アフィリエイト広告を利用しています
G-QVESCNWRVH

2024年02月07日

今日も不具合?

●確かに不具合もあった

今日もおかしな動きをする部分があった
確認したところ、確かにおかしい
テスト環境ではうまく動いていたのに本番ではおかしい

何が原因だろう・・・と思いつつ
気分転換に外の空気を吸う
すると、脳に活力が戻ってきて、おかしな動きの原因がたちどころにウインク
●でも、思い違いも

そう、現場の人の思い違いもあった
入力データのタイトルが取込量ってなっているのに
これは繰越量であるはず

なので、修正して欲しいと・・・

これには参った!
いや、元々繰越量だったのに、その現場の責任者の方が
取込量にしてくれと

きちんと証拠も残っていた

でも、その責任者の方が本日メールにて
取込量ではなく、繰越量にしてほしいと
●AをBに、そして再びAに

つまり、もともとAとして作っていた
これを現場責任者がBとしてくれと
(1月のはじめ)
そして、本日、BとなっているらAにしてほしいって
●ちゃんと詰めてないからねー

えー加減にせんかーいって叫びたくなった(笑)
まぁ、同じ会社の別部署では無くて、
グループ会社ではあるけど顧客となる部署

なので、はいはい! 分かりましたーって感じで対応
まぁ、変更はものの3分ぐらいなので大したことはなかったが

原因は、現場の要望をきちんと聞き出せていないからだろうと感じている
きちんとヒアリング出来ていたら
こんな事にはならないと思う・・・・(笑)





" allowfullscreen>

システムエンジニアって

●昨日のイライラ

今回 開発したアプリケーション
しっかりとした事業所があるわけでもなく
ラフスケッチでしかも 運用をあまり知らないまま 作り始めた

●不要な機能も作ってしまった

作成したのは データ入力 プログラム
データ入力につきものなのは チェックリスト
開発対象に チェックリスト 印刷 プログラムもあった

仕様 の中にチェックリストの印刷レイアウトはなかった
それゆえに データ入力と 同じイメージで印刷すればいいのだろうと
そう思って1日ほどかけて この機能を開発した
●聞けばいいんだろうけど

同僚はその時にはグループ全体の決算処理で
システムが変な値を出していると現場からの声があり それに対応していた
いや、そんな時に 「これどうしたらいいんですか」って聞けるわけないですからね

なので、チェックリストの王道!
入力画面 そのままを印刷できるように仕組みました
●昨日のバグでそれが発覚

しかし、後からチェックリストとしては日報を使うということでした
その一方で印刷 はすでに開発を終えている
なので データ入力画面 そのものを印刷する機能は 作りすぎということになります

日報が データ入力のチェック用に使えるかどうか という議論はさておいて
入力されたデータと印刷されたデータの位置関係は全く バラバラ
それで チェックをしろというのは大変 酷な話やと思う

で、その画面そのまま印刷機能は削除せずに残して置いた
●頼まれなければ 作らない

ところが、今朝突然『この機能は何?』って同僚に聞かれた
まぁ、バグとか、不適切な操作を現場の方がされて、それに対応するため
しっかりとアプリを見直したみたい

さて、本当の理由『決算で忙しそうだから聞けなかった』 とは 言わなかった

同僚は私が勝手に作ったと思ったらしい
そして一言「頼まれていないものは作らない」
まあ、コマーシャルベースでステム開発をする場合には
それは正しいであろう

それが 単なるお客様であればいいのかもしれないが
グループ会社の現場が使うものとなれば
少しでも効率が良くなる方が正確に データ入力できる方がいいのではないか
●システムエンジニアとしては

現場の人が喜んでもらえるシステムを作りたい
そう思って転職したのだが いささか 的外れだったみたいだ

早く力をつけて システムエンジニアとはこういうものだと教育していかねば
単に言われて作るだけのプログラマーに池の生えたようなものにしかならない
それでは 品質の高いシステムを作ることはできないであろう
って思いました






" allowfullscreen>

2024年02月06日

いらいらいら! メキメキ!

