新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2022年06月03日
部分的な大掃除!やったよ そして介護の勉強「神経、脳の仕組み」
おっはようございます!
今日も、豆乳コーヒーを飲んでお目覚めです
今日はやたらと猫様に睡眠を邪魔されました。若干寝不足でございます。
昨日はですね、どういうわけか玄関周りを大掃除してしまいまして、腰が痛いです
腰が悲鳴を上げたので少しやり残したところはあるのですが、すっきりしました
履いてない靴もポイポイ捨てまして、ドアも豪快にジャブジャブ洗いましたよ!
少しでも運気が上がりますように
では、今回は介護に役立つ神経、脳の仕組みです。
1.神経
神経系は、脳と脊髄からなる中枢神経と、中枢神経とつながり全身に伸びている末梢神経に分けられます。
末梢神経は脳から出ている脳神経と脊髄から出ている脊髄神経で構成されてます。また、末梢神経は、はたらきによって体性神経と自律神経に分けられ、さらに体性神経は運動神経と知覚感覚神経に、自律神経は交感神経と副交感神経に分けられます。
2.脳
脳は、大脳(大脳皮質・大脳辺縁系・大脳基底核)・間脳・小脳・脳幹(中脳・橋・延髄)に分けることが出来ます。
1)大脳
大脳の表層を覆う大脳皮質は灰白質という神経細胞の集まりでできていおり、深部の大脳髄質は白質という神経線維の集まりでできています。大脳皮質にはさまざまな領域があり、特定の領域が特定の機能を担当しています。前頭葉と頭頂葉の境には中心溝があり、中心溝より前方(中心前回)は運動をつかさどり(運動野)、後方(中心後回)は知覚をつかさどっています(体性感覚野)。
その他、大脳辺縁系は大脳半球の内側底面にあり、食欲、性欲、本能行動、快・不快など情動に関する中枢です。大脳医基底核は視床や視床下部、脳幹、小脳と関連しながら随意運動の調節、姿勢の保持、筋肉の緊張の調節などのはたらきを行っています。
2)間脳
間脳は、視床と視床下部からなります。視床は、嗅覚を除く全感覚を伝える中継点で、視床下部は自律神経系や内分泌系、体液調節の中枢です。
3)小脳
手足の複雑で素早い運動がスムーズに行われるようにはたらいています。小脳の中央部にある虫部で、姿勢や身体のバランスを保っています。
4)脳幹
中脳・橋・延髄からなります。中脳には、筋肉の緊張の調節に関係する黒質や、眼球の動きや瞳孔の大きさを調節する部分があります。橋には顔や目を動かす部分が、延髄には言語の発音や嚥下、呼吸、発汗、排泄などを調節する自律神経があります。
5)脊髄
脊髄は、延髄に続いて下に向かって伸びる部分で、脊椎(背骨)に囲まれており、頸部・胸部・腰部・脊髄円錐の4つに分けられます。感覚・運動神経の伝達路で、ここから枝分かれした神経が身体の各部に伸びています。。
( )を埋めてみよう! 復習
◆神経
●神経系は、脳と脊髄からなる( )神経と、中枢神経とつながり全身に伸びている( )神経に分けられる。
◆脳
●前頭葉と頭頂葉の境には( )がある。中心溝より前方(中心前回)は( )をつかさどり(運動野)、後方(中心後回)は( )をつかさどっている(体性感覚野)。
●間脳は、視床と視床下部からなる。視床は、( )を除く全感覚を伝える中継点で、視床下部は( )系や内分泌系、体液調節の中枢である。
●小脳は、( )の複雑で素早い運動がスムーズに行われるようにはたらいている。小脳の中央部にある( )で( )や身体のバランスを保っている。
●脳幹は、中脳・橋・( )からなる。中脳には、筋肉の緊張の調節に関係する( )や、眼球の働きや瞳孔の大きさを調節する部分がある。橋には顔や( )を動かす部分が、延髄には言語の発音や嚥下、呼吸、発汗、排泄などを調節する( )がある。
●脊髄は、延髄に続いて下に向かって伸びる部分で、( )(背骨)に囲まれており、頭部・胸部・腰部・脊髄円錐の4つに分けられる。
( )埋められましたか?
介護の実践というよりも、試験対策として覚えておくと良いかもです。
以上
本日は最後まで御覧くださり、ありがとうございました。
こちらの介護系のブログと趣味の編み物のブログも始めましたので、併せてご覧いただくと嬉しいです。
今日一日皆様が健康で幸せな一日でありますように
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
sorajiroの編み物の部屋 毛糸届いたよ〜
おはようございます!
先週頼んだ毛糸がもう届きました
一週間、早かったですね。
購入品紹介です。
ブラウン系が2つ(写真ではパープルに見えますね)とグリーン系が1つ。
たっぷりと入って100gと550m。
ウール20%、アクリル80$ですね。ちょっとモヘアっぽい。イメージとちょっと違いますが(モヘアがちょっと苦手)
チクチク感はなく手触り良いです。
イメージとしてはユザワヤさんのワンダーコットンをイメージしてました
でも、グラデーションがとっても綺麗なので秋口にブランケットを編み始めようと思います。
たっぷりと入って、お値段は送料合わせても1000円ちょっとです。お安いですよ!
トルコ産の毛糸ですが中国から輸入しました。中国からの輸送料ってそんなにお安いの?
編んでみて良かったら、他のお色も買い足したいと思います。
冬はブランケットをいっぱい編みたいので
おまけかしら?こちらが付いてきました
海外っぽい。
とっても綺麗なのでしばらくお部屋に飾って置くことにします。
では、最後まで御覧くださり、ありがとうございました。
2022年06月02日
更年期の私のダイエットのターニングポイントとは? 介護での必要な身体の仕組み(試験対策)
おっはようございます!
とても天気の良い朝ですね!日中はまた熱くなる予感です。
只今ダイエット中の私ですが、昨日は仕事の帰宅途中、お腹が空きすぎて食べ物の事ばかり考えていました
仕事終わりにザバスを飲んだのですが腹の足しになりませんでしたね。この感覚はヤバいなって思いながら、食べ物が頭から離れません。それがなにかと言うと、ポテトフライがとても食べたくなり、帰ってから揚げようとスーパーでポテトフライを買ってしまいました。
いつもだと、大福やらドーナツやらを買いますが、そこはガマン明日の朝食に食パンだけ買って帰りました。
もう頭の中はポテトフライなのですが、家の近くまで行くと空腹よりも身体の疲れの方が増していました。
これは、作る気力が無いぞ
足は痛いし、身体はもういうことを聞いてくれない。
シャワーを浴びて寝ることにしました。
神様は、私にダイエットを継続させてくれたのでした
ただね、しばらくすると空腹で眠れないのですよそこは戦いましたね。絶対に朝体重が減っていますから
朝になると不思議と空腹感は無くなってました。
でも、よくよく考えるとこのダイエット法は良くありませんよね。どこかでリバウンドしかねません。
いつもの失敗と同じです。ここでアドバイスしてくれる人が欲しい。確実に痩せるやり方を教えてくれる人。パーソナルトレーナーと言うんでしたっけ?
でもね、甘いものを我慢できた自分を褒めてあげたい。
昨日、食べれなかったポテトフライは今日早めの夕飯時に食べてしまおうと思ってます。
ダメかな?
