アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2020年12月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年09月26日

23億円を横領し懲役15年が確定した坂本氏









長野で、23億円ものお金を横領した事件が発生した。

犯人は、坂本という男で、当時、厚生年金を預かる局の事務長であった。

懲役15年が確定したのだが、この事件にはまだ裏があると言われている。








この事件、いくつか不審な点がある。

まず、この事件について、少しだけ説明しよう。

この事件が起きたのは長野県の厚生年金基金である。

2010年頃、同基金で、23億円を超えるお金が消えていることが発覚する。

そして、時を同じくして、当時、事務長を務めていた坂本が6000万円のお金を横領し、行方をくらます。

このことから、坂本に疑いの目が行き、国際指名手配される。

そして、2013年。

タイに滞在していた坂本が、不法滞在の疑いで、現地当局に逮捕され、日本に送致される。

日本に帰国後、長野県警に、業務上横領罪の容疑で逮捕される。

この時に坂本持っていたお金は、たった数万円。

更には、タイで住んでいたアパートは家賃8000円程度の質素な場所で、そこの家賃を滞納するほどお金に困っていたのだ。

そして、逮捕後。

坂本の衝撃的な豪遊振りが判明する。

タイに渡航する以前から、日本でも狂ったようにお金を使っていたのだ。

土日になると、足しげく六本木のクラブに通い、お金を湯水のように使っていた。

時には、六本木のクラブの開店資金も出していたのだとか。

そして、坂本が数年間で使ったお金の総額は、約24億円と言われている。

と、ここまでがニュースやテレビなどで取り上げられている内容だ。

しかし。

ここまでの話で、いくつか不審な点がある。

まず、24億円の使い道だ。

確かに、桁違いな豪遊をしていたようだが、24億円ものお金を数年ですっからかんにするほど豪遊出来るのだろうか。

更には、捕まったのは坂本一人であったが、実際に、この横領したお金は全て一人で使ったのだろうか。

疑問は他にもある。

大量のお金をそうそう簡単に、海外に持ち出せるのだろうか。

ましてや、どういう繋がりがあって海外へ逃亡することが出来たのか。

色々と勘ぐってしまうのだが、実は、これに関して、ある都市伝説というか噂がある。

それが、組織的横領説。

その内容はこうだ。

23億円ものお金を全て使ったわけではなく、その内いくらかを隠し資金として所持。

そして、全ての横領資金を使い切ったというていで、警察に出頭。

巨額横領事件と言っても、日本では死刑になったりすることはない。

今回の例では、額が額だけに、罪の重さを考慮してか、懲役15年の実刑判決が出た訳だが、実際に15年服役するかは別だ。

日本には仮釈放という制度があり、刑期の1/3を終えたらその権利が与えられる。

つまり、懲役○○年という表記であろうと、最短で、その1/3の刑期で外に出ることが可能なのだ。

それらを考慮し、どうせなら、大量のお金を横領した上で、その資金の一部を隠し、刑を終えて出て来た時に、またその資金でウハウハの人生を過ごす。

こういうシナリオだ。

仮に、この噂が事件の真相だとするなら、坂本の裏には、闇組織が関与していてもおかしくない。

最初は出来心で横領をした坂本が、闇組織との繋がりで、こういったシナリオを持ちかけられた。

そして、その話に乗った。

あくまでも都市伝説だが、あり得るのかもしれない。