●バグ・・・っていうより

今日が本番1日目となった
昨年より開発してきたデータ入力プログラム

現場の方が入力を初めて、少しおかしいことが発生
●確かにおかしい

現場の方によると、画面上の入力フィールドが無くなっているのがあると
確認してみると、確かになくなっている
原因を調べると、誰かが 2024年1月31日にマスタ設定を変更している

誰か・・・は分からない
個別にアカウントを持っているわけではないから

なんでやねん?
●やり方を知らないらしい(笑)

ホストのAS400で共有アカウントを使用している状態
昨年9月に入社してきて、そんな運用だった
セキュリティー上問題なさそうだが(前職のような医療関係ではないから)

ただ、システム開発部門でも同じアカウントを使用しているため
ツールの設定が勝手に変えられてイラっとすることがある
(そりゃ、共通でアカウントを使用しているからね(笑))

たとえば、スクリーンエディタでスクロールキーを押したら
私は全画面ごとスクロールしてほしいのに、気づいたら
半画面ずつになっている

まただ・・・鬱陶しい
でも、相手も『勝手に全画面に変えやがって』って思っているのだろう(笑)
●AS400のユーザーアカウント管理機能

これはもう、使いこなしたらラクチンになること間違いなし
なんでかと言うと、前職で自動化していたから(笑)

総務部門で社員マスタに登録すると、
AS400プログラムがそれを検知して、自動的にアカウントを登録し
アカウント登録通知書を発行してくれるから(笑)
●前職のシステム部門では

エンドユーザーがパスワードを5回間違えて失効させたとき
電話がかかってきてそれに対応するのみ!
その他は全て総務部門がやってくれていた
●でも、現職では

人事給与システムと、AS400は結合されていないみたい

本当、個別にアカウントを取ったらいいのに
ブツブツ、イライライライラ

でも、このイライラの真の原因は他にあるんだけどねウインク





" allowfullscreen>

一人一人に個性 システム構築には適性が

●新入社員教育

どこの企業でも新入社員を取るでしょう
最近の経済では、それもなかなかおぼつかない所が増えてきているみたいですが

ただ、IT関連事業は伸びざるを得ないです
他の業種が、様々な合理化策、効率化策を取ろうとすると
ITに頼ることになります

ITを利用し、活用し、それにより
業務や運用の合理化、省力化、高効率化を目指す

そしてそれにより、IT部門への比重が高まる
●今年は数人

と、いうような関係で、今年も数人を新規雇用すると言う事だ
しかし、システム部門では、新規者が直ぐに戦力になるかと言うと

それは無理〜〜〜〜

一人前のシステムエンジニアを、1年やそこらで作り出そうと言うのは
それはそれは中々無理な相談で
会社規模が大きくなればなるほど、システム自体が複雑化しているため
●4月に1人

この4月にまずは一人、採用が決まっている
その方の教育のため、いろいろと考えているみたいだが
どうやら、教育をしたことがないようだ

私も教育してきた・・・とは言い難いが
曲がりなりにもシステム部門の責任者として20年ほど携わってきたので
ある程度の経験はあるのかなー?って自分で勝手に思っている(笑)
●画一的な教育はダメ

まぁ、学校教育では無いので
単一のカリキュラムで、その通りにすれば教育できる・・・なんて
間違っても思っちゃダメ

でも、思っちゃってるみたい(笑)
どうかなー? うまくいくかなぁ?

2024年02月05日

おーーー! 新入社員教育計画が変わってる

●RPG IV (ILE RPG)

こないだまで、RPG IVを習いに行かせるような計画が無かったのに
何気に今日見ると、計画の中に4日間の研修が組み込まれてる

おーーー!
よしよし!
●でも

社長を含めたミーティングの中で
かなり社長からやいやい言われていたみたいだ

小耳にはさんでいると
社長の言われることはもっとも
●ただ

新入社員の力量がどの程度のものかまだ不明
めっちゃ凄いスキルの持ち主だったら・・・とか
ずぶの素人だったら・・・とか

それを判断したうえでカリキュラムを構築する必要があるだろう
そうでなければ、外部の教育 (i-Learning) を利用するため
相当の費用が掛かるから、勿体ない選択をするのはよろしくない
●最初のレベル判定