仕事の後の食事内容でダイエットは決まるような気がしました。夜遅くの食事は軽めにするのがてっぱんのような気がします。そりゃそうですよね。今頃気づいたのか。
このストレス食いをどう抑えるかが私のダイエットのターニングポイントと言えそうです。
これからも、ゆる〜く頑張ってダイエットを継続していこうと思います。
では、介護の勉強身体の仕組みの基礎的理解です。
1.生命の維持と恒常性
体温や血圧などの身体機能は、身体の内外の環境が変化しても一定の状態に保たれます。これをホメオスタシス(恒常性)といいます。ホメオスタシスを保つのは間脳にある視床下部で、自律神経やホルモンを介して調整が行われています。ホメオスタシスが維持できなくなると健康が損なわれ、生命の危険を伴うこともあります。
2.内分泌器
内分泌器(内分泌腺)は、ホルモンを産生し直接血液や体液に分泌する器官で、脳下垂体、甲状腺、副甲状腺、副腎、精巣、卵巣、膵臓のランゲルハンス島などがあります。自律神経とともにホメオスタシスの維持にかかわっており、ホルモンを必要なときに・必要な量を・必要な場所に送り届ける仕組みが備わっています。
内分泌器から分泌される物質が体内に分泌されるのに対し、外分泌器から分泌される物質は導管とよばれる排泄管を介して一般に体外へ分泌されます。
★外分泌器は組織や臓器に存在するもので、汗腺・唾液腺・胃・膵臓などから汗・唾液・消化液などが分泌されることを外分泌といいます。
3.自律神経
自律神経は、呼吸・脈拍・血圧・体温・発汗・消化・排尿・排便などの臓器や器官のはたらきを調節しており、ホメオスタシスを維持する重要な役割を担っています。
自律神経には交感神経と副交感神経の2種類があり、自律神経の中枢は間脳にある視床下部に位置しています。
交感神経がはたらくと心臓機能は亢進し心拍数が増え、心筋は強く収縮して血液を送り出し、血管は収縮し血圧が上昇します。肺、気管支は拡張し、気管内径が広がります。瞳孔は散大し、光が多く入ります。唾液・胃液の分泌は減り、消化運動や排泄は抑制されます。
副交感神経が働くと心臓機能は促成され心拍数が減り、心筋は弱い収縮となり、血管は弛緩し血圧が低下します。肺、気管支は収縮し、気管内径が狭くなります。瞳孔は縮小します。唾液・胃液の分泌は増え、消化運動や排泄は亢進します。
( )を埋めてみよう! 復習
◆生命の維持と恒常性
●ホメオスタシスを保つのは間脳にある( )で、( )やホルモンを介して調整が行われている。
◆内分泌器
●内分泌器は、( )を産生し直接( )や体液に分泌する器官である。
●内分泌器は、( )の維持にかかわっており、ホルモンを必要なときに・必要な量を・必要な( )に送り届ける仕組みが備わっている。
◆自律神経
●循環器
交感神経がはたらくと→心拍数が増え、心筋は強く( )し、血圧が( )する。
副交感神経がはたらくと→心拍数が減り、心筋は弱い( )となり、血圧が( )する。
●呼吸器
交感神経がはたらくと→肺、気管支は( )し、気管内径が広がる。
副交感神経がはたらくと→肺、気管支は( )し、気管内径が狭くなる。
●感覚器
交感神経がはたらくと→瞳孔は( )し、光が多く入る。
副交感神経がはたらくと→瞳孔は( )する。
●消火器
交感神経がはたらくと→唾液・胃液の分泌は減り、消化運動や排泄は( )される。
副交感神経がはたらくと→唾液・胃液の分泌は増え、消化運動や排泄は( )する
いかがでしたでしょうか?
ちょっと医学的な表現が多くて頭に入りずらい感覚が私にはありましたが、頭の片隅に入れておくと良いかもです。
本日は最後まで御覧くださり、ありがとうございました。
今日一日皆様が健康で幸せな一日でありますように
とても天気の良い朝ですね!日中はまた熱くなる予感です。
只今ダイエット中の私ですが、昨日は仕事の帰宅途中、お腹が空きすぎて食べ物の事ばかり考えていました
仕事終わりにザバスを飲んだのですが腹の足しになりませんでしたね。この感覚はヤバいなって思いながら、食べ物が頭から離れません。それがなにかと言うと、ポテトフライがとても食べたくなり、帰ってから揚げようとスーパーでポテトフライを買ってしまいました。
いつもだと、大福やらドーナツやらを買いますが、そこはガマン明日の朝食に食パンだけ買って帰りました。
もう頭の中はポテトフライなのですが、家の近くまで行くと空腹よりも身体の疲れの方が増していました。
これは、作る気力が無いぞ
足は痛いし、身体はもういうことを聞いてくれない。
シャワーを浴びて寝ることにしました。
神様は、私にダイエットを継続させてくれたのでした
ただね、しばらくすると空腹で眠れないのですよそこは戦いましたね。絶対に朝体重が減っていますから
朝になると不思議と空腹感は無くなってました。
でも、よくよく考えるとこのダイエット法は良くありませんよね。どこかでリバウンドしかねません。
いつもの失敗と同じです。ここでアドバイスしてくれる人が欲しい。確実に痩せるやり方を教えてくれる人。パーソナルトレーナーと言うんでしたっけ?
でもね、甘いものを我慢できた自分を褒めてあげたい。
昨日、食べれなかったポテトフライは今日早めの夕飯時に食べてしまおうと思ってます。
ダメかな?
仕事の後の食事内容でダイエットは決まるような気がしました。夜遅くの食事は軽めにするのがてっぱんのような気がします。そりゃそうですよね。今頃気づいたのか。
このストレス食いをどう抑えるかが私のダイエットのターニングポイントと言えそうです。
これからも、ゆる〜く頑張ってダイエットを継続していこうと思います。
では、介護の勉強身体の仕組みの基礎的理解です。
1.生命の維持と恒常性
体温や血圧などの身体機能は、身体の内外の環境が変化しても一定の状態に保たれます。これをホメオスタシス(恒常性)といいます。ホメオスタシスを保つのは間脳にある視床下部で、自律神経やホルモンを介して調整が行われています。ホメオスタシスが維持できなくなると健康が損なわれ、生命の危険を伴うこともあります。
2.内分泌器
内分泌器(内分泌腺)は、ホルモンを産生し直接血液や体液に分泌する器官で、脳下垂体、甲状腺、副甲状腺、副腎、精巣、卵巣、膵臓のランゲルハンス島などがあります。自律神経とともにホメオスタシスの維持にかかわっており、ホルモンを必要なときに・必要な量を・必要な場所に送り届ける仕組みが備わっています。
内分泌器から分泌される物質が体内に分泌されるのに対し、外分泌器から分泌される物質は導管とよばれる排泄管を介して一般に体外へ分泌されます。
★外分泌器は組織や臓器に存在するもので、汗腺・唾液腺・胃・膵臓などから汗・唾液・消化液などが分泌されることを外分泌といいます。
3.自律神経
自律神経は、呼吸・脈拍・血圧・体温・発汗・消化・排尿・排便などの臓器や器官のはたらきを調節しており、ホメオスタシスを維持する重要な役割を担っています。
自律神経には交感神経と副交感神経の2種類があり、自律神経の中枢は間脳にある視床下部に位置しています。
交感神経がはたらくと心臓機能は亢進し心拍数が増え、心筋は強く収縮して血液を送り出し、血管は収縮し血圧が上昇します。肺、気管支は拡張し、気管内径が広がります。瞳孔は散大し、光が多く入ります。唾液・胃液の分泌は減り、消化運動や排泄は抑制されます。
副交感神経が働くと心臓機能は促成され心拍数が減り、心筋は弱い収縮となり、血管は弛緩し血圧が低下します。肺、気管支は収縮し、気管内径が狭くなります。瞳孔は縮小します。唾液・胃液の分泌は増え、消化運動や排泄は亢進します。
( )を埋めてみよう! 復習
◆生命の維持と恒常性
●ホメオスタシスを保つのは間脳にある( )で、( )やホルモンを介して調整が行われている。
◆内分泌器
●内分泌器は、( )を産生し直接( )や体液に分泌する器官である。
●内分泌器は、( )の維持にかかわっており、ホルモンを必要なときに・必要な量を・必要な( )に送り届ける仕組みが備わっている。
◆自律神経
●循環器
交感神経がはたらくと→心拍数が増え、心筋は強く( )し、血圧が( )する。
副交感神経がはたらくと→心拍数が減り、心筋は弱い( )となり、血圧が( )する。
●呼吸器
交感神経がはたらくと→肺、気管支は( )し、気管内径が広がる。
副交感神経がはたらくと→肺、気管支は( )し、気管内径が狭くなる。
●感覚器
交感神経がはたらくと→瞳孔は( )し、光が多く入る。
副交感神経がはたらくと→瞳孔は( )する。
●消火器
交感神経がはたらくと→唾液・胃液の分泌は減り、消化運動や排泄は( )される。
副交感神経がはたらくと→唾液・胃液の分泌は増え、消化運動や排泄は( )する
いかがでしたでしょうか?