もしそうでなく、23億ものお金を横領し、それを数年で使い切ってしまったのだとしたら、よっぽど頭がおかしいとしか思えない。

事件の真相が明らかになるときは来るのだろうか。














タグ:政治.国家

地球からは絶対に見えない月の裏側の謎とは









やりすぎ都市伝説2009SP、須藤元気が語った都市伝説「月はゴルゴ13」

月には未だに多くの謎がある。

しかし、その月というのは、人間にとって欠かせない存在なのだ。


月というのは、ウサギが餅をついているなどと昔から言われていたが、案外知られていないのが、実は、地球から月の裏側は見えないのだ。

なんでこんなことが起こるのか。

それは、月の自転と地球の公転が完全に同期しているからである。

なので、月というのは、地球に対して必ず同じ側を見せている。

地球と月の関係は、昔から一進一退だと言われている。

まず、月の周期である28日周期というのが人間にとっても重要な数字とされている。

女性の生理が28日周期。

サンゴの産卵も28日周期。

他にも、自然的に28日周期とされているものは非常に多いのだとか。

しかし。

人類は、科学技術の発展とともに、自然との共生という視点が欠如してきていると言われ、月の周期も、同じく軽視されているのだそうだ。

結果。

色んなところで歪が生じてきていると言われている。

そもそも一月が30日、31日、というのも本来はおかしいとされていて、13×28日+1が本来あるべき暦なのだそう。

更に月に関するこんな話も。

月にクレーターがあるということは有名な話だが、そのクレーター。

実は、科学的には非常に不自然なのだと言われている。

クレーターというのは、隕石などが衝突した後なのだが、あれだけ大きなクレーターが出来る場合、亀裂などが入っていないとおかしいらしいのだ。

なので、月というのは空洞なのではないか、という説がある。

そしてこの空洞に関しても、興味深い都市伝説がある。

それが、月の中には、元々氷が入っていた、という説。

そして、元々は中に氷が入っていたのだが、木星から飛んできた巨大な破片の影響で月が割れ、その氷の塊が地球の引力に引き付けられ、大気圏を通過する際、水になり、地上に大量の水が降り注いだのだ、と。

ここまで来ると、かなり話が飛躍している気もするが、これが真実だとすると、夢のある話だ。

さて、ここまででも都市伝説てんこもりだが、月にはまだまだ都市伝説が存在する。

アポロ計画というのを知っているだろうか。

これは、月の周回軌道をするという計画。

そして、実際にこの計画は成功した。

その時の宇宙船はアポロ8号だったのだが、ということは、アポロ8号の船員は、月の裏側を実際に見たということだ。

その際、アポロ8号の船員の一人はタブーを口にしてしまったのだとか。

そして、その船員は、アポロ13号に搭乗し、結果的に、事故死してしまった。

これに関しても、陰謀説が未だに囁かれている。

では、その船員は何を口にしてしまったのか。

彼が口にした内容がこちら。

「月の裏側には、サンタクロースがいた。」

未確認生物のことをアメリカでは、サンタクロースと呼ぶことがある。

信じるか信じないかは、あなた次第です。










2017年09月13日

戦争が生んだ巨大生物とは!? 戦場で生物が巨大化する驚愕の理由とは!?





巨大生物 陸・海・空から大集合! (ジュニア学習ブックレット)[本/雑誌] / 今泉忠明/監修

価格:648円
(2017/9/13 23:55時点)





やりすぎ都市伝説で石井光太が語った都市伝説。

今から15年ほど前に、アフリカのルワンダで起きた悲惨な大虐殺をご存知だろうか?