別に4月まで待たなくてもいいから
入社応募後に面接しただろうから
大体のスキルを把握しておけばいいものを

でも、まあ、RPG IVが教育計画の中に存在して良かったにこにこ
もし、無かったら・・・優秀な子はすぐに辞めていくから青ざめ

2024年02月04日

年末調整を自動で行いたい

●毎年やってくる年末調整

毎年毎年やって来る年末調整
法人としては、翌1月末日までに法定調書を提出することになっています。
ただ、ここ数年、その期日を守れていないです青ざめ

宗教法人という事もあり、税務署もそれほど厳しくは行ってこないのですが
世間より一段高い道徳レベルをもつべき教会で
法律を守れていないのは、これはアカン・・・です
●手作業

まぁ、こじんまりとした法人では、会計ソフトパッケージなど夢のまた夢で
年末調整はさすがに手作業となっています

それは・・・税法がたびたび変わるから
一旦プログラムしても、毎年メンテナンスして行かなければならないわけです
●従業員は一人

現在のところ、教会と雇用関係を結ぶ従業員は一人っきりです
牧師先生ただ一人
その他の教会に対して奉仕する人々は無収入です(笑)

私も相当な時間を費やしていますが、無収入です(*^▽^*)
まぁ、それは置いといたとして

現在の会計は私がExcelマクロで開発したものを使用しています
日々の会計処理は十分なのですが
年末調整だけは・・・
●税務上の年度と、法人格としての会計年度

税務上の年度は、毎年1月〜12月です
それに対して、法人の会計年度は、4月〜翌3月です
このずれがめんどくさい問題を引き起こしています

自作の会計ソフトは、1年分ごとにデータを持たしています
なので、この年度のずれがややこしい問題を引き起こします

それを修正すべく考えたりしていますが、
それがもし解決できたとしても
毎年改正される税法にたいする対応をどうしようか・・・
●メリットとデメリット

自動かすることによるメリットは
大丸2楽になる
大丸2誰でも出来るようになる
大丸2間違いが無くなる(だろう)

でも、デメリットもあります
大丸2税法改正への対応(素人が行うには敷居が高い)
大丸2使用者への教育が大変(使用者はコンピュータースキルがほとんどない)

悩ましいところでしょー(笑)

2024年02月03日

金曜日・・・有給を取って

●金曜日に有給

2月2日、金曜日に有給を取りました
本当ならAS400でシステム開発をすることが好きで好きでたまらない私にとって
休暇を取るのは、ゲームを禁止された小学生並みに辛いことです(笑)
●すべきことが

ただ、教会においても書記と会計という役割を担っており
この責任を果たすためにも時間が必要です

そして、それ以外にも住民票を取得する必要な仕事も持っています
●私の自治体では

私はマイナンバーカードを取得しています
多分、大抵の人は取得しているのではと思います
システムエンジニアとしてはマイナンバーカードの目的は良いんですが

セキュリティーについてはそれほど期待していません
それは・・・誰もが使用できるようにしないといけないからです
どういう事かというと・・・それはまたの機会に(笑)

マイナンバーカードを持っていると、コンビニで住民票が発行できますよね
でも、私の自治体ではそのサービスを行っていないんです
そして、係員に聞いてみたんですが、そのサービスを開始する予定も計画も無い・・・との事です
●ちょっとイラッ

ちょっと、いらっとしてその係員にこう言ってしまいました
『それなら、このマイナンバーカードは何のために使えばいいんですか?』
すると、その係員は
『身分証明書としてお使いになれます』

うーん!なるほど(*^▽^*)
いやいや、身分証明書なんて自動車運転免許証(略して免許証)を持ってるからそれで充分
そう思いながらも、係員の方に責任は無いのだから、申し訳ないとおもいつつ

非の無い回答だって感心しましたー(*^▽^*)
多分、同じような質問をされたんでしょうね(笑)

金曜日、有給を取った理由は・・・・
会社の勤務時間と住民票を発行する役場の開庁時間が同じ青ざめ
なので、会社を休むしかない

会社を休むなら、時間休という便利な有給休暇取得方法もあるけれど
3時間半の勤務の為に、往復2時間も通勤時間を取るのはもったいないし
一日休んで、教会の為に・・・と思いましたー





