシステムがこの後4つ・・・かな? 作られます

多分2〜3年後ぐらいまでに出来たら御の字
●移行データ作成

今まで動いていたのは
◎新サブシステムE
◎新サブシステムM
の二つ

今作ろうとしているのは
◎新サブシステムR
◎新サブシステムB
◎新サブシステムC
◎新サブシステムD
だけど

急いでいるのがR
B,C,Dは来年以降の予定
で、この新サブシステム用に

またまた移行データを作らされている
●苦悩

移行データってなんだって思われる方
まぁ、データの引っ越し・・・みたいなイメージです
ただ、家の引っ越しみたいに、物を包んで、運んで、ほどいて・・・
みたいな簡単なものではなくて

新システムで使えるような状態に変換しなければなりません。
他の拠点では、変換がほとんど必要ありません
ただ、当社ではかなりの変換が必要です

この変換がとてつもなく大変なんです
それを分かってもらえない辛さ
最大の苦悩ですね
●動機

しかも、新システムが当社のシステムより優れているなら
移行作業の為のデータや資料作りなどはウキウキしながら出来るんですが
システム仕様の下落度は約15年Down

引っ越し先は竪穴式住居Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン みたいな
新築の家に引っ越しなら、物を包むのもウキウキできますが
竪穴式住居に引っ越すなら捨ててしまいたくなりますよね

そんな動機の下がっている状態で作成しなけりゃならないって
しかも、ベンダーからは早くしてもらえないと困るとか

先週は、
そこまで言うならお前やれー
って怒鳴りそうになりました

システム構築は 現場優先やろ〜(# ゚Д゚)

切れたケーブル.jpg

●ブチ切れ

こないだの会議でブチ切れました
普段から会議の席上で(オンラインですが)
できるだけ、大人しく、聞かれた時だけ答えようと

そう思って会議に参加しています
ただ、こんな時は、口を出したりします
●そのまま決まるとあまりにあほ過ぎるとき
●そのまま決まるとあまりに現場に負担がかかるとき
●そのまま決まると今後のシステム更新に多大な障害になるとき

今回は二つ目の理由でした
ただ、口を出すだけじゃなく、激昂しました
●ごめん

それは・・・
現場から要望が上がってきていました。
顧客ごとに、納品時に商品にシリアル番号を附番するんですが

親会社ではどの顧客もbPから
でも、当社を含む他社ではお客様の要望に合わせて
bP001からだったり
bT001からだったり・・・

新システムが導入されてからは
お客様の要望がどんな番号からのデモ
新システムはbPから

現場では、それを手書き修正して対応しています
なので、要望は開始番号を指定できるようにしてほしいです。

こんなの、システム開発に携わってきた私が思うに
●なんでいつでもbPからにしたんだ?
●お客様ごとに開始番号を指定することが難しいのか?
って思っちゃうんです。

でも、プロジェクトマネジメント担当の業者が言う事には
変更がかなり難しい (嘘つけ)
今まで導入してきた場所で運用できている (そりゃそうだろ!それしか使わせないんだから)
なので、運用で回避 (ここでブチ切れました)

申し訳ありません。人間ができてなくて・・・
●声を荒げたけども

運用で回避と言うが、現場ではこの無理な仕様で辟易している
ただ、お客様の要望通りに納品するためには仕方なく手書き修正している
これも、いついつからシステムが変更されると期待の下に・・・です。

それを現状のまま、未来永劫手書き修正しろなんて現場に言うんですか?
言ったら最後、希望の無い現場担当者はどうなるか分かりますか?

って、言っちゃいました(笑)

さらに・・・
私の上司である常務に、
この件についてどうお考えですか?って聞くと
それに対して・・・よく覚えてない・・・って回答

この回答にもブチ切れて
現場が困っていてあげてきている要望を良く覚えていないなんて
ふざけた事言わないでください。

とも言っちゃいました・・・
クビかな?(笑)
●誰の為にシステム作ってる?

でもまぁ、この件は早急に検討となりました。
やれやれ!

ほんと、親会社の我が上司をはじめ、何年システムに携わってきたのか?
システムを誰の為に作るのか、何の為に作るのか分かってないのか?

もう、これ以上こんな事が続くなら・・・
切れたケーブル.jpg

2023年02月15日

何のために新しく作り直すのかなー?

中国 高速鉄道.jpg

●手入力

当社の昨年までフル稼働していたシステムでは、手入力は必要最低限にしていました

親会社の現行システム(まだ新システムは稼働していない)では、手入力がふんだんにあります

新システムでは、手入力がふんだんにあります
●紙の書類

当社の昨年までフル稼働していたシステムでは、紙の書類を極力削減しています

親会社の現行システムでは、紙の書類は情報伝達の媒体として必要不可欠です

新システムでは、紙の書類は情報伝達の媒体として必要不可欠です
●そのまま

新システムでは、何が変わったんでしょう?
もちろん変わったところはあります!
でも、全体の業務の一部です

その他の部分は、変更有りません

あっ! 変わったところはありましたー!
基幹コンピューターの種類と、現場に設置するパソコンが新しくなりました

なので、新しい家を建てたけど
玄関ドアと下駄箱は変えたけど
他の部分は変えてない・・・だって、慣れてるもん

って感じです
●DXはいらねー

もう、当グループはDXって考えません
DXって Digital Exchange の略ですが
デジタルな変革は・・・そういう考えは無いんです

他の企業では・・・同業他社でも
DXは企業活動の命って
世界から遅れている日本でさえ・・・

なので、ガラパゴスの2乗が・・・
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Y.Taki@AS400さんの画像
Y.Taki@AS400
IBM AS/400で稼働するシステムの開発・追加を担当して30年以上になります。使えば使うほどこの AS/400 が好きになりました。 こんなSEがいろいろな視点から様々な業務などについて語ります。
プロフィール