3ヶ月間でおよそ50万人〜100万人の人が虐殺されたとされており、歴史上でも希に見る悲惨な出来事である。

そんな悲惨な事件の裏側で、こんな恐ろしい都市伝説が存在する。








それが「謎の巨大生物」に関するもの。

石井光太本人が戦争終結後にルワンダに取材に行った時の話。

ルワンダは山に囲まれた地域で、赤土で覆われている特殊な地方であった。

地面は真っ赤に染まり、斜面がずっと続いているような土地である。

その土地で石井は、緑に覆われている森に入って行こうとしたのだとか。

しかし、現地の人に「危ない!やめておけ!」と止められたという。

まるで怪物でもいるかのような形相で、激しい口調で言われたのだとか。

石井が理由を尋ねると、現地の人はこう言った。

「森には人間を食う、巨大な化け物がいる!だから絶対入ってはいけない!」

しかも、その化け物の正体は「犬」なのだとか。

完全なおとぎ話の世界だが、どうやらその化け物は実在しているらしく、15年ほど前に起きた「大虐殺」と関係しているのだという。

実は、15年前の大虐殺の時、大量の死体を地面に埋めていたのだ。

しかもその地方は、食料が少なく、野良犬たちはその死体を掘り起こして食べていたという。

数十万という数の死体が、野良犬の食料となったのだ。

そのため、野良犬たちはどんどん成長していき、いつからか超巨大な生物へと変身したのだという。

しかも、恐ろしいことに、その野良犬たちは「人間の味」を覚えてしまい、度々人間を襲うというのだ。

まさに、戦争が生んだ巨大な化け物である。

日本でも、過去にこういった「動物」による被害は起こっている。

「三毛別ヒグマ事件」や「石狩沼田幌新事件」などが有名だ。

この2つの事件は「人間の味を覚えたヒグマ」が起こした、日本史上最大の獣害事件として知られている。







タグ:巨大生物

ディズニーランドでは迷子になった子供の呼び出しをしない!?





【送料無料・あす楽】二次会 景品 東京ディズニーリゾート1DAYパスポートぺアチケット、ディズニーランド、景品、二次会 景品、ビンゴ、目録、ディズニーチケット、ポイント5倍、セット

価格:17,298円
(2017/9/13 23:47時点)
感想(1886件)




子どもといく 東京ディズニーランド ナビガイド 2017-2018 貼って遊べるシール100枚つき (Disney in Pocket) [ 講談社 ]

価格:1,296円
(2017/9/13 23:48時点)





子供のみならず大人にとっても夢の国「ディズニーランド」。

その世界観を徹底するために多くのおきてなどが存在する。

しかし、その掟の中にはある意味で非現実的とも思える、それこそ都市伝説のようなものも存在すると言われている。その中の一つが迷子に関するものだ。








ディズニーランドに限らず、テーマパークというのは、敷地が広く、子供連れの人も多いので、迷子になる子供が多数存在する。

普通は、その迷子のために、迷子預かりセンターのようなものがテーマパーク内に存在し、子供が預けられる度にアナウンスのようなもので呼びかけをする。

しかし、ディズニーランドは、世界観を壊すという理由から、迷子の呼び出しを行わないと言われているのだ。

これが事実かどうかは、私自身経験したことがないので確信は持てていないが、事実として広く広まっているらしい。

では、迷子になった子供はどうなるのか。

これもあくまでも都市伝説だが、迷子預かりセンターのようなものは存在すると言われ、そこでは、子供が遊ぶための、小規模なテーマパークが存在するらしい。

そこで迷子になった子供達を遊ばせているのだとか。

つまり、迷子になった子供が親と会うためには、迷子になった子供を親が探し、預かりセンターまで自発的に赴かないといけないというわけだ。

世界観うんぬんよりも、なんとも不親切な感じがするが、ディズニーランドでまことしやかに囁かれているこの都市伝説にはまだ続きがある。

それが、子供の誘拐である。

なんとも荒唐無稽なようだが、そういった都市伝説があるのだ。

では、誘拐された子供たちはどうなるのか。

これも諸説あるが、その中の一つに、臓器売買目的のための誘拐というものがある。

ディズニーランドに負けず劣らずなファンタジーな話だが、この都市伝説は昔からよく語られている。

もし、あなたが子供を連れてディズニーランドに行き、子供を見失った場合は、是非迷子センターに行くことをお勧めする。

そして、ディズニーでは、こういった恐ろしい都市伝説都には事欠かない。

その都市伝説も複数あるが、個人的に最も恐ろしいと思った都市伝説が、チップとデールのツリーハウスの話だ。

東京ディズニーランドには、チップとデールのツリーハウスというアトラクションがあるのだが、そのアトラクションの中に、滑り台がある。

パッと見はなんてことのない普通の滑り台だが、なんと、この滑り台の下に、人間の骨が埋まっているというのだ。

そんな馬鹿なと思うかもしれないが、実は、過去に人骨に纏わるとある実話があると言われている。









タグ:ディズニー

「女子学生エレベーター殺人」が恐ろしすぎる・・・





リカちゃん ドリームハウス エレベーターのあるあこがれのおうち(1セット)【リカちゃん】【送料無料】

価格:12,800円
(2017/9/13 23:39時点)