" allowfullscreen>

posted by Y.Taki@AS400 at 03:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

2024年02月01日

早くし過ぎたら徒然に・・・

●徒然草

むかーし昔、あるところで国語の時間がありました(笑)
そこでは、吉田兼好という昔昔の作家が書いた随筆集『徒然草』について話がありました
有名な序段
つれづれなるまゝに、日くらし硯に向かひて、心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく書き付くれば、あやしうこそ物狂ほしけれ。
は、覚えがあるでしょう
●今日は徒然なる

今日は、バグが出てはいましたが、
もぐらたたきのように(そんなに数は出ませんでしたが(笑))
出てはたたき出てはたたき
●想像以上

でも、バグの報告がされても
直ぐにたたいちゃうから・・・
結局、終業時間より早く思っちゃって
●勉強時間に

なりましたー(*^▽^*)

つれづれなるまゝに、お勉強してましたー





" allowfullscreen>

バグがまた出た〜出口のないトンネル

●新規アプリにつきもの

今日も朝からバグが発覚してしまった
昨年から作っていた新規アプリだ
いよいよ この時期にバグが見つかるなんて
●バグの発生理由

バグがなぜ発生するのか、 その理由は
昨日このブログでお話した通りだが
今日のバグは、 先週末に急遽変更した 仕様

急な変更に伴う テスト 不足 ですね
●テスト 不足

何か不具合が起きた時には テスト不足を言い訳にすることが多い
でもどこまでテストを行ったら充足するんだろう
どこまでしたら 正解なんだろう それが分かってないのだから
●結果としてテスト不足

って言ってしまいたくなるよね
5時間やったから十分だとか 10時間やったら十分だとか
そのようなアプリケーションでも1週間 テストしてバグが見つかることもある
逆に1時間ほどのテストで完全に動作するアプリもある

それは アプリの複雑性や奇抜さにも関わってくるかもしれないけど

結局できる限り テストをして本番に臨んで
不具合が起こらなければ 十分な テストをしたと
言って良いのかなぁ(笑)
●そうそう、余談

前職のシステムでやっぱりバグが発生した
そのバグによって重大な問題が引き起こされた
ただ そのバグが発言する条件が極めてまれであった

そのバグは直ちに修正した
ケアレスミスの類であった
ただ 極めてまれにしか起こらないバグであった

開発されてから30年ほど経ってから発現したバグだ
そのようなこともある
完璧に動作するアプリって本当にあるのかなって 思えてきちゃう(笑)

そんなことを言いつつも 毎回毎回開発する時は
完璧なものを求めている
まるで 出口のないトンネルみたいだ(笑)




" allowfullscreen>

2024年01月31日

うっわー! 仕様変更に加えて、バグが発生〜〜〜

●昼の投稿で

昼の投稿:やった〜!仕様変更だ〜〜!
嬉しがっていたのもつかの間
厄介なバグが発覚しましたー

いやいや、明日から本番稼働と言うのに・・・
バグが取れるのかしら?
●とりあえず、丹念に

バグは、いろいろな原因で起こります
大丸2ポカミス
大丸2思い込み
大丸2誤字(誤ワードを含む)
大丸2脱字(脱ワード、脱センテンス含む)
大丸2順番間違い
大丸2論理間違い
などなど
●今回のバグは

脱センテンスでした青ざめ
今にして、なんでこんな杜撰なミスをするんだろう・・・
と、自己嫌悪に陥りました(T_T)
●まぁ、なんとか

40分は残業しましたが・・・
無事、バグも取れ、かねてよりあったらいいなって機能も
その実装方法が天から降り注ぎ

あっという間に、本番前の準備完了となりましたー(*^▽^*)

やっぱり、いつもいつも引き出しにため込んでおくべきですね
いつかきっと役に立つ!




" allowfullscreen>

ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Y.Taki@AS400さんの画像
Y.Taki@AS400
IBM AS/400で稼働するシステムの開発・追加を担当して30年以上になります。使えば使うほどこの AS/400 が好きになりました。 こんなSEがいろいろな視点から様々な業務などについて語ります。
プロフィール