アフィリエイト広告を利用しています
G-QVESCNWRVH

2024年02月04日

年末調整を自動で行いたい

●毎年やってくる年末調整

毎年毎年やって来る年末調整
法人としては、翌1月末日までに法定調書を提出することになっています。
ただ、ここ数年、その期日を守れていないです青ざめ

宗教法人という事もあり、税務署もそれほど厳しくは行ってこないのですが
世間より一段高い道徳レベルをもつべき教会で
法律を守れていないのは、これはアカン・・・です
●手作業

まぁ、こじんまりとした法人では、会計ソフトパッケージなど夢のまた夢で
年末調整はさすがに手作業となっています

それは・・・税法がたびたび変わるから
一旦プログラムしても、毎年メンテナンスして行かなければならないわけです
●従業員は一人

現在のところ、教会と雇用関係を結ぶ従業員は一人っきりです
牧師先生ただ一人
その他の教会に対して奉仕する人々は無収入です(笑)

私も相当な時間を費やしていますが、無収入です(*^▽^*)
まぁ、それは置いといたとして

現在の会計は私がExcelマクロで開発したものを使用しています
日々の会計処理は十分なのですが
年末調整だけは・・・
●税務上の年度と、法人格としての会計年度

税務上の年度は、毎年1月~12月です
それに対して、法人の会計年度は、4月~翌3月です
このずれがめんどくさい問題を引き起こしています

自作の会計ソフトは、1年分ごとにデータを持たしています
なので、この年度のずれがややこしい問題を引き起こします

それを修正すべく考えたりしていますが、
それがもし解決できたとしても
毎年改正される税法にたいする対応をどうしようか・・・
●メリットとデメリット

自動かすることによるメリットは
大丸2楽になる
大丸2誰でも出来るようになる
大丸2間違いが無くなる(だろう)

でも、デメリットもあります
大丸2税法改正への対応(素人が行うには敷居が高い)
大丸2使用者への教育が大変(使用者はコンピュータースキルがほとんどない)

悩ましいところでしょー(笑)
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12414398

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Y.Taki@AS400さんの画像
Y.Taki@AS400
IBM AS/400で稼働するシステムの開発・追加を担当して30年以上になります。使えば使うほどこの AS/400 が好きになりました。 こんなSEがいろいろな視点から様々な業務などについて語ります。
プロフィール