現在の日本のエレベーターには全て、安全装置というものが存在するのはご存知だろうか。

ボタンを押し間違えた場合などに、ダブルクリック又は、連打することによりキャンセルできる機能のことである。

これはあくまで、操作ミスや故障、または火災発生などの緊急時の為に設けられた機能であるとされている。

しかし一説には、ある殺人事件が発端によって義務付けられることになったという噂も存在する。

その事件というのが1971年に大阪で発生した「女子学生エレベーター殺人事件」である。






ある女子学生が学校から自宅マンションに帰宅。

普段通りエレベーターに乗り、自室のある9階のボタンを押した。

すると、会社帰りなのかスーツを着たサラリーマン風の男性が、ドアが閉まる直前に乗り込んできた。

「すいません」と軽く会釈を交わした後、男性は女子学生に対し「すぐ下の階に住んでいる者です」と伝えた。

それを聞いた女子学生は、8階のボタンを押した。

男性の住む8階にエレベーターが到着すると、男性は軽く頭を下げ降りていった。

そのまま自室に帰るのかと思いきや、男性はエレベーターのドアの前に立ち止まり、持っていたカバンから何かを取り出した。

そして、エレベーターのドアが閉まり、再び動き出そうとしたその瞬間、男性は取り出した包丁を女子学生に見せ、不気味な笑みを浮かべる。

包丁を手に女子学生を見つめた男性は、その後、階段に向かって走りだし、女子学生の自室のある9階へと駆け上がっていく。

危険を感じた女子学生は、何とかその場から逃げ出そうとするも、当時のエレベーターには「緊急停止」といった機能は付いておらず、動き出したエレベーターを止める術はなかった。

そのまま9階についた女子学生は、エレベーターの前で待っていたその男性に殺害される。



この話は実際に起きた実話であるとされており、犯人の奇っ怪な動きは、相手の恐怖心を最大限に引き出すために取った行動だと言われている。

韓国のエレベーター安全技術院の用語集にもこの事件に関連する内容が記載されており、緊急停止ボタンの項目には、エレベーター利用における犯罪防止の目的として、1971年に日本の大阪で起きたエレベーター殺人事件を契機に日本では、建築基準法施行令に安全装置のひとつとして追加されたと言及している。

しかし一方で、この話は全くのデマであるとされる説も存在する。

というのも、韓国では知らない人はいないというほど有名な事件なのにも関わらず、日本ではほとんど知られていないのだ。

実際に、1971年に大阪のとあるマンションのエレベーターにて、殺人事件は発生しているが、前述した内容のような犯行ではなかった。

殺害方法は絞殺で、被害者は韓国人のデザイナーであった。

他にも、国民的アニメのサザエさんのネタにもなったなどという、完全に都市伝説化した噂も存在するが、これに関しては確認するのもアホらしいので触れないでおく。

日本で初めてのエレベーター内での殺人事件であり、事件当時は世間を騒がせた可能性はあるが、これをきっかけに安全装置が設けられたという記述はどこにも見当たらない。

おそらく、被害者が韓国人であったため、韓国で大々的に取り上げられ、その後あれこれと尾ひれが付いて噂が広まったのではないかと予測される。

ただ、作り話としては非常に良く出来ており、ゾクっとする怖さがある。

とはいえ、あくまで実際に起きた事件がモチーフであり、完全な作り話というわけではない。













タグ:韓国

ドラえもんの怖い話、独裁スイッチとバラバラボタン










みなさん大好きドラえもん。

最近はお菓子のパッケージになったり、
iPhoneケースになったりと大忙しです。

さて、みなさん一度は
ドラえもんの単行本を読んだことがあると思います。

どれものび太の夢や欲望をかなえたお話でした。

しかし、ドラえもんには単行本に載っていない話があるのです。

それが、一部のファンの間で噂され、都市伝説とされています。

その都市伝説と囁かれている2話を紹介!