ちょっと医学的な表現が多くて頭に入りずらい感覚が私にはありましたが、頭の片隅に入れておくと良いかもです。
本日は最後まで御覧くださり、ありがとうございました。
今日一日皆様が健康で幸せな一日でありますように
2022年06月01日
ダイエット中の私が飲まない物。 心の仕組みを理解して介護に活かそ!
おっはようございます!
晴れてます〜。良き朝を迎えております。
しかし、昨日疲れてもう寝よっというときに娘が大騒ぎ。洗面所の髪の毛をコロコロで掃除しているときに得体のしれない物をコロコロして逆に床が汚くグロッキー状態の娘を一時は無視しようとしましたがさすがに聞こえるほどに「どうしよ、どしよ」と言っているので、サッサと床掃除をして寝ましたが、さすがに私も気持ち悪くてあまり寝付けませんでしたね
でも、疲れているのでいつの間にか寝ていて、猫様に朝早くから起こされご飯。
母は、いつまでたっても大変なのね。子はいつ自立できるのか?とても不安になりました
あっ、そのコロコロ後で一枚剝かないとね。一体何がくっついているのか恐怖ですが、それを剥ぐのは私しかいないのであった。 マル
ところで、話は変わるのですが、昨日同僚がファンタを美味しそうに飲んでたのですが、その子は20代。いつもはコーラを愛用しているのです。私から見たら砂糖いっぱいの添加物飲料にしか見えないので、いつも心配しております。
世間には水やらお茶が飲めない子がいるのですよ。不思議ですが。水分補給をコーラやジュースではしてはいけないと思います。ジュースを飲むのなら同じくらいの量の水を飲まないとね。
その子の将来が不安になってしまいます。今は若いから良いかもしれませんが、その習慣を何年も何十年も続けていたらきっと何かしらの病気になりかねないですからね。
私の子供だったら今すぐに止めさせますが、ひと様の子。「30歳になったら止めようね」と伝えておきました。
ちなみに、うちの子はジュース類は一切飲みません。しいて言うならば、美酢(ミチョ)を炭酸水で割ってたまに飲みます。コーラも小さい時から飲ませてないです。上の息子が小さい時にコーラを試しに飲ませたことがありますが、苦手だったようでそれ以来飲んでないと思います
美味しいのは、私にも分かります。ファンタのオレンジなんて大好きでした
今ダイエット中の私にはもうペットボトルに入った砂糖にしか見えません
整体に通ってた時に整体師さんからポカリスエットも駄目ですよ!と言われたこともあります。ポカリスエットにも砂糖がたくさん入っているんですよね
あとは、野菜ジュースやフルーツジュース、飲まないようにしてます。ダイエットの敵です
皆さんもお気をつけください。
では、今回は心の仕組みの理解❷です。
1.適応機制
人間が環境にはたらきかけて自らの欲求を満たし、環境と調和のとれた関係を保とうとする心の働きを適応といいますが、現実には困難や障害のために欲求や願望が阻止され、心身に問題が生じて不適応をきたすことがあります。
一般に不適応状態では、心理的に不安定な徴候を示すほか、身体症状を伴います。切迫した状況に置かれた場合は、自己が傷ついたり崩壊するのを防ぎ、自己を守るために様々な手段を用います。これを適応機制(防衛機制)といいます。
適応機制は、「逃避規制」「自我防衛機制」「攻撃機制」の3つにわけることができます。
1)逃避機制
2)自我防衛機制
3)攻撃機制
〇攻撃・・・自分の欲求を満足させるためにじゃまだと思われる人や状況に対して攻撃や反抗をする。やつあたりや弱いものいじめなどがある。
★白昼夢
覚醒時に現れる似た意識状態。現実性のある世界をつくりあげ、それに没頭する。白日夢ともいう。
★疾病利得
病気や症状があることで、嫌な事や葛藤していることから逃げられると思い満足すること、また逃げたことにより利益を得ること。
本日は最後まで御覧くださり、ありがとうございました。
今日一日皆様が健康で幸せな一日でありますように
晴れてます〜。良き朝を迎えております。
しかし、昨日疲れてもう寝よっというときに娘が大騒ぎ。洗面所の髪の毛をコロコロで掃除しているときに得体のしれない物をコロコロして逆に床が汚くグロッキー状態の娘を一時は無視しようとしましたがさすがに聞こえるほどに「どうしよ、どしよ」と言っているので、サッサと床掃除をして寝ましたが、さすがに私も気持ち悪くてあまり寝付けませんでしたね
でも、疲れているのでいつの間にか寝ていて、猫様に朝早くから起こされご飯。
母は、いつまでたっても大変なのね。子はいつ自立できるのか?とても不安になりました
あっ、そのコロコロ後で一枚剝かないとね。一体何がくっついているのか恐怖ですが、それを剥ぐのは私しかいないのであった。 マル
ところで、話は変わるのですが、昨日同僚がファンタを美味しそうに飲んでたのですが、その子は20代。いつもはコーラを愛用しているのです。私から見たら砂糖いっぱいの添加物飲料にしか見えないので、いつも心配しております。
世間には水やらお茶が飲めない子がいるのですよ。不思議ですが。水分補給をコーラやジュースではしてはいけないと思います。ジュースを飲むのなら同じくらいの量の水を飲まないとね。
その子の将来が不安になってしまいます。今は若いから良いかもしれませんが、その習慣を何年も何十年も続けていたらきっと何かしらの病気になりかねないですからね。
私の子供だったら今すぐに止めさせますが、ひと様の子。「30歳になったら止めようね」と伝えておきました。
ちなみに、うちの子はジュース類は一切飲みません。しいて言うならば、美酢(ミチョ)を炭酸水で割ってたまに飲みます。コーラも小さい時から飲ませてないです。上の息子が小さい時にコーラを試しに飲ませたことがありますが、苦手だったようでそれ以来飲んでないと思います
美味しいのは、私にも分かります。ファンタのオレンジなんて大好きでした
今ダイエット中の私にはもうペットボトルに入った砂糖にしか見えません
整体に通ってた時に整体師さんからポカリスエットも駄目ですよ!と言われたこともあります。ポカリスエットにも砂糖がたくさん入っているんですよね
あとは、野菜ジュースやフルーツジュース、飲まないようにしてます。ダイエットの敵です
皆さんもお気をつけください。
では、今回は心の仕組みの理解❷です。
1.適応機制
人間が環境にはたらきかけて自らの欲求を満たし、環境と調和のとれた関係を保とうとする心の働きを適応といいますが、現実には困難や障害のために欲求や願望が阻止され、心身に問題が生じて不適応をきたすことがあります。
