アフィリエイト広告を利用しています

2024年05月25日

種まき、水まき、今ある旬の畑。

images (4).jpg



自然な流れ

良く聞く言葉で、
流れが上手く進む
ということは
それなりに
意味のあることなんだと思います。

私がアクセサリーを
作り始めて
コンクールで賞をいただくように。
その時
私はこの道に進んでいいんだな。
進んでいくべき道というのは
こうやって
私に分かりやすく
教えてくれているんだ
そう感じ
アクセサリーを作って
お店を持つまでになった

それから
色々な人に出会い
勉強させていただいて
今は
片手間にアクセサリーを
作るそういう日々です。

有名な先生のお言葉で

今伸びているものに
水をやればいいねん。

と聞いて、
何ともその時はピンとこなかったのですが
ようやく
色々なもの
今伸びているもの。
そういう意味といいますか
伸びているもの
という表現が
理解できました。

私には種が沢山あったのですね。

そして
今はゆっくりと
色々なものに愛着を持って
活動している
今伸びているものが
どんな花を咲かせるのか
私にはまだ
見えていませんが

大きなヒマワリのような
いつも明るい方を向いている
そういう花だったらいいのに

そう感じながら
今日も水を上げています。
posted by 一花 at 17:04| Comment(0) | お局話

自分の調子を整えるためのアイテムだったり

images (21).jpg



物には役割がある。


そう強く感じたのは
アクセサリーたちからだと思う。

私は
石が好きで
小さなころから
心惹かれていて、
ジュエリー、アクセサリーが大好きでした
好きが高じて
7年彫金を学んだくらいです。

アクセサリーや天然石、宝石には
個性があり
役割があります。
アクセサリーは作り手によって
パワーが込められていたり
色々な個性が宿ることを知ると
本当に面白いです。

私は銀製品を
今は全く作っていないのですが
30代までは時折作っていました。
凄く根気のいる作業で
魂のこもった
アクセサリーは
今の私に丁度いいです。

父がヨーロッパで買ってきてくれた
シルバーのバングル
こちらも手作り
イギリスのアンティークの
こちらもシルバーのブレスレット。

某フリマアプリで
未使用品のジュエリーを破格で購入したり
でも、
ちゃんと私にとっては
役割のある
縁のあるアクセサリーだということに
今のこの時、時期に
気付かされます。

皆さんも一度
自分のアクセサリーを手に取って
ニュートラルな時に
どう感じるか?
お手元のアクセサリーを
手に取ったときの
感覚などを
覚えておくといいと思います。

落ち込みが楽になった
少しほっとする
体が暖かくなる。
すっと何かが抜けてくれる

色々あると思います。

自分の体調に合わせて
アクセサリーを選ぶのも
これも調子を整えるには良いと思います。

少し色々手元に置いて
様子を見てはいかがでしょうか?

何かしら感じるものがあると思います。

でも、
ちゃんと
太陽光などで浄化してからに
してくださいね。
posted by 一花 at 13:35| Comment(0) | スピ系

直観だったり特効薬だったり知らなかった特技など。

7ef801f0479709e01eb287a3291e549f.png



感覚。

結構、
色々な人よりも
感覚的なものに
頼っている?
といいますか
多感?
みたいな人だと思います。

もともとを辿れば
美術短大へ進学を決めているのも
そういう
感覚的なものが
私には多かったからなんだと思うんです。
今現在の
仕事も直観的なものの恩恵から
産まれるものだったりします。

色々活動していますが
絵にしても
アクセサリーにしても
この
ブログにしても
やはり
感覚的な部分だったり
センスだったりが
非常に無いと困る
というところ。。。


この
センスや感覚などですが
使えば使うほど
ポンポン出てくるんですね。
こういうのって
コツなんだと思います。
使い方の慣れ?
のようなもの
ですから

何となく頭に浮かんだ・・・

こういう事ってありませんか?
ふと浮かぶ。

こういうことは非常に大事ですから
こういう事の実行性
を繰り返していくと
少し感受性の高い自分に慣れるんだと思います。

こういうふと浮かぶって
結構ぼけーとした時だったりするので
自分で時間を決めて
瞑想だったりそういう
自分を解放する時間を
作っていくのが
大切だと思います。

後ピン!とくる
これは大事ですから
気になる物事はメモしておくなど
直観を大事にすることは
訓練だと思って
日常に取り入れてみると
意外な特効薬や
自分の特技が解ったりしますよ。

一度自分を信じてみてはいかがですか??
posted by 一花 at 13:15| Comment(0) | 勉強
ファン
検索
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
一花さんの画像
一花
無理なく過ごそう。 そう言うことが一番難しい。 そんなことを考えながら つらつら書いた 色々なことです。 色々なことが 人生なんです。 なんてことないことが 人生なんです。
プロフィール