「独裁者スイッチ」

のび太がいつものようにジャイアンにいじめられドラえもんに泣きついた。

ドラえもんは四次元ポケットから
「独裁者スイッチ」という道具を貸す。

独裁者スイッチは自分の気に入らない人間を
一瞬にして消すことができる道具だ。

のび太はさっそくジャイアンを消したいと願いスイッチを押した。

するとジャイアンは本当に消えてしまう。

次にのび太はしずかちゃんに振られた腹いせに、
なんとしずかちゃんを消してしまう。

そしてスネ夫、出木杉、先生、ママと、
周りの人間をすべて消してしまう。

気づけば自分一人である。

寂しさで泣いているとドラえもんが出てきて一言

「独裁者ってやつは寂しいものだろう?」

と言った。



・・・深い話ですね。

もしも自分以外に誰もいない世界・・・

想像したら少し寂しいですね。








「バラバラボタン」

のび太はジャイアンにいじめられドラえもんにすがり付く。

ドラえもんは「バラバラボタン」という道具を貸す。

バラバラボタンは自分の好きな部位と、
相手の部位を入れ替えられるという道具だ。

早速のび太はジャイアンに殴られる寸前に、
ジャイアンの腕と自分の腕を入れ替える。



当然ジャイアンの方が腕力は上なので、
ジャイアンをボコボコにする。

これで調子に乗ったのび太は、
ラジコンがほしい時はスネ夫の指と交換し、
テストでいい点を取りたい時は出木杉の脳ミソと入れ替えた。

最後にのび太は駆け足で1番になるために犬の足と入れ替えた。

念願通り1番になったが、
犬の足と融合したのび太の姿にみんな気味悪がってしまう。

後悔しているのび太にドラえもんがきて一言

「なんでも自分に都合がいいってのは時に不都合だろう?」

と言った。



確かに半分犬はシュールですね・・・

ケンタロウスの犬版ですか(笑)



ちなみにこの話を読みたい時は、
国立図書館か茨城にいるドラえもん博士に頼み原作を読む
しかないようです。









タグ:ドラえもん

ワンピースのゾロの刀が途中から変わっている?







