●紆余曲折
リモートワーク用のノートパソコン
フルキーボードになれた私の指は、ノートパソコンのキーボードには馴染めなく
入力ミス多発・特殊キーの位置は目視確認
これでは、入力スピードが全然追いつかない・・・
フルキーボードに比べて2割~3割程度のスピードしか出ない
そこで、1セットのキーボード(今まで使っていたフルキーボード)で
自宅のデスクトップパソコンと、リモート用のノートパソコンの両方で使えるようにと
買ったはいいけど
①フルキーボードのインターフェースが古すぎてKVMスイッチで使えない
②デスクトップのディスプレイケーブルが今度は新しすぎてKVMスイッチで使えない
●追加購入
①キーボードの古いインターフェースPS2をUSBに変換するアダプタを購入
⇒そのアダプタを使用して接続してもパソコン(両方とも)キーボードを認識せず
やられた・・・・アダプタはゴミ箱行き
②ディスプレイケーブルの変換用コードを購入
⇒これは上手くいった
③フルキーボードを購入(;O;)
これも上手くいった(昨晩遅くにテスト)
●本日より
KVMスイッチ稼働(*^▽^*)
やっぱり使い勝手がいいなぁ
ボタン一つで切り替えができる
画面の切り替えも数秒程度(2~3秒かな)
ちょっと良くを言えば瞬きぐらいで変わってほしいけど
信号の同期を取らなきゃならないから、そのぐらいは必要かな

●入力の快適さ
リモートワーク中も、叫ぶことが無くなったから
ストレスが無く(これは私の心に対してね)とっても仕事が捗るのねー(*^▽^*)
あまり早く仕事をし過ぎると、沢山仕事をしなきゃならんから・・・
なんて、貧乏くさいことは言わないで、これでもかーってぐらい
やってしまおー(*^▽^*)
人気ブログランキング

【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image