一般に不適応状態では、心理的に不安定な徴候を示すほか、身体症状を伴います。切迫した状況に置かれた場合は、自己が傷ついたり崩壊するのを防ぎ、自己を守るために様々な手段を用います。これを適応機制(防衛機制)といいます。
適応機制は、「逃避規制」「自我防衛機制」「攻撃機制」の3つにわけることができます。
1)逃避機制
- 逃避・・・不安や緊張、葛藤などを感じる場面から逃げ出してしまうことで消極的に心の安定を図ろうとする。白昼夢、疾病利得などがある。
- 抑圧・・・自分のもっている欲求を意識の表面に上がらないよう無意識に抑えつける
- 退行・・・年齢よりも未熟な行動をとり、周囲の人の気を引くことで欲求の充足を図る
- 拒否・・・欲求不満を感じるような状況を避けるために、現実や周囲からの指示・要求を拒絶する
2)自我防衛機制
- 合理化(正当化)・・・欲求が満たせないときや失敗したとき、もっともらしい理由をつけて自分を正当化する
- 同一化(同一視)・・・自分の欲求を実現できそうな他者を自分と同じだと思い込むことで、現実の欲求不満を満足させる
- 固着・・・明らかに不可能と思われる欲求に対して、実現しようと行動し続ける
- 注意獲得・・・自分の価値と存在を認めさせたいために、他者とは異なった行動をし続ける
- 代償・・・身体的・精神的な劣等感を、他の方面で能力を伸ばして優越を勝ち取ることにより解消しようとする
- 昇華・・・非社会的欲求を、スポーツなど社会的・文化的価値の高い行動に振り替える
- 隔離・・・不安やストレスなどを回避するために関連ある問題や感情を切り離し、自分とは関係ないものとして扱う
3)攻撃機制
〇攻撃・・・自分の欲求を満足させるためにじゃまだと思われる人や状況に対して攻撃や反抗をする。やつあたりや弱いものいじめなどがある。
★白昼夢
覚醒時に現れる似た意識状態。現実性のある世界をつくりあげ、それに没頭する。白日夢ともいう。
★疾病利得
病気や症状があることで、嫌な事や葛藤していることから逃げられると思い満足すること、また逃げたことにより利益を得ること。
本日は最後まで御覧くださり、ありがとうございました。
今日一日皆様が健康で幸せな一日でありますように
2022年05月31日
更年期の不調と戦う私。そして、介護の勉強「心の仕組み(試験対策)」
おっはようございます!
雨ですね〜な〜んか、同僚が夢に出てきて、嫌な目覚めになりました。
今日仕事だからかな?私の気持ちが反映してる
50代になって、子供が成人して独立してしまったら、なんか自分がもぬけの殻のような感じで仕事にも身が入らないし、身体の調子もなんだか良くない。今までは、子供の為と思って休む暇なく働いてきましたが、自分の老後資金の為なんて働いていると仕事に身が入りません。こんな感じになっている方いらっしゃるかしら?
これが、更年期というものなのか?
仕事が今は介護職なので、精神的にも肉体的にもハードな仕事なので、その仕事内容にもよるのかな?
少し、自分の身体の事も考えてお休みしたいと考えますが、さすがに主人の給料だけではね〜
生活は無理でございます
今の私の趣味は編み物ですが、自分の作品を買っていただける、そんな日が来ると良いなって思ってます。
この更年期を乗り切れば何かまた私に変化が訪れるかもしれません。
頑張りすぎず、心に休息を与えながらこの更年期を乗り切ってみせます。更年期の皆さん。頑張りましょう!
さて、今回は心の仕組みの理解です。
1.人間の欲求の基本的理解
人間の行動を引き起こし、一定の目標に方向付け、持続・強化させる一連の心理的過程を動機づけといいます。アメリカの心理学者マズローは、動機付けが形成されるとき、そこには欲求による断層的な序列があるとし、欲求の五段階説を唱えました。
1)基本的欲求
〇生理的欲求・・・食欲、性欲、睡眠欲など、生命維持にかかわる本能的な欲求
〇安全と安定の欲求・・・生命維持に必要な欲求で、危険のない平穏な暮らしを求める
2)社会的欲求
〇愛情と所属の欲求・・・家族や地域、社会などの集団に帰属することを求める
〇自尊(承認)の欲求・・・帰属集団の中で存在が認められ、尊敬されることを求める
〇自己実現の欲求・・・自分の能力を最大限に発揮し、自分らしさを追求する
欲求の五段階説では、最下層に位置する生理的欲求から自尊(承認)の欲求までは充足さえると解消されるため、欠乏欲求と呼ばれます。欠乏欲求がかなりの程度満たされると、最上層に位置する自己実現の欲求(成長欲求)が出現するとされています。
2.心の仕組みの理解
1)学習・記憶・思考の仕組み
学習は経験によって獲得される永続的な行動の変容をいいます。記憶は過去の経験を保存し、必要に応じて思い出す精神活動です。思考とは何らかの目的に沿った考え方を思い起こして概念化し、判断・推理する心の働きのことです。
2)感情の仕組み
一時的で激しく、生理的な変化が伴う感情を情動(情緒)、長時間持続する比較的弱い感情を気分といいます。
3)認知の仕組み
感覚器を通して外部からの刺激を受け取り、その情報を意味付けする過程を経て、周囲で起きていることを理解する情報処理活動を認知といいます。
4)意欲・動機づけの仕組み
意欲とは、欲動と意思を合わせたもので、人間を行動に駆り立てる力のうち低次のものから高次な統制力までを含めた概念です。人間の内にある行動を起こさせる要因(内部要因)には、欲求、要求、衝動、欲望などがあり、これらを動機といいます。また、人間の外にある行動を起こす要因(外部要因)を目標といいます。行動を推進するはたらきをもつのが動機づけであり、人間の行動を引き起こし、一定の目標に方向づけ、持続・強化させる一連の心理的過程をいいます。
いかがでしたでしょうか?
私は、心理学者の名前が出るだけでちょっと尻込みしてしまいますが
本日は最後まで御覧くださり、ありがとうございました。
もう少しで、雨も止むのでしょうか?今日もお仕事頑張りましょう。
今日一日皆様が健康で幸せな一日でありますように
雨ですね〜な〜んか、同僚が夢に出てきて、嫌な目覚めになりました。
今日仕事だからかな?私の気持ちが反映してる
50代になって、子供が成人して独立してしまったら、なんか自分がもぬけの殻のような感じで仕事にも身が入らないし、身体の調子もなんだか良くない。今までは、子供の為と思って休む暇なく働いてきましたが、自分の老後資金の為なんて働いていると仕事に身が入りません。こんな感じになっている方いらっしゃるかしら?
これが、更年期というものなのか?
仕事が今は介護職なので、精神的にも肉体的にもハードな仕事なので、その仕事内容にもよるのかな?