国民的漫画のワンピース。

そのワンピースの登場人物の一人であるゾロ。

男気MAXの義理堅い男であり、
読者の中でも濃いファンが多数存在します。

個人的にも、ワンピースの中ではゾロが一番好きです。

そんなゾロに、ある都市伝説が存在しています。







その都市伝説というのが、
作中でゾロの刀がある時に変わっている、というもの。

その前に、ゾロが所有している刀について少し触れておきます。

ゾロが三刀流であることは周知の事実だと思いますが、
最初に所持していたのが、大業物21工の1つである、和道一文字。

この刀は、
幼馴染で親友だったくいなが持っていたもので、
そのくいなの形見でもあります。

それに加え、名のない刀を二つ所持していました。

その後、和道一文字以外の刀が
ミホークとの戦闘で折れてしまい、
武器商人の店で、妖刀である三代鬼徹を購入。

その際、ゾロの男気に惚れた武器商人から、
良業物50工の1つである雪走を譲り受ける。

この時点でゾロが所持していた三刀が、
和道一文字、三代目鬼徹、雪走の三つ

その後、エニエスロビーでの戦闘で、
今度は雪走を失うことに。

そして、スリラーバークにて、
サムライ・リューマに勝利したことで、
大業物21工の1つである、秋水を手にする。

この時点で、ゾロが所有している刀は、
和道一文字、三代鬼徹、秋水の三つ

と、ここまでが、
一応現時点まででゾロの刀に関する情報の全てです。

なので、本来であれば現在の作中では、
この三つの刀をゾロが所有していると考えるのが普通です。

しかし、作中では、
なぜかゾロが所持している大業物21工の1つである秋水が、
違う柄になっていると言われているのです。

これに関しては、言葉で説明するよりも、
実際に画像を見てもらった方が早いと思うので、
証拠画像であるこちらをどうぞ。


zoro.jpg

まず、こちらが、
サムライ・リョーマが秋水を所持している際の画像。

柄の部分に家紋のような柄が描かれています。

次に、ゾロが所持している秋水の画像がこちら

zoro2.jpg


柄の部分が、菱形になっていますよね。

それ以外の刀に関しては、
その容姿形が全く違うので、この中で秋水の刀は、
画像でゾロが所持しているものであることが分かります。

このことから、
どこかのタイミングで、新たに別の刀を所持したのでは?
という都市伝説が囁かれていますが、
これに関して最も有力な説が、ただの作画ミスです。

何より、柄の部分以外は、
秋水であることが分かるような形ですからね。

仮に刀を入れ替えるにしても、
ストーリーの構成上、最も新しく取得した秋水を、
最初に取り換えることは考えにくいですし。

ただし、何かと都市伝説が囁かれているワンピース。

もしかしたら、尾田先生自身、
何かしらの思惑があってのことなのかもしれません。









タグ:ワンピース

かき氷のシロップは実は全て同じ味? 違いを生んでいるのは香料?





●●●かき氷 シロップ ★高級氷みつ Aタイプ1.8リットル 20種類!★[17D10]【かき氷】【シロップ】【縁日】【お祭り】【イベント】【業務用】【1800ml】[omkAA-00006omk]{子供会 景品 お祭り くじ引き 縁日}

価格:616円
(2017/9/13 19:08時点)
感想(852件)





夏になると妙に食べたくなるかき氷。

そんなかき氷には実は面白い都市伝説がある。

それが、「かき氷のシロップは全て同じ味」

んな、ばかな!と思うかもしれないが、この都市伝説。

実は、真実なのだ。






まず、語弊があるといけないので補足しておく。

かき氷の中でも特殊な味付けに関しては、同じではない。

例えば、コーヒー味、宇治金時、カルピス味などなど。

そういった、ある種特殊な味に関しては同じではない。

そうではなく、一般的に、古くから出店などで提供されているような味。

例えば、イチゴ味、レモン味、メロン味などがそれに該当する。

それらは全て、同じシロップなのだ。

しかし。

実際に食べてみると味は違う。

それはなぜなのか。

実は、その”味”の差を生んでいるのは、香料と着色料なのだ。

つまり、実際の味覚に直結する原材料は同じで、あくまでも香料と着色料によって、メロン味、イチゴ味、レモン味、などに分かれているということ。

なぜこんなことが起こっているのか。

それは、人間が「味」を認識する仕組みにある。

私たち人間は、味覚=口で感じるものという認識がある。

しかし、実際には、口、正確に言うと「舌」で感じる味覚というのは、割合的には、私たちが思っている以上に大きくないとも言われているのだ。

では、それ以外にどんな要素がのかというと、「香り」である。

鼻で感じる匂いで、食べ物の味を感じているのだ。

「え?食べる前の匂いが味に影響しているの?」

と、思うかもしれないが、そうではない。

それも勿論あると思うが、口に入れた後に感じる匂いが味覚に影響を与えているのだ。

それは決して、舌に匂いを感じる器官が備わっているわけではなく、口と鼻が空間で繋がっているから、口の中にあるものの匂いを感じ取ることが出来るからである。

これが、香料の違いで感じる味が大きく変わる理屈だ。

何となく、騙された気分になるが、この程度の都市伝説はまだまだ可愛いものである。

食に関する裏話には、もっと恐ろしい話がたくさんある。

例えば、今、世間で流行っている、野菜ジュース。

コンビニなどに行けば、大量に置いてあるのだが、その野菜ジュースに、もし栄養素が全くない。

…それどころか、むしろ体にとって悪影響があるかもしれない。。

と、聞いたらどう思うだろうか?