少し、自分の身体の事も考えてお休みしたいと考えますが、さすがに主人の給料だけではね〜
生活は無理でございます
今の私の趣味は編み物ですが、自分の作品を買っていただける、そんな日が来ると良いなって思ってます。
この更年期を乗り切れば何かまた私に変化が訪れるかもしれません。
頑張りすぎず、心に休息を与えながらこの更年期を乗り切ってみせます。更年期の皆さん。頑張りましょう!
さて、今回は心の仕組みの理解です。
1.人間の欲求の基本的理解
人間の行動を引き起こし、一定の目標に方向付け、持続・強化させる一連の心理的過程を動機づけといいます。アメリカの心理学者マズローは、動機付けが形成されるとき、そこには欲求による断層的な序列があるとし、欲求の五段階説を唱えました。
1)基本的欲求
〇生理的欲求・・・食欲、性欲、睡眠欲など、生命維持にかかわる本能的な欲求
〇安全と安定の欲求・・・生命維持に必要な欲求で、危険のない平穏な暮らしを求める
2)社会的欲求
〇愛情と所属の欲求・・・家族や地域、社会などの集団に帰属することを求める
〇自尊(承認)の欲求・・・帰属集団の中で存在が認められ、尊敬されることを求める
〇自己実現の欲求・・・自分の能力を最大限に発揮し、自分らしさを追求する
欲求の五段階説では、最下層に位置する生理的欲求から自尊(承認)の欲求までは充足さえると解消されるため、欠乏欲求と呼ばれます。欠乏欲求がかなりの程度満たされると、最上層に位置する自己実現の欲求(成長欲求)が出現するとされています。
2.心の仕組みの理解
1)学習・記憶・思考の仕組み
学習は経験によって獲得される永続的な行動の変容をいいます。記憶は過去の経験を保存し、必要に応じて思い出す精神活動です。思考とは何らかの目的に沿った考え方を思い起こして概念化し、判断・推理する心の働きのことです。
2)感情の仕組み
一時的で激しく、生理的な変化が伴う感情を情動(情緒)、長時間持続する比較的弱い感情を気分といいます。
3)認知の仕組み
感覚器を通して外部からの刺激を受け取り、その情報を意味付けする過程を経て、周囲で起きていることを理解する情報処理活動を認知といいます。
4)意欲・動機づけの仕組み
意欲とは、欲動と意思を合わせたもので、人間を行動に駆り立てる力のうち低次のものから高次な統制力までを含めた概念です。人間の内にある行動を起こさせる要因(内部要因)には、欲求、要求、衝動、欲望などがあり、これらを動機といいます。また、人間の外にある行動を起こす要因(外部要因)を目標といいます。行動を推進するはたらきをもつのが動機づけであり、人間の行動を引き起こし、一定の目標に方向づけ、持続・強化させる一連の心理的過程をいいます。
いかがでしたでしょうか?
私は、心理学者の名前が出るだけでちょっと尻込みしてしまいますが
本日は最後まで御覧くださり、ありがとうございました。
もう少しで、雨も止むのでしょうか?今日もお仕事頑張りましょう。
今日一日皆様が健康で幸せな一日でありますように
2022年05月30日
母の急変がいつ来るのか?びくびくする毎日
こんばんは!
私の母は、独身の兄と暮らしております。
母は、私が幼い時は保険会社のセールスレディーをしており、バリバリ働いておりました。
そんな母もいつの間にかアルツハイマー型認知症になっていたのです。
母は強くて、離婚後もお金に悩まされることなく生活をしていました。父と生活をしていた時の方が苦労が多かったのかな?
私は、あまり知りませんが、酒乱であったことは間違いありません。借金もあったようです。
離婚時に母が全額払い分かれたと聞いてます。凄い!
そんな父の消息はわかりません。
そんなある日、母は、何度か通帳を探して「無い、無い」と騒いで、警察を呼んだこともありました。
車を運転していて逆走してしまったこともあったと思います。
もう、その時から脳の萎縮が始まっていたのでしょう。私も若かったので、まさか母が認知症だなんて1ミリも思いません。
母は、大腸がんやら、圧迫骨折やらで入院をしましたが、今ではそんなこと覚えてません。本当に自分の事なのに不思議です。
そして、胃癌の発覚。ほかに転移はしておらず病院側は手術をものずごく進めてきましたが、当時80歳の母です。術前検査で手術は可能とDr はおっしゃってましたが、問題は術後なんですよ!
アルツハイマー型認知症の母は、1週間でも入院するとADLがガクンと下がります。開腹手術なんてして1か月もの入院となると、母は寝たきりになる確率は高いです。そのことには触れずに癌を取ることばかり進める医師。
家族側の考えを伝えると、外科の先生は「そうですか。いいですよ。じゃ、ここで私がなにか言うことはありません」と。
ま、そーかも知れませんがね。家族には冷たい言い方に感じました。先生はそんなつもりで言ったのではないとは思いますが。
どんな手術をするかとか、術後はどのような生活になるのか?など聞きたかったです。私はその時、手術をしない選択をしてよかったと思いましたし、即刻病院を変えなくてはと本能的に思いました。
かかりつけの先生に連絡し、先生に紹介してもらった病院に行ったところ前回の病院と真逆の私たちに寄り添った先生でよかったです。
で、今母はどういう状態かというと、癌でいうと胃の幽門というところの近くに癌があり、大きくなって、胃の出口を塞ぐようなことがあれば、症状としては食事が摂れなく、吐き気などがあれば緊急で受診し、ステントを入れる処置をするのだそう。
ですので、一緒に住んでいる兄はちょっと具合が悪いというと私に連絡をしてきて、病院に連れていってほしいと言ってくる状態です。
そして、先日兄から連絡があり、仕事を休んで母を訪ねたら、ビールをのんでぐっすり寝ていました私たちの気持ちも知らずにね。
ちゃんと、今は食事も摂れているよう。胃癌にはビールやたばこは勿論悪いものですが、母に言っても理解は難しいです。もうね、私としては好きなものを飲んだり食べたりしてほしい。
これがね、医師のとおり手術をしていたらビールも飲めないわけですよ。もしかしたら経管栄養していたかもしれません。
私は、その経管栄養が好きではありません。賛否両論あると思いますが、口から物が食べられなくなった場合は私は自然に任せようと思っています。それが、母が楽にいられると思っています。
仕事柄警官栄養している患者さんを見ていますので、母にはそうなってほしくありません。もちろん、長生きはしてほしいですが、自然に任せます。
ということで、私たち家族が日々その時が来るのをびくびくしながら生活していることをお伝えしました。
本日は最後まで御覧くださり、ありがとうございました。
では、おやすみなさい
介護のスペシャリストへ! 障害のある人の心理(試験対策)
おっはようございます!
今日は、なんだか風が冷たくて夜中に起きてしまい、結果いつもより起きるのが遅くなってしまいました。
最近は猫様が私の掛布団でフミフミして起こしてきます
カワユイです。
最近は年取ってきたな〜って思いますが、猫様は何年経っても中身は赤ちゃんですな。
この猫様は、家の階段下に目が見えない時に保護した猫様です。
何度も死にかかり生還したとっても生命力のある猫様です。
もう一匹いますが、その猫様は私には塩対応でございます。次回ご紹介いたしますね
価格:4,980円 |
では、今回は障害のある人の心理・家族への支援です。
1.中途障害者の障害受容の過程
@ショック期・・・受傷直後の時期で、身体的な苦痛がある。障害が残るということがまだわからない段階であり、心理的には比較的落ち着いている段階。
A否認期・・・治療などが一段落して自身の身体の状態がわかり始める時期。障害が残るということに気が付き始めるが、その事実を認めたくない気持ちが強い状態。
B混乱期・・・障害が残るということが決定的になり、その現実に直面し、心理的に混乱する時期。抑鬱状態になったり、ひどい場合には自殺を図ったりすることもある。
C努力期・・・障害が残るという混乱から立ち直るためには自らの努力が必要であると気づく時期。本人がもつ力や可能性に目を向け、現実的展望をもてるような支援が重要となる。
D受容期・・・障害のある現実を受け止め、受容していく時期。リハビリテーションなどを通じて、自信の残された可能性に目が向けられるようになる。
2.家族の障害の受容
1)家族の障害の受容
障害者だけでなくその家族もまた障害を受容する必要がり、家族に障害の受容を促すことは、介護職の行う家族支援として重要であるといえます。家族が障害を受容するための支援として、家族心理教育プログラムなどがあります。
2)家族支援
介護職は、障害者の家族の思いや考え、介護負担、経済的負担をよく把握し、そうした負担が軽減するように支援していくことが重要になります。必要とされる家族支援には、物理的(肉体的・時間的)支援、心理的支援、経済的支援があります。
3)自助グループ(セルフヘルプグループ)
自助グループ(セルフヘルプグループ)は、同じ障害や疾患、依存等を抱える人や家族が援助し合い、情報交換をしながら、障害などをさまざまなかたちで克服していくための協力組織をいいます。
3.家族のレスパイト
障害者、高齢者の介護を担っている家族に一時的な負担軽減・休息の機会を提供することをレスパイトケアといい、介護から一時的解放を目的とするサービスをレスパイトサービスと呼びます。「障害者総合支援法」における地域生活支援事業には、相談支援事業、移動支援事業、日中一時支援などがあり、組み合わせ方によってレスパイトサービスと似たかたちのサービスを形成することができます。
★心理教育
患者や障害者自身が病気や治療について正しい知識や情報をもち、主体的な療養生活を営めるよう援助する技法。
★家族心理教育プログラム
主に統合失調症のある人の家族が病気や治療への理解を深め、問題への対処方法や利用できる支援制度などについて学ぶもの。
( )を埋めてみよう! 復習
◆中途障碍者の障害受容の過程
●中途障害者の過程には、@ショック期、A( )期、B混乱期、C努力期、D( )期、がある。
●混乱期は、障害が残るということが決定的になり、その現実に直面し、心理的に混乱する時期。( )状態になったり、ひどい場合には自殺を図ったりすることもある。
●( )期は、障害が残るという混乱から立ち直るためには自らの努力が必要であると気づく時期。
◆家族の障害の受容とその援助
●障害者だけでなくその家族もまた障害を( )する必要があり、家族に障害の受容を促すことは、介護職の行う( )として重要である。
●介護職は、障害者の家族の思いや考え、介護負担、( )的負担をよく把握し、そうした負担が( )するように支援していくことが重要である。
●( )(セルフヘルプグループ)は、同じ障害や疾患、依存等を抱える人や家族が援助し合い、( )をしながら、障害などをさまざまなかたちで克服していくための協力組織である。
◆家族のレスパイト
●「障害者総合支援法」における( )には、相談支援事業、( )、日中一時支援などがあり、組み合わせ方によってレスパイトサービスと似たかたちのサービスを形成することができる。
いかがでしたでしょうか?
このような支援があるよ、とうことを少しでも分かっていると、いざというときに役に立つことがあるかもしれません。
障害を持たれてしまった本人や家族の心理は計り知れませんが、強い心をもって生きていかなければならないことは確かです。
以上
本日は最後まで御覧くださり、ありがとうございました。
今日一日皆様が健康で幸せな一日でありますように
2022年05月29日
介護のスペシャリストへ!難病のある人の生活を知って介護に役立てよう
おはようございます!
なんて爽やかな朝なのでしょうか?今日は日曜日ですのでお休みの人が多いのかな?私も休み。
昨日、買い物に出かけたら、昔ながらの八百屋さんが閉まってました。水曜日が定休日なのでおかしいな?なんて思ってよく見たらいつもは閉まっててもビニールシートやらかごやら置いてあるのですが、綺麗に片付いてて、もしかしたら店じまいしてしまった?張り紙も何もなかったのですが、
個人店でご家族で経営されていて、お父さんが意気の良いべらんめい調な感じで。具合でも悪くなったのかな?ちょっと心配になりました。
近くには、大型スーパーが2つあるので経営はとても大変だったと思います。お野菜も果物も安くて良かったのですが。
引っ越してすぐの時に、おじさんがスーパーには騙されるな!なんて言ってたっけ
とてもお喋り好きなおじさんでしたが、元気でいるといいな。
では、今回は難病のある人の生活です。
1.医学的理解
難病は、「難病対策要網」では、@原因不明、治療方法未確立であり、かつ、後遺症を残す恐れが少なくない疾病、A経過が慢性にわたり、単に経済的な問題のみならず介護等に著しく人手を要するために家庭の負担が重く、また、精神的にも負担の大きい疾病、と定義しています。
「難病の患者に対する医療等に関する法律(難病法)」による難病の定義では、発病の機構が明らかでなく、かつ、治療方法が確立していない希少な疾病であって、当該疾病にかかることにより長期にわたり療養を必要とすることとなるものをいうとしています。
2.心理的理解
難病のある人は、病気が進行していくにつれ、抑鬱状態になることもありますが、少しずつ現実を受け止め、前向きに生活していくことを考えいるようになります。
終末期を迎えると死を目の前にして動揺し、死への不安を抱くようになります。症状が悪化し、寝たきりの状態となってしまうことも多いのですが、介護職は医師や看護師などの医療職や家族と協力しながら、残された時間をその人らしく過ごすことができるよう援助していきます。
3.難病のある人への支援
援助にあたっては利用者の年齢を考慮しながら、それぞれのライフステージに応じた方法で行う必要があります。そのためには介護職だけでなく、医療や保健、福祉、学校や職場、地域の援助者とも連携しながらチームによる総合的な支援を行うことが大切です。
難病のある人が経済的な問題を抱えている場合には、障害年金や生活保護などの受給申請が可能であることを説明します。また、悩みの軽減を図るために難病相談・支援センターの利用や、同じ病気を抱える人たちの団体(自助グループ)などへの参加を勧めることなども大切です。
「難病法」では、難病医療にかかる医療費助成制度の確立、調査および研究の推進、療養生活環境整備事業の実施などのほか、医療費助成の対象となる指定難病が定められています。また、「障害者総合支援法」では、障害者手帳(身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳)の取得ができなくても、対象の疾患であれば障害福祉サービス等を受けられるよう定められています。
★難病相談・支援センター
難病のある人が治療を続けながら地域の中で安心して生活できるよう、難病に関する総合的な相談支援を行う窓口。各都道府県にあります。