タグ:かき氷

2017年09月11日

るろうに剣心の逆刃刀は架空ではなく実在していた・・・




【全巻漫画】るろうに剣心 (1-28巻 全巻)漫画全巻セット【中古本】【中古】afb【全巻セット】【】

価格:3,490円
(2017/9/11 01:21時点)




るろうに剣心 スペシャルプライス版【Blu-ray】 [ 佐藤健 ]

価格:2,430円
(2017/9/11 01:22時点)




るろうに剣心 京都大火編 スペシャルプライス版 【Blu-ray】 [ 佐藤健 ]

価格:2,700円
(2017/9/11 01:22時点)





るろうに剣心でお馴染みの逆刃刀。

主人公の緋村剣心(ひむらけんしん)が使っていることで有名になりました。

で、この逆刃刀。

現実の存在は否定されてきました








元々、物を切るための刀であるのに、
刃を逆さまにする意味もないですし、
wikipediaにも、架空の刀である、との記述があります。

つまり、るろうに剣心の作中にのみ登場する、
作者のオリジナルというのが通説だったのです。

しかし、それを覆す都市伝説がまことしやかに囁かれています。

「逆刃刀は実際に存在する」と。

そこで調べてみた所、
驚くことに、ある大手ポータルサイトで逆刃刀を発見した、
というニュースが取り上げられていました。

その内容がこちら







普通の刀の刃と峰が逆になった小刀が千葉県白井市内の旧家から発見された。

日本刀の製法に合っていないとして刀剣登録はできなかったが、寄贈を受けた市教委は「刀としては類例がない資料だ」とみており、市の文化財に指定する考えだ。

この刀は昨年10月、江戸時代に名主を務めた川上家の蔵から見つかった。

全長約28センチで刃渡り約22センチ。

刀身はさび、刃文は見えないが、通常の峰の部分が刃に、刃の部分が峰になっているのが最大の特徴だ。

鞘(さや)も先端が広がり、竜を彫った金属をかぶせるなど通常の日本刀とは違う造りだ。

引用:ヤフーニュース



ネットでは、この刀がるろうに剣心のモデルになったのでは?
なんて言っている人もいますが、あり得ないでしょう。

もし、この刀がモデルになったのなら、
原作者の和月伸宏氏はこの刀の存在を知っていたことになります。

ましてや、日本の刀とはいくつも作りが違う短刀を、
わざわざモデルにするとは思えません。

るろうに剣心に出てくる逆刃刀は、
相手を死なせないための施しなので、
物語のストーリーと親和性があったため、
作者の和月伸宏が考案したのだと思います。

ただし、実際に逆刃刀が存在するという都市伝説は事実だったということですね。






突然の病気や怪我(泣) あなたの体験募集中!医療リンク.com

口コミはこちらから。




江戸時代、切り捨て御免と言って成敗出来なければその武士は切腹って本当?




図解!江戸時代意外と住みたい?この町と、この時代!【電子書籍】[ 「歴史ミステリー」倶楽部 ]

価格:637円
(2017/9/11 00:57時点)





江戸時代、武士には色々と特権があった。

その特権の一つが、切り捨て御免と呼ばれるもの。

しかし、この切り捨て御免にも、実はリスクがあるのだ。








切り捨て御免というのは、何も映画の中の話ではなく、実際に武士に認められていた正当な権利であった。

しかし。

なんでもかんでも切り捨て御免と言って町人や商人を切り捨てて良いという訳ではない、当たり前だが。

切り捨てるそれ相応の理由と、実際に実行するには、その明確な理由を役所に届けなければならなかったのだ。

そして、切り捨て御免には、最大のリスクがあった。

それが、失敗したときのリスク。

上で書いたように、切り捨ては武士にのみ許された特権であった。

つまり、その特権を行使するには、武士という体裁を守った上でのこと。

その特権を行使しようとしたけど、「しくじりました、テヘッ☆」では済まない話なのだ。

そして、実際に、切り捨て御免と言った相手に逃げられ、切腹に追い込まれた武士もいるらしい。

こんな話を聞いたら、時代劇を見る目も変わりそうだ。












タグ:江戸時代
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
T.O.P..Classさんの画像
T.O.P..Class
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。