本日は最後まで御覧くださり、ありがとうございました。
今日一日皆様が健康で幸せな一日でありますように
なんて爽やかな朝なのでしょうか?今日は日曜日ですのでお休みの人が多いのかな?私も休み。
昨日、買い物に出かけたら、昔ながらの八百屋さんが閉まってました。水曜日が定休日なのでおかしいな?なんて思ってよく見たらいつもは閉まっててもビニールシートやらかごやら置いてあるのですが、綺麗に片付いてて、もしかしたら店じまいしてしまった?張り紙も何もなかったのですが、
個人店でご家族で経営されていて、お父さんが意気の良いべらんめい調な感じで。具合でも悪くなったのかな?ちょっと心配になりました。
近くには、大型スーパーが2つあるので経営はとても大変だったと思います。お野菜も果物も安くて良かったのですが。
引っ越してすぐの時に、おじさんがスーパーには騙されるな!なんて言ってたっけ
とてもお喋り好きなおじさんでしたが、元気でいるといいな。
では、今回は難病のある人の生活です。
1.医学的理解
難病は、「難病対策要網」では、@原因不明、治療方法未確立であり、かつ、後遺症を残す恐れが少なくない疾病、A経過が慢性にわたり、単に経済的な問題のみならず介護等に著しく人手を要するために家庭の負担が重く、また、精神的にも負担の大きい疾病、と定義しています。
「難病の患者に対する医療等に関する法律(難病法)」による難病の定義では、発病の機構が明らかでなく、かつ、治療方法が確立していない希少な疾病であって、当該疾病にかかることにより長期にわたり療養を必要とすることとなるものをいうとしています。
2.心理的理解
難病のある人は、病気が進行していくにつれ、抑鬱状態になることもありますが、少しずつ現実を受け止め、前向きに生活していくことを考えいるようになります。
終末期を迎えると死を目の前にして動揺し、死への不安を抱くようになります。症状が悪化し、寝たきりの状態となってしまうことも多いのですが、介護職は医師や看護師などの医療職や家族と協力しながら、残された時間をその人らしく過ごすことができるよう援助していきます。
3.難病のある人への支援
援助にあたっては利用者の年齢を考慮しながら、それぞれのライフステージに応じた方法で行う必要があります。そのためには介護職だけでなく、医療や保健、福祉、学校や職場、地域の援助者とも連携しながらチームによる総合的な支援を行うことが大切です。
難病のある人が経済的な問題を抱えている場合には、障害年金や生活保護などの受給申請が可能であることを説明します。また、悩みの軽減を図るために難病相談・支援センターの利用や、同じ病気を抱える人たちの団体(自助グループ)などへの参加を勧めることなども大切です。
「難病法」では、難病医療にかかる医療費助成制度の確立、調査および研究の推進、療養生活環境整備事業の実施などのほか、医療費助成の対象となる指定難病が定められています。また、「障害者総合支援法」では、障害者手帳(身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳)の取得ができなくても、対象の疾患であれば障害福祉サービス等を受けられるよう定められています。
★難病相談・支援センター
難病のある人が治療を続けながら地域の中で安心して生活できるよう、難病に関する総合的な相談支援を行う窓口。各都道府県にあります。
本日は最後まで御覧くださり、ありがとうございました。
今日一日皆様が健康で幸せな一日でありますように
sorajiroの編み物の部屋。Daiso、セリアの毛糸購入品
おっはようございます!
晴れやかな朝でございます。
昨日は、夕方食事後散歩がてらお買い物へ行ってまいりました。ついでに100均へ!
駅前にはDaisoがあり、私のお気に入りでしたが、最近セリアも出来たんです!メチャメチャ嬉しいですね。なんで100均ってあんなにテンション上がるのでしょうか?
久しぶり?にちょっと毛糸を買ってみました。(いつもはネットで買います)
>
まずこちら。
こちらは、皆さんご存じDaisoのミックスケーク(レインボー)LOT NO22A 200円の商品。ボリュームがありますね。約80g、124m。
私は、初めて買ってみたんですが、可愛いですね。ブランケットも良いのですが、今の季節は暑いかな?試し編みとして大好きながま口を作ってみようと思います。
次にこちら
セリアのニュアージュ(柔らかな風合いのロービング毛糸)。なんと可愛いのでしょうか。
こちらは、アクリル100%。約20g、30m。光沢があります。ちっちゃめ。小さいので値段にしたらちょっと高めになるのでしょうか?可愛いので買ってしまいました。1玉では何が編めるのかな?取り合えず飾っておきますか
感じとしては、おとなグラデーションみたいです。可愛い。何編もうかな
次にこちら
こちらは、セリアのなないろ彩色。大人気の「彩色」シリーズです。
アクリル85%、ウール15%。なんと、ウールも入っているのですね。約30g、54m。こちらは、今アフガン編みを練習しているので、うまく編めるようになったら玄関マットとか作ってみようと思います。その際には買い足してね。
お次は、
みんな大好き、セリアのミルフィムソックヤーン。靴下の幅で綺麗に模様が出る段染め。ちなみに私は靴下は編めません。将来編めるようになりたいですね。ですので、靴下を編むのではなくがま口作っちゃいます〜
こちらは、アクリル100%、35g、105m。段染めの糸は見ているだけで素敵。私を癒してくれます。
部屋中を毛糸で埋め尽くしたい。
毛糸ってなんでこんなに可愛いのでしょうか。
先日頼んだ、グラデーションコットンが届きましたら、また、紹介したいと思います。
本日は最後まで御覧くださり、ありがとうございました。
晴れやかな朝でございます。
昨日は、夕方食事後散歩がてらお買い物へ行ってまいりました。ついでに100均へ!
駅前にはDaisoがあり、私のお気に入りでしたが、最近セリアも出来たんです!メチャメチャ嬉しいですね。なんで100均ってあんなにテンション上がるのでしょうか?
久しぶり?にちょっと毛糸を買ってみました。(いつもはネットで買います)
>
まずこちら。
こちらは、皆さんご存じDaisoのミックスケーク(レインボー)LOT NO22A 200円の商品。ボリュームがありますね。約80g、124m。
私は、初めて買ってみたんですが、可愛いですね。ブランケットも良いのですが、今の季節は暑いかな?試し編みとして大好きながま口を作ってみようと思います。
次にこちら
セリアのニュアージュ(柔らかな風合いのロービング毛糸)。なんと可愛いのでしょうか。
こちらは、アクリル100%。約20g、30m。光沢があります。ちっちゃめ。小さいので値段にしたらちょっと高めになるのでしょうか?可愛いので買ってしまいました。1玉では何が編めるのかな?取り合えず飾っておきますか
感じとしては、おとなグラデーションみたいです。可愛い。何編もうかな
次にこちら
こちらは、セリアのなないろ彩色。大人気の「彩色」シリーズです。
アクリル85%、ウール15%。なんと、ウールも入っているのですね。約30g、54m。こちらは、今アフガン編みを練習しているので、うまく編めるようになったら玄関マットとか作ってみようと思います。その際には買い足してね。
お次は、
みんな大好き、セリアのミルフィムソックヤーン。靴下の幅で綺麗に模様が出る段染め。ちなみに私は靴下は編めません。将来編めるようになりたいですね。ですので、靴下を編むのではなくがま口作っちゃいます〜
こちらは、アクリル100%、35g、105m。段染めの糸は見ているだけで素敵。私を癒してくれます。
部屋中を毛糸で埋め尽くしたい。
毛糸 輸入 グラデーション / SCHOPPEL(ショッペル) Reggae ombre(レゲエオンブレ) / あす楽 価格:1,320円 |
毛糸ってなんでこんなに可愛いのでしょうか。
先日頼んだ、グラデーションコットンが届きましたら、また、紹介したいと思います。
本日は最後まで御覧くださり、ありがとうございました。
2022年05月28日
介護のスペシャリストへ!知的障害者、発達障害者の生活を学ぶ(試験対策)
おっはようございます!
いい天気ですね。今日は執拗に猫様に起こされ、ご飯をあげてから、朝から玄関先を掃除してました。
いつか壊れた傘を捨てようと思ってましたが、なかなか行動に出れなくて放置してたんですよね〜。
傘を捨てるときって面倒くさいんですよね。ビニールや布と骨組みを別にして捨てなくてはならないのでその手間が面倒で
ようやく、はさみでチョキチョキ。玄関の窓際がスッキリとしました
主人が、私の窓に緑の鉢植えを目隠し代わりにおいてくれたので、それも気分的に影響があったのかも今朝見たら、朝顔が一凛咲いてました。
玄関を綺麗にしておくと運気が上がるとも聞いてますので、何か良いことが起こりますように
では、今回は知的障害者、発達障害者の生活です。
1.知的障害
1)医学的理解
脳に障害を受け、知能の発達が持続的に遅延した状態を知的障害といいます。主な症状は知能の発達障害ですが、社会生活や生活面にも障害が及びます。
知的障害の発生原因のうち先天的なものには、次のようなものがあります。
2)心理的理解
知的障害では、感情を表現することが難しく、言語面やコミュニケーション面で困難が現れます。また、刺激に興奮しやすい人の場合は、適応が十分にできないと暴力を振るったり物を壊すといった粗暴行為につながることもあります。
3)知的障害者への支援
「障害者総合支援法」の障害福祉サービスである行動援護を利用することができます。
介護職には、知的障害者の個性や人格を最大限に尊重する姿勢が求められます。
2.発達障害
1)医学的理解
2)心理的理解
障害そのもの(一次的障害)よりも、障害によって生じる言動を注意や叱責される場面が続くことで自信を失い気力が低下したり、不満が募って暴力を振るったりといった二次的障害を引き起こしてしまうことがあります。
3)発達障害者への支援
援助においては、本人の行動を否定的にとらえず、肯定的にとらえるよう心掛けます。
★行動援護
知的障害または精神障害によって行動上著しい困難があり、常時介護を必要とする者に対して、行動する際に生じる危険を回避するために必要な援護や、外出時の移動中の介護などを提供する。
( )を埋めてみよう! 復習
◆知的障害
● 知的障害とは、( )に障害を受け、( )の発達が持続的に遅延した状態をいう。
● 染色体異常の代表的な病気は( )で、先天的心疾患などの( )を伴うことが多い。
◆発達障害
■主な発達障害の特徴
・広汎性発達障害(PDD)・・・( )の障害、コミュニケーションの障害、パターン化した( )や活動、の3つの特徴の全部あるいはいずれかを示す障害。
・学習障害(LD)・・・全般的な( )に遅れはないが、聞く、話す、読む、書く、( )するなどの能力に著しい遅れがあるもの。
・注意欠陥多動性障害(ADHD)・・・通常、( )歳以前に症状が現れ、継続する。年齢あるいは発達に不釣り合いな( )・多動性・衝動性を示すなどの特徴がある。
●発達障害がある場合、障害によって生じる行動を注意や叱責されて自信を失い、( )が低下したり、暴力を振るうなどの( )障害を引き起こすことがある。
●発達障害の援助においては、本人の行動を否定的にとらえず、( )にとられるよう心掛ける。
いかがでしたでしょうか?
何か役に立てたら嬉しいです。
本日は最後まで御覧くださり、ありがとうございました。
今日一日皆様が健康で幸せな一日でありますように
いい天気ですね。今日は執拗に猫様に起こされ、ご飯をあげてから、朝から玄関先を掃除してました。
いつか壊れた傘を捨てようと思ってましたが、なかなか行動に出れなくて放置してたんですよね〜。
傘を捨てるときって面倒くさいんですよね。ビニールや布と骨組みを別にして捨てなくてはならないのでその手間が面倒で
ようやく、はさみでチョキチョキ。玄関の窓際がスッキリとしました
主人が、私の窓に緑の鉢植えを目隠し代わりにおいてくれたので、それも気分的に影響があったのかも今朝見たら、朝顔が一凛咲いてました。
玄関を綺麗にしておくと運気が上がるとも聞いてますので、何か良いことが起こりますように
では、今回は知的障害者、発達障害者の生活です。
1.知的障害
1)医学的理解
脳に障害を受け、知能の発達が持続的に遅延した状態を知的障害といいます。主な症状は知能の発達障害ですが、社会生活や生活面にも障害が及びます。
知的障害の発生原因のうち先天的なものには、次のようなものがあります。
- 遺伝的原因・・・先天性代謝異常(フェニルケトン尿症など)や先天性甲状腺機能低下症など。早期発見・早期治療を行うことで予防が可能。
- 染色体異常・・・代表的な病気はダウン症候群。先天的心疾患や肺高血圧症、消化管奇形、屈折異常、難聴などの合併症を伴うことが多い。
- 胎生期障害・・・風しんや先天梅毒などによる感染、薬物などの中毒、放射線など。
- 出産時障害・・・出産時の鉗子などによる脳損傷、仮死出産による脳の酸欠など。
2)心理的理解
知的障害では、感情を表現することが難しく、言語面やコミュニケーション面で困難が現れます。また、刺激に興奮しやすい人の場合は、適応が十分にできないと暴力を振るったり物を壊すといった粗暴行為につながることもあります。
3)知的障害者への支援
「障害者総合支援法」の障害福祉サービスである行動援護を利用することができます。
介護職には、知的障害者の個性や人格を最大限に尊重する姿勢が求められます。
2.発達障害
1)医学的理解
- 広汎性発達障害(PDD)・・・対人関係の障害、コミュニケーションの障害、パターン化した興味や活動、の3つの特徴の全部あるいはいずれかを示す障害。
- 学習障害(LD)・・・全般的な知的障害に遅れはないが、聞く、話す、読む、書く、計算するなどの能力に著しい遅れがあるもの。
- 注意欠陥多動性障害(ADHD)・・・通常、12歳以前に症状が現れ、継続する。年齢あるいは発達に不釣り合いな不注意・多動性・衝動性を示すなどの特徴がある。
2)心理的理解
障害そのもの(一次的障害)よりも、障害によって生じる言動を注意や叱責される場面が続くことで自信を失い気力が低下したり、不満が募って暴力を振るったりといった二次的障害を引き起こしてしまうことがあります。
3)発達障害者への支援
援助においては、本人の行動を否定的にとらえず、肯定的にとらえるよう心掛けます。
★行動援護
知的障害または精神障害によって行動上著しい困難があり、常時介護を必要とする者に対して、行動する際に生じる危険を回避するために必要な援護や、外出時の移動中の介護などを提供する。
( )を埋めてみよう! 復習
◆知的障害
● 知的障害とは、( )に障害を受け、( )の発達が持続的に遅延した状態をいう。
● 染色体異常の代表的な病気は( )で、先天的心疾患などの( )を伴うことが多い。
◆発達障害
■主な発達障害の特徴
・広汎性発達障害(PDD)・・・( )の障害、コミュニケーションの障害、パターン化した( )や活動、の3つの特徴の全部あるいはいずれかを示す障害。
・学習障害(LD)・・・全般的な( )に遅れはないが、聞く、話す、読む、書く、( )するなどの能力に著しい遅れがあるもの。
・注意欠陥多動性障害(ADHD)・・・通常、( )歳以前に症状が現れ、継続する。年齢あるいは発達に不釣り合いな( )・多動性・衝動性を示すなどの特徴がある。
●発達障害がある場合、障害によって生じる行動を注意や叱責されて自信を失い、( )が低下したり、暴力を振るうなどの( )障害を引き起こすことがある。
●発達障害の援助においては、本人の行動を否定的にとらえず、( )にとられるよう心掛ける。
いかがでしたでしょうか?
何か役に立てたら嬉しいです。
本日は最後まで御覧くださり、ありがとうございました。
今日一日皆様が健康で幸せな一日でありますように